アフィリエイト広告を利用しています
検索
タグクラウド
最新記事
おすすめ記事ランキング【子ども】
  1. 1. 知能指数IQを高くする子育て法
  2. 2. 昔は正解とされていたのに、今ではやっちゃいけない育児集
  3. 3. 新生児から1歳6か月までの1日の過ごし方
  4. 4. 予防接種スケジュールの立て方、8つのPoint
  5. 5. 子どもを褒める事の大切さ
カテゴリーアーカイブ
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月28日

乳幼児の聴覚診断チェック(0〜5歳)

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子どもの聴覚についてのお話しです。

成人の聴覚障害についてはこちらから↓↓↓
聴覚障害について



スポンサードリンク

聴覚について各年齢ごとにQ&A方式で解説していきたいと思います!

生後1か月

 大人が近くで声をかけたり、突然に大きな音がしても反応がありません。
 出生時に、新生児聴覚スクリーニング検査(OAEや自動ABRなど)は受けましたか?
  「異常なし」であってもその後に聴覚障害が起こる事もありますので、その後の様子に注意を向けて下さい。


生後3か月

 日常の中での生活音(テレビの音やドアの開閉など)が聞こえても音がする方に顔を向けることがありません。
 人の声(とりわけ日常よくお世話をしてくれるパパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん)に対しての反応はどうでしょうか?
 名前を呼んでみて顔を向けるかどうかを見てください。


生後6か月

 おとなしくほとんど声を出さないようなのですが、大丈夫でしょうか?
 この時期は喃語(「バ、バ、バ」「アーウ」など)が出始める頃です。
 大人が話しかけたり、歌を聞かせたりするとそちらに顔を向けて一緒に声を出したりする頃ですので、ほとんど声を出さない場合は少し気になります。


生後9か月

 身振りをしながら「おいで」と言うとこちらへ来ますが、言葉だけで言った時には知らんぷりしています。
 お母さんの言葉そのものが聞こえていない場合と、言葉は聞こえていてもその内容を理解できていない場合とが考えられます。
 後ろからささやき声で呼びかけてみて下さい。
 振り向けば聞こえているという事になりますので、言葉の獲得を待ちましょう。


生後10か月

 簡単な言葉をマネさせようと大人が言って聞かせても言葉がでません。しつこく何度も言ってあげるといいのでしょうか?
 ママの言葉が聞こえているかどうか確かめることが必要です。
 聞こえていないのに何度も聞かせていても言葉のマネはできないかもしれません。
 マネではなくても自らの発声があるかどうかも確認してみて下さい。


生後12か月〜15カ月

 「〇〇を持ってきて」など簡単な言いつけをしても出来ないことが多いです。知的な遅れがあるのではないかと心配です。
 この時期に、知的な遅れがあるのではないかという事は気になると思います。
 しかし、知的な遅れというよりも、耳の聞こえが悪いという場合もあります。
 ジェスチャーをつけながら言いつけをした時、応じて出来るのであれば、聞こえの問題があるかもしれません。


1歳6か月

 1歳6か月健診で、「意味のある単語を3つ以上話しますか?」と聞かれましたが、わが子はまだ意味のある言葉は言っていないと気づきました。
 まわりのお子さんと比べると心配になってしまうかもしれないですね。
 しかし、言葉の発達は個人差がとても大きいもので、特にこの時期は顕著です。
 発している言葉は少ないけれど、大人が言う事は理解しているかな?などに気を付けてみて下さい。


3歳6か月

 生活や遊びの中で耳の聞こえをチェックする方法がありますか?
 絵カード(子どもが知っている身近な物が描かれているもの)を5〜6枚並べて、大人は口元を隠してささやき声で話し、子どもに指さしをさせてみてください。
 全部指さしが出来れば聞こえの問題はないと思っていいでしょう。


4歳

 言葉の発音が不明瞭で、間違って発音している音もあります。どういった原因が考えられますか?
 耳の聞こえが悪い場合には発音が歪んだり誤りが見られたり、全体的に不明瞭になったりすることがあります。
 聞こえに問題がない場合は、機能性構音障害や発達性構音障害といった口や耳に問題がないにもかかわらず発音に症状がみられる事があります。
 他にも原因がある可能性があるので、早めに検査される事をおすすめします。


5歳

 集団生活の中でお友達と一緒に行動できなかったり、落ち着かない様子が多いです。
 発達障がいの症状と似ているようなのですが…。
 耳の聞こえが悪い時にも発達障がいと同様の様子が見られることがあります。
 特に片耳だけが聞こえていない時には、聞こえの悪さを本人も周りも気づかない事が多いです。
 中耳炎や鼻炎など耳鼻科の疾患を繰り返していないかなど、耳の聞こえの問題も確認されてはいかがでしょうか?


おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます!
もし気になる点があればかかりつけの医師に相談することをおすすめします。

このほかにも様々な記事を書いているので、読んで頂ければ嬉しいです!

子どもの発達について知りたい方はこちらから↓↓
子どもの発達

それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。
プロフィール
桃の助さんの画像
桃の助
皆さんはじめまして! 日々、病院で言語聴覚士として勤務している桃の助といいます。 言語聴覚士として実際場面にいることで知り得る情報を皆さんに発信していきたいと思います。 子どもの発達や障害、大人の障害はもちろんですが、健康や予防方法についてもお話ししたいと思います。 何か気になることなどあればコメントを宜しくお願いします。
プロフィール
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。