アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月12日

肩こりから来る頭痛の解消方法

私は、日ごろデスクワークで長時間座りっぱなしの仕事なので、長年、肩こり、眼精疲労、腰痛に悩まされています。
これに加えて、頭痛と鼻炎にも悩まされているので、色々解消したいことがあって困っています。
このうち、肩こりと眼精疲労は、頭痛の原因にも挙げられているため、肩こりを解消すれば必然的に頭痛も改善されるのではと思ったわけです。

そこで今回は、肩こりから来る頭痛の仕組み、肩こり解消方法について探ってみたいと思います。
以前の記事でも、肩こりから来る頭痛の仕組みについて紹介していますので、合わせて確認してみて下さい。
⇒ 頭痛と肩こりの因果関係とは!?

image20180112-1.jpg

まずは肩こりの原因から


肩こりは、筋肉が硬くなることで発生します。
私のようにデスクワークで長時間同じ姿勢でいると、特定の筋肉に負担がかかり、負担のかかった筋肉に乳酸が溜まって硬くなってしまいます。
長時間同じ姿勢でいる場合が、もうひとつあります。
寝ている時です。

就寝時の姿勢も不自然な状態が続くと、特定の筋肉に負担がかかってしまう為、肩こりや腰痛の原因になってしまいます。

image20180112-2.jpg

また硬くなった筋肉は、近くの血管を圧迫するため、血行も悪くなります。
血行が悪くなるとさらに筋肉が固まってしまうという悪循環に陥ります。

こりだけでなく痛みも伴う場合は、筋肉が抹消神経を圧迫していることも考えられます。

肩こりから来る頭痛の仕組み


筋肉の緊張によって血管や神経を圧迫することで痛みが発生します。
この時、首から後頭部にかけて神経が圧迫されると頭痛となって現れます。
これが「緊張型頭痛」と呼ばれるものになります。

筋肉の緊張(こり)を改善できれば、この緊張型頭痛を解消することが出来そうですね。

肩こり解消方法


肩こりの解消方法については、やはり定番ですが、「温める」「ストレッチ」「マッサージ」「塗布薬」「サプリメント」ということになります。

【温める】

首や肩を温めることで血行を促進し、筋肉をほぐします。
湯船にしっかりと浸かり、37〜40度くらいの温度で、15〜20分くらいが目安になります。

【ストレッチ】

肩を上に持ち上げるように(首をすぼめるように)して、10秒程度止めます。
その後、ストンと肩を落として力を抜くと、肩から首にかけて血流が促進されるため、血行が良くなります。
お風呂に入って身体を温めてから行うと、より効果的です。

【マッサージ】

マッサージの方法も色々ありますが、まずは専門のマッサージを受けてみるのが一番効果的だと思います。
セルフマッサージという方法もありますが、また別の機会でご紹介できればと思います。

【塗布薬】

塗り薬、貼り薬、飲み薬、色々ありますが、肩こりに一番効果的だと個人的に感じているは、貼り薬です。
肩こりや腰痛等で病院から処方されるのは、ロキソニンテープが有名だと思います。
塗り薬についても、色々な成分や種類があるので、これも別の機会で詳しく紹介したいと思います。

【サプリメント】

肩こりに効くサプリメントとしては、ビタミンB群、ビタミンEなどが配合されているものをよく見かけます。
医薬品として提供されているものもあります。(アリナミンシリーズ等)
こちらも改めてご紹介致します。

まとめ


上でご紹介した、「温める」「ストレッチ」「マッサージ」「塗布薬」「サプリメント」の他にも、姿勢の改善、寝具の改善等でも肩こり解消につながると思いますので、以後どんどん紹介していきたいと思います。




よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へにほんブログ村

2018年01月10日

本当は怖い入浴関連頭痛・・・

頭痛のことを色々調べていると、次から次へと新しい発見があります。
自分に当てはまりそうな頭痛の種類や症状、偏頭痛や緊張型頭痛の解消方法など、まだまだ書き切れないことがたくさん出てきます。
今回は、「入浴関連頭痛」について調べてみました。

image20180110-1.jpg

入浴関連頭痛の特徴


「入浴関連頭痛で発症した雷鳴頭痛発作」という文献およびいくつかのサイトからの情報をまとめると、

1. 入浴後、即時発症し、1〜10分以内に痛みのピークを迎える
2. 発症後、数10分〜数時間で自然に治まる
3. 嘔吐などを伴うこともある
4. 数週間継続して発生する
5. 可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)に症状が似ている

という特徴があるそうです。
瞬間的に発症する頭痛は雷鳴頭痛と呼ばれ、偏頭痛などの慢性頭痛とは別物と分類されています。

入浴関連頭痛の原因


いくつか報告されている症例では、脳のMRIなど検査しても異常が見られないそうです。
現時点では、入浴またはシャワーなどの刺激によって自律神経の反射が起因と考えられています。
また、検査によって「頭蓋内動脈狭窄症」という別の病気が発見された例もあります。

入浴関連頭痛の対処方法


現時点では、鎮痛薬で改善した例、しなかった例が存在し、使用する薬もいくつか挙げられていますが、症例によって、効果があったり無かったりとなっています。
良性の頭痛とされており、数時間で自然に回復するため薬の効果がはっきりと確認できていないのかもしれませんね。

今のところ、対処方法としては、入浴関連頭痛の疑いがあったら専門医の診察を受けるしかなさそうです。

まとめ


入浴関連頭痛は、入浴またはシャワー時に瞬間的に発生する雷鳴頭痛で、数分〜10分ほどで頭痛のピークを迎えます。
数週間程度繰り返し発症し、自然に回復するようです。
このような症状は稀のようですが、入浴関連頭痛の疑いがある場合は、専門医に相談するのが今のところは最善のようです。

よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へにほんブログ村

これって緊張型頭痛!?

週末は頭痛も無く、比較的穏やかに過ごせたのですが、3連休が明けた初日に頭痛が出てしまいました。

今日は朝から雪ではなく雨が降っていたので、気温も高めだったのですが、職場は思いの外、寒くて身体が強張っているような状態でした。

寒かったので、朝からコーヒーを普段より多めに飲んで身体を温めました。

お昼近くまでは、何事も無かったのですが、昼食後から、頭が重たく、モヤっとした状態が続いていました。
肩の張りもあるし、頭全体が鈍痛に包まれてきたので、このままだと頭痛が酷くなりそうな予感がしてきました。

手元には、ちょうど2種類の頭痛薬があります。
1つは、無水カフェインを含む、アスピリンが主成分のもの、もう1つは、イブプロフェンが主成分のもの。

この時点では、頭痛はあまり酷くなかったので、どちらでもいい感じでしたが、今振り返ってみると、イブプロフェン配合の頭痛薬がベストチョイスだったと思います。

痛みの強さ、痛みが出た範囲、頭痛発生の時間帯、肩こりなどの諸症状、コーヒーの飲み過ぎ、これらの状況から緊張型頭痛だったのかなと思います。

寒さで筋肉が緊張して、血管が収縮する事で緊張型頭痛が起きることもあるんだなぁ、と実感した1日でした。

2018年01月08日

週末頭痛の出なかった3連休

新成人の皆さん、おめでとうございます!!
自分の行動に対して責任を持って行動し、自分でその尻拭いが出来る人が、本当の大人だと思います。
学生時代は、大学でも3コ上もしくは3コ下までの上下関係ですが、社会に出ると10コ20コ上の諸先輩方がたくさんいます。
学生時代とは比べ物にならないくらい人間関係で苦労すると思いますが、素直な心を持って頑張って下さい。

image20180108-1.jpg

さて、今年最初の3連休についてですが、土日の週末頭痛の症状は昨日まとめていました。
⇒ 2018年最初の3連休、週末頭痛の症状やいかに!?

昨日までは、モヤっとした時がありましたが、概ね良好で週末頭痛に悩まされることはありませんでした。
頭痛薬の使用もしていないので、比較的調子が良い感じがしています。

3連休最後の今日、お昼から外出予定があったのですが、午前中は特に予定も無く、頭痛も出ていなかったので、少し寝過ぎてしまいました。
やばい頭痛が出てしまうかも、、、と思いましたが、頭痛よりもくしゃみが酷かったので鼻炎薬を飲んで、頭痛は様子を見ることにしました。

外出先でも、特に頭痛が出ることはありませんでした。
鼻炎についても、早めに薬を飲んでいたので、問題無く過ごすことができました。
鼻炎が酷い時は、くしゃみのし過ぎで頭痛が発生することもあるので、外出先で鼻炎が悪化するといつも大変なことになるのですが、今回はそのようなこともありませんでした。

久しぶりに友人とのオフ会だったので、頭痛に悩まされること無く、楽しい時間を過ごせました。
今回、気をつけたことは、

1. 肩周りのストレッチ、ロキソニンジェル
2. サプリメント
3. 鼻炎の早めの対策
4. 外出など、平日と同じように活動
5. 朝のコーヒー1杯

次回の週末も、頭痛が出ないように気をつけていきたいと思います。

よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へにほんブログ村

2018年01月07日

2018年最初の3連休、週末頭痛の症状やいかに!?

お正月気分がまだ抜け切れていませんが、今年最初の3連休を迎えました。
土日と2日を消化しましたが、週末頭痛の症状について振り返ってみたいと思います。

2018年1月6日(土)


この日は午後から仕事があったため、平日と同じように起床しました。
朝から鼻炎の症状が出ていたので鼻炎薬を飲んでいましたが、頭痛は出ていなかったのでサプリメントとコーヒーだけで済ませていました。

外は大雪だったので気圧は低めでしたが、私の場合は気圧の影響はあまり無いようです。
夕方になって雪も小降りになってきたので、買い物へ出かけました。
結局、1日を通して頭痛の症状は出ませんでした。

2018年1月7日(日)


この日も午前中に甥っ子たちが遊びに来るため、普段どおりに起床。
その後は、3が日は初詣に行けなかったので、注連飾りを外して神社へ持って行きました。

ちなみに、おみくじは、「大吉」でした!!

午後になって少し頭痛の気配があったのですが、頭痛薬を使うほどでもなかったので、軽く仮眠を取ってみました。もしかすると、仮眠の影響で頭痛が出るかもと心配していたのですが、むしろ仮眠を取ってすっきりした感じです。
その後、買い物へ出かけたところ、少しモヤっとした感じがあったので、やばいかもと思いましたが、頭痛というほどの症状は出ませんでした。

肩こりが少し強く出ていたので、緊張型頭痛の不安もありましたが、肩周りのストレッチとロキソニンジェルを塗っておしまいです。

この2日間は、無事に乗り切れました。
明日の残り1日、果たして無事に乗り切れるでしょうか?
普段どおりに過ごせるように、引き続き気をつけたいと思います。

よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へにほんブログ村

2018年01月06日

平日にコーヒー飲み過ぎ注意報!!

みなさんは、平日にコーヒーを飲み過ぎたりしていませんか?

偏頭痛・週末頭痛について、色々調べてきて少しだけ頭痛について理解が深まって来ました。
偏頭痛は、血管の拡張が原因となっていますので、平日にストレスや緊張が続くと血管が収縮し、休日に反動が出る事で、週末に偏頭痛が起きるというメカニズムになっています。

私の場合は、このパターンで週末頭痛になってしまう事が多いようです。
今はこれを原因のひとつと定め、極力休日は平日と同じように活動する事で反動を減らそうとチャレンジしています。

しかし、ここ数日気温が低く職場も年末年始稼働していなかった為、室内が冷え切っていました。
そこで身体を温めるために、温かいコーヒーを普段以上に飲んでしまいました。

ご存知の通り、コーヒーにはカフェインが含まれています。
カフェインは、覚醒作用、利尿作用などがありますが、血管を収縮させる働きもあります。
ストレス・緊張などで血管が収縮し、そこに追い討ちをかけるようにカフェインを摂取してしまったことになります。

血管の収縮が原因の緊張型頭痛も平日のうちに見え隠れしている状況です。
平日は鼻炎も発症していたので、鼻炎薬を服用しており、頭痛はほとんど気にならなかった事から服用していませんでした。

頭痛と鼻炎、同時多発ではなかったので幸いでしたが、どっちかだけでも辛いのでどっちも早く解消したいです。

そんなわけで、今週末は、偏頭痛が出ないか今から心配しているところです。

2018年01月03日

頭痛と自律神経の密接な関係!?

年末年始、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は週末頭痛の傾向があるので、年末年始は週末のようなライフスタイルになってしまい、軽めの頭痛に悩まされています。

平日のように活動する事を心掛けていますが、どうしても頭痛の影がいつもそばで付きまとっている感じです。

改めて週末頭痛について調べていると、「自律神経」というキーワードが出てきました。
そこで今回は、頭痛と自律神経の密接な関係について調べてみます。

image20180103-1.jpg

自律神経について


自律神経は、生命活動に必要な重要な器官(呼吸器、循環器、呼吸器)の働きをコントロールしており、24時間休み無く働いています。
活動時に働く交感神経、安静時に働く副交感神経がバランスを保っています。
この自律神経がバランスを崩してしまうと、身体の様々なところに不調が現れてしまいます。

頭痛薬でも治らない頭痛


私の頭痛は、たまに頭痛薬が効かない場合があります。
頭痛薬は、痛みの原因物質の働きを抑え込む事で痛みを和らげてくれます。
しかし、自律神経がバランスを崩してしまうと、原因物質の発生を抑え切れないため、痛みが治まらなくなってしまうことがあります。

水道の蛇口を閉めても元栓が緩んでいる状態で、どこかで水漏れが発生しているようなものですね。

週末頭痛と自律神経の関係


週末頭痛の主な原因となっているのが、偏頭痛であると言われています。
偏頭痛は、血管が拡張することで神経を刺激したり、炎症を起こしたりします。
平日に過度なストレス・緊張状態が続いていると、交感神経が活発になります。
交感神経は、血管を収縮させ血圧を上昇させる働きがあります。

一方、休日になるとストレスや緊張から解放され、副交感神経が活発になります。
副交感神経は、交感神経とは逆に血管を拡張させ血圧の降下させる働きがあります。

この時、平日にストレスや緊張状態が強くかかり過ぎると、休日に反動で副交感神経の働きが強くなり過ぎ、必要以上に血管が拡張してしまい、偏頭痛の原因となってしまいます。

自律神経のバランスが週末頭痛解消の鍵


週末になると頭痛が起こる人は、交感神経と副交感神経の波が穏やかになるように、平日はストレスや緊張状態が強くならないように、休憩を取ったり、身体を動かしたりし、休日は出来るだけ平日と同じように活動して、適度な緊張感を保つようにすると、良いと思います。

実際、私も上記のように休日に休み過ぎないように活動することで、偏頭痛の痛みを軽減できています。
まだ完全に無くなってはいないので、他にも色々試してみたいと思います。

よろしければクリックお願い致します。
頭痛・片頭痛ランキング
にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へにほんブログ村

2018年01月02日

新年1発目の頭痛日記

改めまして、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

新年1発目ということもあり、すっきりとした1年を過ごせるように、シャキっと朝から起きて活動しようと思ったのですが、いきなりつまづいてしまいました。
そんな新年1発目、元日の頭痛日記です。

image20180102-1.jpg

元日を迎え、頭痛が起きないように朝から活動しようと思ったのですが、8時に起床しようとして1時間寝坊してしまいました。
普段は遅くとも12時くらいには布団に入っているのですが、そこは年越しということもあり、2時過ぎまで起きていました。

9時開店のイトーヨーカドーに、500本引きを狙って行こうと思ったのですが、時すでに遅し!
到着したのが9時半過ぎ、すでに定員に達していました。
仕方なく、もうひとつの目的、偏頭痛解消の味方、コーヒーの福袋を求めて何とかゲット!

500本引きは諦めてイオンへと向かいました。
そこでいくつか福袋を物色して帰宅。
毎年恒例となっている、下着と靴下の福箱をゲット!!

その間、頭痛は幸いにも出ませんでした。
今日は調子が良さそうだと思い、午前中の行動を振り返りました。

1. サプリメントを試用
2. コーヒーを飲む
3. 朝から外出
4. 首・肩にロキソニンテープ

これまでの経験的観測から、この4つが頭痛を軽減させる要因になっている気がしています。
まだこの段階では、緊張型頭痛なのか、偏頭痛なのか、判断し切れていません。

いずれにしても、頭痛薬に頼り過ぎないように、引き続き気をつけてみたいと思います。

2018年01月01日

明けましておめでとうございます!

image20180101-1.jpg

平成30年を無事に迎えることができました。
大晦日も軽い頭痛に悩まされてしまいましたが、何とか持ちこたえました。

今回の頭痛は、外の寒いところに出ると痛みが軽くなったので、偏頭痛かもしれません。
流石に寒すぎるので、ずっと外には居られませんでした。

今年は、頭痛・偏頭痛を少しでも軽減し、解消できるようにしたいと思います。
そのために、色々な情報を提供出来るように頑張りますので、本年もよろしくお願い致します。
ズキズキする…そんな時は「ズキガード」
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
さんの画像

コンピューターの仕事をしているサラリーマン(45)です。 長年頭痛・偏頭痛に悩まされ続け、市販薬だけではそろそろ限界を感じています。 ネットで色々調べながら、頭痛解消に向けて情報発信していきたいと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。