アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年02月07日

手信号を出しましょう

 皆さん、曲がるときや、路側から右にふくらんで障害物を避けるときなどに手信号は出してますか?
手信号1.jpg

 手信号によって後ろから来る車両に自分の進行方向を知らせることができるので格段に安全が向上します。
 私自身、以前手信号をしていなかったときに比べ、車から煽られたり、怖い思いをすることがずいぶん減ったように感じます。
 心優しい運転手さんは、手信号を出したことにより明らかに減速して道を譲ってくれることもあります。
 自分が自動車を運転して自転車を見かけたとき、どちらに曲がるか分からなく、非常に邪魔に感じることはありませんか?
 手信号を出すことによって自動車側としても安心して走ることができると思います。

 さて、手信号を出すタイミングですが、私はある程度余裕を持って出すようにしています。
 なぜなら、手信号を出している時はブレーキをかけられないから!
 片手をハンドルから外しているんだから当たり前ですね。
 でも、咄嗟のときはこの当たり前のことが分からなくなってしまいます。
 なので、
 手信号を出す⇒ブレーキ⇒曲がる
 というタイミングで出しています。

 手信号には、左右折のほかに停止などいろいろありますが、先ずは左右折をしっかりと覚えましょう。
(左右折以外は分からない運転手さんが多いかと・・)

       ↓↓左右折以外の手信号の一例↓↓
手信号2.jpg


 なお、悪路など片手が危ないときは無理に手信号を出すことはしていません。
 手信号を出すことで転倒したのでは元も子もないですよね。

 手信号が普及して、ママチャリもみんな出してくれれば自転車も自動車ももっと安心して走ることができると思います。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7205475
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。