新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年08月05日
『痩せられない!』の悩み検証。12タイプの痩せられない原因を発見
ダイエットが成功しない!なぜ?『痩せられない』の原因を検証
![痩せられない3.jpg](/bodymakefasting/file/E797A9E3819BE38289E3828CE381AAE38184EFBC93-thumbnail2.jpg)
「痩せたい」「ダイエットするぞ」
「若い頃は痩せていたのでいつでも痩せられる」などなど、
いろんなお声を聞きますが、実際にはどうでしょうか?
「ダイエットするする詐欺」の方や「ダイエットは明日から」と
何ヶ月も過ぎてしまっている方など実際には『ダイエット』出来ていない方も
たくさんいらっしゃるように思います。
おそらく上記に書いたような方は、
なかなか『ダイエット』に成功することはないと思います。
今からご紹介する事は、
『ダイエット』に成功出来ない方をタイプ別に解説してみました。
もし、貴方が下記のタイプに当てはまるようであれば、
『ダイエット』は失敗し何度も繰り返すことになると想像できそうですね。
(今までも失敗を繰り返していたのでないでしょうか?)
ご自分のタイプを再確認し、次こそは『ダイエット』に成功するため、
意識改革をしてくださいね!
![痩せられない1.jpg](/bodymakefasting/file/E797A9E3819BE38289E3828CE381AAE38184EFBC91-thumbnail2.jpg)
⑴「整理整頓」ができない、苦手な人
「整理整頓」ができない人は『ダイエット』できない人と言っても過言ではありません。
『ダイエット』するということは自分のカラダを良い状態に整える(=整理整頓する)事です。
⑵「時間にルーズ」な人
「時間にルーズ」な人の特徴は、貴重な時間を無駄にしていることに気づいていないことです。
「たった5分」と思うその気持ちが実際には1時間、2時間と無駄にしているのです。
5分の時間の有効活用が『ダイエット』に繋がりますし、
その5分を無駄にせずキッチリしたスケジュールを組み立て実行できる人が
『ダイエット』に対しても実行できる人なのです。
『ダイエット』の基本中の基本が
「時間をキッチリ守れる」ことと言っても過言ではありません。
⑶「先延ばし」癖がある人
いろんな物事をついつい「先延ばし」にしがちな方は、
『ダイエット』をする時も「明日から」とか「後で...」と言った風に
「先延ばし」になりいつまで経っても『ダイエット』が始まりません。
『ダイエット』は考えていても何も結果は出ません。実行のみが結果に繋がります。
悩んだり考えたりする時間は無駄以外の何物でもありません。
⑷「言い訳」が多い人
「今日は雨だから...」「今日だけご褒美?で...」「昨日頑張ったから今日は...」など、
『ダイエット』を出来ない、しない理由をみつけてはサボろうとするタイプの方です。
『ダイエット』が出来ない理由(=言い訳)をみつけるのではなく、
状況に応じて『ダイエット』をする方法を探すようにしましょう。
⑸「非現実的な目標」設定をする人
「わずか1週間で10kg痩せる...」とか
「全く運動していなかった人が突然ハードな運動で痩せよう」とか「急激な断食」など、
『ダイエット』の方法や設定が現実離れしている方は
継続が困難できっと失敗してしまうでしょう。
まずは「己を知り」現実的な目標設定をしてください。
⑹「自己管理」ができない人
「アメリカでは肥満傾向にある人は管理職になれない」と言われています。
その理由が「自分のカラダの管理もできない者に部下の管理はできるはずがない」
という考えからだそうです。
『ダイエット』とは食事や運動(質・量)の自己管理に尽きます。
⑺「何でも」試したがる人
『ダイエット』法は無数にありますが、「あれがダメならこれ」と言った風に
一つの方法を続けることができずすぐに次の方法に変える人や
「あれもこれも」といろいろ取り入れ過ぎる人に成功はありません。
目標達成まで継続することと継続させるための工夫が大切です。
⑻身近に『ダイエット』の成功例がない人
貴方自身の周りに『ダイエット』で成功された方がなく、
「痩せられない人」や「一旦は痩せたがリバウンドしてしまった人」の中に居ると
『間違ったダイエット』のスパイラルに陥ってしまいます。
『ダイエット』に成功された方のお話を聞いたり、
正しい知識を持っている方(トレーナー)と
『ダイエット』に取り組むことが成功の秘訣です。
⑼SNSで『ダイエット』した気になっている人
InstagramやBlogなどたくさんの方がいろんな『ダイエット』を紹介されています。
しかしその記事や写真を見ただけでは『ダイエット』にはなりません。
影響されることは良い事ですので後は行動あるのみです。
⑽『ダイエット』は失敗するものと思っている人
様々な『ダイエット』に挑戦し失敗を続けてきた人も多いでしょう。
しかし何より重要なことは、
成功して痩せた(綺麗になった)自分をイメージすることです。
失敗することを考えるのではなく、成功する方法を考え、
成功した自分を常にイメージし続けることです。
(11)『ダイエット』方法のせいにする人
自分に合う『ダイエット』法がないと決めつけて、工夫もせずに諦めてしまう人に成功はあり得ません。
逆に言うと「100人には100通りの『ダイエット』法がある」
と思って試行錯誤しながら継続することが成功の秘訣です。
(12)「怠け癖」が普通になっている人
『ダイエット』に限らず、目標設定をしたならそれに向かって努力し継続することが必要です。
「少しくらい...」「今日だけ...」とついついなりがちな方は、初心に帰って意識改革する必要があります。
![痩せられない2.jpg](/bodymakefasting/file/E797A9E3819BE38289E3828CE381AAE38184EFBC92-thumbnail2.jpg)
ここまで耳の痛いお話をしてきましたが、一つでも心当たりのある方は、
改めてご自分の性格や生活習慣を見直してみてはいかがでしょう。
せっかく辛い『ダイエット』にチャレンジするんですから、
絶対成功して痩せたい(綺麗になりたい)ですよね!
ちょっと参考にして頑張ってください。
今までとは違う結果を手に入れることができるはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたのダイエットをしっかりサポートしてくれる
トレーニングジムやスタジオをご紹介しておきます!
ご参考になさってくださいね〜
●パーソナルトレーニングジム
プロのトレーナーが65日間しっかり指導!
女性専用パーソナルトレーニングジム【アットスタイル】
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TOYFW+4S2BDM+3P8E+60H7M)
●ダイエットジム
いつまでも通い続けたくなるダイエットジム【core position】
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TOYFW+4Z7IMY+3OV2+5YJRM)
●運動が苦手な方が運動を始めるなら…
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGOVB+6RIBYY+1O96+6FP1T)
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
2017年08月03日
『お風呂ダイエット』で6つの効果!楽々、アンチエイジングで綺麗な女性を目指しましょう!
『お風呂ダイエット⁇』
![20170327_125926000_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170327_125926000_iOS-thumbnail2.jpg)
『お風呂ダイエット』とは、お風呂の入り方などをちょっと工夫することで、
消費カロリーを増やす方法です。
お風呂の中でできる運動もありますが、今回は浸かるだけのダイエット法をご紹介します。
いつも忙しくされている方などは、「お風呂に浸からず、さっとシャワーだけ」って人も多いでしょう。
でもゆっくりと湯船に浸かるだけでダイエットの効果を得る事ができるっていう、夢のような⁇お話しです。
◆お風呂につかるだけダイエット
![20170327_130056000_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170327_130056000_iOS-thumbnail2.jpg)
お風呂に浸かるだけという簡単なダイエット?ですが、
20分間に300〜400kcalも消費できると言われています。
(同じ時間、ランニングをした時とほぼ同じ消費カロリー。)
つまり、『お風呂ダイエット』は有酸素運動と同じくらいのカロリー消費を期待できます。
ですが、あまり長時間の入浴には十分気をつけて、無理せず行いましょう。
◆ゆっくり浸かるだけで、代謝が上がる!
![20170327_125537000_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170327_125537000_iOS-thumbnail2.jpg)
お風呂に浸かり身体を温めることで、代謝を高め、痩せやすい体質を作る事ができます。
代謝が高くなると、自然に消費するカロリーが増え何もしていなくても、痩せられるわけです。
特に、女性の悩みで多い、お腹や脚の引き締め効果も期待できますので、
ぜひ『お風呂ダイエット』を行ってみてください。
◆お風呂に浸かるだけでむくみも解消!
![20170327_125638000_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170327_125638000_iOS-thumbnail2.jpg)
お風呂に入る(湯舟に浸かる)と、体温が高くなり、身体もぽかぽかしますよね。
これは、血流が良くなっている証拠です。
血流が改善できれば、むくみの解消効果も期待できますね。
実際に、お風呂にゆっくり浸かられる人と、あまり時間をかけてお風呂に入られない(シャワーだけの)人を比較してみると、むくみやすさに違いがあります。
むくみに悩んでる女性も、『お風呂ダイエット』を実践し、血流の改善に取り組むことで
むくみを解消できると思いますよ。
そして冷え性に悩まされている女性も多いのではないでしょうか?
この冷え性についても、『お風呂ダイエット』の効果で症状を緩和させることができます。
身体の芯まで温める事で、冷え性の症状は軽くなるはずです。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TIK7B+7SF7H6+31RE+69HA9)
◆つらい!肩こり、首コリも同時に解消できる
![肩こり.jpg](/bodymakefasting/file/E882A9E38193E3828A-f816f-thumbnail2.jpg)
また、身体が温まってくると血管が拡がり、血行が良くなります。
肩こりは、主に血行不良が原因であることが多いので、『お風呂ダイエット』で血流がよくなると、今まで悩まされていた、肩こりも軽減することも。
特に首の周りが凝ってる人は、
肩までしっかりとお湯に浸かって首周辺を温めるのが良いでしょう。
日頃のお仕事や生活で、疲れた身体だけでなく、
疲弊しきった心(精神)も、適度な温度のお風呂にゆっくり入ることで、
リラックスできストレスを発散(軽減)する効果もあります。
温泉などの特別なお湯でなくても、家のお風呂で十分にリラックスするができます。
さらにアロマオイルや入浴剤などをプラスすることで、さらに高い効果を得ることもできますよ。
ミネラルフィットスムーサーアロマコレクション
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TIK7B+7SF7H6+31RE+5YJRM)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
そこで私の愛用するおすすめ!入浴剤3選
めちゃくちゃ、温まりますので一度ぜひ、お試しください!
痩せたい人に、おすすめ入浴剤❶
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TIK7B+7SF7H6+31RE+65EOH)
デトックスしたい人に、おすすめ入浴剤❷
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TGDWD+BQPT22+R12+6C9LD)
こちらは、体のデトックス用、5日間集中してこの入浴剤を使用します!
断食ダイエットのときなどにも使用してます。
とにかく、入浴剤を入れた時は、もったいないから・・・精神で20分頑張ります!
入浴後はしばらく暑くて、扇風機のそばにいるほど・・・
20分の入浴後も、エネルギーは消費され続けていますよ!
20分以上の入浴は禁物(のぼせてしまいます)
冷え性の人に、おすすめ入浴剤❸
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TE6T3+7U7HIQ+30IE+TSYJL)
夏でも、冬でも手足が冷たい!という方へ炭酸が血管を開き、血流を促進してくれます。
炭酸風呂は、入って数分後に体がポカポカしてくることを実感できるので
・冷え性の方
・長時間お風呂が苦手という方
・毎日忙しくされている方
におすすめできる入浴剤です。
どの入浴剤もより効果を高めるには…
入浴前に、温かい飲み物をとれば、より一層効果的です。
おすすめは、「白湯」。
入浴前に、温かい飲み物をとれば、より一層効果的です。
おすすめは、「白湯」。
◆お風呂ダイエットのポイント
『お風呂ダイエット』で、効果を効率よく得るためには、
いくつか知って頂きたいポイントがあり、これらのポイントをしっかり押さえることで、
普通にお風呂にはいった時よりも効果をアップさせられます。
最も調整がしやすく、効果を得られるのはお風呂の温度です。
熱めが好きな人、ぬるめが好きな人など、お風呂の好みの温度は人それぞれでしょう。
しかし『お風呂ダイエット』で効果を出すためには、好みではなく最適な温度があります。
その最適な温度は約41〜42度くらいです。少し熱いと感じるくらいの温度が最適です。
長く(20分も)お風呂に浸かっていると、少し辛くなるかもしれませんが、それに少しだけ耐えて浸かることで、ダイエットの効果を高めることができるのです。
また、お湯にいろいろな香りや成分を加えることで、効果をアップさせることができます。
使用されるオイルや入浴剤で違いはありますが、
「脂肪の燃焼効果を促進」、「リラックス効果」、「保温効果」、「保湿効果」、「美肌効果」など、
どれも嬉しい効果ですよね!!
![20170327_125638000_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170327_125638000_iOS-thumbnail2.jpg)
自分の好きな香りの入浴剤やオイルを選ぶのも良いのですが、『お風呂ダイエット』を
目的と考えるのであれば、ダイエット効果が期待できる入浴剤を選ぶ事が必要です。
最後に、もう1つ私の愛用する!
リラックスしたい人に、おすすめ入浴剤❹
女性ホルモンの専門家が考えたアロマオイル
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TGARF+8TXIL6+22K6+A95LXE)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TGARF+8TXIL6+22K6+A98E8H)
・気持ちが疲れているとき
・気分をリフレッシュしたいとき
・優雅な気分になりたいとき
・イライラするとき
・やる気スイッチ入れたいとき
・デートの前に
アロマは女性の強い味方です。
私は、ローズマリーが好きでローズマリー風呂に入っています。
気分が良くなる、ご自分好みの香り探しもいいですね〜
入浴剤は一つに決めてしまわず、
その日の気分や体調に合わせ、選ぶことをおすすめします。
2017年08月02日
一度使っただけでも実感できる洗顔。50歳直前、陶器肌に目覚める!
ちょっと不満から入った結果、陶器肌に目覚める洗顔料との出会い
私、乾燥肌なので
1年以上、洗顔料を使わない洗顔をしていたんですが…
なんかお肌の汚れが気になり始め、
プラチナナノコロイド・フラーレン配合【ハリーヴィーナス プラチナウォッシュ】
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TNCI4+4W8CM2+2LS4+BZVUA)
トライアルセットを購入!
めっちゃ早い!
会社が近いせいか!?
翌日には、トライアルセットが届きました!
【ハリーヴィーナス プラチナウォッシュ】980円トライアル
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TNCI4+4W8CM2+2LS4+C0IZM)
には、30gの洗顔料とオリジナル泡立てネットが付いていました。
![20170730_003358407_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170730_003358407_iOS-thumbnail2.jpg)
エッ〜〜〜〜〜〜〜
これだけで、980円ってトライアルなのに高くない!!!!!と
正直、やや不満から入ったことは事実です。
最近では、トライアルは無料のところも多いので
そんなサービスが当たり前になっている私も悪いのですが・・・
それはさておき、
早速、夜に久しぶりの洗顔してみました。
オリジナルの泡立てネットを使って
書かれていた使い方どおりの適量 1回 3cmをネットにとり
しっかり泡立ちさせました。
![20170801_124421284_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170801_124421284_iOS-thumbnail2.jpg)
とってもしっかりしたもちもち泡がすぐに出来上がりました!
早速、顔全体に泡を包み込むように・・・
ここがポイント!
絶対こすらないこと!
これは、洗顔の鉄則ですよね〜
さらに、泡をのせた状態で少し待つ。
泡パックをすること!
この時間が、泡が毛穴の汚れを吸収する大切な時間です。
(数秒でいいですよ!)
そしてしっかりぬるま湯(35℃くらい)ですすぎ、
お肌に触れてみると…
違う!
洗顔後のツッパリ感は全くなし。
なんか陶器のような
つるつる肌に生まれ変わってる〜〜〜っ感じで
驚きを隠せませんでした。
乾燥肌とはいえ、洗顔を省いていた私。
そうすることで、冬場も乾燥せず調子よかったのですが
やはり毎日のメーク、花粉やPMなどが知らないうちに
毛穴をふさいでしまっていたのかもしれません。
洗顔はしていなかったのですが、代わりに週に1〜2回ですが
毛穴のお手入れでイオンクレンジングしていたんですが
それとこれは、別だったようです。
翌日、お化粧のノリがめちゃ良くて
それに、透明感が増し、メイク後のお肌が陶器肌に変身していたんです。
たった1回で!!!!
と思いませんか?
陶器肌に目覚める私
洗顔料を使ってのクレンジングは1週間に1回くらいに使用と
思って購入した洗顔料でしたがそれ以来、今は毎日使っています。
使うたびに、ますます陶器肌になっていくようでやめられません(笑)
この【ハリーヴィーナス プラチナウォッシュ】980円トライアル
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TNCI4+4W8CM2+2LS4+C0IZM)
30gで44回分朝晩使って約3週間分あるようです。
私は、さすがに朝まで洗顔はしていませんので
トライアル30gでも約2か月は持ちそうですね〜
朝の洗顔は水洗いのみ
なんせ、肌が弱いので肌ケアは人一倍気をつけておかなければいけません。
なので、朝まで洗顔料を使うのは私はNGかもしれないので
夜のみ、洗顔料を使ってのスキンケアをしています。
陶器肌のメリットって知ってますか?
【陶器肌のメリット】
・知的に見える
・ふんわりした女性らしさを表現できる
・上品に見える
・毛穴が目立たず、すべすべの質感に見える
陶器肌はファンデーションで作ろうとする方が多いですが
気をつけないと、厚塗り仮面ができてしまいます。
陶器肌を作るには、ファンデーションも重要ですし
メークテクニックも大切ですが・・・
もっと大切なのが、ベースですよね〜
いわゆるお肌の状態です。
お肌の状態が良ければ、
ファンデーションやメークテクニックがなくても
陶器肌が作れるんです。
にわか陶器肌は時間がたつと、バレてしまいます。
綺麗なお肌を作るには、一番大切なことが洗顔です。
【ハリーヴィーナス プラチナウォッシュ】
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TNCI4+4W8CM2+2LS4+BWVTE)
ハリーヴィーナス プラチナウォッシュをおすすめできる点
・エイジングケアの洗顔料であること!
毛穴・くすみ・観想・シミ・たるみ
に対応している洗顔料
・今、スキンケア商品の中で人気のアルガンオイルを使用していること!
・カオリンというフランス産の泥を試用していること!
※「カオリン」は毛穴の奥深い汚れを吸着してかき出す効果があります。
・石油系界面活性剤、合成香料、保存料を使用していないこと!
◆気になる点
本品は100gで2980円なので、高いとは思わないですが
たくさんある洗顔料の中で、迷っているときに30gで980円というトライアルセットは
ちょっと、スルーしてしまうかもしれない!から残念(´;ω;`)
とっても良い商品なのに…
出来れば、トライアル本品自体の量を増やすか?
1回分を1週間無料とかで提供していただけたらもっと嬉しいのに・・・
という感想です。
ですが、思い切って購入してみてよかったです!
毎晩、たくさん泡泡を作って
顔だけでなく、首やデコルテのケアをしています。
久しぶりに洗顔し、良い洗顔料に出会えて
陶器肌をゲットできそうな私の感想でした〜〜〜〜
ご参考くださいね!
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TNCI4+4W8CM2+2LS4+BXIYP)
人気ブログランキングへ
2017年07月26日
バランスの良い体作りをするなら、知っておくべき!8つの『筋トレ法則』
バランスの良い体作りをするなら、知っておくべき!8つの『筋トレ法則』
instgramでもよくアップされている
ボディメイク女子が増えてきましたね〜
そんな写真を見て筋トレに目覚めている方も
多いのではないでしょうか?
今日は、筋トレを始める前に知っておきゃなきゃ損する!
筋トレの法則8つをお話します。
『トレーニングの原理・原則』
![トレーニング3.jpg](/bodymakefasting/file/E38388E383ACE383BCE3838BE383B3E382B0EFBC93-thumbnail2.jpg)
現代は情報社会と言われるほど
様々な情報が溢れています。
パソコンやスマートフォンを開けばそこには、
良いことも悪いこともたくさんの情報を
手に入れることができますよね。
ですが、この情報過多の中で
「何が正しいのか?」「自分には何が必要なのか?」
が分からなくなってしまっているかもしれませんね。
『トレーニング』でもそんな状況に陥り、
長い期間続けているのに
一向にカラダに変化が現れなかったり
することもありますよね?
スポーツ医学などの劇的な進歩もあり、
今まで言われ続けていたことが
覆ったりすることもありますが、
基本的な『原理・原則』は変わっていないと
思って頂いて構わないと思います。
今回はトレーニングの『原理・原則』を
ご紹介しますので、
皆さんのダイエットや運動の中に
取り入れてみてください。
⑴トレーニングの原理
![トレーニングC.jpg](/bodymakefasting/file/E38388E383ACE383BCE3838BE383B3E382B0E291A3-thumbnail2.jpg)
❶過負荷の原理
「トレーニング」によってカラダの変化を期待するのなら、
一定以上の負荷をかける必要があります。
「トレーニング」効果は個々の能力(レベル)で違いますが、
ある程度キツイと感じる負荷をかけてあげないと効果は期待できないということです。
❷特異性の原理
どの部位を鍛え、どういうパフォーマンスのレベルを高めたいのか、
レベルアップしたい部位、パフォーマンスによってそれに合った「トレーニング」があります。
「ダイエット」のための「トレーニング」であっても、
どの部位を細くしたいとか、この部分は逆に筋肉をつけたいとか、その部位や目的によって「トレーニング」の種類や方法、回数、負荷が変わります。
❸可逆性の原理
「トレーニング」をしたことで現れたカラダの変化は、
「トレーニング」をやめて何もしなくなると元の状態に戻ります。
目標の体型、目標のパフォーマンスを達成しても完全にやめてしまうのではなく、
維持する「トレーニング」に変えてあげる必要があります。
⑵トレーニングの原則
![トレーニング.jpg](/bodymakefasting/file/E38388E383ACE383BCE3838BE383B3E382B0-thumbnail2.jpg)
❶全面性の原則
見た目の良さはもちろんパフォーマンスの向上の為には、
特定の部位だけを「トレーニング」するのではなく、
全体的にバランス良く「トレーニング」することが大切です。
「特異性の原理」に反することのように思いがちですが、
全身をバランス良く「トレーニング」した上で、
競技や目的に応じて「トレーニング」することが必要です。
偏ったカラダは見た目も悪く、パフォーマンスレベルも下がり、
怪我の原因にもなります。
❷意識性の原則
「トレーニング」をする上でその目的や内容、どのような意識で行うのかが重要になります。
鍛えている部位を意識したり、
どういうカラダに変わりたいかを意識することで効果が違ってきます。
❸漸進性の原則
「トレーニング」をする際に負荷をかける(過負荷の原理)のはもちろんですが、その同じ負荷を同じ回数続けていても変化に繋がりません。
体力の変化に合わせ徐々に重量を上げたり回数も増やすなど、
負荷を上げていくことが必要です。
❹個別性の原則
体力、目的には個人差がありますので、個々の年齢や性別、元々の体力などに合わせて「トレーニング」をするようにしましょう。
必要以上の負荷は怪我(損傷)に繋がります。
❺反復性の原則
「トレーニング」の基本は継続的に繰り返し行うことです。
パフォーマンスレベルにしても見た目の変化にしても、
単発的な「トレーニング」で得られることはありません。
いかがでしたか?
決して難しいものではありませんが、
専門家がついている場合は
これらのことを十分理解したうえで
ご指導にあたります。
ので、やはり専門家の指導の下で行うことが
理想的です。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TIPOO+FHBA2+3DUO+601S1)
Shapes
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TIPOO+FHBA2+3DUO+61C2Q)
お一人でトレーニングをされてる方は、
これら「3つ原理と5つの原則」を
しっかり理解して「トレーニング」していただければ、
効果(変化)は必ず現れるはずです。
2017年07月19日
毎日60分ウォーキングで美脚になる!脚痩せダイエット法、
1ヶ月で脚やせするなら、ダレノガレ明美さんのダイエット法がいい!
![脚1.jpg](/bodymakefasting/file/E8849AEFBC91-thumbnail2.jpg)
タレントのダレノガレ明美さんは、
独自のダイエット法で3ヶ月で6キロの減量に
成功したとネットで話題になっています。
そのダイエット法は、どんな事があっても
1日1時間は必ず歩く!!
音楽を聴きながら
最高6時間歩いたこともあるんだとか。
ジムのプールで100m泳いだあと、
これまた歩く!! これを1時間30分繰り返す。
ウォーキングに力を入れ、
さらにマッサージや食事制限など、
無理のないペースでダイエットを続けた努力の結果ですね。
ウォーキングは最も簡単で運動が苦手な人でも
すぐにでも始められるダイエット法です。
太ももやお腹、痩せたい部分を意識して
姿勢よく、早足で歩きましょう。
また、距離や歩く時間を決めて、
無理のないペースで続けることが大切です。
1ヶ月という短期間で脚やせしたいなら、
脚の筋肉を効率よく動かしながら
ウォーキングすることを意識し、続けること。
ダレノガレ明美さんのような美脚を目指して頑張りましょう!!
1ヶ月で脚やせするならウォーキングにこれをプラス!
![ウォークトーン.jpg](/bodymakefasting/file/E382A6E382A9E383BCE382AFE38388E383BCE383B3-thumbnail2.jpg)
ウォーキングで1ヶ月という短期間で脚やせしたいなら、
さらに効率アップする便利アイテムがあります。
『ウォークントーン』
ウォークトーンはアメリカで生まれた、
画期的なウォーキングシューズです。
一見普通のシューズに見えますが、
靴の裏をみると進行方向に向かって
前後が湾曲している構造になっています。
靴を履くと、普通のシューズと比べ湾曲の構造の影響で
バランスが取りにくく不安定になります。
不安定な状態で歩くので、転ばないように足の筋肉に
自然に力が入るような形になります。
このように、特に足の筋肉を気にしながら
歩く必要性がなく自然に筋肉を動かしながら
効率的に脚やせすることができる
脚やせトータルサポート、ウォーキングシューズ。
これを履いてあなたも、
ウォーキングで1ヶ月脚やせの目標を克服してみませんか。
![]() | LA gear エルエーギアー 靴 3036 walkntone cross toning HELEN ウォークトーン クロストーニング ヘレン グレー スニーカー レディース 価格:5,940円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TCKW8+17GOPM+2HOM+BWGDT)
『iWOWN i5 plusスマートブレスレット』
![『iWOWN i5 plusスマートブレスレット』.jpg](/bodymakefasting/file/C2A0E3808EEFBD89EFBCB7EFBCAFEFBCB7EFBCAE20i520plusE382B9E3839EE383BCE38388E38396E383ACE382B9E383ACE38383E38388E3808F-thumbnail2.jpg)
ウォーキングに欠かせない万歩計ですが、
こんな新感覚な万歩計があります。
スマートフォンと同期しデーターを管理できる。
また電話着信通知機能付き。
時間、歩数、距離、カロリー消耗表示、アラームはもちろん、
遠隔カメラ機能、睡眠観測、運動データー分析まで
できる機能付きのすぐれものです。
![]() | 【ポスト投函送料無料】Perfect Shield iWOWN i5 Plus (3枚セット) 【RCP】【smtb-kd】 価格:1,512円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TCKW8+17GOPM+2HOM+BWGDT)
いろいろ試して1ヶ月で脚やせを成功させましょう!
冒頭でも述べましたが、
今自分の脚が太い要因を追求して、
自分に一番合った方法で脚やせダイエットを施すことが、
1ヶ月という最短期間で成功させる近道といえます。
脚やせは芸能人のダイエット法など
様々あって色々書きましたが、
これが一番自分に合っていて
続けられそうだというのをひとつ見つけて、
まずはチャレンジしてみてください。
結果がなかなか出せず
焦ったりすることがあるかもしれませんが、
そこは「失敗してもまた違うやり方を試してみればいいや。」
くらいのゆったりした気構え で挑んでください。
「急がば回れ」 という言葉があります。
「1ヶ月で脚やせ」
必ずあなたは成功します。
グズグズしていられません!
さあ、はじめの一歩を踏み出しましょう!!
人気ブログランキングへ
2017年07月15日
若さの秘訣!カルシウムが驚きの10倍。『ごま』ってどうしてカラダに良いの?
若さの秘訣!カルシウムが驚きの10倍。『ごま』ってどうしてカラダに良いの?
![ごま1.jpg](/bodymakefasting/file/E38194E381BEEFBC91-thumbnail2.jpg)
今日は、薬膳のお話です。
日頃の食事の中でもよく登場する『ごま』!
ごまは体に良い!ということを
ご存知の方も多いと思いますが・・・
なぜ、ごまが体に良いのか?
ご存知ない方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな『ごま』について
詳しくお話します。
●『ごま』ってどうしてカラダに良いの?
![ごま2.jpg](/bodymakefasting/file/E38194E381BEEFBC92-thumbnail2.jpg)
「なんとなくカラダに良さそう!」
と思っている方は多いでしょうが、
昔から重宝されている理由を知らない方も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
実は『ごま』のあの小さな粒には
栄養のバランスが抜群で大きなパワーがある
「スーパーフード」なんです。
『ごま』には
タンパク質、脂質、炭水化物の3大栄養素に加え
ビタミンやミネラル、食物繊維などの
「私達のカラダに必要な栄養素」がびっしり詰まった
とてもバランスの良い食材なんです。
日本人の女性で特に不足されがちな栄養分であるカルシウムは
牛乳の10倍以上、鉄分も約2倍も含まれているんです。
さらにさらに、
美容に欠かすことができないビタミンEも豊富で、
女性にとっては本当に嬉しい食材なんです。
●『セサミン』って知ってる?
![ごま.jpg](/bodymakefasting/file/E38194E381BE-thumbnail2.jpg)
最近ちょくちょく耳にする
『セサミン』って聞かれたことはありますか?
『セサミン』は『ごま』にだけ含まれる
「ゴマグリナン」の一種で、
美容効果の高い成分と言われています。
CMなんかでは「若さの秘密」とか「若々しいカラダをサポート」
みたいに言われていますよね!
私達のカラダが加齢とともに老化していくのは、
「活性酸素」を都度つど消去する機能が低下し
カラダの中に溜まり「錆び」のようにカラダを酸化させることが原因です。
『セサミン』には抗酸化作用という最大の特徴があり、
「活性酸素」に直接作用すると言われています。
『セサミン』が「活性酸素」を取り除き
「カラダの酸化」を防いでくれるので老化の予防になるんです。
また、『セサミン』は肝臓に直接作用するので、
カラダに溜まった毒素の排出を促し(=デトックス効果)
健康的な「美肌」を手に入れる事も期待できるんです。
●『ごま』を効率良く摂る方法
![ごま3.jpg](/bodymakefasting/file/E38194E381BEEFBC93-thumbnail2.jpg)
「すりごま」や「炒りごま」など、
いろんな摂取法がありますが、私のオススメは「練りごま」です。
『ごま』を何度もすり潰してペースト状にすることで、
消化吸収も良く、『ごま』の栄養を効率良く摂ることができます。
※中国では「練りごま」は
薬として使われていた歴史もあるほど、
実は千年以上の実績?があるんです。
病気や病気の症状を
食品だけで改善させることは難しいことですが、
『医食同源』と言う言葉があるように、
日頃の食事はとても重要です。
直接口からカラダの中に入るものですから
バランスの良い食事を心がけるとともに
『ごま』を上手に活用して、
美容と健康を手に入れてくださいね!
そこで、今回おすすめするのがかどや製油の『黒ゴマオリゴ』です。
まず、972円でお気軽にお試しできるのが嬉しいです!
こちら、お試しセット
![20170617_141012104_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170617_141012104_iOS-thumbnail2.jpg)
こんな感じで1日1本。10日間分入っています。
![20170617_141129902_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170617_141129902_iOS-thumbnail2.jpg)
この商品、スーパーなどでも見たことある方多いと思います。
あのごま油の『かどや』さんが出されている商品なんですよ〜
![ゴマ油.jpg](/bodymakefasting/file/E382B4E3839EE6B2B9-thumbnail2.jpg)
なんか親近感があって、購入しやすいですよね〜
ヨーグルトにかけたり、トーストに塗ったりするのも
美味しいですが、私は小腹がすいたときに
このまま、すっーと食べちゃいます(*^^*)
甘くて美味しいです!
しつこくない甘さなので、後をひきません。
間食が割には丁度いい感じです。
お試しの後も、続けたい方へ
お得な購入方法もあって、嬉しいですよ〜
一度お試しあれ〜〜〜〜(^^)/
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TGDWJ+AV5TZU+3R5A+HWXLD)
2017年07月11日
リフレッシュ旅行!第2弾。中世の遺産!『南イタリア』の旅
綺麗でいるためのリフレッシュプラン!中世の遺産!『南イタリア』の旅
今回の旅は「初ヨーロッパ」、目指すは『青の洞窟』です。 なんとなく敷居が高く感じていたり、日数が必要だったりで、なかなか脚を伸ばせなかったヨーロッパに遂に上陸です。
イタリアは、治安が悪いことで有名ですよね〜
確かに、気を付けなければ・・・(´;ω;`)
日本人は特に…
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
危機感がないというか(´;ω;`)ウッ…
イタリア旅行で気を付けておきたい3つのポイントです。
中世の遺産!『南イタリア』の旅
JTB
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TGOVB+7U7IAI+15A4+1HL85U)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TGOVB+7U7IAI+15A4+1HM30X)
ホテルの予約は、いつもお世話になっています!
10回宿泊すれば、1回無料にしてもらえるのでラッキーですよ〜〜〜
ホテル予約ならHotels.com
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TGOVB+7H3YZE+2LQ6+61C2Q)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TGOVB+7H3YZE+2LQ6+644DT)
海外旅行に絶対必須!WIFIなら…
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TIR94+D5BNH6+2LG6+64Z8X)
2017年07月08日
40代、50代の女性が感じるカラダの悩みの1位は『肩こり』なんです(>_<)。
40代、50代の女性が感じるカラダの悩みとは…
![肩こり.jpg](/bodymakefasting/file/E882A9E38193E3828A-thumbnail2.jpg)
40代、50代の女性が感じるカラダの悩み調査が行われました
その結果、なんと!!!!!
1位は『肩こり』
Σ(・□・;)
「アラフォー、アラフィフ世代の女性が最近感じている、体の不調について」
のお悩みを調べてみると、一番多かった回答が
『肩こり』だったようです。
(なんと54.1%、半分以上の方が悩んでいらっしゃるようです)
![肩こり2.jpg](/bodymakefasting/file/E882A9E38193E3828AEFBC92-thumbnail2.jpg)
そのほかにも、
「疲れがとれにくい」
「すぐに休憩、休息をとりたくなる」、
「寝付きが悪い、夜中や早朝に目が覚める」
「冷え症」の順となっているようです。
『肩こり』や「寝付きの悪さ」など、
更年期の症状に悩んでいる女性多いようです。
今日は、『肩こり』になる原因について
詳しくお話します。
▼あなたの肩こりの原因は何?
❶長時間のスマホやパソコンの使用が原因の肩こり
![スマホ.jpg](/bodymakefasting/file/E382B9E3839EE3839B-thumbnail2.jpg)
最近はスマートフォンやパソコンの長時間使用が
一番多い『肩こり』の原因なのではないでしょうか。
パソコンやスマホを使われている時、
のご自分の姿勢見たことありますか…
首が前に出て、背中が丸くなっている姿勢です。
ついつい夢中になって
2時間、3時間たってしまっていることってよくありますよね〜。
あの姿勢を続けていると…
4〜5キロあると言われる「頭」
を細い首が支えているのはかなり負担がかかります。
それを長時間同じ姿勢のままでいると
筋肉は固まり血管は圧迫されるので
それが、『肩こり』に繋がるのは理解していただけると思います。
❷リラックス出来るはずの「枕」
![枕.jpg](/bodymakefasting/file/E69E95-thumbnail2.jpg)
低すぎたり高すぎたり、
硬すぎたり柔らかすぎたりする
「枕」も『肩こり』の原因になってきます。
ご自分に合わない「枕」を使い続けていることで、
首周囲の筋肉に緊張やストレスが起こり『肩こり』になります。
❸「冷え」や「寒さ」によるもの
![冷え.jpg](/bodymakefasting/file/E586B7E38188-thumbnail2.jpg)
冬の寒い時や体が冷えている時、
「背中を丸め肩をすくめた状態で腕を体の前で組む」、
このような姿勢を気が付くととっていることが
よくありますよね?
体から熱を逃さないように使用と無意識にとるこの姿勢は、
筋肉に過度の緊張を起こし、血管も熱を放散しないように収縮する為、
『肩こり』につながるのです。
また、夏の時期にも
エアコンによる体の「冷え」にも注意してください。
▼つらい肩こり解消法
![20170415_034605939_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170415_034605939_iOS-thumbnail2.jpg)
![20170415_034609580_iOS.jpg](/bodymakefasting/file/20170415_034609580_iOS-thumbnail2.jpg)
☆タオルを使って固くなった筋肉をほぐしましょう!
@タオルの両端をもち、ピンと張った状態で頭の上に持ち上げます。
A背筋を伸ばした姿勢を保ちながら、@を首の付け根あたりまで下げてきます。
Bこれを数回繰り返しましょう。
※タオルは常にぴんと張った状態をキープしながら行うことが
背中や肩周辺の筋肉をほぐすコツです。
お仕事中などで、ストレッチや体操ができない方へは
肩甲骨・骨盤・肩こり・腰痛のコリをとる【ストレッチハーツ】
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TEK4Q+5SZ6VU+2DDC+4YOTSI)
これは、軽くて持ち運びもてがるなところが一番うれしいです。
健康器具関係は、いがいと大きくボリュームのあるものが多いので
ついつい、決まったところに置きっぱなしで、そこにいかなきゃやらない!
なんてことが多いですよね…
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
ガチガチになった筋肉を、楽にほぐすことができます。
1つ持っていても便利なグッズです。
辛い肩こりが急に襲ってきたときに
慢性的に肩こりな方へ
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TEK4Q+5SZ6VU+2DDC+4YNJHT)
人気ブログランキングへ
2017年07月07日
体の疲れがどうしてもとれないどうにかして、簡単に回復できる方法は?
体の疲れがどうしてもとれないどうにかして、簡単に回復できる方法は?
![疲れ.jpg](/bodymakefasting/file/E796B2E3828C-thumbnail2.jpg)
体の疲れがどうしてもとれないどうにかして、
簡単に回復できる方法はないのかな? と思ったことはありませんか。
疲労は大きく分けて、2つあります。
体のオーバーワークから起こる「肉体疲労」と、
人間関係などのストレスが影響する「精神的疲労」に分類できます。
疲労に関する情報は、たくさんあると思いますが、
ご自分にあったもの、その効果が実際にどうなのか?
をご存知ない方が多いのではないでしょうか?
「休養・食事・運動」という
疲労回復の三原則を正しく理解し、疲労を取り除いていきましょう。
今回ご紹介するのは、
『元気』食材として有名な青森県産のにんにくに
シジミ・長命草・有精卵を混ぜた
カラダに優しい『にんにくサプリ』です!
無添加なので自然食品にこだわる方にもおすすめできる健康食品です。
にんにくと卵黄の相性
![有精卵.jpg](/bodymakefasting/file/E69C89E7B2BEE58DB5-thumbnail2.jpg)
にんにくと卵黄は相性が良く、一緒に摂ることで相乗効果が得られるといわれます。
疲労回復を助け、病気から体を守る働きがあると知られ、
元気で活力的な体作りができることで有名です。
しじみの効能
![しじみ.jpg](/bodymakefasting/file/E38197E38198E381BF-thumbnail2.jpg)
しじみには、タウリン・ビタミン・オルニチンが含まれ、
豊富な栄養があるといわれています。
さらに睡眠の質を高めてくれることで注目されています。
長命草とは
![長命草.jpg](/bodymakefasting/file/E995B7E591BDE88D89-thumbnail2.jpg)
ミネラルがたっぷり含まれ、ビタミンA・ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE
カロテン・カルシウム・ポリフェノールを豊富に含んでいます。
さらに食物繊維がたっぷりで便秘などでお悩みの方に注目されています。
伝統的な手づくり製法にこだわり、飲みやすいソフトカプセルなので
気になる臭いも問題なし!
![ニンニク.jpg](/bodymakefasting/file/E3838BE383B3E3838BE382AF-thumbnail2.jpg)
【初回980円!】ガーリック女子。イイ女は始めてる。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TL0RD+1QIK2I+3IUY+BWVTE)
人気ブログランキングへ
2017年07月06日
『黒ゴマ』&『オリゴ糖』の2つ力で腸内環境をきれいに、アンチエイジングする!3つの食生活見直し
『黒ゴマ』&『オリゴ糖』の2つ力で腸内環境をきれいに、アンチエイジングする!3つの食生活見直し
今年の夏は、『猛暑』になると言われていますね〜
残暑も厳しくなるそうで、
「どう過ごすべきか?」悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
年々、気温の高さと、日本特有湿度の辛さを実感しています。
夏は、一年で
一番体力を消耗する季節と言われています。
この夏に向けて、生活習慣に気をつけながら
体力作りしなくてはいけませんよね。
今回は、『カラダを内側から健康にする方法』
についてお話します。
▼カラダが喜ぶ食材を摂り、内側から健康になる
![黒ゴマ.jpg](/bodymakefasting/file/E9BB92E382B4E3839E-thumbnail2.jpg)
それは、腸を健康に保つことこれが、綺麗への近道になります。
最近、雑誌やTV、ネットで「腸の健康」について
よく取り上げられることがありますね!
ここで重要なポイントが
腸内環境(善玉菌と悪玉菌のバランス)です。
人間の腸内には、
100種類もの細菌が100兆個以上存在していると言われています。
この中でよく耳にする、善玉菌(代表的なものがビフィズス菌)が
悪玉菌より優位な状態にあれば、腸内環境は良い(=健康)と言えるのです。
@便秘予防
⇨善玉菌は腸の運動を促進し便秘を予防してくれます。
「便秘は美の大敵!」しっかりケアを行いましょう!
A花粉症の緩和改善
⇨腸内善玉菌を増やすことが
花粉症の改善に効果があります。
※腸は消化管の役割と共にカラダを守る免疫組織の集まる臓器です。
腸内の善玉菌を優位に保つことができれば、免疫力もアップします。
B「うつ病」
⇨気分が乗らない時や落ち込んでやる気が出ない時、
それは「ドーパミンやセロトニンなどの幸せ物質」の不足が原因かもしれません。
これらを脳内に運ぶのが腸内細菌の役割になります。
「腸の健康」が「心の健康」に直結しているのです。
ビフィズス菌は加齢と共に減少します。
赤ちゃんの腸内は善玉菌で満たされているので、蜂蜜などを食べさせてはいけないのです。
特に母乳で育てられた場合、腸内細菌の95%以上が
ビフィズス菌で占められているとも言われています。
しかし加齢と共にビフィズス菌は減少していき、
高齢者の30%は全くなくなってしまうこともあるそうですが、
そこには個人差があります。
高齢者でもビフィズス菌(善玉菌)を
たくさん保っていらっしゃる方や、
若くても悪玉菌が優位になってしまっている方など、
毎日の腸内環境のケアで変わってくるのです。
加齢だけが原因ではなく、
日頃のストレスや暴飲暴食による食生活の乱れ、
さらに不規則な日常生活が
ビフィズス菌を減少させる原因に繋がります。
▼「善玉菌」を増やす為には
![腸内環境2.jpg](/bodymakefasting/file/E885B8E58685E792B0E5A283EFBC92-thumbnail2.jpg)
「悪玉菌」が喜ぶような生活を改め
「善玉菌」を喜ばせる生活に変えてあげる必要があります。
@「善玉菌」を摂り入れる食生活
⇨ヨーグルトや乳酸菌などを含む飲み物などを
普段から積極的に摂るよう心がけましょう。
Aビフィズス菌の栄養源を摂る食生活
⇨オリゴ糖を摂ることで腸内が酸性になり、
悪玉菌の増加を抑制してくれます。
※「悪玉菌」はアルカリ性の環境を好みますので要注意。
B食物繊維の摂ることで腸内環境を整える
⇨腸内をお掃除してくれる食物繊維を意識して
摂ることで、便通も良くなります。
▼「善玉菌」を増やす為に最も大切なことは
![1腸内環境.jpg](/bodymakefasting/file/EFBC91E885B8E58685E792B0E5A283-thumbnail2.jpg)
ストレスに敏感な腸に負担をかけないことです。
十分な良質の睡眠、
バランスの良い食事、
適度な運動とストレスなく楽しく過ごすことが大切です。
いかがでしたか?
腸内環境がこんなにも私達のカラダに
大きな影響を与えていたなんて…
とビックリされた方も多いのではないですしょうか。
逆に考えると、腸内環境を整えることで
内面はもちろん、
外側になるお肌の調子や髪の毛の状態など
の健康にも繋がるということです。
今日から善玉菌を増やし、
悪玉菌を出来るだけ増やさないように、
生活習慣の見直しをしていきましょう!
●腸内環境を整えるために3つの食生活の見直し
![黒ゴマオリゴ.jpg](/bodymakefasting/file/E9BB92E382B4E3839EE382AAE383AAE382B4-thumbnail2.jpg)
私が腸内環境を整えるために行っていることは
『食生活の見直し』です。
腸内環境を整えるために私が始めた3つの見直しをお話します。
@和食中心の食生活にする
食が豊かになった今、日本食を忘れ欧米食や手軽なインスタント食品、冷凍食品、
ファーストフードなど日本人の食の偏りが増えてきました。
それに伴い、あらゆる体調不良を訴える方も増え、ますます、不健康な人が増え始めています。
日本人の腸は欧米人より長いと言われていますので、
欧米食よりやはり慣れ親しんだ日本食が良いとされています。
A発酵食品(お味噌・醤油・麹など)を毎日の食生活に摂り入れる
発酵食には、酵素がたくさん含まれています。
酵素は大まかにいえば、年齢とともに減少しなくなると、
生命も終わるといわれている体に不可欠な栄養素です。
年を重ねるごとに、発酵食品を意識して摂取することが元気の源に繋がります。
Bかどや製油の黒ゴマオリゴ糖を飲む
東洋医学では『腎』は老化を表す場所と言われています。
腎機能が低下すれば、白髪や腰痛、目のトラブル(ドライアイ、目のかすみ、視力低下など)
耳なり、膝痛など様々な老化現象がみられるといわれています。
そんな腎機能をアップする食材が『黒ゴマ』と言われています。
黒ゴマは白ゴマと違い、普段の食生活では摂り入れられにくい食材のようで
摂取されている方が少ないようです。
また、ゴマは殻をかぶっているので大量摂取すると、胃腸に負担がかかりやすいので
胃の弱い方には不向きな食材と言われています。
ですが、かどや製油の黒ゴマオリゴ糖は、ペースト状になっているので
胃への負担がなく、また上記にもおすすめしたオリゴ糖と混ぜ合わさっているので
とても食べやすいのが特徴です。
そこで、かどや製油の『黒ゴマオリゴ糖』の良い点をあげてみます!
【かどやの黒ごま&オリゴ】
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGDWJ+AV5TZU+3R5A+HV7V6)
●かどや製油の『黒ゴマオリゴ糖』の良い点
@1袋づつ個別包装になっているので、衛生的で持ち運びしやすい
Aヨーグルトにかけたり、牛乳に混ぜたりアレンジできるが
そのままでも十分美味しいので手軽に摂取できる
Bオリゴ糖の甘さがおやつ代わりになるのでダイエットに繋げることができる
C防腐剤を一切使用していない
Dサプリメントではなく、食品になるのが嬉しい
E価格がお手頃で続けやすい
【かどやの黒ごま&オリゴ】
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGDWJ+AV5TZU+3R5A+HV7V6)
●かどや製油の『黒ゴマオリゴ糖』の気になる点
気になる点を探したんですが…
今は、特にないです。
1日1本または、2本だし味に飽きることなく続けられそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGDWJ+AV5TZU+3R5A+HWPVL)
美腸メイクのカギについて(オリゴ糖について)書いてますのでご参考くださいね〜