アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
うまい茶豆を定植する by 青い蛙 (06/30)
うまい茶豆を定植する by まいちゃん (06/30)
スイカは大きく生長しています by 青い蛙 (06/29)
スイカは大きく生長しています by まいちゃん (06/29)
時なし五寸ニンジンの収穫 by まいちゃん (06/28)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年07月26日

サヤエンドウ作付け後に播種した「ゴーヤ」の生育

ゴーヤは、真夏の野菜です。

暑くなると、一気に大きくなります。

実は、初めのうちは、本当に小さく可愛らしいです。

それが、葉の陰に隠れ、暑さとともに急激に大きくなります。

サヤエンドウの株もとに播種したゴーヤが空に向かって伸びていました。
ゴ-ヤ

まだ、緑は淡く、これでも、成長の途中であります。

毎年、サヤエンドウの株もとにゴーヤを播種しています。

今年は、5月31日に、播種しました。

サヤエンドウ撤去後では、十分に生育しないこともあるからです。

サヤエンドウの株もとで発芽した小さなゴーヤです(サヤエンドウ撤去後)。
ゴ-ヤ


「ゴーヤ」は熱帯性の野菜であるため、発芽が遅くなりました。
ゴ-ヤ


ゴーヤのタネは、硬く水分を吸収しにくい構造になっています。

いわゆる、硬実種子で発芽が遅いです。

今年も、心配しました。
ゴ-ヤ

結果的に、水分が適度に保たれますので、かなり発芽したようです。

サヤエンドウ撤去後は、どんどん成長し、7月14日の生育です。
同じ日に播種ゴ-ヤ


7月24日には初めて花をつけました。
ゴ-ヤ


ゴーヤは、暑さのなか、サヤエンドウの支柱を利用し、苦い実を供給してくれるでしょう。
ゴ-ヤ


ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブルグ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング




posted by にゃお at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | ゴーヤ
この記事へのコメント
にゃおさん、こんばんは。

ゴーヤは食べるのが苦手なこともあり育てたことはないのですが、
イメージ的には発芽してしまえば生長の勢いが出るように感じますので
育てていて楽しいのではないでしょうか(^^)?

ゴーヤが順調に育って無事に収穫できるといいですね(^-^)。

それでは、いつもの応援ポチッ!!
Posted by M.Ishii at 2023年07月26日 00:19
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12103340
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック