アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年07月25日

長期多段取り栽培トマトの生育

トマトは、長期多段取り法で栽培しています。

長期多段取り栽培とは、支柱ではなく、バインダー紐で横に這わせる形で誘引し、這っている枝と立ち上がった枝に実をならせる方法です。

写真のトマトは、桃太郎です。
横に誘引


植え付け場所から除草鍬1本分横に這ってから、上に伸びています。
横に誘引

花房は8段目くらいになっています。順調に生育しています。
立ち上がるトマト

写真は、ミニトマトイエローです。

左のスコップを刺しているところが植え付け箇所です。

横に1.8mくらい這ってから立ち上がっています。
スコップから誘引


花房は11段くらいになっています。
IMG20230722095456.jpg

1株しか植えていませんが、毎日、美味しいトマトを食べています。

バインダー紐により、茎を巻き端の紐を支柱に結びトマト全体を支えています。
根元を結ぶ


茎に巻きつける


紐の上部を支柱に結ぶ


支柱に固定したトマトは、収穫できる花房は、多くても5〜6段です。

バインダー紐による誘引では、10段以上は収穫できます。

1株当たりの収量は約2倍になると言われています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

posted by にゃお at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | トマト
この記事へのコメント
にゃおさん、こんばんは。

長期多段取り法という高度な栽培法で
トマトとミニトマトを育てられているようで、
どちらも順調に収穫できていいですね(^o^)。

それでは、いつもの応援ポチッ!!
Posted by M.Ishii at 2023年07月25日 00:14
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12104574
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック