新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年02月10日
ヘルメット選び、かぶり方、お手入れ
先日私の目の前で、後ろのチャイルドシートに3歳くらいの女の子を乗せた自転車のお母さんが突然バランスを崩して転倒!
後ろの女の子はチャイルドシートごと地面に叩きつけられました。
幸いキチンとヘルメットをかぶっていたおかげで何事もなく無事でしたが、もしヘルメットがなかったらと思うとゾッとします。
私自身も以前転倒した際、あとでヘルメットを確認したところ内側に20pくらいの亀裂が入っていて冷汗がでたことがあります。
よく街で立派なロードに乗っているノーヘルの人を見かけますが、おそらく今まで怖い思いをしてこなかった運のいい人なのでしょう。
でも、その運が今日も続くとは限りません。
運が悪くても最悪のことにならないために、ヘルメットをかぶりましょう。
【ヘルメット選び】
自転車用ヘルメットもピンからキリまで値段も形も様々で、どんなものを被ればよいでしょう。
ヘルメットは耐用年数が3年くらいでそれ以降衝撃吸収力が落ちてきます。
なので、最初はあまり高価なものは避けたほうがいいでしょう。
また、バイザーのあるもののほうが、強い日差しや雨の時に役立ちます。
⇒わたしのオススメ
JCF(財)公認のものは公式レースに使えるので、将来レースに出る予定の方はJCF公認マークを確認しましょう。
レースは関係ないという方は、JCF公認マークがなくても信頼できるメーカーのものであれば問題ないと思います。
ヘルメットを選ぶときはデザインだけで決めず必ず一度はかぶってみましょう。
同じサイズでもメーカーによって形が異なります。
一般的に日本人の頭は欧米人に比べて丸いので、日本人体形の方は日本人の頭に合わせている日本製がいいかと思います。
ちなみに私は縄文人の遺伝子が濃い典型的なまん丸頭なので、外国製をかぶると頭の両脇が拷問のように締め付けられます。
また、気に入ったデザインでもかぶってみると自分の顔にあわないこともしばしばです。
お気に入りのヘルメットを見つけたらすぐ買わずメーカーと商品名をチェックして、通販と比較するのもいいでしょう。
通販のほうが品数が多く色などの選択肢が広がるので、ショップでは無かった色に巡り合えるかも。
【かぶり方】
ヘルメットのかぶり方はまず
・調節つまみなどで頭の外周に合わせる
・あごひもを締めたときに指1〜2本くらい入る長さに調整する
・ヘルメットの前の端がまゆげにかかるくらいに深くかぶる
・あごひもをきちんと締める
こんな感じです。
ゆるくかぶると転倒したときにヘルメットが外れてしまうのできちんとかぶりましょう。
【お手入れ】
毎日使っていると内側のライナーやあごひもが汗を吸って汚れてきます。
特に夏場は強烈な悪臭を発し、その匂いがヘルメットを脱いだ後も顔についてしまいます。
でも、頻繁にライナーを外して洗うのは面倒ですね。
そこで私は、汗をかいた日は洗面所でヘルメットを丸ごとサッと水洗いしています。
洗った後、タオルでライナーとあごひもの水気を吸い、夜干しておけば翌日はきれいなヘルメットでお出かけできます。
後は2〜3週間に一度、ライナーは外して洗濯ネットに入れて洗濯。あごひもは洗剤をつけてたわしでゴシゴシすれば匂いとはおさらばです。
※ライナーは小さいマジックテープで止まっています。
ヘルメット本体とマジックテープは両面テープでついていますがその両面テープが外れてしまいマジックテープがよく無くなります。
外れそうになったら瞬間接着剤などでつけてなくならないようにしましょう。
毎日の通勤を安全に楽しくおくるためにヘルメットはかぶりましょう!
後ろの女の子はチャイルドシートごと地面に叩きつけられました。
幸いキチンとヘルメットをかぶっていたおかげで何事もなく無事でしたが、もしヘルメットがなかったらと思うとゾッとします。
私自身も以前転倒した際、あとでヘルメットを確認したところ内側に20pくらいの亀裂が入っていて冷汗がでたことがあります。
よく街で立派なロードに乗っているノーヘルの人を見かけますが、おそらく今まで怖い思いをしてこなかった運のいい人なのでしょう。
でも、その運が今日も続くとは限りません。
運が悪くても最悪のことにならないために、ヘルメットをかぶりましょう。
【ヘルメット選び】
自転車用ヘルメットもピンからキリまで値段も形も様々で、どんなものを被ればよいでしょう。
ヘルメットは耐用年数が3年くらいでそれ以降衝撃吸収力が落ちてきます。
なので、最初はあまり高価なものは避けたほうがいいでしょう。
また、バイザーのあるもののほうが、強い日差しや雨の時に役立ちます。
⇒わたしのオススメ
JCF(財)公認のものは公式レースに使えるので、将来レースに出る予定の方はJCF公認マークを確認しましょう。
レースは関係ないという方は、JCF公認マークがなくても信頼できるメーカーのものであれば問題ないと思います。
ヘルメットを選ぶときはデザインだけで決めず必ず一度はかぶってみましょう。
同じサイズでもメーカーによって形が異なります。
一般的に日本人の頭は欧米人に比べて丸いので、日本人体形の方は日本人の頭に合わせている日本製がいいかと思います。
ちなみに私は縄文人の遺伝子が濃い典型的なまん丸頭なので、外国製をかぶると頭の両脇が拷問のように締め付けられます。
また、気に入ったデザインでもかぶってみると自分の顔にあわないこともしばしばです。
お気に入りのヘルメットを見つけたらすぐ買わずメーカーと商品名をチェックして、通販と比較するのもいいでしょう。
通販のほうが品数が多く色などの選択肢が広がるので、ショップでは無かった色に巡り合えるかも。
【かぶり方】
ヘルメットのかぶり方はまず
・調節つまみなどで頭の外周に合わせる
・あごひもを締めたときに指1〜2本くらい入る長さに調整する
・ヘルメットの前の端がまゆげにかかるくらいに深くかぶる
・あごひもをきちんと締める
こんな感じです。
ゆるくかぶると転倒したときにヘルメットが外れてしまうのできちんとかぶりましょう。
【お手入れ】
毎日使っていると内側のライナーやあごひもが汗を吸って汚れてきます。
特に夏場は強烈な悪臭を発し、その匂いがヘルメットを脱いだ後も顔についてしまいます。
でも、頻繁にライナーを外して洗うのは面倒ですね。
そこで私は、汗をかいた日は洗面所でヘルメットを丸ごとサッと水洗いしています。
洗った後、タオルでライナーとあごひもの水気を吸い、夜干しておけば翌日はきれいなヘルメットでお出かけできます。
後は2〜3週間に一度、ライナーは外して洗濯ネットに入れて洗濯。あごひもは洗剤をつけてたわしでゴシゴシすれば匂いとはおさらばです。
※ライナーは小さいマジックテープで止まっています。
ヘルメット本体とマジックテープは両面テープでついていますがその両面テープが外れてしまいマジックテープがよく無くなります。
外れそうになったら瞬間接着剤などでつけてなくならないようにしましょう。
毎日の通勤を安全に楽しくおくるためにヘルメットはかぶりましょう!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2018年02月09日
会社規定の自転車申請でも交通費が浮きます
先日社内のコンプライアンス研修で軽い気持の横領の事例で「会社のボールペンを持ち帰る」と並んで、
・バス代を貰っているのに最寄りの駅まで自転車で通勤
というのがありました。
え?じゃあ電車賃を貰って家から会社まで自転車って横領になっちゃう?
あと数年で定年なのにこんな事で退職金が吹っ飛ぶのは悲しすぎます。
万が一事故にあっても労災にならないかもしれないし。。
社内規定を調べたら、あるじゃあないですかW自転車の場合の通勤費W。
距離によって金額が違うのですが、私の場合は片道12kmなので毎月5000円を支給。
ちなみにこの規定には片道70kmまで決められていましたが、そんな強者が居るんでしょうか?
今まで貰っていた電車賃、6ヶ月で74150円が、自転車申請だと6か月あたり30000円と、大きく減ってしまいます。
これに駐輪場代11000円、消耗品2000円、雨の日の電車賃37000円の合計50000円の経費を引くと何と半年に20000円の赤字!
⇒「自転車通勤の交通費」参照
これは痛い!
交通費は黒字がポリシーの私としては何とかしたい。
と、思い出しました。
私にはもう一台、泥除けがついてタイヤもママチャリ並みに太いお買い物用のパパチャリがある!
ロードだと道が濡れていると滑るし跳ね上げがひどくて乗れませんが、これなら小雨程度なら大丈夫。
せっかく買ったポンチョもあるので使わない手はありません。
これで週4日は通えるので雨の日の電車賃は半分の18500円に。
本当は週5日としたいところですが飲み会もあるし、台風や雪の日はさすがに無理なのでここは週4日でガマン。
でもまだ1500円の赤字。 うーん、もうちょい。
ここで、ふと自転車通勤のもともとの目的、運動ということを思い出しました。
雨の日だって運動すればいいじゃないか!
自宅の最寄り駅は、東武線です。
会社は人形町なので、東武線と東京メトロを乗り継いでいます。
乗り継ぎなしで浅草まで行くと、浅草から会社まで3km。歩けない距離じゃありません。
このルートだと半年の電車賃は12500円。
消耗品費とあわせても4500円のプラスになりました。
都内は電車が縦横に走っているのでちょっと歩く気になれば節約ルートが見つかるもんですね。
最初は往復6km、天気の悪い日や、飲んで帰る時は無理かと思いましたが、慣れると以外と無理なく歩けるもんです。
また、正規に自転車通勤申請をしたため、自転車通勤が職場内に知れわたり急な飲み会も断りやすくなり、そっちの出費が格段に減りました。
もしかしたらこの効果が一番お財布に効いているかも!
会社によって規定が違いますが、いろいろ工夫してお小遣いを確保しましょう。
・バス代を貰っているのに最寄りの駅まで自転車で通勤
というのがありました。
え?じゃあ電車賃を貰って家から会社まで自転車って横領になっちゃう?
あと数年で定年なのにこんな事で退職金が吹っ飛ぶのは悲しすぎます。
万が一事故にあっても労災にならないかもしれないし。。
社内規定を調べたら、あるじゃあないですかW自転車の場合の通勤費W。
距離によって金額が違うのですが、私の場合は片道12kmなので毎月5000円を支給。
ちなみにこの規定には片道70kmまで決められていましたが、そんな強者が居るんでしょうか?
今まで貰っていた電車賃、6ヶ月で74150円が、自転車申請だと6か月あたり30000円と、大きく減ってしまいます。
これに駐輪場代11000円、消耗品2000円、雨の日の電車賃37000円の合計50000円の経費を引くと何と半年に20000円の赤字!
⇒「自転車通勤の交通費」参照
これは痛い!
交通費は黒字がポリシーの私としては何とかしたい。
と、思い出しました。
私にはもう一台、泥除けがついてタイヤもママチャリ並みに太いお買い物用のパパチャリがある!
ロードだと道が濡れていると滑るし跳ね上げがひどくて乗れませんが、これなら小雨程度なら大丈夫。
せっかく買ったポンチョもあるので使わない手はありません。
rin project(リンプロジェクト) 2093 レインポンチョ オレンジ 自転車 レインウエア 価格:7,020円 |
これで週4日は通えるので雨の日の電車賃は半分の18500円に。
本当は週5日としたいところですが飲み会もあるし、台風や雪の日はさすがに無理なのでここは週4日でガマン。
でもまだ1500円の赤字。 うーん、もうちょい。
ここで、ふと自転車通勤のもともとの目的、運動ということを思い出しました。
雨の日だって運動すればいいじゃないか!
自宅の最寄り駅は、東武線です。
会社は人形町なので、東武線と東京メトロを乗り継いでいます。
乗り継ぎなしで浅草まで行くと、浅草から会社まで3km。歩けない距離じゃありません。
このルートだと半年の電車賃は12500円。
消耗品費とあわせても4500円のプラスになりました。
都内は電車が縦横に走っているのでちょっと歩く気になれば節約ルートが見つかるもんですね。
最初は往復6km、天気の悪い日や、飲んで帰る時は無理かと思いましたが、慣れると以外と無理なく歩けるもんです。
また、正規に自転車通勤申請をしたため、自転車通勤が職場内に知れわたり急な飲み会も断りやすくなり、そっちの出費が格段に減りました。
もしかしたらこの効果が一番お財布に効いているかも!
会社によって規定が違いますが、いろいろ工夫してお小遣いを確保しましょう。
2018年02月08日
自転車部品が調達できるサイト
ボルトなどは近所のホームセンターで調達できますが、自転車専用の部品や工具となるとなかなかそうはいきません。
近所に専門店があればいいのですが、スポーツ車用の部品や工具となると、普通の自転車屋さんにはなかなかなく取り寄せてもらうことになってしまいます。
そこで私は自転車専門の通販サイトをよく活用しています。
【私がよく利用するサイト】
・サイクルベースあさひ⇒こちら
とにかく自転車関係なら自転車本体から細かいパーツまで何でも揃います。
ライディングマニュアルやメンテナンスマニュアルのサイトもあるので自分で整備するときに非常に参考になります。
⇒ライディングマニュアル
⇒メンテナンスマニュアル
送料は5000円以上購入で無料ですが、ときどき3000円以下で無料などのセールをやっているのでチェックしてみてはいかがでしょう。
・サイクルヨシダ⇒こちら
完成車や一般的な部品の他にママチャリ用部品や、ちょっとマニアックなものがあります。
たまに特価品でとんでもなく安いものがあることも。
送料は10000円以上購入で無料。
こちらもキャンペーンで送料無料の金額が安くなってるときがあるので要チェックです。
・Wiggle⇒こちら
イギリスの通販サイト。
といっても日本語対応しているのでご安心を。
海外製品はやすいんですが、shimanoなどの日本製品はそれほどではない気がします。
送料は5999円以上購入で無料。
・モノタロウ⇒こちら
ご存知現場用品の総合通販サイトです。
以外と思われるかもしれませんが、自転車用品も結構な数を揃えています。
送料は3000円以上購入で無料。
・楽天市場⇒こちら
ご存知の通りたくさんのショップが入っているので大抵のものはそろいます。
ただし、欲しいものの正しい名前がわからないと探すのにちょっと苦労するかも?
送料は商品ごとにマチマチ。
私は、欲しいものを書きためておいて、送料無料の金額になったら買うようにしています。
また、もう少しで送料無料というときは、ブレーキシューなどの消耗品や、急に切れたときに困るブレーキワイヤー、シフトワイヤーなどを買っておくようにしています。
近所に専門店があればいいのですが、スポーツ車用の部品や工具となると、普通の自転車屋さんにはなかなかなく取り寄せてもらうことになってしまいます。
そこで私は自転車専門の通販サイトをよく活用しています。
【私がよく利用するサイト】
・サイクルベースあさひ⇒こちら
とにかく自転車関係なら自転車本体から細かいパーツまで何でも揃います。
ライディングマニュアルやメンテナンスマニュアルのサイトもあるので自分で整備するときに非常に参考になります。
⇒ライディングマニュアル
⇒メンテナンスマニュアル
送料は5000円以上購入で無料ですが、ときどき3000円以下で無料などのセールをやっているのでチェックしてみてはいかがでしょう。
・サイクルヨシダ⇒こちら
完成車や一般的な部品の他にママチャリ用部品や、ちょっとマニアックなものがあります。
たまに特価品でとんでもなく安いものがあることも。
送料は10000円以上購入で無料。
こちらもキャンペーンで送料無料の金額が安くなってるときがあるので要チェックです。
・Wiggle⇒こちら
イギリスの通販サイト。
といっても日本語対応しているのでご安心を。
海外製品はやすいんですが、shimanoなどの日本製品はそれほどではない気がします。
送料は5999円以上購入で無料。
・モノタロウ⇒こちら
ご存知現場用品の総合通販サイトです。
以外と思われるかもしれませんが、自転車用品も結構な数を揃えています。
送料は3000円以上購入で無料。
・楽天市場⇒こちら
ご存知の通りたくさんのショップが入っているので大抵のものはそろいます。
ただし、欲しいものの正しい名前がわからないと探すのにちょっと苦労するかも?
送料は商品ごとにマチマチ。
私は、欲しいものを書きためておいて、送料無料の金額になったら買うようにしています。
また、もう少しで送料無料というときは、ブレーキシューなどの消耗品や、急に切れたときに困るブレーキワイヤー、シフトワイヤーなどを買っておくようにしています。
2018年02月07日
手信号を出しましょう
皆さん、曲がるときや、路側から右にふくらんで障害物を避けるときなどに手信号は出してますか?
手信号によって後ろから来る車両に自分の進行方向を知らせることができるので格段に安全が向上します。
私自身、以前手信号をしていなかったときに比べ、車から煽られたり、怖い思いをすることがずいぶん減ったように感じます。
心優しい運転手さんは、手信号を出したことにより明らかに減速して道を譲ってくれることもあります。
自分が自動車を運転して自転車を見かけたとき、どちらに曲がるか分からなく、非常に邪魔に感じることはありませんか?
手信号を出すことによって自動車側としても安心して走ることができると思います。
さて、手信号を出すタイミングですが、私はある程度余裕を持って出すようにしています。
なぜなら、手信号を出している時はブレーキをかけられないから!
片手をハンドルから外しているんだから当たり前ですね。
でも、咄嗟のときはこの当たり前のことが分からなくなってしまいます。
なので、
手信号を出す⇒ブレーキ⇒曲がる
というタイミングで出しています。
手信号には、左右折のほかに停止などいろいろありますが、先ずは左右折をしっかりと覚えましょう。
(左右折以外は分からない運転手さんが多いかと・・)
↓↓左右折以外の手信号の一例↓↓
なお、悪路など片手が危ないときは無理に手信号を出すことはしていません。
手信号を出すことで転倒したのでは元も子もないですよね。
手信号が普及して、ママチャリもみんな出してくれれば自転車も自動車ももっと安心して走ることができると思います。
手信号によって後ろから来る車両に自分の進行方向を知らせることができるので格段に安全が向上します。
私自身、以前手信号をしていなかったときに比べ、車から煽られたり、怖い思いをすることがずいぶん減ったように感じます。
心優しい運転手さんは、手信号を出したことにより明らかに減速して道を譲ってくれることもあります。
自分が自動車を運転して自転車を見かけたとき、どちらに曲がるか分からなく、非常に邪魔に感じることはありませんか?
手信号を出すことによって自動車側としても安心して走ることができると思います。
さて、手信号を出すタイミングですが、私はある程度余裕を持って出すようにしています。
なぜなら、手信号を出している時はブレーキをかけられないから!
片手をハンドルから外しているんだから当たり前ですね。
でも、咄嗟のときはこの当たり前のことが分からなくなってしまいます。
なので、
手信号を出す⇒ブレーキ⇒曲がる
というタイミングで出しています。
手信号には、左右折のほかに停止などいろいろありますが、先ずは左右折をしっかりと覚えましょう。
(左右折以外は分からない運転手さんが多いかと・・)
↓↓左右折以外の手信号の一例↓↓
なお、悪路など片手が危ないときは無理に手信号を出すことはしていません。
手信号を出すことで転倒したのでは元も子もないですよね。
手信号が普及して、ママチャリもみんな出してくれれば自転車も自動車ももっと安心して走ることができると思います。
2018年02月06日
自転車通勤で睡眠不足解消
みなさん良く眠れてますか?
私は自転車通勤を始めてから快眠!快調!です。
【睡眠と安全について】
昨今、過重労働で睡眠不足のトラックが重大な事故を起こしたりしていますね。
睡眠不足ってどのくらい危険なんでしょう?
例えば貫徹すると血中アルコール0.05%、だいたい1合程度の酒飲んだのと同じくらいの意識レベルになるそうです。
これは、おきているつもりでも数秒意識が飛ぶ状態です。
自動車だけでなく、自転車でも危険ですね。
また、睡眠中、体や脳の修復も行っています。
睡眠には、
・脳を休めて体をメンテナンスするノンレム睡眠
・体を休めて脳をメンテナンスするレム睡眠
これが交互に90分周期で来ています。
ノンレム睡眠のとき、成長ホルモンが出て、傷ついた筋肉や、血管を修復し、レム睡眠のときに記憶を整理しているそうです。
なので、長期の睡眠不足は、傷ついた筋肉、血管などの修復を妨げるため成人病を引き起こすだけでなく、記憶の整理がつかず、うつ病等の精神疾患にもつながるそうです。
【どのくらい眠ればよいか?】
10時間寝ても足りない人、3時間でもスッキリする人、それぞれ個人差がありますが、レム睡眠とノンレム睡眠の周期が訪れるのは皆同じです。
ノンレム睡眠とレム睡眠の周期はだいたい90分周。
個人差はありますが4から5周期が1回の睡眠になるそうです。
また、最初の1〜2回の周期が最も深い眠りなので、そこをぐっすり眠ることができれば短い時間でも良い睡眠が取れるそうです。
【どうすればよく寝付けるか?】
体が疲れている場合は直ぐに寝付けますが、心配事があるときなど、心が疲れている場合はなかなか寝付けませんね。
どうしたら、よく寝付くことができるでしょう?
先ず、休みの日でも毎日同じ時間に起きて朝日を浴び、生活リズムを整えるのが大事です。
また、日中に適度な運動をするのが効果的です。
自転車通勤は、朝日を浴びて適度な運動ができる、不眠には最も効果的な特効薬ですね。
また、寝る2時間前くらいから、
・カフェイン、アルコールは控える
アルコールを飲んで眠くなるのは脳が麻痺しているから。
正しい睡眠ではないのできちんとしたレム、ノンレム睡眠の周期がとれず、睡眠効果が得られないそうです。
・風呂等で体を温めた後、体温を下げる
入眠時は体温が下がるので、お風呂等で一度体温を上げると2〜3時間後に体温が下がり自然と眠くなります。
・強い光を浴びない、PCやスマホを見ない
朝日を浴びると目が覚めるように、PCやスマホの強い光を浴びると覚醒してしまいます。
なので、寝る2〜3時間前にはブルーライトを浴びないうにしましょう。
もし、就寝直前までPCやスマホを使わなければならない場合は、モニターの設定の青を抑えると多少効果があります。
また、ブルーライトカットのメガネなどもあるので活用しましょう。
【考え事が頭から離れないときは】
眠れないときは、悩み事などが頭に浮かんできてしまい、さらに眠れないこともあります。
違うことを考えればいいのですが、悩みが強いと、どうしてもそれが頭に浮かんでしまいます。
こんなときには、本を読むなどして強制的に頭を切り替えてしまいましょう。
ただし、あまり面白い本は頭が興奮してしまうので逆効果。
学生さんなら、最も苦手な勉強をするといいかも?
自転車通勤で、
適度な運動⇒快眠⇒心と体が健康に!⇒さらに運動が楽しく!
と、プラスのスパイラルを作りましょう。
私は自転車通勤を始めてから快眠!快調!です。
【睡眠と安全について】
昨今、過重労働で睡眠不足のトラックが重大な事故を起こしたりしていますね。
睡眠不足ってどのくらい危険なんでしょう?
例えば貫徹すると血中アルコール0.05%、だいたい1合程度の酒飲んだのと同じくらいの意識レベルになるそうです。
これは、おきているつもりでも数秒意識が飛ぶ状態です。
自動車だけでなく、自転車でも危険ですね。
また、睡眠中、体や脳の修復も行っています。
睡眠には、
・脳を休めて体をメンテナンスするノンレム睡眠
・体を休めて脳をメンテナンスするレム睡眠
これが交互に90分周期で来ています。
ノンレム睡眠のとき、成長ホルモンが出て、傷ついた筋肉や、血管を修復し、レム睡眠のときに記憶を整理しているそうです。
なので、長期の睡眠不足は、傷ついた筋肉、血管などの修復を妨げるため成人病を引き起こすだけでなく、記憶の整理がつかず、うつ病等の精神疾患にもつながるそうです。
【どのくらい眠ればよいか?】
10時間寝ても足りない人、3時間でもスッキリする人、それぞれ個人差がありますが、レム睡眠とノンレム睡眠の周期が訪れるのは皆同じです。
ノンレム睡眠とレム睡眠の周期はだいたい90分周。
個人差はありますが4から5周期が1回の睡眠になるそうです。
また、最初の1〜2回の周期が最も深い眠りなので、そこをぐっすり眠ることができれば短い時間でも良い睡眠が取れるそうです。
【どうすればよく寝付けるか?】
体が疲れている場合は直ぐに寝付けますが、心配事があるときなど、心が疲れている場合はなかなか寝付けませんね。
どうしたら、よく寝付くことができるでしょう?
先ず、休みの日でも毎日同じ時間に起きて朝日を浴び、生活リズムを整えるのが大事です。
また、日中に適度な運動をするのが効果的です。
自転車通勤は、朝日を浴びて適度な運動ができる、不眠には最も効果的な特効薬ですね。
また、寝る2時間前くらいから、
・カフェイン、アルコールは控える
アルコールを飲んで眠くなるのは脳が麻痺しているから。
正しい睡眠ではないのできちんとしたレム、ノンレム睡眠の周期がとれず、睡眠効果が得られないそうです。
・風呂等で体を温めた後、体温を下げる
入眠時は体温が下がるので、お風呂等で一度体温を上げると2〜3時間後に体温が下がり自然と眠くなります。
・強い光を浴びない、PCやスマホを見ない
朝日を浴びると目が覚めるように、PCやスマホの強い光を浴びると覚醒してしまいます。
なので、寝る2〜3時間前にはブルーライトを浴びないうにしましょう。
もし、就寝直前までPCやスマホを使わなければならない場合は、モニターの設定の青を抑えると多少効果があります。
また、ブルーライトカットのメガネなどもあるので活用しましょう。
【考え事が頭から離れないときは】
眠れないときは、悩み事などが頭に浮かんできてしまい、さらに眠れないこともあります。
違うことを考えればいいのですが、悩みが強いと、どうしてもそれが頭に浮かんでしまいます。
こんなときには、本を読むなどして強制的に頭を切り替えてしまいましょう。
ただし、あまり面白い本は頭が興奮してしまうので逆効果。
学生さんなら、最も苦手な勉強をするといいかも?
自転車通勤で、
適度な運動⇒快眠⇒心と体が健康に!⇒さらに運動が楽しく!
と、プラスのスパイラルを作りましょう。
オリヒロ 快眠サプリ(1.5g*14本入)【オリヒロ(サプリメント)】 価格:1,346円 |
2018年02月05日
出張はレンタサイクルで!
輪行での出張は無理がありました。⇒「輪行で出張にチャレンジ」をご覧ください。
でも、出張先の足の確保や、時間が空いたときの観光と自転車の魅力は捨てがたい。
そこで、レンタサイクルはどうだろうと思いつきました。
一週間ほど大阪に滞在する出張があったので、早速レンタサイクルを調べてみます。
レンタサイクルも色々あります。
本当はロードやクロスバイクを借りたいところですが、1日2500円もします。4日間も借りたら1万円!
チープなちゃりじじいには高くて手が出ません・・
出張旅費を浮かして串揚げを食うには地下鉄より安い自転車を見つける必要があります!
必死で調べたら「阪急レンタサイクル」を発見。
⇒「阪急レンタサイクル」はこちら。
なんと、1日310円ととっても良心的!
阪急電鉄のあちこちの駅でサービスしているとのことなので、新大阪に近い場所をさがしたところ、新大阪から3km弱の三国駅でサービスしています。
三国駅は新大阪駅から3km弱・・タクシーなら直ぐのところですが、「チープなちゃりじじい」はタクシーなんて贅沢なものは使いません。 徒歩30分頑張って歩いて阪急の三国駅に到着。
駐輪場の受付で免許証を見せ、申し込み用紙を書くと「一時利用共通カード」を発行してくれます。
次回からはこのカードがあれば身分証明書や申し込み用紙の記入は不要とのこと。
お世辞にもきれいとはいえない変速なしのママチャリが出てきました。310円だから仕方ないですね。
空気入れを借りてタイヤをパンパンにし、サドルの高さを調整して出発。
大阪の街は上町台地(大阪城のあたり)以外はほぼ平坦なので、変速が無くても快適に走り回れます。
帰りも三国で自転車を返したあと、新大阪まで歩いて新幹線へ。
仕事の途中に大阪城などにも立ち寄れ、公私共に充実した出張でした。
難点は、お酒が飲めないところでしょうか。
その後レンタサイクルに味をしめ、奈良の出張でもフル活用。
「近鉄ステーションサイクル 八戸ノ里」 こちらも1日310円!
⇒「近鉄ステーションサイクル 八戸ノ里」はこちら。
探せばあちこちに手ごろなレンタサイクルがあります。
出張でレンタサイクル”あり”です!
せっかくの出張を楽しみましょう!
でも、出張先の足の確保や、時間が空いたときの観光と自転車の魅力は捨てがたい。
そこで、レンタサイクルはどうだろうと思いつきました。
一週間ほど大阪に滞在する出張があったので、早速レンタサイクルを調べてみます。
レンタサイクルも色々あります。
本当はロードやクロスバイクを借りたいところですが、1日2500円もします。4日間も借りたら1万円!
チープなちゃりじじいには高くて手が出ません・・
出張旅費を浮かして串揚げを食うには地下鉄より安い自転車を見つける必要があります!
必死で調べたら「阪急レンタサイクル」を発見。
⇒「阪急レンタサイクル」はこちら。
なんと、1日310円ととっても良心的!
阪急電鉄のあちこちの駅でサービスしているとのことなので、新大阪に近い場所をさがしたところ、新大阪から3km弱の三国駅でサービスしています。
三国駅は新大阪駅から3km弱・・タクシーなら直ぐのところですが、「チープなちゃりじじい」はタクシーなんて贅沢なものは使いません。 徒歩30分頑張って歩いて阪急の三国駅に到着。
駐輪場の受付で免許証を見せ、申し込み用紙を書くと「一時利用共通カード」を発行してくれます。
次回からはこのカードがあれば身分証明書や申し込み用紙の記入は不要とのこと。
お世辞にもきれいとはいえない変速なしのママチャリが出てきました。310円だから仕方ないですね。
空気入れを借りてタイヤをパンパンにし、サドルの高さを調整して出発。
大阪の街は上町台地(大阪城のあたり)以外はほぼ平坦なので、変速が無くても快適に走り回れます。
帰りも三国で自転車を返したあと、新大阪まで歩いて新幹線へ。
仕事の途中に大阪城などにも立ち寄れ、公私共に充実した出張でした。
難点は、お酒が飲めないところでしょうか。
その後レンタサイクルに味をしめ、奈良の出張でもフル活用。
「近鉄ステーションサイクル 八戸ノ里」 こちらも1日310円!
⇒「近鉄ステーションサイクル 八戸ノ里」はこちら。
探せばあちこちに手ごろなレンタサイクルがあります。
出張でレンタサイクル”あり”です!
せっかくの出張を楽しみましょう!
2018年02月04日
輪行で出張にチャレンジ
遠くに出張に行ったときも、できれば自転車に乗りたいですね。
出張先の足だけでなく、空いた時間に街を観光したりと、自転車があれば出張が楽しくなります。
ということで、7〜8年前ですが、輪行で大阪出張にチャレンジしてみました。
【輪行チャレンジ】
自宅から輪行バッグをフレームにくくりつけ、ジャケット姿にビジネスタイプのリュックを背負い羽田空港までGO。
⇒出張の服装は「自転車通勤の服装」をご覧ください。
ところが羽田空港周辺の道路は自動車専用道ばかりで自転車のルートがほとんど無く、必死で探してやっと糀谷から穴守稲荷を経由して羽田空港に入る道を見つけ、出発ターミナルへ。
出発ターミナルで自転車をばらす場所をやっと見つけ、輪行バックに自転車、ヘルメットを詰めた後、輪行バックとリュックを担いで手荷物預かりに向かうのですが、大きさと重さにぐったり・・
やっとのことで手荷物を預け、飛行機で伊丹空港へ。
伊丹空港に下りて自転車を受け取り、また、重い荷物を担ぎながら組み立てる場所探し。
やっと、自転車が組み立てられる場所を見つけ、自転車を組み立てたところ早速パンク・・・
後で知ったのですが、飛行機の荷物室は気圧が下がるので、タイヤに空気を入れたままだとパンクしてしまうようです。
携帯ポンプだと規定の空気圧まで入れることはほぼ不可能。
体力と精神力の限界まで必死にポンピングし、ゆるい空気圧で出発。
伊丹空港も自転車の出口が良くわからず、やっと空港を出て何とか目的地へ。
帰りも同じことを繰り返し、クタクタでやっと家に帰り着いた次第でした。
【輪行の感想】
・空港は自転車のことはあまり考えられていないようで、自転車で出入りするには苦労します。
(自転車を担いで階段を登り下りすることもしばしば・・)
・飛行機ではタイヤの空気は抜かないとパンクします。
・飛行機だとボンベは持ち込めないので携帯ポンプで必死に空気を入れなければなりません。
・自転車を組み立てるとき、ワイシャツやスラックスが汚れます。
・でかい輪行バッグを担いでいるスラックスとジャケットを着たサラリーマンは相当奇妙です。
・出張は時間に制限があるので、自転車の分解、組み立てに相当あせります。
ということで、飛行機での出張に輪行はお勧めできません。
では、飛行機じゃなく新幹線では?
実際やったことは無いのですが、駅構内をでかい輪行バッグを持ち歩くことには変わらないので恐らく同様にお勧めできないと思います。
輪行は時間と服装に余裕があるレジャーで楽しむのが良いですね。
出張先の足だけでなく、空いた時間に街を観光したりと、自転車があれば出張が楽しくなります。
ということで、7〜8年前ですが、輪行で大阪出張にチャレンジしてみました。
【輪行チャレンジ】
自宅から輪行バッグをフレームにくくりつけ、ジャケット姿にビジネスタイプのリュックを背負い羽田空港までGO。
⇒出張の服装は「自転車通勤の服装」をご覧ください。
ところが羽田空港周辺の道路は自動車専用道ばかりで自転車のルートがほとんど無く、必死で探してやっと糀谷から穴守稲荷を経由して羽田空港に入る道を見つけ、出発ターミナルへ。
出発ターミナルで自転車をばらす場所をやっと見つけ、輪行バックに自転車、ヘルメットを詰めた後、輪行バックとリュックを担いで手荷物預かりに向かうのですが、大きさと重さにぐったり・・
やっとのことで手荷物を預け、飛行機で伊丹空港へ。
伊丹空港に下りて自転車を受け取り、また、重い荷物を担ぎながら組み立てる場所探し。
やっと、自転車が組み立てられる場所を見つけ、自転車を組み立てたところ早速パンク・・・
後で知ったのですが、飛行機の荷物室は気圧が下がるので、タイヤに空気を入れたままだとパンクしてしまうようです。
携帯ポンプだと規定の空気圧まで入れることはほぼ不可能。
体力と精神力の限界まで必死にポンピングし、ゆるい空気圧で出発。
伊丹空港も自転車の出口が良くわからず、やっと空港を出て何とか目的地へ。
帰りも同じことを繰り返し、クタクタでやっと家に帰り着いた次第でした。
【輪行の感想】
・空港は自転車のことはあまり考えられていないようで、自転車で出入りするには苦労します。
(自転車を担いで階段を登り下りすることもしばしば・・)
・飛行機ではタイヤの空気は抜かないとパンクします。
・飛行機だとボンベは持ち込めないので携帯ポンプで必死に空気を入れなければなりません。
・自転車を組み立てるとき、ワイシャツやスラックスが汚れます。
・でかい輪行バッグを担いでいるスラックスとジャケットを着たサラリーマンは相当奇妙です。
・出張は時間に制限があるので、自転車の分解、組み立てに相当あせります。
ということで、飛行機での出張に輪行はお勧めできません。
では、飛行機じゃなく新幹線では?
実際やったことは無いのですが、駅構内をでかい輪行バッグを持ち歩くことには変わらないので恐らく同様にお勧めできないと思います。
輪行は時間と服装に余裕があるレジャーで楽しむのが良いですね。
【あす楽】【輪行マニュアルプレゼント】オーストリッチ 輪行袋 ロード220 エンド金具(高さ110mm)付属 ロイヤルブルー 価格:5,578円 |
2018年02月03日
インフルエンザ!
一昨日から熱は無いんですが、くしゃみとせきがひどい。
最初は花粉症かと思っていたんですがだんだんひどくなります。
昨日はちょうど糖尿病の定期検診だったのでついでに検査してもらったらなんとWインフルエンザWそれもいま話題の高熱の出ないB型!
えー? だって高熱どころか全然熱ないですよ? 朝は36.2度だし、前の晩、一番高い時でも36.8度。
ちょっと調子悪いけど、ぜんぜん会社に行けちゃう感じです。
先生いわく、
「だから、みんな気づかず広げちゃっているんですよ。」
とのこと。
7日間は外出禁止!とのことなので、会社に連絡。
やらなければならないことを引き継ぐんですが、なかなか伝わらないので
「これから会社に行く!」
と言うと
「絶対に来ないでください!」
との返事。当たり前ですね。
何とか引き続きを終え、薬局で薬をもらい帰宅したところ奥さんからばい菌扱いされて寝室に隔離。
トイレと風呂以外は寝室から出ることを禁止。
それにしても、どこで移ったんでしょう?
通勤は自転車なので感染の恐れはありません!
職場には、既に2人の感染者が居ますが2人とも全然接点がありません。
やはりドアノブなどから移るんでしょうか。
でも、トイレで一生懸命手を洗っても、事務所に入るときにドアノブを触るし防ぎようがありません。
いちいち触るところ全部除菌シートで拭いて廻るのもなんですし・・
ちょうどテレビを見ていたら外国の方が、
「日本人は気にしすぎ。インフルエンザにかかったらWアンラッキーWなだけ。」
と言ってました。
それもそうだ。WアンラッキーWいい言葉だ!
アンラッキーな7日間は自転車にも乗れず、整備もできないので自転車通販サイトで新しい自転車の夢を見ながら楽しく過ごします。
そういえば一昨日、職場でさんざんくしゃみとせきをしちゃいました。
職場のみんな、インフルエンザにかかってもWアンラッキーWで済ませてね。
最初は花粉症かと思っていたんですがだんだんひどくなります。
昨日はちょうど糖尿病の定期検診だったのでついでに検査してもらったらなんとWインフルエンザWそれもいま話題の高熱の出ないB型!
えー? だって高熱どころか全然熱ないですよ? 朝は36.2度だし、前の晩、一番高い時でも36.8度。
ちょっと調子悪いけど、ぜんぜん会社に行けちゃう感じです。
先生いわく、
「だから、みんな気づかず広げちゃっているんですよ。」
とのこと。
7日間は外出禁止!とのことなので、会社に連絡。
やらなければならないことを引き継ぐんですが、なかなか伝わらないので
「これから会社に行く!」
と言うと
「絶対に来ないでください!」
との返事。当たり前ですね。
何とか引き続きを終え、薬局で薬をもらい帰宅したところ奥さんからばい菌扱いされて寝室に隔離。
トイレと風呂以外は寝室から出ることを禁止。
それにしても、どこで移ったんでしょう?
通勤は自転車なので感染の恐れはありません!
職場には、既に2人の感染者が居ますが2人とも全然接点がありません。
やはりドアノブなどから移るんでしょうか。
でも、トイレで一生懸命手を洗っても、事務所に入るときにドアノブを触るし防ぎようがありません。
いちいち触るところ全部除菌シートで拭いて廻るのもなんですし・・
ちょうどテレビを見ていたら外国の方が、
「日本人は気にしすぎ。インフルエンザにかかったらWアンラッキーWなだけ。」
と言ってました。
それもそうだ。WアンラッキーWいい言葉だ!
アンラッキーな7日間は自転車にも乗れず、整備もできないので自転車通販サイトで新しい自転車の夢を見ながら楽しく過ごします。
そういえば一昨日、職場でさんざんくしゃみとせきをしちゃいました。
職場のみんな、インフルエンザにかかってもWアンラッキーWで済ませてね。
2018年02月02日
危険な自転車のお年寄り
お年寄りの自動車運転は社会問題になっていますが、自転車でも相当危険なお年寄りを見かけます。
・路地から飛び出すお年寄り。
・車道を斜めにわたって自動車の前を横切るお年寄り。
なぜ、お年寄りは一時停止を守らないのでしょうか?
なぜ、お年寄りは後ろから来る車に気付かないのでしょうか?
年をとると図々しくなる?
それもあるかも知れませんが、それだけでは無いようです。
【感覚の衰え】
・視界が狭くなる
歳をとると老眼になるだけでなく、左右の視界が狭くなります。
個人差もありますが、成人で正面から100° それに対して高齢者は80°。
要は、若者は正面を見てても真横から来る車を感知できるが、高齢者は感知できないのです。
数字ではたいした違いが無いように思えますが、大きな違いですね。
正面しか見えていないので、標識や横の道に気付かず路地から一時停止もせずに出てしまうようです。
・耳が遠くなる
ご存じのとおり年をとると耳が遠くなります。
モスキート音をご存知でしょうか?
若者には聞こえるが、中年には聞こえない高い音ですね。
このように、年齢を重ねると特に高い音が聞こえづらくなります。
ベルの音は比較的高い音なので、気づかれづらいですね。
このように、視界が狭くなり、周りの音も聞こえないのでは周りの車に気付かないのは当たり前。
それに加えて、破断力や反射神経も鈍くなっているので、とっさに反応ができないのです。
周囲の危険が感知できないので、危険な運転をしても危険だと思っていないのでしょう・・
まわりが「もう自転車をやめたら?」といっても高齢者は自転車をやめません。なぜでしょう?
ここからは、私の母(89歳)の様子から経験や想定したことを書きます。
【自転車に乗る理由】
・自覚がない
目や耳、体力、反射神経は徐々に衰えます。
急なら自分でも気づくのでしょうが、長い年月をかけて衰えてきているので、自分ではあまり衰えているとは感じていないようです。
ちなみに私の母は85歳くらいまで、周りがいくら止めろと言っても自転車に乗っていました。
なぜかと聞くと「まだ大丈夫!」とのこと・・・
シルバーカーにしろと言っても「ばばぁくさいからやだ!」と言って聞きません・・とっくにばばぁなのに・・・
・生活のため
一人暮らしのお年寄りは、自分で買い物に出かけないと生きていけません。
私は母と同居ですが、それでも自由に買いものをしたいので出かけます。
このとき歩きだと、
お惣菜のおいしい遠くのスーパーに行けない・・
荷物が重くて持てない・・
となるので、自転車は必要のようです。
そんなこんなで、お年寄りは今日も自転車に乗ります。
いくら止めろと私のような若造(もう50代後半ですが・・)が言っても聞きません・・
なので、街でお年寄りの自転車を見たら回りが見えていないと思い、追い抜くときは十分注意するなどのこちらが注意をしてあげる必要がありますね。
でも、イヤホンをしてスマホを見ながら運転する若者も目や耳をふさいでいるので同じように危険ですね。
まだ衰えてないのに同じ危険に自分から足を踏み込む必要はないと思います。
↓↓お年寄りには自転車をやめてシルバーカーを!↓↓
・路地から飛び出すお年寄り。
・車道を斜めにわたって自動車の前を横切るお年寄り。
なぜ、お年寄りは一時停止を守らないのでしょうか?
なぜ、お年寄りは後ろから来る車に気付かないのでしょうか?
年をとると図々しくなる?
それもあるかも知れませんが、それだけでは無いようです。
【感覚の衰え】
・視界が狭くなる
歳をとると老眼になるだけでなく、左右の視界が狭くなります。
個人差もありますが、成人で正面から100° それに対して高齢者は80°。
要は、若者は正面を見てても真横から来る車を感知できるが、高齢者は感知できないのです。
数字ではたいした違いが無いように思えますが、大きな違いですね。
正面しか見えていないので、標識や横の道に気付かず路地から一時停止もせずに出てしまうようです。
・耳が遠くなる
ご存じのとおり年をとると耳が遠くなります。
モスキート音をご存知でしょうか?
若者には聞こえるが、中年には聞こえない高い音ですね。
このように、年齢を重ねると特に高い音が聞こえづらくなります。
ベルの音は比較的高い音なので、気づかれづらいですね。
このように、視界が狭くなり、周りの音も聞こえないのでは周りの車に気付かないのは当たり前。
それに加えて、破断力や反射神経も鈍くなっているので、とっさに反応ができないのです。
周囲の危険が感知できないので、危険な運転をしても危険だと思っていないのでしょう・・
まわりが「もう自転車をやめたら?」といっても高齢者は自転車をやめません。なぜでしょう?
ここからは、私の母(89歳)の様子から経験や想定したことを書きます。
【自転車に乗る理由】
・自覚がない
目や耳、体力、反射神経は徐々に衰えます。
急なら自分でも気づくのでしょうが、長い年月をかけて衰えてきているので、自分ではあまり衰えているとは感じていないようです。
ちなみに私の母は85歳くらいまで、周りがいくら止めろと言っても自転車に乗っていました。
なぜかと聞くと「まだ大丈夫!」とのこと・・・
シルバーカーにしろと言っても「ばばぁくさいからやだ!」と言って聞きません・・とっくにばばぁなのに・・・
・生活のため
一人暮らしのお年寄りは、自分で買い物に出かけないと生きていけません。
私は母と同居ですが、それでも自由に買いものをしたいので出かけます。
このとき歩きだと、
お惣菜のおいしい遠くのスーパーに行けない・・
荷物が重くて持てない・・
となるので、自転車は必要のようです。
そんなこんなで、お年寄りは今日も自転車に乗ります。
いくら止めろと私のような若造(もう50代後半ですが・・)が言っても聞きません・・
なので、街でお年寄りの自転車を見たら回りが見えていないと思い、追い抜くときは十分注意するなどのこちらが注意をしてあげる必要がありますね。
でも、イヤホンをしてスマホを見ながら運転する若者も目や耳をふさいでいるので同じように危険ですね。
まだ衰えてないのに同じ危険に自分から足を踏み込む必要はないと思います。
↓↓お年寄りには自転車をやめてシルバーカーを!↓↓
シプール (3色展開) 軽量コンパクトシルバーカー幸和製作所 テイコブ(Tacof) SICP02 敬老の日、母の日、ギフト対応可 価格:9,980円 |
2018年02月01日
自転車通勤のバッグは?
今まで、メッセンジャーバッグ、リュックサックなど色々なバッグで自転車通勤をしてきました。
それぞれ、一長一短があるので参考にしてください。
【メッセンジャーバッグ】
容量は十分で、背負いごこちもgoodです。
前に回すと中身を取り出しやすいので、通勤の途中で買い物をするときは便利です。
一方、私は背負い方が悪いのか、走っているときに前に回ってきてしまいました。
あと、一般的なメッセンジャーバッグは右利き用(左肩で背負う) なので、左利きの方は左利き用を選ばないと中身が非常に取り出しずらいので気をつけましょう。
【リュックサック】
サイズやタイプもいろいろあり、走っているときもズレず安定感は抜群です。
一方、中身を出すには一度リュックを下ろさなければならないので、途中で買い物をするには面倒です。
また、背中にピッタリくっついているので夏場は熱い。
ストラップが汗を吸って異臭がすることも・・・
リュックを選ぶときは、通気性のよいものや、洗えるものを選ぶといいですね。
【自転車にバックをつける】
バニアバッグなどをリアキャリアに付て荷物を入れると、体の負担がないので荷物が多いときば非常に楽です。
バックが体につかないので、夏でも快適。
一方、自転車にキャリアを付けなければならないので、自転車自体が重くなります。
屋外に駐輪していると、雨やホコリでバック自体が汚れて傷みが早いのも気になりますね。
また、途中で買い物をする際、いちいち荷物を降ろさなければならないので面倒です。
【ショルダーストラップ付ビジネス用バッグ】
肩から斜めがけできれば、ブリーフケースなどでも十分使えます。
デザイン的には出張などのビジネスシーンにピッタリですね。
一方、容量が少なく、着換えが入れずらいので工夫が必要です。
また、不安定なので本気で走るには不向きですね。
いろいろ試しましたが、あまり寄り道をせず、荷物もお弁当と水筒くらいの私は、リュックを愛用しています。
毎日の通勤は背中の蒸れないドイターのリュック、出張のときはビジネスタイプのリュックを使っています。
それぞれ、一長一短があるので参考にしてください。
【メッセンジャーバッグ】
容量は十分で、背負いごこちもgoodです。
前に回すと中身を取り出しやすいので、通勤の途中で買い物をするときは便利です。
一方、私は背負い方が悪いのか、走っているときに前に回ってきてしまいました。
あと、一般的なメッセンジャーバッグは右利き用(左肩で背負う) なので、左利きの方は左利き用を選ばないと中身が非常に取り出しずらいので気をつけましょう。
【リュックサック】
サイズやタイプもいろいろあり、走っているときもズレず安定感は抜群です。
一方、中身を出すには一度リュックを下ろさなければならないので、途中で買い物をするには面倒です。
また、背中にピッタリくっついているので夏場は熱い。
ストラップが汗を吸って異臭がすることも・・・
リュックを選ぶときは、通気性のよいものや、洗えるものを選ぶといいですね。
【自転車にバックをつける】
バニアバッグなどをリアキャリアに付て荷物を入れると、体の負担がないので荷物が多いときば非常に楽です。
バックが体につかないので、夏でも快適。
一方、自転車にキャリアを付けなければならないので、自転車自体が重くなります。
屋外に駐輪していると、雨やホコリでバック自体が汚れて傷みが早いのも気になりますね。
また、途中で買い物をする際、いちいち荷物を降ろさなければならないので面倒です。
【ショルダーストラップ付ビジネス用バッグ】
肩から斜めがけできれば、ブリーフケースなどでも十分使えます。
デザイン的には出張などのビジネスシーンにピッタリですね。
一方、容量が少なく、着換えが入れずらいので工夫が必要です。
また、不安定なので本気で走るには不向きですね。
いろいろ試しましたが、あまり寄り道をせず、荷物もお弁当と水筒くらいの私は、リュックを愛用しています。
毎日の通勤は背中の蒸れないドイターのリュック、出張のときはビジネスタイプのリュックを使っています。
価格:7,080円 |
価格:5,980円 |