アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年06月27日

今更ながら、1984年のUWF


プロレスランキング

『1984年のUWF』は刊行当初から存在は知っていたものの、「当事者からインタビューしていないじゃないか」「偏った書き方が多い」と批判のコメントが多かったため手に取ることはありませんでしたが、加筆した文庫本を本屋で発見したので遅ればせながら読んでみました。なるほど、これは前田日明氏が怒るのも納得です。

2E446C6C-6327-44DB-A7C1-C3E8302BA591.jpegE7B538A5-F05E-47D9-9AFF-BCF295664A60.jpeg

【ネタバレごめんなさい】
冒頭から、中井祐樹先生がUWFへの熱が冷めていく過程が綴られています。
次に、カールゴッチが五輪選手のプライドゆえにアメリカンプロレスで成功しなかった理由。
続いて、佐山サトル先生が新日本の若手時代から新格闘技を構想している中でタイガーマスクになることを余儀なくされ、新日本の資金横流しや自身の結婚トラブルに巻き込まれ失望→引退になった経緯。
ユニバーサルは新間寿氏が新日本への復讐のために立ち上げ、エースにタイガーを担ぎ上げようとしたが新日本からのクレームで無くなり、WWFとのパイプも断ち切られ旗揚げを頓挫させようとした経緯。
…とまぁ、それ以降の流れは割愛しますが、第二次UWFは旗揚げの後楽園超満員を皮切りに社会現象にまでなる中で東京ドームや大阪球場を成功させ、会社は潤っているように外野からは見えていましたが、実は経営が火の車だったとは。大阪球場大会は招待券をバラ撒いてなんとか超満員にした、と書いてあるけどこれは本当か?

ユニバーサルプロレス(旧UWF)は新日本のスタイルとなんら変わりはなく、旗揚げシリーズはメキシコやアメリカのローカルレスラーが多かったのは事実です。資金が潤沢でなかったので止むを得ない事だったとは思いますが、旗揚げ前から倒産が目に見えていたとは知りませんでした。おそらくこれは事実だと思います。

読んでみて、筆者の柳澤健氏は全体を通して前田日明氏を認めていないことは分かりました。
「前田日明が語るUWF全史」も柳澤氏は『読む価値無し』とあとがきに書いています。
佐山さんを追い出した事、3次UWFを断ち消えさせた事や新生UWFの神社長への不信感、経営が火の車なのに選手には潤沢に給料が支払われていたにも関わらず、選手側がフロントの着服を疑っていた、と。フロントと選手のどちらが真実なのかは分かりませんが、溝があったことは確かです。

SEKAI NO OWARIの「Dragon Night」という曲の歌詞に『人はそれぞれ「正義」があって 争い合うのは仕方ないのかも知れない だけど僕の嫌いな「彼」も彼なりの理由があるとおもうんだ』とありますが、正に視点が変われば反対側が悪になっていく構図ですね。

佐山さんが旧UWF退団後に「ケーフェイ」という告白本を出版しタイガーマスクを否定しています。
『今までのはプロレスの延長線上でこれから自分が立ち上げるシューティングが本物の格闘技だ』という内容が一番言いたかったことなのでしょう。
『1984年のUWF』の巻末に柳澤氏がクリス・ドールマンにインタビューした際の音声を文章に書き起こしたものが掲載されており、他の格闘技雑誌等で「ガチだった」と主張するドールマンの証言を打ち消す形になっています。ジェラルド・ゴルドーも「マエダに怪我させないように負けるのが難しかった」と証言しているようです。

『UWFも結局はプロレスだった』と言った佐山さんが新日本のリングに10数年ぶりに上がり、獣神サンダーライガーとのエキシビションマッチをした後、「久々に試合、いや芝居しました〜」と修斗のリング上からマイクコメントしたこともありました。そういった数々の「告白」があったから佐藤ルミナ氏は佐山さんを信じ、修斗に進んだそうです。

いずれにせよ、プロレスと総合格闘技の間を取り持ったUWFは、UFCとPRIDEの出現により役目は終わります。
佐山氏は自身が立ち上げた修斗から去りプロレスに回帰し(そういや制圏道や須麻比はどうなった?)、仲違いした新間寿氏ともまたくっ付いてます。船木や鈴木みのるも現在プロレスをやっています。
レスラーは個人事業主だと言いますが、経営形態(ファイトスタイル)を変えればどんなリングでも上がれる。
本当にその通りかもしれません。色々言われますが、UWFは面白かったことは間違いないです。

1984年のUWF (文春文庫) [ 柳澤 健 ]

価格:1,045円
(2021/6/26 11:23時点)
感想(0件)




前田日明が語るUWF全史 上 [ 前田 日明 ]

価格:1,540円
(2021/6/26 11:26時点)
感想(0件)



前田日明が語るUWF全史 下 [ 前田 日明 ]

価格:1,540円
(2021/6/26 11:24時点)
感想(0件)


2021年01月28日

子殺し 金沢克彦著


プロレスランキング

週刊ゴング元編集長のGKこと金沢克彦氏の新日本プロレスノンフィクション「子殺し」をご紹介します。
本のタイトルの「子殺し」は読んで字の如くです。
動物界では口減らしのために親が子供を殺すことは時折り見られることらしいのですが、新日本プロレスのロゴになっているライオンのように、アントニオ猪木を親に例え、かつてヤングライオンだった弟子達を子供達に見立てて長州力、橋本真也、小川直也、永田裕志、中西学などの選手達にどんな影響を及ぼし、そして「殺していったか」を克明に書いています。
ミスター高橋氏の暴露本とは全く趣旨が違うもので、新日本プロレスの公式HPでも紹介されております。
FF1F5134-5950-448B-BA4F-5539ED97F678.jpeg

この本、出版されてから10年以上経っているロングセラーですが、Amazon等でもさほど値段が下がっていません。というか、中古でも値段が上がっています。ということは、絶版しているのか。
新品はプレミア価格が付いており、1万円とかありえん。。。。。。
私もこの本を買って読みましたが、色々と興味深い内容がテンコ盛りです。
佐山氏や小川直也、村上和成を擁して立ち上げたUFO(世界格闘技連盟)あたりから新日本が巻き込まれて行く様、プロレス低迷期ゆえに乗っかるしか選択肢が無かったこと、大仁田を新日本に上げることを最初に決めたのは現場監督だった長州だった(!)、小川直也 vs 橋本真也戦の後、小川が橋本に謝罪の電話を入れていた事など、だいぶ切り込んだ内容になっています。
長州に『おい、金沢!アレだけどさあ』の「アレ」が分かるほどの親密な関係だったからこそ書ける内容だと思います。
「悪魔仮面」ケンドー・カシン(石澤常光)の章もオススメです。カシン、スゴい良いヤツ。

これは、プロレスファンでなくとも裏事情を見れる一冊です。しかし、読んだ後は言いようのない空虚感が押し寄せるので、プロレスに夢だけを求めている方は読まない方が賢明かと思います。

以下は金沢克彦氏のブログからお借りした「子殺し」の目次です。

第1章 「邪道」の流儀
「頼む。これが最後の大勝負なんだ」
「あいつらも腐ってる」――馬場と三沢に公然と反論
猪木が認めたくない「3人の男」
「共犯者」の逡巡
「新聞社が張っています」
新幹線ホームでの「乱闘劇」
大仁田が口に含んだ「赤い液体」
「俺には同じことができない」――長州の告白
1年8カ月の「伴走」とその終焉

第2章 惨劇 橋本vs小川の真実
坂口を怒らせた小川の人間性
「3代目を張らせてもらいたいよね」
「なぜオマエの試合には笑いが出るのか」
橋本に下された「無期限出場停止処分」
前代未聞の「相手入場中にマイクアピール」
「目を覚ましてください!」
「顔面蹴撃事件」以来の修羅
書かれなかった試合後の小川の「謝罪電話」
「週刊ファイト」が報じたドーピング疑惑
「今日という今日は猪木にブチ切れた」
目を剥いた「フライデー」爆弾記事

第3章 濁流 橋本vs小川の真実U
「猪木はもう死んだほうがいい」
「はっきり言って、小川は馬鹿である」
編集部に殺到した「金沢襲撃予告」
三沢が言及した橋本vs小川
UFO内部の不協和音
浮上した「全日本」での復帰戦
元子夫人から橋本へのメッセージ
逆転した健介と橋本の序列関係
「お前があんな書き方するとは思わなかった」
新日本に渦巻く橋本への「疑念」
「負けたら即引退」でSTO6連発
新団体設立会見
「解雇」に涙を浮かべた橋本
「修復不能」な関係の2人
いまなお残る橋本の「携帯番号」
「父の跡を継がなきゃいけない」

第4章 プロレス喰い 永田裕志の戦い
「武藤越え」としての格闘技挑戦
「ミルコはチキン。永田さんならいける」
21秒間のドラマ
プロレスのリングで見た永田の涙
「ヒョ―ドル戦」への伏線
「3局大晦日興行」の格闘技バブル
「永田、頼む!」……猪木が頭を下げた日
通路で見た猪木の「老いた姿」
総合格闘技から消えた「アントニオ猪木」

第5章 「飛び級」志願 野獣・藤田の実像
「リングス入り」の噂
捨て切れなかった「アトランタの夢」
「新日本に戻れば、結局中西の下なんですよ!」
「追放されるような試合をしてやる」
石井館長も驚いたミルコ戦の「結末」
運命のアキレス腱断裂
安田が主役に躍り出る大番狂わせ
「未熟者に引退はない」

第6章 「強さ」を追う者 石澤常光の心象風景
新日本「道場最強男」の葛藤
ブラジル行きを決定付けた猪木の一言
「結局、評価されるのはヘビー級なんだ」
「どういうことなんだ、オヤジ!」
狂犬ハイアン・グレイシーに衝撃の惨敗
電撃移籍と「3人の恩人」

第7章 ヒクソンの亡霊
ライガーが打ち明けた「極秘計画」
安生「道場破り事件」の波紋
「僕にやらせてください」藤田の直訴
長州の持論「アマレス最強論」
幻の「長州vsヒクソン」
「正直、パンチが見えなかったんだ」

あとがき  2009年夏 闘うプロレスラーたちに敬意を表して。





2021年01月06日

サンボ入門


格闘技ランキング

久しぶりにベースボールマガジン社刊のサンボ入門をペラペラと眺めました。

消費税などというものが成立していない‘86年に購入したもので、当時¥650でした。
ヴォルク・ハンやヒョードル、ズーエフ先生やアンドレイ・コピロフのベースとなる格闘技がサンボです。
バンドのサンボマスターはヴォルク・ハンやコピロフに衝撃を受けたメンバーが名付けたのが由来という説があります。
4CC0FA6A-7B6C-46F2-89BB-B81D96E8659C.jpeg

当時は文章の表現が難しく挿し絵も雑で理解しにくかったのですが、今となれば「こういう事だったのか」と思えます。
佐山サトル氏がビクトル古賀氏に師事しサンボを学んでいた時期がありましたが、当時は日本での競技人口が少なくなかなか普及しませんでした。
サンボは世界中の組技格闘技の良いとこ取り競技ですが、柔道とも柔術とも違いプロレスにも通じる部分があります。例えば、これはいわゆるボディスラムです。当然ながら相手は自ら技を受けてくれるはずがないので素早く動作の体勢に入らねばなりません。
柔道の肩車(レスリングでは飛行機投げ、相撲では襷反り)はサンボからの逆輸入技だという説もありますが本当かどうかは不明です。
22AF774E-2E01-40B8-9F1A-8297FFCCDD4E.jpeg

またこちらは、アキレス腱固め、逆エビ固め、膝十字固めです。寝技での流れなのでボディスラムよりも掛けやすく、しかもシューズを履いているので柔術よりも足のフックは滑りません。
サンボでは引っ掻きや殴打、締め技、ヒールホールドやアンクルホールド、頭からマットに落とす技などが主な禁止行為です。V1アームロックやキムラロックはOKです。
711B44B1-7BDD-49E5-A945-F1918291632B.jpeg

キムタクが柔術衣を着た画像がインスタにUPされていましたが、柔術の方が道着のカラーバリエーションも豊富でオシャレな感じがします(柔術の試合に出る際は着用出来る色の規定があります)。
サンボは短パンでやらねばならないのが難点ですが、それに抵抗がなければ面白いと思います。

今は動画もバンバンUPされてますので非常に分かりやすいです。‘80年代からYouTubeがあったら日本でももう少し普及したのではないでしょうか。
サンボの入門動画を貼りますのでご覧下さい。
https://m.youtube.com/watch?v=rwADZSTWMbI



検索
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
【悲報】ロクク・ダリ… by ザ・バンピート (07/02)
【悲報】ロクク・ダリ… by KAZU (07/02)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ザ・バンピートさんの画像
ザ・バンピート
総合格闘技とプロレスが大好きなオッさんです。 初代タイガーマスク世代で、コンビニの新商品にも目がありません。 好きな歌手は浜田省吾、Bruce Springsteen、The Rolling Stones、Eric Clapton、等々。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。