2024年08月31日
わんだふるぷりきゅあ! 30話 他、ニチアサ感想・考察
![dog_cat_nakayoshi.png](/201505171414/file/dog_cat_nakayoshi-thumbnail2.png)
トラメくんのほうはチョロそうだ
絶滅させられた祖先の恨み…。オオカミと人間の間の溝は深い!!
と、思っていたけど、少年みたいな性格と見た目のトラメくんは案外ちょろいかもしれない。
暴れたり戦ったりも終始面白いか否かで判断していて、
手応えのある相手になったわんだふる勢に対しては「ワクワクしてきた」とのこと。
この調子だと、1時間ぐらいドッグランで走り回ったら解決するんじゃなかろうか?」
そんな感じで敵幹部のヘイト管理に気を使っているのがうかがえる。
ザクロさんも想像のなかでガオウさんといちゃいちゃしてたりする。
じゃんけんで出番を決めたり、となんだか楽しい敵組織パートである。
作り手の意図はさておき、物語的には分断が深い。
オオカミたちと向き合うきっかけはやはりこむぎとユキだった。
ふたりとも人間に対して牙を向いたり期待しなかったり、とガルガル一歩手前までいっていた経験がある。
そこからいろはやまゆと触れ合い、今に至っているという実体験が説得力となる。
4人揃ってのわんだふるぷりきゅあ!の名乗り、
わんだふるなキャッスルを使っての強化技、と中盤の山場であった。
みんな仲良くは確かに理想論で、現実どうすんねんと言われると辛いのだが、
それでも理想に至ったほうが絶対いいじゃんというのはヒーロー番組として芯が強い。
理想を体現できたこむぎやユキがいるので、ミクロの範囲では適応可能だ。
ガオウたちの事情に対してもミクロに寄り添っていくのが良いんだろうなあ。
実家型強化ウエポン
わんだふるなキャッスルは実家型の強化ウエポン。
強化フォームも久しぶりな気がする。
ダイヤモンドリボンスタイルの所感を書いておきたい。
リボンを推しているだけにリボンの意匠が目を引く。
通常フォームではフレンディ、リリアンがリボン、紐のモチーフを持っているので、
飼い主サイドの主張がベースになった強化フォームなのかなーという印象。
ニコ様が人間に与えた力ベースっぽいのでその予想もまあまああたってるだろう。
ガオウたちは和装であるが、帯に水引のような意匠があり、
コレが結び切りの形をしていることが話題になっていた。
結びつけるリボンと対を成すようなデザインで興味深い。
リボン以外にはニコ様っぽい一角の髪飾り、タマゴのカチューシャ、翼っぽい意匠と、
ニコ様の影響がバリバリに感じられる。
翼なんてユニコーンにあった? と思ったが、ニコ様には翼がある。あるんだからしゃーないでしょう。
鏡石を前に力の根源を語るニコ様は結構覚悟が決まっていて、
人間がガオウたちの件でうまくケツ拭けないようだったら、全部の力俺に集めてカタつけるわ、のスタンスっぽい。
全体最適に向かうときの割り切り方が上位存在っぽい。怖〜。
わんだふる勢からすると、自分たちがヘマしたらガオウたちは消されるので、
ニコ様からガオウを守るために、ガオウたちが暴れるのをなんとかして止める、というような図式に見える。
ある意味フレンディのスタンスに一番しっくり来る図式かもしれない。
仮面ライダーガッチャード 最終話:それが俺のガッチャだ!!
みんな仲良しわんだふる! それが俺のガッチャだ!
とは言っていないのだが、ついにガッチャードも最終回である。
怒涛の展開を眺めていたのだが、グリオン戦闘員の撒き散らした金メッキを使って新しい地球を創造したらしい。
まじで? ガッチャすぎる。。。
グリオン様が地道にスプラトゥーンで金色世界を作ろうとしてたのが地味に面白かった。
それやり遂げるの大変でしょうに。
101体ケミーのCGが勢揃いする姿はなかなかに壮観で、
宝太郎という男のデカさが視覚的にもわかるいい絵だった。
でもクソでかい戦艦みたいなやつらもいるし、
コイツと普通に共存するのは難しそうだなとも思ってしまう小市民なのであった。
番組終了後のSNSの盛り上がりもなかなかに暖かくて良かった。
集合写真のアチラコチラにグリオン様が映ってるのが面白い。
中ボスもラスボスも兼任して2回も死んだこの番組のMVPと言えよう。
とはいえ、ありがとう! というには悪役すぎるよなあ…。
爆上戦隊ブンブンジャー 26話:新幹部登場!! のまえの箸休め。
ISAの情報整理を活用してキャラクターの背景を振り返る。
ついでに再生怪人もだしてノルマ達成だ!
こうしてキャラクターの背景をおさらいしてみると玄蕃が謎すぎる。
依頼次第で何でも調達してくる調達屋、なのだが職業以外全部わからん。
その玄蕃が目の色を変える新しい敵幹部が出現。
飛びかかる玄蕃のカットで引きとなった。思わずおおっと盛り上がってしまう。
謎の提示と回収が妙にうまいんだよな、この番組。
この記事へのコメント
コメントを書く