アフィリエイト広告を利用しています
TOP PAGE

Pick-Up☆彡 Infprmation

誰にでもわかる!はじめての不妊治療と高齢出産へようこそ!

まったりパパ 不妊治療って何をするのか分からなくて怖い。
検査は今すぐ受けたほうがいい?
ネットで見かける情報は本当なの?
不妊や出産に関する様々な疑問を独自の切り口から追求していきます。
あなたも一緒にお勉強しましょう!

おすすめの記事・カテゴリ


最近、不妊と高齢出産の世界が少しずつ理解出来てきました。
本当に女性は大変で苦労ばかりしてるなぁと感じています。

一番の解決策って夫の理解と協力なんだろうけど
それには、もっともっと不妊治療の事実が世間に知れ渡らないと、
なかなか難しいですよね。
今日は子宮卵管造影のお話の続きです。

子宮卵管造影は2日にわたって行います。

1日目は細いチューブを子宮内に入れて、
ヨードの造影剤を注入してレントゲン撮影をします。

そして子宮内の形や卵管がちゃと通っているかを調べます。

イタイイタイと言われる子宮卵管造影検査ですが、
痛いのはこの1日目に行う検査のほうです。


で、どんな感じだったのかというと、
「チューブを入れ始めてしばらくしたら、鈍痛がしてきた」
そうです。

激痛ではなく、お腹が「ずううううううん」って痛むそうです。

この痛みがチューブを入れる行為で起きているのか、
ヨードの造影剤を入れる行為で起きているのか、

それは分からなかったそうです。


あまりの苦痛に途中で「もうやめてほしい」と考えてしまったくらい
つらかったそうです。

うーん。よくがんばった・・・。


ヨードと言うことで、子宮卵管造影をしたら甲状腺になにか影響があるのかな?
と調べてみたら、影響があるんですね。


体内にヨードがたくさんあると、一時的に甲状腺の機能が低下する可能性があるそうで。
一時的にならまぁ・・・って思うかもしれませんが、


なにやら赤ちゃんの甲状腺にも影響がでる可能性もある。
って記事もありました。
これは怖いですよね。


さほど症例数は多くないようですが、
頭の片隅に入れておいたほうが良いと思いました。


今日はこんなところでーす。


最近変なスパムコメントが付いて困ってるんだけど、
受け付けないようにするにはどうすればいいんでしょね・・・?










【不妊検査〜子宮卵管造影〜の最新記事】
最近忙しくてブログの行進が止まってしまっていてごめんなさい。

次はいよいよクライマックスの子宮卵管造影です。

私がぽろりと「子宮卵管造影」って喋ったら、奥様が隣で「ひぃぃぃぃぃ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
ってガクブルしています。

うちの奥様ってかなり我慢強いほうなんですが、その奥様が検査中に

「もうやめて欲しい・・・」

って弱音を吐いてしまったくらいの強敵です。

病院の先生いわく「中には検査中に泣き叫ぶ人もいる」とか・・・。

ドンだけ怖い検査なんだ!

ちなみに検査時期は月経が終わって数日です。だから月経中に一度病院で予約を入れます。



それでは続きは次回へ。




こんばんは。今日は高温期に行う検査


子宮内膜細胞診(子宮体癌検査)
の説明をします。


子宮がん検診といえば大抵は子宮頚がん検診をさしますが、
こちらは初診時に検査済みですよね。

集団検診でも子宮体がん検査は、子宮頚がん検診で所見があった人を対象に
医師が受診するように薦めたりするそうです。

でも長期にわたる出血とか骨盤のあたりが痛いとか思い当たる節がある方は
自発的に病院で検査したほうが良いでしょう


子宮内膜細胞診での検査方法は、子宮の奥に細い器具を挿入して細胞を削り取ります
痛みには個人差があります。

うちの奥様は痛みを覚悟して検査を受けましたが、
病院の先生の腕が良かったのかあっという間に終わって
痛みは思ってたほどではなかったそうです。

ただ検査後数日間は出血していました。
病院からは事前にナプキンの持参と検査当日は入浴を禁止されます。
あと、出血が続いてる間はエッチ禁止だそうです。

まぁ子宮の中に傷をつけるわけですから当然ですよね。生理と違うし。

子宮内膜厚測定は受精卵がくっつく大切なところ。
いわゆる子宮の中のふかふかのベットの厚さを測る検査です。

8mm以上。出来れば10mmほどの厚さが目安です。
10mmと6~7mmの女性と比べると着床率は3倍ほど違うそうです。

月経開始時が一番薄く徐々に厚みを増していきますが、排卵誘発剤(クロミッド)を使用すると子宮内膜厚が3~4mmぐらいに薄くなってしまいます。

ふかふかのベットを作るのは黄体ホルモンの役目なので、子宮内膜厚を増やしたい場合にはホルモン注射(よくhCGと表現されています)を行います。
このホルモン注射は黄体ホルモンの補充と排卵の誘発に使われるのですが、不妊治療系のブログでは必ず見かける単語なので覚えておくと良いでしょう。


この検査はふかふかのベットが出来上がる黄体期に超音波の器械をお腹の中に入れて測定します。
痛みはありません。

子宮内膜は厚ければいいというわけではありません
厚すぎる場合は子宮内膜増殖症や子宮体癌の前触れが疑われます。

子宮内膜増殖症は、卵胞から生まれてくる卵胞ホルモンに対して子宮内膜が敏感に反応して、ふかふかのベットを作りすぎてしまう病気のようです。
症状の軽いものはホルモン注射等で治療します。自然治癒する事もありますが、生理痛がひどくなったり不正出血があったりするので症状と相談です。

閉経しているのに子宮内膜厚が厚い場合は子宮体癌が疑われます。
生理がないのに子宮にふかふかのベットがあるってものすごく不自然ですから。


こんにちは。しばらく脱線していましたが、軌道修正して今日は不妊検査の一つ

フーナーテスト
についてお話ししたいと思います。

まずフーナーテストってなんじゃらほいというところからお話します。
カタカナだと何かかっこいい名前ですね。
日本語にすると性行後試験となるようです。

排卵検査薬の続きでございます。

さて前回の記事の最後でgoogleで「排卵検査薬」で検索すれば
尿用の排卵検査薬の販売をしているところがわかりますよと書きました。

確かに実際に検索すると色々な通販サイトを検索することが出来ます。

しかしどこで購入すればいいのか基準が分からないので悩みますよね。
でもあるところを見ると通販業者によって明確な違いがあることが見えてきます。

排卵検査薬の話

こんにちは。昨日は遅くまで排卵検査薬について調べていたらブログを書く時間が無くなってアップすることができなくなってしまいました。ごめんね〜。

なぜ排卵検査薬を調べていたのかというと、
タイミング法の成功率を上げる手段は病院で行う頚管粘液検査と卵胞測定以外には無いのかなという思いがあったからです。

妊娠検査薬というものの存在は知っていたので、
似たようなもので排卵検査薬というのもあるんじゃないかと思って調べてみました。

で、唾液を使った排卵検査器というのはアマゾンや楽天でたくさん見つけたのですが、
尿を使った排卵検査薬は見つけられませんでした。

そこで奥様に「尿用の排卵検査薬って無いんだ?」って聞いてみると、
「薬局で売ってるよ。でも氏名、住所、電話番号を教える必要があるけどね」
「へ〜」

相槌を打ちましたが。薬局で売ってるのなら通販でも買えるんじゃないの?と
しつこく情報集めをしたらわかりました。

2009/6/1の薬事法の改正で
尿用の排卵検査薬って薬剤師のいる薬局でしか買えない

ようになってたんですね。

しかも購入の際には連絡先を明記しないとならないという・・・。
なぜかというと薬の副作用が出た時のためだそうで。

へ〜尿検査で副作用が出るのかぁ。


お役所仕事の見本的法改悪の実態
を見せつけられました。


でもきっとどこかに通販はあるだろうと思って探していたら、何軒かの通販のサイトを見つけました。
googleで「排卵検査薬」で検索すると出てきますよ。

つづきまーす。
こんばんは。タイミング法のサブタイトルがドンドン大げさになってきましたが昨日の長い前フリの続きです。
今日は昨日にもまして生々しいです。お子様はまた回れ右してください。
あと記事の内容はこういう人も世の中にいるんだなぁ。って感じで受け止めてくださいね。


可能な限り1/3の確率に近づけるべく
頚管粘液もOK、卵胞計測もOK、
と準備万端。
後は旦那様の帰りを待つだけとなりました。


確かに準備万端ですね。
奥様だけは・・・・。


別に旦那の検査結果のことを言っているのではありませんよ。
それは病院で調べるから最初からわかります。

じゃぁ何かしら?(´・ε・`)


実はですね。放出される精液の量ってその時の状況に影響されるんです。

まずはこの事実を頭の中に入れてくださいね。


さていよいよタイミングを取る時が来たとします。
奥様は旦那様になんて声をかけていますか?


「排卵」とか「タイミング」
なんて単語を使ってはいないでしょうか?


そして
臨戦態勢ばっちりな雰囲気
を醸し出していないでしょうか。


男って無骨な感じがしますが以外とデリケートなんです。
それなのに、目から炎が出ている奥様を見せ付けられると。


間違いなく
気持ちが引いて萎えてきます。



世の中には一緒に基礎体温表を見てくれる協力的な旦那様もいると思いますが、
大抵は奥様の排卵期も生理がいつ来ているのかも気づいていない
と思います。


だから病院でつらい検査を受けて、タイミングを待ちに待った奥様と、
仕事から帰ってきたら突然「排卵だから」って言われる旦那様とでは温度差があります。

不意打ちを食らって気持ちが引いている状態でタイミングを取ったとして、満足の行く結果が得られるかどうか・・・。
そりゃ若くて体力が有り余っているのなら話は別でしょうけど。


不妊治療で苦しんでいる奥様からしたら

「人の苦労も知らないでなんて自分勝手なんだ!」ヽ(`Д´)ノ

って思える内容だと思います。
でもこれは事実の一つだと思います。


30代中頃を過ぎてくると体力も衰えてくるし、
気持ちが盛り上がっていないと、定期的に行う作業感がハンパないです。
あまり協力的ではない旦那様はこのパターンにはまっているんじゃないかなぁって思います。

「じゃぁどうすればいいのよ!」


男は意外とデリケートですが単純でもあります。
そこを奥様がうまくコントロールしていくしかないんじゃないかなぁ・・・。
本当に苦労の連続です(ノω・、)


少なくとも「排卵」という単語だけは言わないほうがいいと思います。
男にとって排卵という単語は聞き覚えが無く、医学的で生々しい印象を受けます。

奥様は散々つらい目にあってるというのに、旦那はたった月一回のタイミングにすら文句を言うのか。
と思ったでしょう。(実際に文句は口が裂けても言わないですが)

この温度差は奥様だけがつらい思いをするから、

旦那には不妊治療をしている実感が無いのが根本


こう思うのは私だけなのでしょうか・・・・?

根本の解決はコミュニケーションを密にとることだと思いますが、
時間がかかって厳しそうだし、即効性のあるものといったら、いかに仲良しな雰囲気に持っていくかですね。
冗談じゃなくてまじめな答えですよ〜。


本当に男は単純ですからね!
今日は昨日予告したとおりタイミング法に付いて掘り下げてみたいと思います。

ねずみの妊娠確率ってほぼ100%に近いって知ってました?
人間に近い構造のチンパンジーの場合は70%と言われているそうです。

では人間の妊娠率はというと・・・。

20数%なんだそうです。
ええ。少なくないですか?Σ(°Д°;


この20数%ってどこからでてきた数字かというと、

−引用開始−

イギリスのサザンプトン・ジェネラル病院のエドモンズ博士らの調査やR・グレイ博士の報告等、
規則正しい月経周期で排卵が確認された既婚女性を対象にした妊娠継続状態の調査では、
驚くべき結果が報告されています。
これらの報告から、規則正しく月経周期を繰り返している女性が、
1ヶ月間夫婦生活を続けたときの妊娠の推移は、
・受精した人 100人中 84人
・7日後に着床した人 100人中 67人
・予定月経が遅れた人 100人中 38人
・6週目に妊娠と診断された人 100人中 30人
・12週目まで妊娠が継続した人 100人中 27人
−ここまで引用−


・・・ということだそうで。

きっちりとタイミングを計ったら84人が受精しました。
でも妊娠が継続した人は27人でした。

ということは
受精しても32.2%しか妊娠しない

ということになります。
タイミングを計ってこれですから、意識しなかったら20数%になるものうなずけますよね。


タイミングが早ければ精子が弱ってしまうし、
タイミングが遅ければ卵子の寿命が尽きてしまいます



特に私たちのように高齢になると、ますますシビアなタイミングが要求されます。
精子の数は少ないし、運動率は悪いし、卵子も24時間も元気でいられないでしょう。


病院で行う卵胞計測頚管粘液検査の結果から医者に「今日タイミングを持ってください」と言われますが、

本当は

今日の21:30にタイミングを持ってください
という精度で指示してもらえたら最高なんだけど、そうはいかないのがじれったいですよね。


タイミング法は誰でも行えるが、正確に行うのは難しい。
ですよね。

こんばんは。今日は


超音波による卵胞計測
のお話でございます。


この検査はお腹の中に超音波の機械を入れて卵胞の大きさを測ります
そして卵胞の大きさから排卵日の予測を立てます

そういえば前回説明した頚管粘液検査も排卵のタイミングを計るものでしたよね。


この卵胞計測と頚管粘液検査は
排卵のタイミングを調べるために
セットで行うものなのです。


排卵のタイミングを正確に知るために、
排卵日が近くなると卵胞計測と頚管粘液検査は繰り返し行われます。
3回までは保険の範囲内ですが、それ以降は実費です。(*´д`)=з


これはもう直ぐ排卵が来るぞ。とタイミングがわかったら病院の先生から、


「夫婦生活を持ってください」とか「タイミングを取ってください」
と言われます。


直球で言えば「今日仲良ししてください」です(*ノノ)


初めてタイミングを取った次の日はとっても大事な検査をするため、
必ず病院に行かなければなりませんよ〜。



知っている方は次はあれの説明ね!ってお思いかもしれませんが、
その前にタイミング法に付いてもう少し掘り下げたいので、
明日はタイミング法のお話をしまーす。(o≧д≦)ノ



最近のエントリ記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。