アフィリエイト広告を利用しています

2018年04月10日

あの「人生ゲーム」が発売50周年です。記念商品は、「人生100年」時代をにあわせ、1968年からの過去の出来事をマス目にした50年と未来50年の100年間ゲームのようです。

先日、図書館で「回想法」という学習会が行われました。

過去の出来事を思い出すことで
認知症の予防をはかる方法だそうです。

Q&Aでわかる回想法ハンドブック―「よい聴き手」であり続けるために

新品価格
¥2,700から
(2018/4/10 03:44時点)



話を聞きながら、自分の過去を振り返るスゴロク制作を
「回想法」の講座の中に組みこむことができたらと思います。

認知症予防にきっと効果があるはずです。

スゴロク制作で、過去の回想だけでなく
未来についても想像してもらえればいいと思います。


人生100年時代といわれています。

70歳でも、あと30年の人生があることになります。

未来を考えれば元気になるような気がします。


あの「人生ゲーム」もそのような商品が登場しています。

「人生ゲーム」は、今年で発売50周年になるそうです。

当然、記念商品が発売されます。


その商品が「人生ゲーム・タイムスリップ」です。

人生ゲーム タイムスリップ

新品価格
¥2,900から
(2018/4/10 03:46時点)



1968年からの日本の主要な出来事をマス目にしています。

大きな出来事に関係して
その当時の自分を回想するということができそうです。


未来については、今後の50年を予測したステージが用意されています。

自分の未来を考えるうえで参考になりそうです。

過去の50年と今後の50年で、100年間がゲームになっています。


時代感覚をとらえていることに感心します。

「人生ゲーム」がロングセラー商品になっているのは
この時代感覚でゲームの改良をはかっているからかもしれません。


実際、今年の7月に発売予定の記念商品は
週刊少年ジャンプとコラボした商品だとされています。

「週刊少年ジャンプ・人生ゲーム」のタイトルです。

少年ジャンプのヒット漫画、キャラクターは
強く記憶に残っています。

回想の材料に適しているかもしれません。


そのあとも、アーティストの「B,z」と
コラボした商品が登場するそうです。

極めつきは、葛飾区と連携した
「まちあそび人生ゲームインかつしか」です。

タカラトミーの本社は、たしか葛飾区です。

葛飾区はゲーム好きなのか、「葛飾カルタ」も制作しています。


ことしの「人生ゲーム」は、いろいろと面白そうです。

2018年04月05日

バンダイナムコのスゴロクスタイルのテレビゲーム「ご当地鉄道 ご当地キャラと日本全国の旅」はヒットするのでしょうか?「桃太郎電鉄」と比べて、どうなのでしょうか?

テレビCMでバンダイナムコからスゴロク方式の
テレビゲームが発売されているのを見ました。

「ご当地鉄道 ご当地キャラと日本全国の旅」ゲームです。

スゴロク形式のテレビゲーム、どんな内容か興味津々です。


いままで、デジタルのスゴロクゲームというと
任天堂の「桃太郎電鉄」でした。

桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! - 3DS

新品価格
¥2,580から
(2018/4/5 03:40時点)



稼ぐお金の金額を争う意味では
世界的なゲーム「モノポリー」的です。

全国をまわりながら運・不運な出来事が起こるという意味では
「人生ゲーム」に近くなります。

モノポリーと人生ゲームを合体したゲームというべきでしょうか。

スゴロクとして、かなり面白い感じがします。

この「桃太郎電鉄」、どのくらい人気だったのでしょうか?


「ご当地鉄道 ご当地キャラと日本全国の旅」は
「桃太郎電鉄」を意識したゲームのように思えます。

ご当地鉄道 for Nintendo Switch !!

新品価格
¥4,360から
(2018/4/5 03:42時点)



「桃太郎電鉄」よりテレビゲーム的になっています。

デジタルの画像技術と計算機能で、アナログの
ボードゲームないゲームストーリィになっています。


ゴールを目指し全国各地を回るという形式は
「桃太郎電鉄」と同じです。

異なるのは、ゲームの主役が120体の「ゆるキャラ」になります。

この「ゆるキャラ」を集めていき、総ファン数で勝負を争います。

お金でないところが、大きく変わります。


「ゆるキャラ」にからめて、全国の各地域の知識を学んでいきます。

ボードゲームの特殊カードに相当するのものとして「ご当地博士」
「キャラクター図鑑」「アイテム図鑑」「お祭り図鑑」があります。

図鑑に関係する知識を登録していきます。


全国の知識を学ぶというわりには、知識のバリエーションが
観光的な要素に限定的な感じもします。

自然や産業といった項目はもっとあっていいような・・・?


なぜ、ゆるキャラを主人公にしたのでしょうか?

「ふなっしー」も、最近はテレビにあまり登場しなくなっています。

ゆるキャラブームは続いているのでしょうか?

勝負争いの方法が、お金でなく「ゆるキャラのファン数」
ということはユニークなのですが・・・。


アナログのスゴロクにないスピード感は、
テレビゲーム的で面白そうな感じがします。

孫が来たら、買ってあげようと思うのですが
なんというのでしょうか?

2018年03月31日

「スマホ」の正しい使い方を学ぶ教育として、「情報処理推進機構」が「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」を実施していますが、カルタにしたらどうでしょうか?

親しくしている教育委員会の人から、「カルタにしたらどうですか」
というメモをつけてある小冊子が送られてきました。

「第13回IPA ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」
の受賞作品を紹介しています。
スマホ安全.png
「IPA」は、主催者の略称で
正式名は「情報処理推進機構」となっています。


たしかに、中学生などに関して、スマホの使用方法が問題になっています。

中学生の「スマホ免許」といった本もでています。

家庭でマスター!中学生のスマホ免許: 依存・いじめ・炎上・犯罪…SNSのトラブルを防ぐ新・必修スキル

新品価格
¥3,064から
(2018/3/31 03:40時点)



スマホとくればLINEになりますので
その安全な使い方に関する本が出ています。

わが子のスマホ・LINEデビュー 安心安全ガイド

新品価格
¥1,404から
(2018/3/31 03:39時点)



この団体は独立行政法人で、「情報セキュリティ」
「情報処理システムの信頼性向上」「IT人材育成」を目的にしています。

「情報セキュリティ」とは、サイバー攻撃などの
セキュリティリスクへの対応策です。

リスクへの対応として「情報処理システムの信頼性向上」が重要となり
そのためのIT人材の育成(情報処理技術者試験)を実施しています。


この冊子を送っていただいた方は、コンクールの受賞作品を参考にして
「スマホの使い方やセキュリティ」カルタを制作したらということです。

この小冊子で、注意すべきセキュリティのポイントがわかります。

ある程度、カルタの全体像が明らかになります。


コンクールの内容を確認していきました。

よく見ていくと、実にユニークです。

主な作品部門が、「標語部門」「ポスター部門」
「4コマ漫画部門」「書写」などになっています。


いまの時代、コンクールの分野に「4コマ漫画部門」があるようです。

さらに、驚いたのが「書写」部門です。

「書写」という言葉は、普段めったに耳にしません。


その意味を調べてみました。

すると、小中学校で「書写=文字を正しく整えて書くこと」が
国語の正式授業になっています。

コンクールでは、課題の標語があって
「それをいかに正しく書くか」が賞の対象になっています。
P1000880.JPG
この場合の正しくは、美しくの意味を含んでいるみたいです。

ITというデジタル世界の団体が、アナログ文化といえる
「文字を正しく書く」ということを
賞の対象にしていることを面白く感じます。


実際に、「標語部門」「ポスター部門」をみていくと
カルタにできそうです。

すぐに使えそうな標語と絵札に使えそうなポスターがあります。

見ているうちに、この「情報処理推進機構」自身が
制作したらと思えてきました。


今回のコンクールでも、各県の教育委員会や
関連する団体が協力しています。

推進機構で制作して、各協力団体で
活用するようにするのが一番効果的です。

小冊子を送ってくれた方には、カルタが必要なら機構の方に
カルタ制作の話を提案したらどうでしょうかと連絡しました。

2018年03月26日

次の「ビジネス成功者の仕事ゲーム」のモデルが見つかりました。東大卒でTOIECは990点。大学卒業後はマキンゼー社で働き、仕事での悩みから退社、そしてお笑い芸人になった方です。

「ビジネス成功者の仕事ゲーム」の第18弾のモデルが見つかりました

東大を卒業して、天下のコンサルタント会社マッキンゼー社に入社
そしてお笑い芸人になった石井てる美さんを主人公にしたゲームです。


彼女は、TOIECも満点の990点です。

東大まででてお笑い芸人になるということが不思議です。

せっかく芸人になりながら、あまりテレビで見かけません。

ビジネス成功者といえるかという疑問がつきそうです。


しかし、ビジネス成功者のゲームでは、自分らしい仕事を選び
自分らしく働くことを成功者と考えています。

社会的地位や名声を基準としていません。

だから、彼女がやりたい仕事を選び
一生懸命働いているということで、成功者の一人です。

第3者から見れば、できれば毎日のようにテレビにでる
芸人になってもらいたいと思います。


彼女の書いた本「キャリアを手放す勇気 
東大卒・マキンゼー経由・お笑い芸人」を読むと、
働くと言おうことを考える上で非常に参考になります。

キャリアを手放す勇気 東大卒・マッキンゼー経由・お笑い芸人




特に、仕事の負荷に耐えられず自殺する
若者の心理を理解するのに役立ちます。

彼女も、マッキンゼー社で十分に活躍できなくなっとき
死を意識しています。

「誰か、私を車で引き殺して・・・」といった心理に陥っています。

仕事の悩みを抱えて自殺する多くの若者が
このような心の状態に陥るのかと思ってしまいます。


彼女が死ぬことなく今あるのは、良き家族があったからです。

社会的にそれなりの立場にあるように思えるお母さん、
お姉さんが、マキンゼー社をやめ、お笑い芸人になること
反対しなかったことです。


普通に考えれば、東大まででてお笑い芸人になると聞けば
必ず反対するはずです。

家族の反対で芸人にはなれない。

しかたなく、マキンゼー社にとどまる・・・。

おそらく、精神疾患を発病する恐れがあったはずです。


多くの若者が、会社に行くことが苦痛になり
辞めたいが辞めれない状況に陥いることがあります。

この本は、その心の苦しみを表現しています。


働きすぎによる精神疾患の予防は、休養が一番だといいます。

厳しい仕事環境で疲れ切った心をいやすには
逃げ出すことも重要です。

心が壊れそうな人が、自分らしく働くという意味を
考えてもらうに最適なゲームになりそうです。

2018年03月21日

「ビジネス成功者の仕事ゲーム」第17弾、「100円ショップ・ダイソー矢野さん編」が完成しました。創業者の矢野さんは、究極のネガティブ人間といわれています。


「ビジネス成功者の仕事ゲーム」第17弾
「100円ショップ・ダイソー矢野さん編」が完成しました。

矢野さんは、トラックでの移動販売から始め
いまや4000億円を超えるダイソーを育てた人です。

ダイソーで成功するまで、転職を9回した苦労人です。

そ実に不思議な人です。

百円の男 ダイソー矢野博丈

新品価格
¥1,600から
(2018/3/21 03:42時点)




一般的に、充実した自分らしい働き方を成功者は、
ポジティブ人間であるように思われています。

この矢野さんは、究極のネガティブ人間といわれています。


矢野さんの発言をしらべると

@ わし自身、何もないんですよ、中身が

A 物事は、ずっとうまくいくことはありえないんですよ

B 人間でも会社でも、いつかは壊れるようにできとるんです

C だから、物事には発生があって成長があり
  いつかは衰退すると いう哲学を持っとる

D いつつぶれるかわからないという恐怖心を持ち続け
  食べるために必死に努力した

G 会社というものは
  いつかは駄目になるものと考えている。

H入社式で新入社員に
 「大創産業はあと5年でつぶれます」とスピーチしいた

・・・・といった内容になります。


ただ、さらに理解できないことは
矢野さんがユーモア人だということです。

ダジャレやジョークが大好きで
どんどん会話の中に挟み込む。

仕事中でもジョークを思いついたら
すかさず口にする。

なぜジョークを言うかというと
それは場を明るくしたいからだそうです。


普通、ネガティブな人は、性格も暗くて
自分の世界にこもりがちといわれます。

矢野さんは、ネガティブ人間でありながら
ユーモア人という、まったくことなる2面性をもっています。

おそらく、矢野さんのネガティブ性は、不安症・心配性
といった次元でなく、危機意識としていうべきかもしれません。

危機意識が鋭い、しかしポジティブであるが正解かもしれません。


そんな矢野さんは、多くの流通人から愛されています。

イトーヨーカ堂の伊藤名誉会長、ユニー・家田元会長
イオングループの礎をつくった岡田さん
実用衣料「しまむら」の藤原元会長などです。

いずれも、素晴らしい経営者といわれている方々です。


皮肉にも、矢野さんのダイエーでの販売を
中止させたのが、オーナーの中内さんです。

そのダイエーから、中内さんは去っていきました。

ひょっとして矢野さんは、究極のネガティブ人間ではなく
ツキをもっているラッキー人間かもしれません。

2018年03月16日

スマホを使い、絵本を天井に映し出す商品が発売されていました。任天堂「スィッチ」を使えば、天井や壁を使い眠りの世界に誘導するゲームや宇宙がテーマのゲームもできそうです。

先日のブログで、「ベッドで、眠りに誘うような
ゲームはできないのでしょうか?」と書きました。

「羊が1匹、2匹」と、眠気を誘うゲームです。?

美しい自然の背景に、羊が浮かんできては
「お休み・・・」とか、「心配はしないで、明日は大丈夫・・・」
と声をかけてくれる感じです?

そんな映像が、天井や壁に映し出されます。


本屋さんで、このイメージに近い商品を発見しました。

『お休みプロジェクター「おそらの絵本」』という商品です。

おそらの絵本本体―すやすやコロコロおはなしディスク付き ([玩具])

新品価格
¥1,944から
(2018/3/16 03:59時点)



天井や壁に、絵本を映し出すことができます。


商品について調べてみました。

価格も本体が1900円台の手ごろな価格です。

映し出す絵本のソフトも、1000円をきる価格です。

うさぎとかめ―おそらの絵本 おはなしディスク ([玩具] 1ー6才におすすめみんなの童話シリーズ)

新品価格
¥864から
(2018/3/16 03:59時点)




スマホに接続して使う商品になっています。

スマホの機能がいろいろいかされています。


スマートフォンのLEDライトを光源にしてスライドを映します。

読み聞かせもできます。

スマホから、文章の音声が出ます。


さらに、BGMと効果音があります。

BGMと効果音は、絵本の内容に合わせているようです。

『うさぎとかめ』のお話なら
ウサギが飛び跳ねるような音が入っています。


なかなかの優れものの商品です。

販売価格の関係で、スライドの送りはアナログ操作のようです。

自動で画像が変わっていくわけではないようです。

もう少し高くしてデジタル化すれば
自動的に画像を変えていくことができそうです。


デジタルとアナログの融合
今後のおもちゃ開発のカギかもしれません。

任天堂も、デジタルとアナログの融合した
商品の発売を予定しています。

「ニンテンドウラボ」という商品です。


ダンボールをつかいピアノやロボットを組みたてます。

それをゲーム機の「スィッチ」でコントルールする仕組みのようです。

デジタルとアナログが融合すると新しい世界が生まれそうです。

2018年03月11日

シニアの間で、写真を使った「自分史」を作るのが密かに人気だとか?スゴロクで自分史を作り、家族、特に孫と一緒に楽しむというのはどうでしょうか?

日本コスモトピアという会社が、シニアを対象にした
「カルチャレストラン」を積極的に展開をしているそうです。

レストランといっても、食事と全く関係ありません。

「レストラン=シニアのカルチャ学習メニュー」があることです。

パソコン講座・絵画や染色などアート講座
写真講座・脳トレ講座などです。


市町村の公民館で行っている講座とよく似ています。

親しい公民館の担当者に「カルチャレストラン」
について聞いてみました。

すると、かなり肯定的な意見が返ってきました。


シニアだけを対象とするところが魅力だそうです。

公民館の講座では、参加者の年齢にバラツキがあるそうです。

物覚えがよく、手先がスムーズに動く若い人たちがいると
高齢者は嫌がるそうです。

自分の遅れが気になるようです。

だから、シニア限定なら気が楽になるので
利用者は期待できるとの意見でした。


なるほどということで、カルチャレストランの
新しい講座ができないかと考えてみました。

現在行っている写真講座の中に
写真を使った「自分史」作成コースがありました。


なんとなく、自分史がひそかな
人気といったことを聞いたことがあります。

自分史に関する本もあります。

時代とともに振り返る 自分史ノート

新品価格
¥1,296から
(2018/3/11 03:42時点)




自分史を写真で作るな
自分史スゴロクもあっていいように思えます。

自分史をスゴロクにして
孫といっしょに遊ぶのもよさそうです。


2年ほど前に、パソコンを使ったスゴロク制作
マニュアルを作ったことがあります。

ワードで、スゴロクのデザインを作成しておきます。

空白のマス目で構成されたデザインになります。

マス目に文章を入れ、関係する写真をいれていきます。
市川自然観察.png

このマニュアルをつかえば
自分史スゴロクの制作がいつでもできそうです。
IMG_20180208_0003.jpg
本格的にテキストを作ってみますか?
IMG_20180208_0004.jpg
言葉を使い、それを時系列に整理して作る自分史スゴロク
脳トレにも通じ、そして家族と遊べる。

シニアの学習テーマに最適のように思えてきました。

2018年03月06日

楽しく遊ぶのがゲームで、エキサイティングな気持ちになり精神的に興奮します。まったく発想を変えて、心を癒し、鎮めるようなゲームはできないのでしょうか?

何か面白い新商品がないか
新聞のバックナンバーを調べていました。

すると、実にユニークな商品がありました。

疲れをとる衣料品です。

発売元は「べネクス」となっています。


「べネクス」では、着ていると疲れを回復する
洋服=リカバーウエアを販売しています。

VENEX(ベネクス) リカバリーウェア スタンダードドライ ロングスリーブ メンズ 65220305 ブラック L

新品価格
¥16,200から
(2018/3/6 03:46時点)



小さな粒子状の鉱物を練りこんだ繊維をつかい
疲れを回復させる仕組みになっています。

繊維から出る微弱な遠赤外線が副交感神経を刺激して
筋肉の緊張をほぐして血流を促し
疲労回復や安眠に効果を発揮するそうです。


安眠マスクも売られています。

VENEX(ベネクス) リカバリーウェア アイマスク 61060331 ブラック S-M

新品価格
¥2,722から
(2018/3/6 03:53時点)



寝るためにはパジャマもほしくなります。

ゆっくり眠れて、疲労も回復すれば大助かりです。


疲れをとる商品に魅力を感じていると
ゲームでのそのようなことができないかと考えてしまいます。

ゲームをすると、神経が興奮します。

麻雀などをやると神経が昂り、なかなか寝られなくなります。

勝負の局面の、牌がうかんできたりします。


寝る前に、神経を鎮めるゲームはできないのでしょうか?

「羊が1匹、2匹」と、浮かんでくる
テレビゲームはどうでしょうか?

ゲームでなくても、美しい自然の背景に
羊が浮かんできては「お休み・・・」とか、
「心配はしないで、明日は大丈夫・・・」と声を
かけてくれるようなゲームはどうでしょうか?


あるいは、万華鏡のような画像で
神秘の世界に引き込んでくれる商品もありそうです?

ベッドの上の天井に映し出し
眠りの世界に導くというような使いかたです。


眠気を誘うバイブレーション商品もありそうです。

マクラに着けると、心拍数に合わせて優しい
バイブレーションを感じる商品というのはどうでしょうか?

あるいは、ベッドの下にひくというのもよさそうです。


「ひつじさんが1匹、2匹・・・」といった
心穏やかに眠りに誘うゲームはできないのでしょうか?

2018年03月01日

エポック社の「野球盤」が発売60周年を迎えます。その間のゲーム機能の進化におどろきます。60周年記念商品は、「阪神タイガースモデル」だそうです。

エポック社の「野球盤」ゲームが、発売60周年になるそうです。

ボードゲーム売り場で、常に売られているのが
タカラトミーの「人生ゲーム」とエポック社の「野球盤」です。

この2つ、まさに超ロングセラー商品です。


60年も人気が続くのは、常に改良を続けているからだそうです。

昨年には、「3Dエース、オーロラビジョン」が
おもちゃ大賞優秀賞を受賞しています。

野球盤3Dエース オーロラビジョン

新品価格
¥4,572から
(2018/3/1 03:44時点)




その付属機能に驚きます。

「消える魔球」から「9種類の変化球」が投げられます。

カラー電光掲示板がついていて、「フライ・盗塁・バント」の
判定ボタンがついています。

子供のころの野球盤とくらべ、その進化に驚きます。


60周年の記念商品は、チームモデルの発売です。

まず、阪神タイガースモデルだそうです。

野球盤3Dエース スタンダード 阪神タイガース

新品価格
¥5,000から
(2018/3/1 03:46時点)



やはり、阪神タイガースは年狂的ファンが
多いということでしょうか?

阪神モデルは、かって発売されていた記憶があります。

今回は、「3Dエース」によるリニュアールのようです。


果たして、野球盤というのは誰が買っているのでしょうか?

子供たちでしょうか?

それとも年狂的な大人のファンでしょうか?


ナムコの「野球ゲーム」ファンとどう異なるのでしょうか?

ナムコの場合は、テレビゲームだけに
選手の能力に合わせプレイできます。

ピッチャーも打者も、実績に応じて能力が設定されています。


エポックのゲームは、アナログだけに
個々の選手の能力差がありません。

今後の開発は、選手能力に差のつくゲームかもしれません?

起用する選手によって、球の変化や打球の
大きさが変化するようにできないのでしょうか?

そうすると、野球盤がより面白くなるような気がします。


はたして、エポック社の野球盤は
今後どのような機能を加えていくのでしょうか?

すごく楽しみです。

2018年02月24日

就職支援の活動をしていると、コミュニケーションの下手な人に出会います。そのような人たちのために、聞き上手になる「あいづちカルタ」でも作ってみますか?

就職支援の活動をしていると
いかにもコミュニケーションが下手だと思う人にあいます。

「コミュニケーション=会話」ですから
「話し方と聞き方」のまずい人です。

「話し方、聞き方」についていろいろ本がでていますが
もっとも簡単な改善法は2つです。

コミュニケーションの教科書

新品価格
¥1,511から
(2018/2/24 03:49時点)




1つ目は、話し方において「クッション言葉」を使うことです。

「クッション言葉」とは、「お願い・依頼」「反論や反対意見」
を話す前に使う言葉です。

直接伝えると嫌味になったり
きつい印象を与えるのを緩和する言葉です。


典型的な「クッション言葉」は

女性に歳を聞くとき「失礼ですが・・お年は何歳ですか」
の「失礼ですが」が該当します。

上司に反論するときも「お言葉を返すようですが・・・」の表現です。


「クッション言葉」を使わず唐突に「あれは間違いですね」
といわれたりすると少し気分が悪くなります。

職場で、なにかとトラブルを起こす恐れのある人に思えてきます。

「ちょっと疑問に思うのですが・・・」と「クッション言葉」をいれて
「あれは間違いでは・・・」と言ってほしいものです。

このような言い方をされると
「なるほど・・・」とこちらも冷静になれます。


2つ目は、話の聞き方です。

コミュニケーション上手は聞き上手といわれています。

聞き上手になるには、「あいづち」をうまく使うことです。

「あいづち」をうまく使われると
話しているほうはもっといろいろ話したくなります。

話をしても、「あいづち」がないと
真剣に聞いてくれているのか心配になってきます。

相手の心理を理解するような「あいづち」が重要になります。


カルタ好きの性格です。

「あいづち」について調べているうちに
「あいづちカルタ」を作ってみたくなりました。

コミュニケーション研修に使えそうです。


ちょっと考えるだけで、「さ行」なら簡単に「あいづち」が出てきます。

さすがですね
知りませんでしたね
すごいですね
センスがありますね
そうかもしれせんね

「あいづち」の本もでています。

超・相槌 心理学の権威が教える 人生が劇的に変わるコミュニケーションスキル

新品価格
¥1,489から
(2018/2/24 03:48時点)



なんとなくカルタができそうな気がしてきました。


しかし、「あいづち」の言葉に合わせた
絵札のイラストが大変そうです。

どのようなシチュエーションにするか大変です。

優秀なイラストレーターがいないと制作できそうにないような・・?

ひとまずカルタのアイデアに留めておきますか・・?
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール