アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年03月25日

30歳から始める!『女性のための尿漏れ予防&対策』

◆尿漏れ対策&予防法

パーソナルレッスンでは、
50代女性の方から尿漏れのご相談なども
よく受けています。


「運動時、
ジャンプをすると、違和感が」



「お腹に力を入れて、
頑張れば、頑張るほど」

ということ。

時には、「くしゃみをした時」などにも
尿漏れを実感するようになられている人も
少なくありません。

人に相談しづらい、女性のお悩みのひとつですよね。


運動したり走ったりすると尿漏れが起こるというのは「腹圧性尿失禁」と言われており、これは、骨盤底筋の緩み(筋力低下)が大きな原因と言われています。
20170321_080640000_iOS.png



◆骨盤底筋とは、

骨盤の底にあり、ハンモックのように骨盤や内臓を支えている筋肉です。

骨盤底筋は、肛門、尿道、膣を締める働きがあります。ここが衰えると骨盤が歪みやすくなります。例えば、デスクワークが多い人などは骨盤底筋群が衰えやすく、これがきっかけとなり、ボディラインが崩れることに。

20170321_080625000_iOS.jpg





骨盤底筋群が引き締まっていることは、ホルモンのバランスが整えられ、生理不順やPMSなどの改善などにも大きく影響します。そして、ヒップアップや姿勢改善、腰痛などにも効果的です。そのほかには、お腹まわりのダイエットにも役立ちます。

軽い症状なら骨盤底筋エクササイズを行い骨盤底筋を鍛えることで解消できます。


骨盤底筋の筋力低下は、
妊娠や出産、更年期障害、加齢による衰えからくるものと言われています。



最近では、40歳以上の女性の3人に1人が尿漏れに悩まされているようです。
尿漏れ専用のケア用品なども、販売されるようになりました。


今回は、骨盤底筋のエクササイズをご紹介します。

20170321_080554000_iOS.jpg



◆骨盤底筋エクササイズ

▼尿漏れ予防&改善エクササイズT

@仰向けになり、足の裏を床につけ、膝を曲げ、肩幅に脚を開きます。

A体の力を抜き、肛門と膣を締めるように意識してみましょう。

B息を吸いながら肛門と膣をおへその方へ引き上げるイメージで締めていきます。

C締めたままの状態で5秒くらいキープします。呼吸は止めないようにしましょう。
これを5回行います。

「内もも&ヒップアップエクササイズ」で尿道括約筋を活性化しましょう!


▼尿漏れ予防&改善エクササイズU

@仰向けになり、足の裏を床につけ、膝を曲げ、脚を肩幅に開きます。

A床からおしりを浮かせて膝の頭から鎖骨まで一直線になるようにします。この時、肩甲骨の下あたりまでが床から離れる状態にしましょう。

Bこの姿勢をキープしながら息を吸いながら肛門と膣を引き上げるような感覚で引き上げます。

C締めたままの状態で5秒くらいかけて息をゆっくり吐き、息を吐ききったら力を抜いておしりを床に戻しリラックスします。これを5回行います。


これは、尿漏れの改善だけでなく
腰痛の方や妊婦さんなどにもおすすめ出来るエクササイズです。



▼尿漏れ予防&改善エクササイズV

運動が苦手な人や高齢者の人は、
無理にエクササイズを行わず、
はじめは、「腹式呼吸」をマスターすることでも尿漏れ対策につながりますよ。


筋力強化は、一度にたくさん頑張っても
効果がすぐに現れるものではないので
毎日無理のないように少しずつ、続けてみてくださいね。
「継続は、力なり!」です。


『骨盤底筋』をサポートするおすすめ!ショーツ。
出産後のママさんの強い味方!吸水・防臭3層パッドが付いているので、もしもの時も安心できますよ。
引き上げサポートで、尿漏れ改善。ポッコリお腹の解消にも。

骨盤底筋サポートショーツ






中高年の方や、冷え性の方にはこちらのガードルがおすすめ!
骨盤底筋と内ももを強化できる!優れもの。子宮下垂など女性のトラブル改善にも期待ができそう。
3層パッドでしっかり吸収。尿漏れをガードできるのでまさかの時も安心できます。
ニオイもケア!肌触りも快適。

骨盤底筋と内股を鍛え漏れにくくするガードル


2017年03月24日

はじめての断食ダイエットを終えて、断食の効果を実感!

たくさんの断食ダイエットの効果のメッセージを頂きました!
断食ダイエットを実施された、皆さんの生の声をお届けします。

20170316_022025000_iOS.jpg



S様より断食ダイエット後のアンケートをいただきました。




@断食を始める前の体調は…

2年前くらい前から、より疲れやすく、生理痛もきつくなってきて
体質がかわってきているように感じていた。
便秘もなかなか改善せず、薬を使っている状態だった。


A体のお悩みは…

便秘、肩こり、冷え性



B断食をしようと思ったきっかけ

便秘の改善



C 18時間のプチ断食の感想

思ったより空腹感もなく、辛くなかった。



D断食で驚いた事はありますか?

終了後に食事を口にした時、
今までいかに濃い味の食事をしていたかがわかったこと。



E断食後の体調はいかがですか?

肩こりや頭痛が、楽になった気がする。



F 1番変わったところはどこですか?

劇的な変化はなかったが、身体が軽く、調子がいい感じがした。



Gまた、断食をやろうと思いますか?

時々体質改善のために生活に取り入れてみてもいいと思っている。

20170313_130102000_iOS.jpg


断食前の準備期間中に!断食後の復食期中に!
デトックスハーブティーがおすすめです。断食の効果をより高めてくれます。


1杯、36円!リーズナブルなのでたくさん飲んで効果をより一層アップ!

送料無料がうれしい〜
【DEVATY Herb Re Tea】



断食ダイエット申し込みお問合せはこちらから
お問合せはこちらをクリック







N様、断食ダイエット3回目を終えられた後のアンケートです。




@断食を始める前の体調は…

今思えばですが、疲れがとれにくく 朝起きが辛かったです。
一度身体のダルさを認識したら、なかなか抜けませんでした。




A断食後の体調はいかがですか?

偏頭痛がありましたが、肩凝り等も含めほとんど無くなり、
薬を手放せないという意識がかなり、低くなりました。

肌の調子も良くなりました。 化粧をする時に触った感じや化粧ノリが全く違うし、
くすみもマシでした。




B断食で驚いた事はありますか?

味覚はというと 市販のものは、食べられないです。
塩辛いし、変な味だなぁと思ってしまいました。これには、びっくりです。




C1番変わったところはどこですか?

身体の厚みが少しなくなったもしれません!体重変化は少しですが、
見た目の違いは、明らかです。身体を動かすとさらに軽さを実感しました。




Dまた、断食をやろうと思いますか?

思ったより、しんどいなぁーとはなっておらず、元気ですので
またぜひ、断食ダイエットやりたいです!

IMG_1691.JPG

断食ダイエット後にも続けて飲まれているそうです!
飲みやすくて、体の調子が良いそうです。『万能茶』の記事はこちら














T様より断食ダイエット2回目終了後のご報告が届きました!




@断食後の体調はいかがですか?

断食終了後、お伝えしていますが、身体がだるい感じがありました。




A1番変わったところはどこですか?

前回と同様に感じたのは、化粧のノリが良かった事、
食事を美味しくしっかり食べられる事、朝起きるのが、辛くない事です。





B断食で驚いた事はありますか?

2回目終了後に感じましたが、
いつも秋口から冬の始めは、結構キツイ風邪を引いていたのに、
今年は、 全く問題なく生活出来ています。
便秘に戻り始めてますが、前回より長い期間自力で出せました。
しかも スッキリとした感じを知りました。
オイルシートのおかげもあり、お腹の痒みはありますが範囲が小さくなり、
痒い箇所が減りました。




Cまた、断食をやろうと思いますか?

現在も会社では、暑いと思いますがすぐには、良くならないだろうと
ご指導頂いた食事見直しも続けていきたいと思います。
体重は増えましたが、ムクミがマシになったのか少しサイズダウンしています。
普通の生活を送っている時はわかりませんが、
レッスン中などには身体が軽くなったと実感しています。


まだ 私の沸点は、低いです。
この断食ダイエットは、続けたいなぁと切に感じています。
次回もご指導よろしくお願いします。


写真.JPG


断食ダイエット後のケアも大切です。

断食ダイエットの詳細の記事はこちら





18時間で解消。ハリウッド女優も実践する!『断食ダイエット』の記事はこちらから



2017年03月22日

内側からきれいになれる!『オリーブオイルのお話』

◆オリーブオイルの効能

オリーブオイルには、脂肪酸、ミネラル、ビタミンと大きくは3種類の成分が含まれています。脂肪酸の中でもオレイン酸の含有量はどの植物油より豊富。オイルが酸化してしまうと、体に有害な過酸化脂質となってしまいますが、これは最も酸化しにくいオイルといわれています。さらに、オレイン酸は脂質代謝(脂質をエネルギーに代える)や糖代謝を活性化させるので、皮下脂肪の中の、中性脂肪をつきにくくし、整腸作用や胃健作用もあるので美容や健康面にも効果あり、ダイエットにも最適です。体に必要不可欠な善玉コレステロール値を下げることなく、悪玉コレステロール値だけを下げるということでも、リノール酸など他の種類の脂肪酸よりすぐれていることが現在、わかっています。


IMG_1085.JPG



ミネラル成分については、カルシウム、鉄、カリウムなどを豊富に含み、日本人女性に不足していると言われる鉄分、カルシウムを補うのに役立ちます。さらに、オリーブオイルには、鉄分の吸収率を高めるのに不可欠なビタミンC、カルシウムの吸収率を高めるビタミンDが多く含まれています。他にもビタミン成分が豊富に含まれていますが、特に注目すべきなのは、ビタミンEです。これは抗酸化物質で老化や病気の元凶となる活性酸素を取り去る効果があります。
その他にも、やはり抗酸化物質であるポリフェノール、悪玉コレステロール値を下げるシクロアルテノール、便秘を解消する植物繊維も含まれています。 このような特徴から見ても、オリーブオイルはとても健康的で、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心臓病、糖尿病、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の治療、ガンや骨粗鬆症、貧血、むくみの予防にも効果的だと言われています。



◆不老長寿の秘薬

オリーブオイルは、地中海沿岸では不老長寿の秘薬として古くから使用されていました。



大丸2️エキストラバージンオリーブオイル
オリーブの果実を搾っただけで、その他いっさいの化学的加工をしていないものをバージンオイルといいます。その中でも、酸度が0.8%以下のものがエキストラバージンオイル。最初に搾られるものなので一番搾りとも呼ばれています。飲んだり、サラダにかけたりするならエキストラバージンオイルを選びたいですね!私が使用しているエキストラバージンオイルの酸度は、0,2

イタリアが生んだ本物のオリーブオイル!選び抜かれた味を実感。
イタリア産、本物のオリーブオイル「コラティーナ」



大丸2️ピュアオリーブオイル
バージンオリーブオイルと精製オリーブオイルをブレンドしたもの。一般的にはオリーブオイルと呼ばれています。ブレンドの比率は作り手によって異なり、基準がないようですので、良いオリーブオイルを選ぶのが難しいと言うわけです。そのバージンオイルの配合量がオイルの風味に大きく影響し、美容、健康面に対しても大きな効果の差が出ます。全てのオリーブオイルに同じ効果が期待出来るわけではないということですよね。通常の配合は2%程度と言われていますが、カロリピュアオリーブオイルはバージンオイルの配合量が30%と高い配合量のようです。炒めものや揚げものなどをするときに向いているのではないでしょうか。酸度は1.5%以下 です。
一般的に、酸度表示されていないものが多いのです。
質の良いオリーブオイルには、表示されていることが多いので確認してみるのもいいかも。良いオリーブオイルには、作り手の思いもこもっているそうで、表示のその一つだそうです。表示以外には、容器が遮光ビンに入っているなどのこだわりがあるそうです。



※精製オリーブオイルとはバージンオリーブオイルの持つ強い感覚刺激性や高い酸度を精製処理で取り除いたものです。

IMG_1088.JPG



〜引用〜
オリーブオイルとは
国際オリーブオイル協会の国際基準では「オリーブの木の果実だけから採取した油で溶剤を使用したり再エステル化処理によって得られた油ならび他のいかなる種類の油も一切含まない油」とされています。オリーブオイルは100%オリーブの実から取れた油です。しかも加熱処理をしない油なのでビタミン・ミネラルなど果実に含まれる天然成分が破壊されずそのまま含まれています。植物油の中でももっとも酸化しにくく安定しているという評価のオリーブオイルは病気の原因となる活性酸素を取り除く抗酸化物質が豊富に含まれているヘルシーなオイルです。
動植物油はグリセリンと脂肪酸が結合したものですが、熱や衝撃などで結合した脂肪酸が離れてしまうことがあります。遊離してしまった脂肪酸の割合を酸度で表しますが、この酸は空気中の酸素と結合しやすい性質を持っています。これが油の酸化と呼ばれる現象です。酸度が高いほど「悪い油」ということになります。


◆オリーブオイルを選ぶポイント

ワインと同じようにオイルの味はオリーブの品種によって決定されるようです。オリーブは木の種類、木の育つ風土、環境、産地、栽培方法、収穫の時期によって色や香り、味に相違が生じ特徴を備えるようになります。EXVオイルは大きくわけてスウィ-トタイプとスパイシータイプに分けられますが、スウィートというのは、本当に甘いわけではなく、辛み苦味が少なくマイルドなタイプのことで、スパイシータイプは草やハーブの香りが鮮明で心地よい辛みや苦味のあるタイプのことです。同じ品種のオリーブでも早摘みの方がよりスパイシーになります。
このスパイシーさは主に抗酸化成分(老化や病気の原因となる活性酸素を取り除く物質)であるポリフェノールの含有量が多いほど強く なると言われています。
日本に輸入されているオリーブオイルのうち60%がイタリア産だそうです。イタリアのオリーブ産地は北部・中部・南部の3つに分けられ、それぞれの産地が土地のオリーブの特徴を最大限に活かしたオイル造りを競っているようです。
北のオイルは繊細でエレガントなのが特徴らしく、魚料理やサラダなどに向いているようです。南部のオイルは、濃厚で香り高く、スパイシーで個性的なオイルが多いのが特徴。このオイルは主に、肉料理、煮込み料理などに少し加えると、おいしさがグンとひてられるようです。また、温野菜や生野菜などにも塩、胡椒とともに調味料感覚で使われます。日本でもこの使い方が最近、人気が高まってきていますね。中部で造られるオイルはちょうど北と 南の良いところは掛け合わせたような感じ、デリケートなものから後味のピリッと、肉のグリルにあうようなストロングタイプのものもあるようです。
オリーブオイルも何種類かテースティングしてみると、味や香りの違いを感じることが出来ますが、ほとんどのオリーブオイルはどんな料理にも合いますので、自分好みやお料理に合わせてチョイスするのも良し、質で選ぶのも良しでしょうね。ワインと同じで、味や香りは好みがあるので、専門家のアドバイスを受けながら質の良く、使いやすくお手頃なオイルを選びましょう。私はオリーブオイル専門店で購入しています。

早摘みオリーブオイルの「コラティーナ」


IMG_1086.JPG











2017年03月21日

温活女子におすすめ!まだまだスムージーはHOT。カラダもホッ!とする。





温活女子に人気の食材、
「しょうが」驚きのパワー




ここ数年、
温活女子にロングセラーの食材と言えば「しょうが」ですよね〜。



生姜には、たくさんの効果や効能があります。何よりもリーズナブルで風味も良く、
摂取しやすいのが人気の秘訣だと思います。


そんなしょうがの効果を今さら︎と
思われる人も多いでしょうが、
あらためてしょうがの素晴らしい効果
確認してみませんか?


きっと、知られていない効果に
目からウロコかもしれませんよ。


◆まだまだ、知られていない
「しょうが」のヒミツ。



20170308_081915000_iOS.jpg





スーパーの食料品売場で必ず見かける
「しょうが」。お料理でも良く使いますが、実はしょうがは古来から生薬の一つとして、様々な漢方薬の中に使われていました。現在、市販されているお薬の中にも含まれていることがあります。


生薬名は「しょうが」ではなく、
「生姜(しょうきょう)」と言います。
一般的に知られている漢方薬、風邪の初期症状時や肩こり、腰痛などにも使用される葛根湯の中にも生姜は含まれています。
また、生薬の中にはしょうがを蒸して乾燥させた「乾姜(かんきょう)」というものもあり、生姜に比べるとより体を温める効果が高いと言われています。



漢方の処方によれば
「生姜」を入れる処方と「乾姜」を
入れる処方があるそうです。

この二つには大きな違いがあり、
「生姜」は体の浅い部分を温め、
「乾姜」は深い部分を温めるといいます。



体の深い部分とは、内臓が冷えている状態を指し、このような場合、乾姜を使用されることが多いようです。



乾姜はご自宅でも、手軽に作ることが出来るのでお料理好きの人は、しょうがの特価品を見つけた時にでも作ってみてはいかがでしょうか?

保存もきくので生のしょうがを切らしてしまった時にあると便利ですよ。


生姜と乾姜の食べ比べで効果をチェックしてみるのも面白いですね。



しょうがはお腹を温めるので、昔から冷やすものを食べる時は、必ず薬味として一緒に食べいました。


冷奴にのせる、おろししょうがや
お寿司を食べるときのガリなどが
ありますね。



乾姜の作り方がわかりやすい解説されているアメブロガーさんがいたのでご紹介します!

自宅で簡単!乾姜の作り方
↓↓↓
乾姜の作り方自宅で簡単に作れる!乾姜の作り方




しょうがの10の効果


@発汗促進
A咳を鎮め、痰をとる
B解熱作用
C血栓を予防する
D心臓を強化する
E吐き気を抑える
Fめまいや耳鳴りを予防
Gコレステロールを安定させる
H抗酸化作用でアンチエイジング・
デトックス作用
Iうつ病を予防





◆体の深部まで温まる!
上手なしょうがの摂り入れ方



漢方では、この生姜や乾姜を漢方薬以外でどのように摂り入れるか?をご紹介します。



粉末などにした乾姜を小さじ1杯と
お湯を注いで、お好みの量のはちみつを
入れる!だけ



生姜とはちみつは、
とても相性が良いのです。



薬膳では、精製された砂糖は使わず、
代わりに黒砂糖やはちみつなどを
良く使います。


お湯の代わりに、紅茶や、
ホットリンゴジュースなども
美味しく頂けますよ!



全ての行程が面倒くさい人には
こちらがおすすめ!

しょうが+はちみつが、りんご風味で
とっても飲みやすいスムージーです。








忙しい朝の一杯として、
夜寝る前に、
体を芯から温めて疲れをとる一杯として
体に優しいホットスムージー。
私も愛用しています。
何より、飲みたい時に素早く手軽に
摂れるから嬉しいです。



甘いものが欲しくなったり、
小腹が空いた時におすすめ!


冷え症の人には、なお、おすすめです。

温活女子なら
まだまだ、温め美容を意識しておきたい
ですよね〜






ついで、「はちみつ」の効果も
お伝えしておきます。



◆はちみつの栄養成分


はちみつに含まれる栄養成分には、
良質なビタミン類やミネラル類をはじめ、アミノ酸や酵素といった栄養素も豊富に含まれています。


はちみつは、ひじょうに栄養価の高い
健康食品です。


20170308_082615000_iOS.jpg



はちみつに含まれているビタミン類には、ビタミンB1・B2・B6・葉酸・ニコチン酸・パントテン酸・ビタミンC・ビタミンK・ビオチンなどがあります。



ミネラル類としてはカリウムを多く含んでいる他、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・銅・マンガンなどが含まれています。




◆はちみつのカロリー


はちみつは濃厚で甘いといったイメージがあることからカロリーも高いといった印象を持たれている人が多いかもしれませんが、実際には砂糖と比較するとカロリーは少な目。


ちなみに、はちみつと白砂糖を同じ量として比較してみると、白砂糖が100gあたり384キロカロリーであるのに対して、はちみつ100gあたりで294キロカロリーとなっています。




◆はちみつの疲労回復効果


はちみつの主成分はぶどう糖と果糖であり、構造が単純な単糖類なので、体内に入ると短時間で腸壁から吸収されて血管に入り込み、胃腸に負担も掛からず栄養分となります。このような特徴から、身体が弱っていたり疲れが溜まっている時や、スポーツなどの運動後の肉体疲労などに、ひじょうに効率良く栄養を吸収することができます。急速に効果的な疲労回復が期待できることが嬉しいですね。



◆はちみつの整腸作用


また、はちみつには整腸作用があるので、慢性的な便秘や下痢などといった症状の緩和や改善にも効能もあります。



◆血圧を下げ高血圧の予防にも


はちみつにはミネラル類も豊富、
その中でも特にカリウムが多く含まれていて、高血圧の予防に効果的といわれています。カリウムは「自然の降圧薬」などとも言われ、余分な塩分を排出し、血圧を下げる効果があることがわかっています。



◆せき止め効果が高いはちみつ


はちみつは風邪を引いた時、喉の痛みや咳止めとしてもはちみつが古くから使われています。
これははちみつが持つ強い殺菌力が細菌の増殖を抑えるため、咳止めに有効といわれているそうです。ただし、ごくわずかながら乳児ボツリヌス中毒の危険性があることから、1歳未満の乳児には与えないよう注意する必要があります。

はじめに

当ブログについて


ボディメイクトレーナーがお届けする!「綺麗な女性なるための条件」にご訪問くださり、
ありがとうございます。



長年、女性を綺麗にするお仕事をさせていただいている私ですが、
「歳を重ねて行くごとに、健康で、きれいでありたい」という気持ちから、このブログ始めました。



  • 50過ぎてもキレイでいたい


  • ボディラインに自信を持ちたい


  • 笑顔で毎日楽しく過ごしたい


  • 美容と健康の正しい知識をたくさんの人に伝えたい




当ブログが同じような心持ちの方の、参考になればとても嬉しく思います。
私の詳しいプロフィールはこちらです。




ブログ内で綴っているボディケアや健康食品などの体験レビューは、
実際に私が試したり使ったてみた個人の感想です。
レビューや美容の情報など、読者の皆さんに楽しんで読んで頂けるとありがたいです。





ただし、どの商品もその人その人の体質によっても個人差がありますので、
すべての方に同じような効果があるわけではありません。
レビューに関しては、参考程度に捉えて頂ければと思います。




当ブログのコンセプトは、「いつまでも、若々しい綺麗な女性であり続けたい!」です。
どうぞよろしくお願いいします。


検索
タグクラウド
プロフィール
ボディメイクトレーナーyukiさんの画像
ボディメイクトレーナーyuki
現在、ボディメイクトレーナーをしております。 綺麗な大人の女性を目指して、美と健康をテーマに研究することが趣味かもしれません。綺麗な女性になるためにはたくさんの条件があると思います。できるだけ近道して、辿りつきたいですよね〜そんなことを毎日考えながら過ごしているもうすぐ50歳です!
プロフィール
10日間お試しキャンペーン!
【かどやの黒ごま&オリゴ】 20170617_141129902_iOS.jpg 若さの秘訣!カルシウムが驚きの10倍。『ごま』ってどうしてカラダに良いの? 栄養のバランスが抜群で大きなパワーがある「スーパーフード」。
まるまる1本(2か月分)試せる!
スキンクリア クレンズ オイル 20170412_090310938_iOS.jpg 50代女性に求められる『美人の条件』 スキンケアの中で一番大切なことは、 メイクをすっかり落とすことです。 『かっこ可愛い大人の女性』になるためにやっておきたい3つのスキンケア
44回分トライアルセット!
【ハリーヴィーナス プラチナウォッシュ】 20170730_003358407_iOS.jpg エイジングケアの洗顔料であること! 毛穴・くすみ・観想・シミ・たるみ に対応している洗顔料
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。