春の農作業は、3月中旬のジャガイモの定植に始まります。
そして、ゴーヤ、オクラの播種で終わります。
オクラ、ゴーヤは、数年前までは、キュウリ、トマトの苗と一緒に購入し、移植していました。
しかし、トマトなどにくらべ、春の生育が悪く、枯らすこともありました。
サカタのタネ「園芸通信」では、オクラは高温性野菜で暑さには強いですとあります。
このようなことから、暖かくなってから直播することに変えました。
直播は、これまではうまく生育し、かなりの生産がありました。
今年も、5月13日、7か所に1回目の播種をしました。
全く、発芽しなかったので、6月14日に2回目の播種をしました。
しかし、これも発芽しませんでした。
種子の充実度が悪かったのでしょう。
来年度は、種子更新をします。
隣のKさんから苗を1本いただき、小さいながら生育しています。
嬉しいことに、2本の恵みがありました。
次の日には、花が咲きました。
8月12日に実が大きくなりました。
今日(8月20日)は、朝食にネギの卵とじを作る予定でした。
5時頃に、ネギを取りに、歩いて畑に行きました。
また、1本残ったオクラに会いたかったからです。
種子用のオクラは大きくなっており、さらに1本実がなっていました
今年、4本目のオクラです。
ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、野菜ブログ村、ブルグ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
にほんブログ村
家庭菜園ランキング
2023年08月21日
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12133600
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
オクラの芽出しがうまくいかなかったのですね。
来夏はがんばってください。
私の地域兵庫南ではオクラは6月下旬から10月中旬ぐらいまで。
長期間毎日穫れてたのもしいオクラちゃんです。
(ポツチっと!(^^♪)
バドちゃん
オクラは、粘りがあり健康にも良い野菜のイメージがあります。
産直でも人気の野菜です。私も、納豆にオクラを入れて、元気をつけています。今年は、残念、暑さにもやられ、元気もないです。
来年は、しっかり作ります。本当にうまくいくかな
オクラは気温が高くなってくれば発芽しますので、私のところでは5月中旬頃に直蒔きして、発芽後は一カ所2本にしています。オクラはよく陽が当てなければならないので日当たりの良い場所です。花が咲き手収穫したあとは、収穫した鞘の下側の葉を取り除いて、上の方の葉に陽が当たるようにしてやると花が次々と咲くようです。
私のブログに、何度もご訪問いただいているので、猫五郎さんのブログのリンクを私のブログのサイドに張らせていただきますので、よろしくお願いします。
ところで、猫五郎さんは宮城県にお住まいでしょうか?私の次男も利府町に家族と住んでおり、仙台へは何度も出かけております。
ykitaさん
私も、昨年までは、オクラの発芽は良く、難しいとは考えていませんでした。おそらく、種子の充実が不足していたのでしょう。また、不耕起栽培なので、手を抜いた結果が出たものです。来年度は、種子を更新し、再度取り組みます。
私は、宮城に住んでいます。利府は良いところで、良くサッカーなどを見に行っています。
リンクありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
私も得意ではありませんが、何とか種から栽培しています。
保温をすれば4月頃から播種可能ですが、芽が出ないと言うことは水をやりすぎるて種が腐っているのではないでしょうか。
エダマメも水をやりすぎると腐るのでそんな感じではないでしょうか。
芽が出ても寒いと葉が黄色くなり、アブラムシも着きやすいので暖かくなってから種を播く方が手間ではないでしょうね。
苗ができれば、密植した方が実が大きくなりにくく筋が入りにくくなります。
結構密集させても取れるので経済的な作物です。
うちは1カ所に2株で栽培しています。
青い蛙様
来年は、苗から作ります。
密植した方が筋が入りにくいなど専門的なアドバイスありがとうございます。
私の場合は、毎年、数本の栽培ですが、来年度の栽培に生かしたいと思います。