アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

安土城跡へ!

先日、彦根城へ行き、電車の路線図を見たところ
安土が近いことに気づき、急きょ安土城跡へ出かけました走る

安土駅から徒歩20分程度ということでしたが
駅前にはレンタサイクルもあり、2時間500円で借り、いざ出陣ロケット

お店では丁寧に地図をもとに行き方を説明してくれたのですが
思った以上(地図で見る以上)にどの道も狭く、
ホントに道があってるのか不安にもなりましたが何とか到着〜拍手



料金500円を支払い、杖を借り、400段近くある石段を登ります走る
体力のない方はムリ?!ってくらいの急な石段。
しかも、一段一段の幅も広く、登りきれるか不安・・・



途中、豊臣秀吉や前田利家、森蘭丸など
家臣たちの屋敷跡などもあり歴史好きな方にはたまらないスポットですまる

神も仏も恐れぬという信長らしく、石段には「石仏」も含まれています・・・
ちゃんと石仏であることを表示してくれてるので踏むことはないですが
彫が浅くなって、フツーの石と区別のつかないものもあるんじゃないかと
注意深く、足元を確認しながら登ります足跡



天主台跡に着くころには冬なのに汗かいてます汗
しかし、ちゃんと礎石も残ってますし、眼下には湖も笑顔



天主跡までの行きは、秀吉が建てた信長本廟があり、
帰路は三重塔や總見寺の仁王門があったりと見ごたえ十分拍手



城はないのに圧巻びっくり
ひとことで言うと壮大なんですよね〜、
信長の力って改めてすごかったんだと感じました笑顔
彦根城のついでで来たのに、安土城跡の方がぐっときましたダッシュ







火天の城
野望に燃える信長の本拠・安土城築城を託された天下一の棟梁父子が挑んだ前代未聞のプロジェクトの全貌。第11回松本清張賞受賞作。
1,600円








サントラ/火天の城 オリジナル・サウンドトラック
■商品発売日 2009/09/23■品種 コンパクトデイスク■商品説明 岩代太郎が音楽を担当した映画『火天の城』のサントラ。織田信長の命で安土城を造った宮大工・又右衛門と家族の物語の背景に、寂寥というか憂いの漂う壮大なオーケストラ・サウンドがゆったりと流れる。当時、南蛮から渡来したというヴィオラ・ダ・ガンバの音色も聴こえてきたりする。
3,059円






この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。