アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ちんねんさんの画像
ちんねん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年10月29日

諦めないで!リクルートエージェントにも産業保健師の求人はある!

本日は産業保健師の求人に応募する際のノウハウについて、つらつらと述べていきたいと思います。
過去の記事でざっくりと述べていきましたが
本日はリクルートエージェントに絞って書いていきたいと思います。

まずリクルートについて簡単にまとめます。
リクルートエージェントは、業界最大手の転職エージェントで、多くの求人やサポートツールを提供しています。
しかし、利用する際には注意する点もあります。

以下に、リクルートエージェントの特徴、メリット、デメリットをまとめました。

特徴
- 求人数が圧倒的にNo.1で、高年収や大企業の求人も多い。
これは産業保健に特化した転職サイトのアポプラスキャリアやプライマリーアシストには負けますが、一般の転職サイトの中では多い方だと思います。
特に大手や高収入の求人が多い印象です。

- 求人を自分で検索できるほか、アプリからも応募できる。
アプリでワンタッチで応募できる点も便利ですが、検索方法を工夫すれば穴場の求人にもアクセスすることができます。

- 職務経歴書エディターなどの便利なツールがある。
アプリからブラウザに移ってクラウドで編集する感じ?だと思いますが、毎回書類を書き直さなくて良いところが便利です。

メリット
- 自分に合った求人を見つけやすい。
やはり、多くの求人があるので業者や地域も様々選べるのはありがたいです。

- キャリアアドバイザーが業界知識が豊富で親切。
やはり大手というべきか、天下のリクルートというべきか、安心するサポートが得られると思います。

- 企業に対する交渉力が高く、年収交渉や入社日調整などのサポートが充実している。
この辺りはさすがだなと思う点があって、年収に関しては結構希望通りにいきました。
もちろん自分が高望みしすぎていなかったので妥当な面もありました。

デメリット
- 希望条件と違う求人を紹介されることもある。
産業保健という分野をよくわかっていない場合、企業の看護師や地域包括の保健師を案内される場合がありますが、最初の面談や要望を確認する際に強く「産業保健師の求人のみで」とお伝えしましょう。
もちろん、アプリの自動判断で検索履歴や傾向からメールでおすすめ求人で産業保健師以外の求人も案内されますが、設定によって届かないようにすることも可能です。

- 担当者によって当たり外れがある。
致し方ない部分はありますが、エージェントさんも人間ですので相性だったら、好き嫌いがあると思います。
そういう場合はダラダラと続けるのではなく、スパッと担当者を変えてくださいと伝えましょう。

以上が、リクルートエージェントの特徴、メリット、デメリットです。
2回の転職活動で2回ともリクルートエージェントに登録しましたが私はこちらのリクルートエージェントを用いて1社内定をいただきました。

では具体的にどうやって応募するか、活用していくかについて詳しくまとめます。

まず、リクルートエージェントに登録します。
そもそもこのサービスがそんなに産業保健や医療系に特化していないので登録がまずややこしいです。
職種の選択は下記のようにしましょう。
地域はとりあえずお住まいのところで良いかと思います。
IMG_7913.jpegIMG_7912.jpegIMG_7915.jpegIMG_7914.jpegIMG_7911.png

このあとは登録の手順に沿って書類を書いたり、電話で本人確認などがあります。
そのような登録が終わりましたらひと段落です。

アプリの検索はここからです。
手始めに「保健師」と検索で調べてみます。
IMG_7917.png

すると「保健師」は225件も出てきて、めっちゃあるやん!って思うんですよね。
しかし、実際に応募できるのはこんなに多くないです。
この検索結果に出てきた求人には、会社に「保健師がいる」や「産業保健師を企業に派遣させる」といったことで引っかかって表示されています。

では、「産業保健師」や「産業保健」はどうでしょうか。
IMG_7918.png
IMG_7919.png
産業保健師27件、産業保健107件となって、ちょっと少なくなりますよね。
しかし、この二つの検索では出てこなくて、「保健師」と検索して出てくるものもあります。厄介ですよね。
応募できる求人を逃しているかもしれないと思うともったいないですよね。

では、「看護師 企業」と検索するとなるとどうでしょうか。まさかの1741件出てきます。
IMG_7920.png
主にはCRC、CRO、看護師の資格を活かして企業で働くという感じになります。中には、コールセンターで病気の方のサポートをするような業務もあり、看護師って以外と企業で働けるんやって思います。
もちろん、訪問看護や病院の求人、看護師の転職支援をする会社で「看護師」というワードに引っかかっている場合があります。

ですが病棟看護師から抜け出したいという方にとってはこれ以上ない救いだと思います。
あの面倒な人間関係や劣悪な労働環境から抜け出せるのですから。

このようにリクルートエージェントを用いて産業保健師の求人に応募する際は検索の仕方にコツが必要になってきます。
様々な検索ワードで、産業保健師の求人を探してできるだけ多くの求人に応募していきましょう。
経験から言わせていただきますと、数打てば当たるは、正しいです。

また今後は別の転職サイトの使い方について今後説明していきたいと思います。

2023年10月26日

もう悩まない、1人職場の助け舟(特に地方)

産業保健師は、従業員の健康管理やメンタルヘルス対策などを行う専門職ですが、職場によっては1人で多くの業務をこなさなければならない場合もあります。
1人職場の産業保健師は、以下のような悩みを抱えることがあります。

- 同僚や上司とのコミュニケーションが不足して孤立感やストレスを感じる

- 仕事の優先順位や計画が立てにくく、時間管理や効率化に苦労する

- 専門的な知識やスキルが不足していると感じ、自信やモチベーションが低下する

- 体調不良や休暇などで欠勤した場合、代わりに業務を引き継げる人がいない

これらの悩みを解決するためには、以下のような方法が有効です。

- 職場内外で信頼できる相談相手や仲間を見つけ、定期的に情報交換や意見交流を行う

- 業務内容や目標を明確にし、優先度や期限を設定してスケジュールを作成する

- 自己学習や研修会などで知識やスキルを更新し、自己評価やフィードバックを受ける

- 産業医や人事担当者などと協力して、欠勤時の対応策や代理人を事前に決めておく





では私がよく取っていた方法についてお伝えした思います。
一番は産業保健総合支援センターに助けを求めることです。

産業保健総合支援センターは、産業保健に関する相談や研修、情報提供などのサービスを無料で提供している機関です。
1人職場の産業保健師が産業保健総合支援センターを活用することで、以下のようなことが学べたり、メリットがあります。

産業保健に関する実践的・専門的な研修を受けることができます。産業医学、労働衛生工学、メンタルヘルスなどの様々なテーマの研修が開催されています。
webでの勉強会やオンデマンド配信など地域によって様々ですがありがたい内容のものばかりでした。
居住地区の産業保健総合支援センターでなくても講習が受けられるのでとても助かっていました。
特にオンデマンド配信でいうと埼玉産業保健総合支援センター(https://www.saitamas.johas.go.jp/movie/)が最強かと思います。





産業保健に関する相談に応じて、専門スタッフが助言や指導を行ってくれます。電話やメール、ホームページなどで相談できます。

また、事業場の具体的な状況に応じて、専門スタッフが事業場を訪問して実地相談も行ってくれます。





産業保健に関する最新の情報を入手することができます。ホームページ、メールマガジン、情報誌などで産業保健情報が発信されています。また、専門図書や資料も貸出や配布してくれます。

産業保健関係助成金の申請や活用について知ることができます。
メンタルヘルス対策や小規模事業場の産業医の選任など、事業者の産業保健活動の取り組みに対して費用の助成を行っています。

本当に1人職場の産業保健師にとっては心強かったです。
都心部でもないのでcoedohの集まりも参加しにくければ、近くな知り合いの保健師もおらずマニュアルもなかったので大変でした。

もう一つは工場ではお馴染み中災防です。
中央労働災害防止協会は、労働安全衛生に関する教育、相談、情報提供などのサービスを行っている公益法人です。
産業保健師が中央労働災害防止協会を活用することで、以下のようなことが学べたり、メリットがあります。





- 経営トップや安全衛生スタッフ、作業者向けの各種専門研修を受けることができます。
産業医学、労働衛生工学、メンタルヘルスなどの様々なテーマの研修が開催されています。

- 労働安全衛生法令や通達に基づく安全衛生教育の実施方法や内容を知ることができます。
安全衛生管理者や作業主任者などの法定教育や、危険予知訓練(KYT)などの自主教育についても詳しく紹介されています。

- 事業場の具体的な状況に応じて、専門スタッフが相談に応じてくれます。電話やメール、ホームページなどで相談できます。
また、事業場を訪問して実地相談も行ってくれます。

- 労働安全衛生に関する最新の情報や資料を入手することができます。
ホームページ、メールマガジン、情報誌などで産業保健情報が発信されています。
また、専門図書や資料も貸出や配布してくれます。

以上が、産業保健師が中央労働災害防止協会を活用することで学べることやメリットについてのまとめです。

このように1人職場の産業保健師の悩みと解決方法についてのまとめてみました。実体験からの共有になりますが参考になれば幸いです。

お金がなくて抜けてしまいましたがCOEDOHも本当に助けられました。

本日もありがとうございました。


2023年10月23日

実は入院や採血だけじゃなかった。脳死でできる稼げる副業

寝てるだけで金稼げるんや、、、そんな方法があるようでないような、、治験バイトについてまとめてみました。
サプリや美容などのリスクが限りなく少ないものもあるのでそういうジャンルはおすすめです。

治験アルバイトとは、新しい薬や化粧品などの効果や安全性を確かめるために、実際にその製品を試してもらうモニターのことです。
治験モニターは、健康な方が対象の治験、疾患がある方の治験、治験以外のモニターの3つに分かれています。
厳密にはアルバイトではなく、有償のボランティアという位置づけですが、高額な報酬がもらえることで人気があります。

治験に参加する前には、事前検診が必要です事前検診は無料で受けられますが、不合格になると治験に参加できません。

- 治験に参加した後は、休薬期間を守らなければなりません。休薬期間は、治験に参加した方が次の治験まで休まなければならない期間です。休薬期間を守らないと、今後すべての治験に参加できなくなります。もちろん休薬期間のないものもあります。

治験バイトの仕事内容は、通院するタイプと入院するタイプがあります。
通院するタイプは、決められた日に治験施設に行って、薬を飲んだり検査を受けたりします。入院するタイプは、数日から数週間、治験施設に滞在して、薬の服用や検査を繰り返します。どちらも基本的には自分で何かする必要はなく、指示に従って協力するだけです。

治験バイトのメリットは、以下のようなものがあります。

- 報酬が高い
治験に参加すると、協力費として高額な負担軽減費がもらえます。負担軽減費は、治験の内容や期間によって異なりますが、数万円から数十万円の範囲で支払われます

- 無料で健康診断を受けられる
治験バイトに参加する前には必ず健康診断がありますが、これは無料で受けられます。
血液検査や心電図などをチェックしてもらえるので、自分の健康状態を知ることができます。

- 薬の開発に貢献できる
治験バイトは、新しい薬が国に認められて世の中に出るための重要な試験です。
治験バイトに協力することで、医療や美容の進歩に貢献できるという社会的意義があります。

一方で、治験バイトのデメリットもあります。以下のようなものが挙げられます。

- 副作用のリスクがある
これが一番怖いですね。
治験バイトでは未承認の薬や化粧品を試すことになりますが、その中には副作用が出る可能性もあります。
副作用には細心の注意が払われていますが、完全に安全とは言えません。
事前の説明会でリスクをしっかり理解してから参加するようにしましょう。

- 行動が制限される
治験バイトでは飲酒や喫煙、他の薬の服用などが禁止されることが多いです。
特に入院タイプでは外出やスマホの使用も制限されることがあります。
自由な生活を送りたい人には向いていません。
病棟看護師をしていた時にたまに入院されてきましたが、看護師はほとんど何もしなかったような記憶がありますが部屋から出ていなかったことも印象的でした。

- 頻繁に採血がある
治験バイトでは体内の変化を確認するためにほぼ毎日採血があります。
注射や採血が苦手な人は注意が必要です。
バイトの内容によっては毎週だったり、毎月とスパンも異なってきます。

治験バイトができる会社はたくさんありますが、その中でもおすすめのものをいくつかご紹介しますね。

まず、入院型の治験に強いのが[コーメディカルクラブ]です。
このサイトでは、健康な方が対象の高額な治験や、花粉症や便秘などの疾患を対象にした治験など、幅広い案件を掲載しています。また、穴場的な案件も見つけやすいので、入院の治験で稼ぎたい方におすすめです2。

次に、健康食品や化粧品のモニターに特化しているのがチヨダモニター俱楽部です。
登録は無料ですので、登録してどんな案件があるのか確認してみるのもありかもです。





このサイトでは、副作用のリスクが低いとされる食品やコスメの試験に参加できます。
通院や在宅で参加できる案件も多く、体に異物が入るのに抵抗がある方や女性にも人気があります。

株式会社MAXメディカルの治験バイトについて、調べてみました。
株式会社MAXメディカルは、薬やサプリメントなどの安全性や効果を確認するための臨床試験に、ボランティアで参加する被験者を支援している会社です。運営開始は2009年で、運営実績は10年以上になります。こちらも登録無料です。





次は株式会社JCVNサポートです。
新薬やサプリなどはもちろん、ニキビや喘息といったものまで治験の対象となっています。
まさかの無料の検診もやっています。健診ではなく、、。
こちらも登録無料です。




株式会社ヒューマンリンクの治験の内容に面白いものがあったのでそれも紹介します。





FKB530
高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防や治療に有効な新薬の開発を目指す治験です。
健康な男性であれば誰でも参加できます。通院型で、1回あたり約7,000円の報酬があります。

脳のおそうじスープ
脳神経内科の専門医が開発した「脳をクリーニングするスープ」の効果を調べる治験です。
記憶力や集中力に自信がない方や、認知症予防に興味がある方におすすめです。自宅型で、1日あたり約2,000円の報酬があります。
これめちゃやってみたいのです笑

アイクリーム
目元のしわやたるみを改善する化粧品の効果を検証する治験です。年齢や性別は問いません。自宅型で、1回あたり約3,000円の報酬があります。これも良さそうです。
別の会社ですが視力回復なんてのもありました。





最後に、地方案件に強いのが治験ボランティアサポートセンターです。このサイトでは、東京や大阪だけでなく、札幌や名古屋などの地方都市でも治験に参加できます。また、高齢者や疾患を持つ方が対象の治験も多く、医薬品の開発に貢献したい方におすすめです。

なかなか正社員で平日勤務の方は通院や入院の治験は難しいと思いますが自宅でできるサプリや美容関連のものであれば取り組みやすいかと思います。

今後は美容モニターについてまとめていきたいと思います。
本日もありがとうございました。
posted by ちんねん at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 副業

産業保健もDXが必要? 健康管理システム10選!

1つ目の会社に入社したときに、
「まだ紙管理なの?」と驚いたのを今でも覚えています。
そこから色々調べて、産業保健界隈がまだDX化していないことを知りました。
病院で働いていた私からすると電子カルテが当たり前という認識がありました。
そこで今回は自分の経験から健康管理システムについて軽くまとめてみました。

健康管理システムとは、
従業員の健康に関するデータをオンライン上で一元的に管理するITシステムです。
健康管理システムを導入することで、以下のようなメリットがあります。

- 事務作業負担の軽減
健康診断の予約や結果のデータ入力、報告書の作成などを自動化できます。

- 事務コストの削減
紙ベースの書類や消耗品のコストを削減できます。

- 従業員へのフォローアップ体制の充実
健康リスクの高い従業員を自動的に抽出し、
産業医や保健師との面談や受診を促すことができます。

- 健康状態へ影響する労働環境の最適化
健康データと勤怠データを照合し、
過重労働やストレスなどの健康リスクを予防・改善するための施策を立案できます。

- 健康経営の実現
従業員の健康を経営戦略として取り組むことで、生産性やブランドイメージ、採用力などを向上させることができます。





一方で、健康管理システムには以下のようなデメリットもあります。

- 導入費用や運用費用がかかる
システム導入には初期費用や月額費用が必要です。
また、システムの更新やメンテナンスも必要になります。

- 個人情報保護への配慮が必要
従業員の健康データは個人情報にあたるため、漏洩や不正利用などのリスクに対して十分な対策が必要です。
また、従業員からの同意や理解も得る必要があります。

- データありきで判断しないこと
健康管理システムはデータを分析・提示するツールですが、それだけでは従業員の健康状態やニーズを把握することはできません。
データだけに頼らず、目の前の従業員とコミュニケーションを取り、個別に対応することが大切です。

以上が、健康管理システムを企業に導入するメリットとデメリットについてです。

そして健康管理システムと言ってもさまざまなものがあるわけです。
ここでは私が調べたシステムについて軽くまとめてみました。





- 勤次郎株式会社:
勤怠管理システムと健康管理システムを一体化したサービスを提供しています。
勤務時間や休暇、健康診断やストレスチェックなどのデータをクラウド上で管理できます。
事務作業の効率化や健康リスクの低減に貢献します。

- NTTデータ
Health Data Bankという健康管理クラウドサービスを展開しています。
企業の健康経営を支援するシステムと個人の生涯健康管理を支援するシステムがセットになっています。約2,000社、400万人の健康管理に利用されています。

- アイ・ピー・エム
メンタルヘルス ストレスチェックシステムを提供しています。
ストレスチェックの実施から結果報告、面談、フォローアップまでをサポートします。
メンタルヘルスケアの専門家が運用に関する相談にも応じます。

- 株式会社carely
従業員の健康診断やストレスチェックの結果をAIで分析し、個別に健康改善プランを提供するシステムです。
産業医や保健師とのオンライン面談や、健康増進イベントなども実施しています。

- メディヴァ
従業員の健康診断やストレスチェックの結果をクラウド上で一元管理し、集団分析や個人別のリスク評価を行うシステムです。
産業医や保健師とのオンライン面談や、メンタルヘルスカウンセリングなども提供しています。
- mediment
従業員の健康診断やストレスチェックの結果を基に、従業員ごとに健康年齢や生活習慣病リスクを算出するシステムです。
オンラインで産業医との面談や、健康コーチングなども受けられます。

- ウェルネスコミュニケーションズ
従業員の健康診断やストレスチェックの結果を基に、従業員ごとに健康指数やメンタル指数を算出するシステムです。
オンラインで産業医との面談や、セルフケアコンテンツなども提供しています。

- well go社
勤怠管理システムと健康管理システムを一体化したサービスを提供しています。
従業員の健康診断やストレスチェックの結果をAIで分析し、個別に健康改善プランを提供します。産業医や保健師とのオンライン面談や、健康増進イベントなども実施しています。

- エムスリー
M3 Healthという健康管理クラウドサービスを展開しています。
従業員の健康診断やストレスチェックの結果をクラウド上で一元管理し、集団分析や個人別のリスク評価を行います。
産業医や保健師とのオンライン面談や、メンタルヘルスカウンセリングなども提供しています。

- ビーヘルス
Be Healthという健康管理システムを提供しています。
低コストでわかりやすく直感的な操作性により、今まで手作業で行ってきた健康診断データの事務作業が大幅に削減できます。
従業員は自分の健康診断結果やストレスチェック結果をいつでも確認できます。





いくつか健康管理システムについてまとめましたが簡単にまとめすぎていましたでしょうか?

このように健康管理システムはたくさんのものがあり、機能もさまざまで、
料金についても人数やプランによって異なってきます。

会社にとっては大きなランニングコストとなるところもあれば、いくらかかってもいいから入れよう!というところもあると思います。

導入の際にはデモシステムや担当者と打ち合わせをして自社のニーズとシステムの機能が合うかどうかチェックしないと導入しても使えない、となってしまうのでご注意を!

転職の際にもこういったシステムを使えるか、導入をした経験があるかというのも大きな武器となってきます。

導入の際には、経営層を納得させるプレゼンをしたり、カスタマー担当と打ち合わせをしたりと看護師の時ではやらなかったことを多々やることとなります。
実際にこの時の経験は、メンタル不調者の原因分析や傾向把握をする際に役立ったり、安全衛生委員会の司会進行の時に緊張しなくなったりとメリットが多々ありました。
こういった経験が自分の転職や転職後の業務に大きく役立ってくることを学びました。

今後、電子カルテ同様、健康管理システムも産業保健のスタンダードとなるのではないかと思っています。

本日もありがとうございました。

2023年10月22日

実は怖い口腔内の病気の話

どうもこんばんは。

大学卒業後虫歯発生0、ノー歯周病で過ごしてきた口腔ケアガチ勢です。
ホワイトニングをして歯が白くなりすぎて胡散臭い詐欺師とまで言われるくらい歯には気を使っています。
本日は口腔ケアの重要性について話したいと思います。

まず口腔ケアは、起床後から始まりますよね?
それについて書いていきます。

起床後の口腔内の状態と歯磨きやうがいのメリットについては、以下のようなことが言えるのではないでしょうか。

- 起床後の口腔内
唾液の分泌が減って細菌が増殖しやすくなっています。
そのため、口臭が強くなったり、虫歯や歯周病の原因になったりする可能性が高まります。

- 起床後の歯磨き
口腔内の細菌を減らし、口腔内環境をリセットすることができます。
また、歯磨きによる刺激で脳が活性化し、目覚めが良くなります。

- 起床後のうがい
歯磨きだけでは落としきれない細菌や食べかすを洗い流すことができます。
また、うがいによる水分補給で体の代謝も促進されます。

- 起床後に歯磨きやうがいをすることは、口腔内だけでなく全身の健康にも良い影響を与えます。
細菌を体内に摂取することを防ぎ、免疫力を高めることができます。
また、口臭予防やエチケットとしても重要です。

以上のことから、起床後の口腔内の状態は不衛生であり、歯磨きやうがいをすることは健康的な生活のために必要なことだと言えます。

では恐ろしい歯周病について解説したいと思います。

歯周病とは、歯と歯ぐきの間に細菌が入り込んで炎症を起こす病気です。
歯周病は日本人の3人に2人がかかっていると言われるほど身近な病気ですが、
放置すると歯を失うだけでなく、
全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
結構多いんです。

歯周病の主な症状は、歯ぐきの赤み・腫れ・出血・膿などです。
初期段階では自覚症状がないことが多いので、定期的に歯科医院で検査を受けることが大切です。
歯科医師は、歯と歯ぐきの間の隙間(歯肉溝)の深さやレントゲン写真などをもとに、
歯周病の進行度を判断します。
3ヶ月に一回通院して確認してもらってます。

歯周病の治療法は、症状によって異なりますが、
基本的には自分でできるセルフケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアの両方が必要です。
セルフケアでは、毎日の正しい歯みがきやフロス・歯間ブラシの使用などで、
口腔内の細菌を減らすことが目的です。
プロフェッショナルケアでは、専用の器具で歯垢や歯石を除去したり、
場合によっては外科手術や骨再生治療などを行ったりします。ここまではなりたくないです。

歯周病が悪化すると、心臓や肺・脳などの重要な臓器に影響するリスクが高まります。
これは、口腔内の細菌や毒素が血液や唾液によって全身に運ばれるためです。
例えば、動脈硬化や心筋梗塞・脳梗塞・細菌性心内膜炎・誤嚥性肺炎などのリスクが上昇することが知られています。
また、糖尿病や妊娠・出産・認知症などとも関連していることが報告されています。

確かに看護師として働いていた時は、
虫歯に注意する病棟で働いていましたのでよくわかります。

せっかくなので僕がこれ使ってよかったって思う口腔ケアの商品を紹介します。

<歯ブラシ>
すいません、歯ブラシはこのブランド一択です。
クラプロックス。

IMG_7853.png
1000円台と高いですが、歯茎が下がる原因となるブラシの硬さが最高級に柔らかいため、その心配がなく、3ヶ月使えるという丈夫さ。
なぜ3ヶ月も使えるのかというとポリエステル系のファイバー素材を使っているからです。
普通のナイロンに比べて、柔らかいながらも弾力に富み、撥水もよく、約3か月間も長持ちだから経済的です。
そして
何より磨き心地が最高です。
単品https://www.amazon.co.jp/dp/B07JF5NV57/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_GZP099JQYS7XTM5EFPK6?linkCode=ml2&tag=chinnenohn-22

4本セット一本あたり770円くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FLCX1KS/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_KZ9NA0E2Z8VNXVM0YXFP?linkCode=ml2&tag=chinnenohn-22

お次はフロスです。
正直これを使い始めてから虫歯がなくなりました。
IMG_7856.png

口臭の原因や虫歯の原因となるのが歯と歯の間の歯垢です。
それを取り除くのがフロスです。
正直ドラッグストアで買うよりも安く、Amazonであれば定期便を使えばより安価で買えます。
オーラルビー
https://amzn.to/3tJL4Oh
正直小林製薬さんのものよりも安く、糸が丈夫なのでキレにくいです。

<マウスウォッシュ>
好き嫌い分かれますがマウスウォッシュは何種類かおすすめがあります。
刺激少なめで経済的で持ち運びやすい!
歯科医院でも使われる最強マウスウォッシュ!

https://amzn.to/45HS772
IMG_7858.png

オフィスで使いたいおしゃれなマウスウォッシュ
爽快感はリステリンといい勝負!
目の覚めるうがいならこれ!
SWAG
https://amzn.to/3Q9vWB2
IMG_7859.png

リステリン
https://amzn.to/46UJ6bU
正直痛い、目が覚める!
けれども効果は抜群!
あとは持ち運びやすい小分けのものもついているので便利!IMG_7861.png

最後は歯磨き粉です。
歯磨き粉は数種類を用途や場所によって使い分けています。
起床後用
正直起床後は口の中をリフレッシュさせればいいので安いものを使用しています。
IMG_7851.png
朝食後用
IMG_7849.png
こちらは主にシュミテクトを使っていて知覚過敏や歯茎ケアを目的で使っています。
昼食後用
https://amzn.to/4715h0k
IMG_7862.png
朝昼コーヒーを飲むのでステインケアのものを使っています。あとは口臭対策になるようなものも使っています。
会社用
基本的には見た目重視と眠気覚しで使っています笑
https://amzn.to/495DuO8
IMG_7865.png
持ち運び用
コンクール
https://amzn.to/3S9OsvF
IMG_7866.png

これは中の液体が漏れないようなものとオールインワン的なものを使っています。

夜用
IMG_7848.png
ホワイトニングとトータルケア的な目的で使っています。あとは虫歯予防にフッ素が多めのものを使っています。

よければ参考にしてください!

2023年10月20日

絶対ダメ!お金持ちへの○○

副業で稼ぎ出したら、嫉妬される、ましてや副業禁止とされている会社もあり、なぜなのか?という問いについて考えてみました。

お金と嫉妬、副業と嫉みなどと調べるとある言葉が出てきました。

それはルサンチマンという言葉です。
ルサンチマンとは、フランス語で「ressentiment」と書き、
感情が反復することを意味する言葉です。
弱者が敵わない強者に対して内面に抱く「憤り・怨恨・憎悪・非難・嫉妬」といった感情や、それに基づく価値の転倒を指します。

この言葉は、デンマークの思想家セーレン・キェルケゴールが提唱した哲学的概念でしたが、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェ(https://www.amazon.co.jp/dp/488759786X/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_62JFJSRMSZKR3JH4A19Y?linkCode=ml2&tag=chinnenohn-22)が『道徳の系譜』で再定義し、広く知られるようになりました。
ニーチェは、キリスト教の起源をユダヤ人の支配者ローマ人に対するルサンチマンであるとし、キリスト教の本質はルサンチマンから生まれたゆがんだ価値評価にあると主張しました。
ニーチェはすごい好きで、ニーチェ(https://www.amazon.co.jp/dp/488759786X/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_62JFJSRMSZKR3JH4A19Y?linkCode=ml2&tag=chinnenohn-22)の本を読んで格言みたいなのを面談の時によく使わせてもらいました。

IMG_7826.jpeg





現代におけるルサンチマンの顕著な例としては、以下のようなものが挙げられます。

- 経済的な格差が広がることで、社会全体にルサンチマンが生まれることがあります。
貧富の差によって自分の立場や能力を否定されたと感じる人々は、
富裕層や権力者に対して敵意や妬みを抱き、
社会的な不安定や暴力を引き起こすこともあります。

- パーソナルな対立でも、ルサンチマンが発生することがあります。
自分より早く出世した同期や成功した友人に対して、実力を認めるどころか、ねたみからアラさがしをして相手を非難したくなる場合です。このようなルサンチマンは、自身の未熟さや劣等感を痛感させるものです。

- イデオロギー的な対立でも、ルサンチマンが働くことがあります。
共産主義や反ユダヤ主義(を含むレイシズム)、さらに一般に「反…」を名乗る主義は、ルサンチマンのイデオロギーと言えます。
これらの主義は、自分たちと異なる価値観や生き方を持つ者たちに対して憎悪や差別を煽り、暴力やテロを正当化することもあります。

以上が、ルサンチマンという言葉が生まれた歴史と現代におけるルサンチマンの顕著な例についての説明になります。

では、副業とルサンチマンの関係についてはどのようなことが言えるでしょうか。
ルサンチマンと副業の関係については、以下のような視点から考えることができます。





- ルサンチマンを持つ人は、
副業で成功した人に対して嫉妬や敵意を持ち、批判や中傷をすることがある

- ルサンチマンを持つ人は、
自分には副業で稼げないという劣等感や不満を抱き、
自己肯定感や幸福感を低くすることがある

- ルサンチマンを持つ人は、
副業で稼ぐことを「悪」とみなし、価値観の転倒を起こすことがある

- ルサンチマンを持たない人は、
副業で成功した人に対して尊敬や応援をすることがある

- ルサンチマンを持たない人は、
自分も副業で挑戦したり学んだりすることがある

- ルサンチマンを持たない人は、
副業で稼ぐことを「善」とみなし、価値観の肯定を起こすことがある

以上のように、ルサンチマンと副業には密接な関係があります。
今までの自分にもこのような考えがあって、お金持ちを妬んだり、詐欺と疑ったりしていました。

マネースクリプトで学んだように結局は自分次第で、稼ぐことは悪ではないことです。

まずは1円でもいいから副業などでお金を稼ぐことをしていただき、お金を稼ぐ楽しさを味わってほしいなと思います。

私も一円の成果が出た時は、自分の努力や学んだことが認められたような気がして嬉しかったです。
会社に行ってれば貰えるお金とは違って、「0」の状態から稼ぐことの難しさも楽しさに感じる気の持ちようが大事だなと、
最近副業を始めた私からの締めの一言したいと思います。

本日もありがとうございました。
posted by ちんねん at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 副業

2023年10月18日

これ知らなきゃ損?!職務経歴書の書き方はこの一冊で完結!?

みなさんは、未経験から産業保健師になるときに困ったのはなんでしょうか?

まず私が思い浮かぶのが職務経歴書です。

今から産業保健師を目指す方もおそらく何書けばいいんや、、、となるはずです。
それもそのはず、病院勤務やバイトでは履歴書くらいしか書かないからです。

一般的な会社員を目指す大学生はエントリーシートと言われるものを書いて、自分の強みや志望動機を書いて就活をしています。
これが転職時には活きてきて、職務経歴書をスラスラかける糧となっています。

しかし、新卒の看護師や病院から病院へ転職した看護師からするとエントリーシートすら書きませんし、職務経歴書なんてさっぱりです。

ここが就活を乗り切ってきた会社員と実習だけしてきた看護学生との大きな違いです。
まずこの認識がないと転職活動はうまくいかないです。
看護師の転職なんて人手不足のところがほとんどですからよっぽど経験が不足していなかったり、人間性に問題がなかったりしない限り、入職できるはずです。

それと違って、企業への転職は何千何万の就活生の相手をする人事課の方を相手にしなければならないです。
じゃあそんな強敵にどうやって挑んだらええねん、て話ですよね。

看護学生をやり抜いた、看護師を生き抜いてきた中で身につけた強みがきっとあるはずです。

しかし、自分の強みなんてわかんない、
企業に活かせる強みなんてわからないと思うはずです。
やっぱり、客観視は難しい思います。
そこでジム・クリフトンが書いた「ストレングスファインダー(https://amzn.to/3Q58Nj8)」という書籍を使います。

IMG_7822.jpeg

ジム・クリフトンのストレングスファインダー(https://amzn.to/3Q58Nj8)とは、
自分の持つ34種類の才能(資質)をウェブテストで診断し、
自分の強みを見つけることができるツールです。
このツールを使って、
職務経歴書に自分の強みを書く方法を紹介します。

まず、ストレングスファインダー(https://amzn.to/3Q58Nj8)のウェブテストを受けて、
自分のトップ5の資質を知ります。

ウェブテストは書籍に付属しているアクセスコードや公式サイトから受けることができます。トップ5の資質は、
自分が最も得意とすることや自然に行動する傾向を表しています。
このアクセスコードは中古の本ではすでに使われているので無効です。

次に、自分のトップ5の資質がどのように仕事に活かされてきたか、
具体的なエピソードや実績を思い出します。

例えば、「活発性」が高い人は、新しいことに挑戦することが好きで、
チャレンジ精神や行動力があると言えます、
と本に要約や説明が書いてあります。

ウェブテストを受けて出た資質と説明を使って、
自分の看護師の時の経験や実績を織り交ぜて、
強みを言語化していきます。

僕はジム・クリフトンのストレングスファインダー(https://amzn.to/3Q58Nj8)を参考にして、
自分の強みを見つけました。
僕のトップ5の資質は、
「回復志向」
「学習欲」
「目標志向」
「未来志向」
「適応性」です。
この5つを全て職務経歴書に書くことは難しいと思うので、
この中から2つに絞って書いていきたいと思います。
回復志向と学習欲に絞ってみました。

「回復志向」は、
問題や困難に直面したときに解決策を見つける能力です。

回復志向をそのまま書くと採用担当から???という印象を持たれるので、
問題や困難に直面したときに解決策を見つける能力をわかりやすく言い換えて、
分析力などと言い換えるといいでしょう。

それを踏まえて強みを書くと、
以下のようになるのではないでしょうか?

様々な角度から分析をして、課題解決につながる力(こんなふうにカッコつけてもいいですね。)

私の強みは分析力で、
問題や困難に直面したときに解決策を見つけることを得意としてきました。
私は仕事で様々な課題に遭遇しましたが、
常に冷静に対処し、改善策を考え実行しました。
病棟では点滴を刺した針(CV)の感染率が多く、患者の発熱率が高いことが問題となっていました。
私は電子カルテの記録や看護師の手技を振り返るアンケートを行い、
原因を特定し、対策を考えました。
看護師の点滴を刺した針(CV刺入部)の消毒方法が間違った認識のものがあったことがわかり、勉強会とマニュアルの作成を行いました。
それらを病棟に共有することで、
3ヶ月後には感染率が25%から10%まで低下に繋げることができました。
貴社の抱える健康課題についても自分の強みである分析力を活かして、
解決に繋げていきたいです。

このように強みを活かして看護師時代に取り組んだことを具体例を交えて書くことで、
採用担当者である一般の方に不透明な看護師業務自分の強みとして伝えることができます。

では次に学習欲について考えたいと思います。

「学習欲」は、新しい知識やスキルを身につけることに喜びを感じる特徴です。

これは簡単に「常に学び続ける姿勢」と言い換えればいいと思います。
では、それを用いて強みを考えてみました。

常に学び続ける姿勢
私は常に学び続ける姿勢を大切にし、
新しい知識や技術を取り入れられることが強みの1つです。
私は常に自己研鑽を怠らず、
業務に必要な技術や知識を積極的に学んできました。
例えば、家族看護学会に参加して、
コロナ禍における家族への関わりを学んだり、勉強会に参加したりしました。
その知識を活かして付き添いができないご家族へビデオ面会を提案し、
安心を与えるような関わりを考えました。
withコロナにおける新たな家族への関わりを考え、行動してきました。
貴社に入社した際も産業保健や健康経営、予防医学に関する勉強は継続的に行い、
最新の知識を持って貴社の健康経営やウェルビーイングに取り組みたいと考えています。

こんな感じでまとめてみましたがいかがでしょうか。

あんまり数字ばかりを使って強みや実績を書いても胡散臭いと思われてしまいます。
数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使うと言いますからね笑

しばらくこんな文章を書いていなかったので時間がかかり、
抽象的すぎるので、こんなのでいいの?と思う方もいるかもしれません。

正直なかなか難しかったです。
しかし、このストレングスファインダー(https://amzn.to/3Q58Nj8)は、
初めて職務経歴書における強みを書く上で非常に大きな役割を果たしてくれます。

以上がストレングスファインダー(https://amzn.to/3Q58Nj8)を参考にした職務経歴書の強みの書き方の一例です。
自分の強みを見つけてアピールすることで、
採用担当者に印象づけることができます。
ぜひ参考にしてみてください。

2023年10月17日

実は「諦めたら試合終了」は間違いだった? 産業保健師になるために「諦め」も必要?

私は通算で約100社の産業保健師求人に応募してきました。

今振り返ると無駄な時間もあったなぁと思います。
産業保健師への道が諦められず、長い時間がかかってしまいました。
自分の中で「産業保健師になる」ということ以外に、年収は500万以上、都会での勤務、ホワイト企業など理想がありました。
この中の誰かを諦めていれば、長い時間かからなかったでしょう。

そこで今日は諦めることの大事さについてお伝えできればと思います。

まず、諦めるとは、見込みがないと知って、途中でやめることです。
悪い状態を仕方のないものとして受け入れることという意味です。

これは普段使われている、諦めるのイメージになります。
ここで違う角度から「諦める」という言葉について紐解いていきます。

諦めるの語源は、「明らむ=明らかにする」です。
仏教では、「物事の理(ことわり)をはっきりした上で、その理に合わないことを捨てる」という意味があります。
つまりは、いらないものを捨てるだけの話ということになります。

諦めることは、悪いことではなく、真理を明らかにすることです。
「やめたい」ことがあるのなら、
本当に自分が求めているものはなにか、
何か無理をしているのではないか、
その無理はどこから来ているのか等、
可能なところまで掘り下げて真理を追究してみてください。
そのうえで対策を考えてみます。
もっと気持ちよく続けられる方法を模索したり、
他の人と協力し合うなど続ける方向で打開策が見つけられるかもしれません。

あるいは、自分がそれほど好きではなかった、やらなくてもよいと思っているなど本当の気持ちに気が付くかもしれません。

諦めるの類義語には、「断念・白旗・降参・見限る」などがあります。
しかし、「諦める」と「断念する」には微妙な違いがあります。
「断念する」は周囲の状況が悪くなったりして実行に移すのをやめる意味ですが、
「諦める」は自分の心の中で納得してやめる意味です。
普段使われている諦めるにも、「見込みがないと知って」という意味があり、諦めるは自分のことを客観視していることになると思います。


ではここからは、諦めるという言葉の成り立ちについて、改めて仏教の考えを用いて深く考えたいと思います。

「諦める」という言葉は、
仏教用語の「諦観(たいかん)」から派生したものです。
「諦観」とは、「物事の真理や道理を明らかに見ること」を意味します。
仏教では、物事の真理や道理とは、因果の法則です。
すなわち、「すべての結果には必ず原因があり、原因なしに起きる結果はない」ということです。因果応報というやつでしょうか。

仏教では、「諦める」とは、自分の願望や執着に囚われず、物事の真理や道理に従って行動することを指します。
例えば、自分が好きな人が自分を愛してくれない場合、
その人を追いかけ続けることは、
自分の願望や執着に囚われていることになります。
しかし、その人が自分を愛してくれないというのは、
因果の法則によって決まった結果であり、
それを明らかに見て受け入れることが、
「諦める」ということです。
愛で例えるととても深いですよね。

このように、「諦める」という言葉は、
仏教ではポジティブな意味を持ちます。
「諦める」とは、「明らかに見る」ということであり、
「明らかに見る」とは、
「真理や道理を見極める」ということです。
真理や道理を見極めることで、自分の心や行動を正しく導くことができます。

以上が、諦めるという言葉の成り立ちについて仏教の考えを用いた説明になります。

やはり、長年続く仏教の考えは偉大であると改めて気付かされました。

自分に当てはめてみるとどうでしょうか?
僕は年収500万やホワイト企業は諦め、都会を選んで、産業保健師への切符を掴みました。

何かに執着しすぎていたり、視野が狭くなりすぎたりしていないでしょうか?

実は産業保健師になれない理由が経験やスキル、性別などではないかもしれないです。
自分自身の考えや思い込みにあるかもしれない、そんなきっかけにでもなれば嬉しいです。

本日もありがとうございました。

2023年10月16日

病棟看護師以外の働き方 7選

看護学校を卒業したら病院へ、保健師免許を取ったら市役所へとある程度レールが教員や学校によって敷かれている場合があります。
しかし、看護師や保健師の様々な働き方が増えており、最近は多くの場所で働くようになっています。
本日は看護師、保健師の様々な働く場所と年収についてまとめてみました。

看護師の病院以外の働き方と年収について、以下にまとめてみました。

看護師は病院だけでなく、さまざまな職場で活躍できる職業です。
病院以外で働く看護師は約3割と言われており、その中でも診療所(クリニック)が最も多く、次いで介護保険施設等、訪問看護ステーション、社会福祉施設、看護師等学校養成所又は研究機関の順になっています。

ここでは、病院以外で働く看護師の代表的な職場とその特徴、および平均年収について紹介します。

診療所(クリニック)
診療所(クリニック)とは、病床がないか、
あるいは19床以下の医療施設のことです。
クリニックで働く看護師は、外来の診療補助をはじめとし、備品整理や清掃、受付などの業務も幅広く行います。
クリニックのメリットは夜勤がなく休日も曜日が決まっているところが多いため、
プライベートとの両立を図りやすいことです。一方で、給料は病院に比べてやや低くなる傾向にあります。2023年の厚生労働省による調査では、クリニックで働く看護師の平均年収は508.1万円となっています。
クリニックでバイトしていましたが休みが少なく、フルで働いたらこれくらいいきそうではあります。





介護施設
介護施設は病院と違い「生活の場」としての側面が強く、
入居者や利用者がその人らしく暮らすためのサポートを行うのが看護師の役目です。 
介護施設の看護師の主な業務は健康管理です。基本的な療養生活の世話は介護職員が行いますが、バイタルチェックや服薬管理、痰の吸引や褥瘡の処置など、医療・看護的な領域は看護師が担います。介護施設では利用者一人ひとりと比較的じっくり向き合えるため、長期的なサポートや看取りに関心のある人に向いています。給料は施設によってまちまちですが、
特別養護老人ホームや介護老人保健施設などで夜勤やオンコール対応があるところなら、
病棟勤務に比べて極端に低くなることはないようです。
2023年の厚生労働省による調査では、介護施設で働く看護師の平均年収は535.8万円となっています。
後輩が働いていますが馬車馬のように働いて600万くらい稼いでいますが夜勤の回数が多く、かなりしんどいとのことです。

訪問看護ステーション
訪問看護ステーションとは、訪問看護を行う事業所のことです。
訪問看護は、病気や障害、終末期などで看護が必要な人がいるお宅に定期的に訪問し、健康状態の観察や医療処置、服薬管理などを行います。
訪問看護ステーションのメリットは一人一人の患者さんと向き合えることや基本的にゆとりを持って仕事ができることです。
一方で、緊急時の対応や移動時間のロスなどのデメリットもあります。
2023年の厚生労働省による調査では、訪問看護ステーションで働く看護師の平均年収は549.6万円となっています。
先輩や後輩が何人も病院から訪問看護師に転職していますが、みんなかなり楽しそうでQOLも向上しています。

美容クリニック
美容クリニックは、美容医療を専門に行う医療機関で、美容外科と美容皮膚科に大別されます。
美容クリニックで働く看護師は、利用者の受付やカウンセリング、美顔器・脱毛器などの操作や手術の介助、術後のフォローなどを行います。
美容クリニックのメリットは夜勤がない上に給与水準が比較的高いことや新しい技術や機器を学べることです。
一方で、競争率が高いため内定が出にくいことや、医療処置のスキルアップが望めないこともあります。
2023年の厚生労働省による調査では、美容クリニックで働く看護師の平均年収は600.9万円となっています。
美容が好きだったのと産業保健師にならなくてヤケクソで応募していた過去があります。
ここからはクリニカルエデュケーター、ナースエデュケーター、治験コーディネーターといった学校でもなかなかお見かけすることがない働き方です。





クリニカルエデュケーターとは、医療機器や医薬品のメーカーなどの企業に所属して、病院やクリニックの看護師や医師に対して、製品の適切な使用方法や効果を説明したり、実演したりする仕事です。
クリニカルエデュケーターは、医療現場のニーズに応えるために、最新の知識や技術を持っている必要があります。
そのため、看護師としての臨床経験が3年以上あることが求められることが多いです。
年収は経験やスキルにもよりますが300万円〜900万円と言われています。

ナースエデュケーターとは、病院や学校などの教育機関に所属して、看護師や看護学生に対して、看護学や臨床実習などの教育を行う仕事です。
ナースエデュケーターは、看護師としての知識やスキルだけでなく、教育者としての資質や能力も必要とされます。
そのため、看護師としての臨床経験が5年以上あることや、教育者としての資格や経験があることが望ましいです。
年収はクリニカルエデュケーター同様に異なってきますが450万円〜600万円です。

治験コーディネーターとは、新しい医薬品や医療機器の開発に関わる臨床試験(治験)をサポートする仕事です。 
治験コーディネーターは、治験に参加する患者さんや医師と連携して、治験の進行管理やデータ収集などを行います。
治験コーディネーターは、治験に関する法律や倫理などの知識が必要です。
そのため、看護師としての臨床経験が2年以上あることや、治験コーディネーターの資格を持っていることが求められることが多いです。 
年収としては300万円〜500万円と言われています。

これらの仕事の年収は、勤務先や経験年数などによって異なりますが、一般的には以下のような範囲です。


これらの仕事は、病院以外で看護師として活躍できる職種です。
病院勤務よりも高い収入を得られる場合もありますし、夜勤や残業が少ない場合もあります。しかし、それぞれに求められるスキルや責任も高いですし、出張や移動が多い場合もあります。
仕事の内容や条件によって、メリットやデメリットが異なりますので、自分に合った仕事を選ぶことが大切です。正直やってみないとわからないところが多いです。

行政機関以外での保健師の働き方と年収について、まとめてみました。






保健師は、地域や企業、学校などで健康管理や健康教育、予防医学などの活動を行う専門職です。
保健師になるには、看護師の国家試験に合格した上で、保健師の国家試験に合格する必要があります。

ここでは、行政機関以外で働く保健師の代表的な職場とその特徴、および平均年収について紹介します。

企業(産業保健師)
企業で働く保健師を産業保健師と呼びます。
産業保健師は、従業員の健康診断や健康指導、メンタルヘルスケア、労働環境の改善などを行います。
産業保健師のメリットは年収が高く福利厚生が充実していることや新しい技術や知識を学べることです。
一方で、残業が多いことや競争率が高いこともあります。
2023年の厚生労働省による調査では、企業で働く保健師の平均年収は 600.9万円となっています。
そろそろ3年目となりますが、ここにきて業務の難しさを痛感しています。

学校(学校保健師)
学校で働く保健師を学校保健師と呼びます。
学校保健師は、児童・生徒・教職員のケガや病気の応急処置や健康管理、感染症対策などを行います。
学校保健師のメリットは夏休みや冬休みなど長期休暇が取れることや子どもたちと触れ合えることです。
一方で、給料が低いことや教育現場のストレスがあることもあります。
2023年の厚生労働省による調査では、学校で働く保健師の平均年収は 450.7万円となっています。
学校保健師になった同期がいますが、産業保健師以上に狭き門だなと話を聞いていて思いました。どちらかというと養護教諭として働く方も多いのですがこちらもかなり狭き門となっていると聞きました。

病院(病院保健師)
病院で働く保健師を病院保健師と呼びます。
病院保健師は、入院患者や外来患者の看護・医療サービスの提供や退院後のフォローアップなどを行います。
病院保健師のメリットは 臨床経験や看護技術が身につくことや 多様なキャリアパスがあることです。
一方で、夜勤や交代制があることや患者対応にストレスがあることもあります。
2023年の厚生労働省による調査では、病院で働く保健師の平均年収は 508.1万円 となっています。
周りにこの働き方をしている方はおらず、詳しいことは調べたまでの情報になります。
どちらかというとMSWとか退院調整看護師に近いのでしょうか。





以上が、行政機関以外で働く保健師の働き方と年収についてでした。

固定概念に囚われて、一つの働き方で看護師、保健師生活を終えるのはもったいないですよね。
もちろん、その道を極めて専門性を高めるということもとても素敵で社会に貢献できるので否定はしません。
ですが、さまざまな働き方やそれぞれの仕事の楽しみを1つや2つの資格でたくさん学べるというのも看護職の魅力の一つだと思います。

本日もありがとうございました。

2023年10月15日

転職サイト

ナースJJ




看護師求人EX



 メディカラスタジアム




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。