アフィリエイト広告を利用しています

2014年04月08日

「遊ぶカルタから学ぶカルタ、復刻版カルタから最新カルタ」、種類もいろいろ、売れ方もいろいろ?

いま売れてほしい「カルタ」があります。
「マネーいるはカルタ」です。
昨年の11月に発売されています。


P1030713お金3.JPG

たまたま、このカルタをデザインされた
若いデザイナーのかたとお会いしたことがあります。
ちょうど制作中のときでして、優れた「カルタ」に
なりそうな雰囲気を感じました。
完成した商品をみると、「表現内容、デザイン」大変よくできています。

家計再生コンサルタントの方が監修されているので、読み札の文章も
*ネットでのうまい話にはご用心
*親子できちんと話そう使い道
*楽して稼ぐお金はすぐにでていく
*いつもでに、いくら貯めるか決めておこう
など、上手にまとまっています。

取札の裏側には、読み札の文章を解説する表記があります。
難しい言葉も理解できるようになっています。

問題は、どの程度売れるかです。
優れた学習効果があるからといって、大量に売れるかどうか別です。
あまり教育上関心しないようなカードが売れたりします。
ここに、カルタやカード販売の難しさがあります。

「お金の教育」という意味で、今の時代にマッチしています。
しかし、まさに自分のお金を出して買ってもらえるかです。

学習カルタ、カードは、「本音と建て前」のはざまにある商品です。
「このカルタどう思いますか」と質問すると、ほとんど人から
「素晴らしい」といった「建前」の回答が返ってきます。
ところが、本音は「無料でもらえないの・・・?
お金を出してまでは買わない」となりがちです。

中学校の総合学習の教材などに最適だ思います。
教育委員会で買い上げ、各学校に配って欲しい気がします。
しかし、教育委員会はお金がない・・・?
個別に関心のある学校の先生がお買いになるぐらい・・・?

学習用のゲームを制作している人間としては、
このようなカルタがぜひ売れてほしいと思います。

これらの商品が売れると、「学習カルタ・カード」に対する
注目があつまり、評価が高まることでしょうから・・・。

マネーいろはカルタ

新品価格
¥1,944から
(2014/4/8 03:43時点)


2014年04月04日

漢字の「クロスワード」が人気のようです。記憶力や連想力を刺激して、脳トレに効果が?

書店にいくと、「漢字を使うクロスワード」の本が気になります。
昔は、「クロスワード」といえば「カタカナ」が多かったのでは?
やはり、脳の働きを刺激し、認知症の予防にもなるのでしょうか?

一時、「大人の計算ドリル」がブームになりました。
その影響からでしょうか、「ナンプレ」に注目があつまりました。
そしていま、「漢字のクロスワード」といった流れでしょうか?

計算より、漢字のほうが記憶力や連想力が働くような感じがします。
漢字のほうが、記憶された知識を呼び戻す効果があるような?
漢和辞典をみて、漢字の語源を調べたりするのも楽しいものです。

そんな漢字遊びが簡単にできるカードゲームがあります。
「文字博士」というゲームです。

4月4日文字博士.jpg

1枚のカードに漢字1字が書かれています。
カードの枚数は全部で185枚です。

2つの漢字を組み合わせて2字熟語を作ります。
すべての組み合わせで2,400語作れるそうです。

本当にそんなに作れるか確認するのも大変ですが?
普通の人では、とてもそれほど作れないのでは?

最近は、「創作漢字コンテスト」もあります。
自分で勝手に作った新しい創作漢字のコンテストです。

例として、次のよう漢字があります。

公私混同.png

これは、公私混同と読むそうです・
「私」と「公」の組み合わせだからだそうです。
こんな遊びは想像力の学習に適しているかもしれません。

慣れ親しんできた漢字を使って遊ぶ・・・。
子供たちの連想力を高める効果がありそうです。
もちろん、シニアの認知症予防にもなりますが。

一度、漢字遊びを楽しんでみたらいかがですか?


2014年03月31日

「カルタ」や「カード」の学習効果を高めるには、親子で一緒に学ぶことが重要!

「遊ぶばかりしないで勉強したら・・・」
「あなたは、頑張ったらできる子だから・・・」
どこの家庭でも、よく耳にする言葉です。

勉強が好きでない子に、どうやって勉強させるか?
勉強の楽しさは、「答えが浮かぶ、気づく」ことの実感にあります。
この楽しさがわかってくれば、勉強する姿勢がでてきます。

「答えが浮かぶ」楽しさを体験できるのが、漢字のカード学習です。
「漢字博士」といったカードを使えば、勉強の面白さが体験できます。

漢字博士1.jpg

このカードは、「偏(へん)」と「旁(つくり)」が
バラバラのカードになっています。
この「偏」と「旁」のカードを組み合わせて漢字を作ります。

「偏」に合わせて、いくつも漢字が作れます。
「ごんべん」「にんべん」「土へん」「さんずい」「木へん」などは、
「旁」を変えることで日常的に使う漢字ができます。
「偏」と「旁」のカードで、漢字の仕組みがわかってきます。

このような漢字学習の効果を高めるには、
あることが非常に重要になってきます。
それは、親子で一緒にやることです。
カードで漢字を作りながらアドバイスを送ることです。

適切なアドバイスを送るためには、
「漢和辞典」も用意していたほうがいいでしょう。
漢字が作れたら、「漢和辞典」でその語源や意味を解説してあげます。
基本的な語源がわかれば、そこから関連する漢字や熟語が連想できます。

子供に、ただ勉強しろというだけではダメです。
学ぶ楽しさを教えることが、両親の役目だと思います。
「意味がわかり、答えが浮かぶ」という感覚を教えることで
子供の学ぶ姿勢は高まるはずです。

ぜひ一度、「漢字博士」カードを親子でやってみたらいかがですか?

漢字博士NO.1

新品価格
¥1,750から
(2014/3/31 03:46時点)


2014年03月27日

「恐竜カードゲーム」。毎年、夏場に安定的に売れるゲームだそうです

カルタ・カードゲームや人生ゲームのようなボードゲームは
クリスマスからお正月に売れるものといったイメージがあります。
12月の書店に行くと、カルタ売り場ができていたりします。
やはり、お正月はカルタのイメージがあるのでしょうか?

お正月にカルタやスゴロクをする家庭はどのくらいあるのでしょうか?
そんなに多くの家庭でやるように思えないのですが?
それでも、やはりこの季節にカルタが売れるそうです。

そんななかで、夏休みによく売れるカードがあるそうです。
それは「恐竜関係」のカードゲーム類だそうです。
夏休みは、よく「恐竜展」といったイベントが開かれます。
その会場で、人気のようです。

会場に来た人は、やはり関連グッズを買っていくようです。
海洋堂のフィギュアなどは注目の的?
恐竜の書籍も並ぶでしょう。
「恐竜カードゲーム」も、その一つです。

恐竜博士02.jpg

カルタなどは、いくつも類似品があります。
しかし、「恐竜」関係のカルタやカードは意外に種類が少ないそうです。
だから、イベント会場に並べると、お土産に買われるようです。
毎年、「恐竜展」がらみで夏場に売れる商品のようです。

もし、カードゲームやボードゲームを開発して販売したい人がいれば
「恐竜関係」は狙い目のようです。
キャラクターものやテレビ番組とコラボしたゲームは、
売れる期間が限定されがちです。

それに対して「恐竜」は、これから新しい種類も登場しないでしょう?
長く同じ内容で印刷・販売できます。
一度作れば、いつまでも的ゲームです。

新しいゲームをお考えの方は、ぜひ「恐竜ゲーム」を検討されたら?
絶滅の原因が「酸性雨」という説もでてきましたので、
環境学習とからめれば話題になりそうです。

恐竜博士ディノ

新品価格
¥1,527から
(2014/3/27 03:50時点)





2014年03月24日

自分でゲームを作るとしたら、「カルタ」と「スゴロク」どちらが作りやすいか?

自分でカルタをつくるための「白地カルタ」が販売されています。
お店の方に聞くと、意外に売れるそうです。

手書きで自由に作れるのが魅力かもしれません。

パソコンが得意な人なら、撮影した写真をラベルに印刷して
カードに貼りこんでいけば自分のカルタができます。

無地かるた茶裏フチあり.jpg

「カルタ」は作り甲斐があります。
「絵札、読み札」の制作にかなりの努力が必要です。

それに比べると、「スゴロク」のほうが簡単かもしれません。
全体構成の自由度が高くなります。

そんなわけで、最近は「スゴロク」制作に力をいれています。
学習用の「スゴロク」が多くなっています。


最近は、作りやすさに注目して創造性の体験学習テーマとして
自分のオリジナル「スゴロク」制作を考えています。

どのような学習かというと、スゴロク全体をデザインした
「白地のマス目用紙」を準備します。

img002.jpg

その白地のマス目に好きな言葉やイラストを
いれて自分独自の「スゴロク」を作ります。


実際の見本も用意し、それを参考にしてもらいます。

一番作りやすいのは、自分の街を紹介するようなものかもしれません。

街の観光施設を紹介する「スゴロク」。

街の自然を紹介する「スゴロク」。


手書きで制作すれば、パソコンで仕上げることもできます。

パソコンデータがあれば、プリントショップで印刷できます。

私がお願いした時は、A2サイズ・200枚カラー印刷で
費用は3万円をきった記憶があります。

スゴロクのコマは、レゴブロックを使います。


いずれにしても、自分で「カルタ」や「スゴロク」を制作することは
創造性を高める学習に有効だと思われます。

実際に作品ができると、すごい満足感にひたれます。

かるた屋さんの 無地かるた (フチあり )

新品価格
¥900から
(2014/3/24 03:49時点)





2014年03月21日

「カードゲーム『ととあわせ』」は、グッドデザイン賞(Gマーク)をもらています

Gマークをご存知でしょうか?
Gマークとは、1957年から通商産業省(現経済産業省)が行っている
「グッドデザイン商品制定制度」のマークです。
選定基準は、暮らしと産業、そして社会全体を豊かにする
「よいデザイン」の商品になります。
工業デザイナーの世界では、権威ある賞になります。

この「Gマーク」をもらった「カードゲーム」があります。
2005年に選ばれた「ととあわせ」カードです。
「とと」とは「さかな」のことで、「魚」を描いたカードです。


ととあわせ日本津々浦々.jpg

カードゲームで「Gマーク」商品にえらばれるのは珍しいコトです。
それだけこのカードが優れているのでしょう。
実際、自分でカルタやスゴロクを作っているものとして、
本当に素晴らしいカードだと思います。

どこが素晴らしいかというと
@ 千代紙のちぎり絵が美しい
魚の姿は、千代紙を使ったちぎり絵で描かれています。
千代紙の色と文様をいかして実に美しくしあがっています。

A カードの組み合わせで漢字が完成
1匹の魚は2枚のカードに分かれて描かれています。
左のカードに漢字の「偏」、右のカードに「つくり」が書かれています。
2枚組み合わせると描かれた魚の漢字が完成します。

B カルタとして遊ぶ
右側のカードには、カルタの読み札の文章がはいっています。
その文章から絵札(左側のカード)を探すカルタ遊びができます。

これだけの仕掛けができたカードは見たことがありません。
その完璧さに感心します。
さすが「Gマーク」商品です。
遊び方も、「カルタ」以外に「神経衰弱」「ババ抜き」ができます。

いまは、そのバリエーションでいろいろな種類のカードが出ています。
外国人にも人気と聞きます。

デザインやクリエィティブに関心のある方は、ぜひ現物をご覧ください。
感動すると思います。

ととあわせ 瀬戸内

新品価格
¥1,000から
(2014/3/21 03:50時点)




2014年03月18日

「漢字カード」は、新入社員の創造力をテストするゲームとして有効?

住宅建築で業績を伸ばしている「ポラス梶vが、
面白い広告をしていました。
「求ム!創造力」という「求人CM」です。
新入社員の求人広告で、ここまで明確に「創造力」を
うたったのは珍しい気がします。

このCMをみていて気になったことがあります。
「創造力」についての評価方法です。

個人の創造力を評価するのは、大変難しいと思うのですが?
有名なギルバート先生の拡散思考
@「新聞紙のなにか新しい使い方をできるだけ書きだせ」
A「レンガのなにか新しい使い方をできるだけ書きだせ」
といったような方法で評価するのでしょうか?
基本的に、短時間で創造力を評価するのは大変難しくなります。

創造力の原点に戻ると、
「創造=既存の要素の新しい組み合わせ」です。
既存の要素の新しい組み合わせを生み出せる人が
「創造力」に優れた人と言えるのかもしれません。
意外な組み合わせ、常識にとらわれない組み合わせを生み出す
柔軟な思考力が創造性につながります。

組み合わせ能力を、創造力の一つの指標とすることはできそうです。
そこで、組み合わせ能力で創造力を評価することを考えてみました。

大勢の大学生が応募してくる中で、簡単に組み合わせ能力を
問うことのできるゲームがあります。
「漢字博士NO3」ゲームです。

漢字博士トリレミング.jpg

このゲームは、6面体のカードに漢字が6文字書かれています。
1枚のカードの漢字ともう1枚のカードの漢字を組み合わせて
2字熟語を作っていきます。
組み合わせ方によってカードが2枚から3枚、4枚とつながります。
6面体ですから最大6枚の組み合わせができ、
ジグソーのようになっていきます。

ビジネスの基礎的知識となる漢字を材料に、
2字熟語を作り出す組み合わせ能力で創造力を評価します。
短時間で大学生の知的レベルと頭の柔軟性を見るには、
非常に有効な方法のように思えます。

なお、ゲームをさせると「素の性格」がでますので、
人間性をみるのにも大変有効です。

漢字博士No.3

新品価格
¥1,832から
(2014/3/18 03:39時点)







2014年03月15日

3月21日上野公園内の「五條天神社」で、地元で制作した『上野界隈かるた』のカルタ大会が開かれます

郷土かるたで有名なのが、群馬県の「上毛かるた」です。
郷土への関心が高まるということで、注目されています。
そんな影響からでしょうか、地域のかるた制作が盛んになっています。

東京都内でも、この3年ほどで
2011年
 @ いろは・な・大田区
 A ヤナカルタ
 B みなと歌留多
 C くにたちカルタ
2012年
 @ いたばしカルタ
 A かつしか郷土かるた
 B OH!梅ふれあいカルタ
 C しんこだいらかるた
2013年
 @ すみだトリビアかるた
 A 上野界隈かるた
といったものが制作されています。

この原因は、「カルタ」の学習効果だと思われます。
「カルタ」は、誰でもが楽しく学べます。
地域の歴史や文化の学習は、なかなか学ぶ機会がありません。
しかし、「カルタ」なら遊びながら学べます。

せっかくの地元カルタも、作っただけで終わると意味がありません。
学習効果を高めるには、カルタに触れる機会を設ける必要があります。
その方法は、2つです。

一つは、学童保育を行っているような施設に提供することです。
自由にやっていただける施設に無料配布することです。
そうすれば、子供たちが勝手に使ってくれます。
二つ目は、積極的にカルタ大会を開くことです。
カルタ大会開いて、カルタの知名度を上げることです。

たとえば、この3月21日に上野公園内の五條天神社で、
地元の「上野界隈かるた」のかるた大会が開かれます。

上野界隈かるた2.jpg

『上野界隈かるた』は、下町情緒が残る上野公園と
その周辺の施設が取り上げられています。

お休みの日でもあるので、時間のある方はいかれたらどうでしょうか?
受け付け時間は12時〜13時です。
事前申し込みをしていなくても参加できるのではないでしょうか?

「カルタ」を制作したら、学習効果を高めるために積極的に
普及活動に取り組むことが重要になります。

上毛かるた

新品価格
¥1,680から
(2014/3/15 03:49時点)






2014年03月12日

「知育玩具」は使い方しだい? 親子で楽しむことが最も重要!

子供ができれば、知育玩具への関心が高まります。
親である限り、頭のいい子になって欲しいと願います。
「IQ」を高めるには、幼児教育が重要と聞きます。
そんな背景からでしょうか、いろいろな「知育玩具」が売られています。


年齢別に、1歳用、2歳用・・・と、選ぶのに困るくらいあります。
どんどん、多機能で高額な商品が販売される傾向です。
たしかに、いろいろな遊びのできる商品は効果があるように思えます。


いまなら、アンパンマンの「知育玩具」が一番人気なのでしょうか?
アンパンマンは、1歳をすぎると認識できるキャラクターのようです。
手を使って、大脳の発達を促すような商品が並んでいます。
子供が喜び、それで頭もよくなるなら親は買ってしまいます。


はやりの「知育玩具」を見ていると、カルタやスゴロクといった商品は
地味で、「知育玩具」として見られなくなっているようです。
しかし、これは「大人の論理」です。
カルタやカードは、見栄えがする商品に負けない知育効果があります。


その一つが、絵合わせのような「カード」です。
年齢的には、2歳前後からになるのでしょうか?
「どうぶつえあわせ」カードは、その代表的な商品の一つです。

どうぶつえあわせ.jpg

1つの動物が3枚のカードに分かれています。
それを組み合わせて、動物の形を完成させます。
すごく単純でシンプルなゲームです。


このようなカードの知育効果を高めるには、親子でやることです。
子供のカード並べにつきあいながら、その動物のお話をしてあげる
ような使い方が最も知育効果が高まると思われます。
絵本の読み聞かせ効果と通じるものがあります。


親子で会話をしながら遊ぶ、知育教育で最も重要なことだと思われます。
どのような「知育玩具」でも、その使い方で効果が異なってきます。
親子で会話しながら一緒に楽しむことが、一番大切になるようです。
玩具だけを与えて、一人で遊ばすのではあまり役立たないのでは・・・?


「知育玩具」の効果は、どのような商品が優れているかより、
どれだけ一緒に遊んであげられかにかかっていると思われます?


ZOOPARK どうぶつえあわせ

新品価格
¥882から
(2014/3/12 04:09時点)




=

2014年03月09日

「カルタ」で、デザインが最高に素晴らしいのは「ことわざ漢字カルタ丸」シリーズ!

いま、書店にいくと多くの学習用「カルタ・カード」が並んでいます。
「ことわざカルタ」「歴史カルタ」「都道府県カルタ」など・・・。


このような学習カルタの分野を確立されたのが馬場雄二先生では・・・。
東京芸大を卒業後、社名やマークをデザインするロゴタイプの仕事をされ
大学の教授にもなられている方です。
作品の一つが、あのフジテレビの「目玉マーク」です。


馬場先生が、最初に制作された学習カードが「漢字博士カード」です。
そのあと、「熟語カード」、「ことわざカード」など
一連の日本語学習シリーズを制作されています。
いま書店に並んでいる「ことわざや漢字」に関する学習「カルタ・
カード」は、馬場先生の作品を大いに参考にしていると思われます。


「カルタやカードゲーム」、そして「スゴロク」などのゲームは、
特許権や実用新案権が発生しません。
誰でも、類似のものを商品化できます。
意匠権と商標権は発生しますので、デザインや商品名を変えれば
同じような商品が制作できます。
トランプなどカードゲームのルールに権利が発生しないようなものです。


その馬場先生の作品の中で、デザインが最高に素晴らしいのが
「ことわざ漢字カルタ丸」シリーズです。

ことわざ漢字カルタ丸A.jpg

カードの形からして丸形です。
その丸形のカードの中に、漢字がみごとにデザイン化されています。
1枚ずつのカードのデザインは、ロゴタイプ的作品です。
まさにアートです。
読み札も、美しくデザインされています。


アートとして鑑賞できる「カルタ」で、インテリアとして利用できます。
このタッチで「食べ物」の漢字をデザインすれば、素晴らしい感覚の
食器やコースターなどの商品がすぐに開発できるような気がします。
デザインの素晴らしさを実感できる最高の「カルタ」です。

ことわざ漢字カルタ丸 第1集

新品価格
¥1,890から
(2014/3/9 03:49時点)








ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール