●複雑なプログラム
複雑なプログラムが採用されたのは前にお話した通りです。
次は、後の工程に渡す出力形態を考えるときです。
っていっても、私は既に考えていましたが(笑)
ただ、その形態は次の工程を考える同僚にとって非常に困難なはず!
●当然、考えています
もちろん、後工程担当の人が読み取りやすい形式に変換できるようにも考えてあります
でも、最初からそれを行っちゃうと考えるクセが付きません……
なので、複雑な処理をそのまま見せて………
●ファイルレイアウトは事前に
もちろん、ファイルレイアウトはかなり前に提示しています。
でも、ファイルレイアウトだけでは中身がどのように格納されるかはわかりません。
そこを確認しなかったので、私は意地悪になりました(笑)
●どうしたら良いだろう
って少し考えてもらったんですが………
時間もないことだし、答えも提示しちゃいました〜!
意地悪になりきれない僕🤗
" allowfullscreen>
2023年12月19日
2023年12月18日
新展開になるかなー?
●年末までわずか
本日は、12月18日
年末まで残り僅かとなりました
もーいくつねーるーとー
お正月ー
いやいや、その前に年末休暇がきまーす
●開発中案件
現在開発中の案件で、第一段階(私の担当)は今月中(=今年中)
なので、既に仕上がっている複雑案件で対応になると前回お話ししました
もう、これは選択肢(複雑プログラムで運用 or 簡単プログラム✕10を作る)
この中の唯一となってしまいましたー
●選択肢は一つ
なぜなら、複雑プログラムは出来ています
でも、簡単プログラム✕10は出来ていません
簡単プログラムは作ろうとしても画面の構成が未確定の為
作り始められませーん!
複雑プログラムは、画面の構成が変わっても柔軟に対応できるように
仕組んでありまーす(*^▽^*)
●来年から
ステージが次の段階へと移ります
その時にスムーズに移行できるように
運用テスト
教育(訓練)
を行う必要があります
それには、綿密に設計しないとなりません
特に運用については私は未熟なのでさらに勉強する必要があります
+先輩の教育も(笑)
なんだか、私が出来ないと思っているのか
周辺の運用などほとんど教えてもらっていません
いやいや、聞いてもあまり・・・分からないことが多くて
困った事も起こっています
それも解消しなければ・・・
" allowfullscreen>
2023年12月13日
牛歩戦術
●昔、牛歩戦術なんて
どっかの国の国会で
決議を引き延ばすために
投票箱に牛のようにのそのそとゆっくり歩く牛歩戦術
これって意味有るのかいな?
国会の投票に締切ってあるのかいな?
と、不思議に思った戦術
だって、嫌がらせ以外の何物でもない
無意味な行為
●効果的な場合も
でも、今回、色々な条件が重なったけれど
その牛歩戦術が功を奏した
複雑なブログラムはどんなものにも対応できる
でも、要求された簡単なものは、仕様が変われば作り直し
なので、仕様が決定していない今、プログラム開発がスタート出来ていない
●本日のミーティング
本日、グループ全体でミーティング
運用開始(テスト・本番)の期日が共有された
それによると、もう仕様が決まっていないと期日に間に合わない
なので、期日が決まっていなくてもどうにでもなる
複雑プログラムで運用をすることに決まった
●複雑を暫定選択
まぁ、それも暫定的だけれど
でも、複雑プログラムが採用されたので
徹底的にバグ取りをしなくては(笑)
今までは、適当に作っていたけれど
本格的に、運用可能な状態にまでブラッシュアップしないと
良いものは良い
使ってもらえれば分かる
なので、使ってもらったら後はこっちのもん
" allowfullscreen>
タグ:HappyWinning 牛歩戦術
2023年12月12日
伝達を試みる・・・でも、急がば回れ・・・か
●出来上がった複雑なプログラム
かなり前に、専用のデータ入力プログラムが出来ていた
それは、多種多様な入力様式に対応できるように設計し
必要な10種類の入力様式も、1本のプログラムで対応
しかも、今後発生しそうなどんな入力画面も
マスタ設定で対応可能なようにし
かつ、新たな必要とされる入力情報が発生しても
メンテナンスできるように設計してある
しかし、難しく作り過ぎたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
理解されないので、簡単なブログラムを10本作れ
●作れと言われた簡単なプログラム
いや、簡単とは言え、入力様式が確定しなければ作り始める事が出来ない
入力様式がなかなか確定しないので、どう転んでも行けるように開発したら
いろいろな事ができるブログラムが出来ちゃったと言うわけ
でも、まぁ、過去の経験があふれ出てるんだけど
●同僚に説明
その複雑(と言われている)プログラムを、同じ案件に携わっている同僚に説明
まず、そのように作った理由(開発思想)を説明し
どうして、このような作り方になったか(開発経緯)を説明し
複雑そうに見えるが中身は単純であること(保守容易性)を説明した
●モチベーションが湧かない
でも、同僚は、このようなプログラムは複雑すぎると難色を示す
そして、『前職ではこのような複雑なプログラムを書いていたのか』と聞かれた
もちろん、そうだから、『そうだ』と答えたら・・・やばい表情を見せた
●新しい事をする≠無駄な事をする
そこで、同僚に『どのように作ったらいいのか?保守しやすいのか?』
そもそも、保守ってどのようなものがあるのか?
そこを質問してみたら・・・明確な回答が来ない
結局、不安と怖れ
そして、先のどのように・・・って質問に対して見せてきたのが
過去のプログラム
それを見せて、このように作って欲しいと
そのプログラム・・・2011年に業者が作ったもの
お世辞にも、素晴らしいとは言えない
そして、プログラム構造は単純すぎる・・・まぁ、一瞥してすぐわかる程度
このような単純なプログラムにしてほしいと・・・
あぁ・・・ここでは2010年代のレベルのままずっとやり続けるのか・・・
と、そんなモチベがおもいっきり下がるような感じがして
仕方ない・・・給料の為に我慢するか・・・
前職よりは給与面や勤務状況がマシかな
って感じで今は諦め
しかし、急がば回れ!
急にレベルを上げようとしても、ダメ
幼稚園児を小学生に
小学生を中学生に
中学生を高校生に
いつまでかかるんやろうΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
私の人生はそんな50年も60年もあるわけではないのに(笑)
(こっそりとあと59年は生きるつもりやけど(笑))
まぁ、ゆっくりあゆもう!
先週の忘年会で現場の人と言葉を交わすことがあったけど、
やはり、現場は素晴らしいシステムを望んでいる
システム部門を単独で法人化するのはその時はいいけど
マンネリになって、ハングリー精神が無くなってる
貪欲に貪欲に、現場の人が喜ぶシステムを作り出したい
どうやって伝えて行こうか?
" allowfullscreen>
2023年12月11日
複雑なものを簡単な物に・・・・簡単に出来るかー!(2)
●続編です
複雑なものを簡単な物に・・・・簡単に出来るかー!続編です
今日も、また画面の仕様が変更となりました。
いったいこのまま〜〜いつ〜まで〜って
メロディーが頭に流れてきました(笑)
期限は迫ってきているのにあーだこーだと
こんなに時間をかけても決められないって・・・
なんだか、どっかの会社みたい
●私が権力を持っていたら(笑)
もいちど、現場にいって担当者と8時間ぐらい
膝を突き合わせて、コンピューターの画面をにらめっこしながら
仕様を確定させるのに………
もう、もどかしくて仕方ないですね
●みんなで喜ばないと
良いシステムを作って、
使ってもらって喜んでもらって
トラブルが無くて喜んでもらって
効率があがって喜んでもらう
そんなシステムを作らないと・・・
どうもそうならないのでね
●スキル向上作戦
しようと思うけれど
どうすればいいのかよく分かりませんねー
平均年齢46歳の会社・・・
つまり半数以上は46歳以上って事になるかしら
そんな高齢者に教育するのって
かなりパワーが要りそうです〜〜〜
" allowfullscreen>
2023年12月01日
やっぱ、1日や2日では無理かー
●複雑な物から簡単な物へ
このシリーズもたいがいにしないとねー(笑)
複雑なもの(と思われちゃう)プログラムを作って
複雑だから簡単な物に分割せよと言われ
昨日からそれに取り組んでいるけど
どうしても、F1マシンを作った後に子供用のおもちゃの車を作る気になれなくて
F1マシンに、子供用おもちゃ車を作る機能を追加中
●表示が出来ているから
実際には、多数の画面レイアウトを一つのプログラムで管理できるものから
そのプログラムで、単純な画面を作り出しちゃう機能を追加しています
機能は概略が出来たものの、ディテールはなかなか・・・
●やっぱり難しいなー
やっぱり、IBMの作ったSDA(Screen Design Aid)みたいな
簡単な使い方で、多彩な画面を作る
そんなツールみたいなのって、やっぱり難しいなー(笑)
●ハイブリッドで
と、いうことで
それぞれの入力欄の標示位置や、ある程度の表示属性(色とか・・・)までは自動的に作って
微修正を人間がやる事にしようと・・・
何故かと言うと、複雑なままなら、さっき言ったSDAの制限を超えちゃって
SDAの制限:画面数が148までしか処理できない
(まぁ、一つのプログラムでそんな大量の画面を作るとはSDAの開発者も考えなかったんだろう)
でも、単純化したものなら、SDAで処理できるので
80点から90点のを作って、その後はSDAでやったもらおう
簡単にしたいって言うのが上位者のオーダーだから
でも、めんどくさい工程を経なければならないので
開発生産性は結構落ちそうな気がする・・・
まぁ、ボチボチと慣れさせていきましょうか
" allowfullscreen>
タグ:複雑なプログラム
2023年11月30日
権力が欲しい(笑)
●結構高機能なアプリ
私の自慢のアプリ(笑)
ってほどでもないけど
ソフトハウスレベルの出来だと自画自賛
でも・・・それを
●単純なアプリに変更
しろというオーダーが出されたので仕方なくデチューン
昨日(11月29日)には、その作業を開始した
でも・・・簡単な物って言うのははっきりいって手作り
10個の入力画面のうち、5個は新規に作成
画面を構成部品を手作りで入力
具体的には、表示文字列や入力欄の属性を一個一個記述していく
1時間ほどして、入力間違いをしていたことに気付く
やり直し・・・
いやーー! 入力間違いする方が悪いんだけどね
結構、凹んだよ
●世迷言
なんで? 私の作ったので作れば、10分ほどで出来上がるのに
いや、もう既に設定が終わっているから・・・
それと同じものを一から手作りしろと言われるなんて思いもよらなかった
開発部門の長が、あーだこーだ言いながらも部員を高いレベルに引き上げるため
これにしようと言ってくれると踏んだのに
その人が、簡単な物にして、みんながメンテナンスできるようにすべきだと
月曜日にぶちまけけど
@いまのままでは開発効率が悪い
Aこれでも簡単な方だから、簡単と思えるようにみんながスキルアップすればよい
B新入社員が来年入って来た時に、高レベルなものを押しえることが出来るようにした方がいい
C開発効率が上がると、それがそのまま利益率の向上になり、ボーナスが増える
などなど行って見たが、馬の耳に念仏だったようだ
●まぁ、ぼちぼちと
まぁ、ぼちぼちとしていかないといけないかな
って事で、新規アプリで、シンプル構成な画面のデータ記述ソースを生成できるように
作り替え始めた・・・・
こうすることで、新規アプリの画面レイアウト構成容易性をそのままにしながら
出来上がったのはシンプルアプリの元(笑)
どーだ! 文句あっか?
ほんとめんどくさい事、効率の悪いことが嫌いな性格の私に
なんてことを・・・・
権力が欲しいなぁ(笑)
そんな事を言っても仕方ないから
ボチボチとしていきましょーかね
" allowfullscreen>
2023年11月25日
ショックな事・・・聞いて〜〜〜〜
●難しすぎるから
金曜日・・・今週の最後の勤務日
私の開発しているプログラムのコードレビューを
来週月曜日午後から行うとの事
それは良いんですが・・・
その前に責任者が私のコードを見て
難しすぎる
この部署の人間がメンテナンス出来ない
下の者が理解できない
などの感想を言われ
もっと簡単にしてほしい
10個の入力画面を1つのプログラムで対応しているなら
10個のプログラムに分けて欲しい
との要望も言われました
●簡単にして
要するに簡単にしてほしいと・・・
10個の入力画面が必要なら、
1つ1つに対応するプログラムを10個開発して欲しいと
●大きな勘違い
いや、私はマンションを作ったわけでは無く
多目的な体育館を作ったわけで
一つ一つの目的別ミニ体育館にしてくれと言われても
バスケットゴール間が2メートルしかない体育館にはできません
同じように中央ネットから自エリアの端まで1mのコートで
バドミントンやバレーボールは出来ません
どうやら、我が上長は、
サッカーコート、バレーボールコート、バトミントンコート、テニスコートなどが
フル規格で入っている巨大な体育間だと勘違いしていることが分りました
これは、まだ残っていたやり手のシステムエンジニアが上長から聞いた内容を教えてくれたから
上長は、私が10個の入力画面を処理するためにそれをくっつけて1個のブログラムにしたと
大きな勘違いをされていることが分かりました
なるほど、それであんな事を言われたのか・・・
そこまで考えつかなかった
言い方が悪いかもだけど、天動説を信じている人に
地球が太陽の周りを回っていると説いたガリレオの気持ちが分かったかも
●説明資料作り
なので、これまで開発してきた(趣味の世界も入っていますが)
プログラムコードを分割することができるわけもなく
上長の言う事をそのまま鵜呑みにするなら
プログラムコードを捨てて、弱小プログラムを10個作る
しかありません。
しかし、そんな前時代的な開発をさせるために私を雇ったわけじゃないでしょ
私のスキルを水平展開して、若い世代にも同じようにできるように
数年で育て上げるのが、社長の想い
このため、私の使命は
現行プログラムを理解してもらう事に注力する
しかありません
簡単にしてねって言われた瞬間、モチベが急激に降下しました
一瞬、転職しようかなって思いました(笑)
しかし、何とか理解してもらうように資料を作ろうと
この時、既に定時を超えていたので、残業して今日作るか
月曜の午前に造るかどちらかしかないんでしょうが
その若きエンジニアは、
【そんな低レベルの人間に理解させるための資料作りで残業】
なんてばからしいことはせずに帰った方がいいですよ(笑)って
いやー!この子もなかなかシビアな事を言うねー!
言いたかったことを代弁してくれてちょっと気持ちが晴れました(笑)
そして、面白いのは、私がいつ切れるかと思っていたとのこと(笑)
よく見てるなー(笑)
まぁ、そんな理解者もいて
なんとか頑張ろうと・・・
月曜の午前は朝礼やらミーティングやらで時間が取られて資料作りは無理なので
今日中に造ろうと・・・頑張っていました
残業芝目手から1時間ぐらいたった時
遅くまで残っていた社長が帰り際声をかけてくれ
今回の困ったことについて相談・・・
それについて社長の想いは割とシビア(笑)
こりゃ、まずい・・・
全員のレベルを早急に上げないとって思いました・・・
●課題
平均年齢46歳(ヘルプデスク社員も含めて)
割と高齢な職場人員を教育して
少なくとも、お客様に喜ばれる仕組みを構築していかないと
路頭に迷う・・・・
頑張ろう!
皆のために・・・
" allowfullscreen>
2023年11月18日
土曜日が寂しい
●私のライフスタイル
9月に転職してから
月曜日〜金曜日:会社の仕事
土曜日(今日):休み
日曜日:教会で礼拝を捧げ、必要に応じて奉仕
ってな具合です
●土曜日が休み
でも、土曜日が休みとは言えど
すべき用事がたんまりで
忙しい時を過ごしています
今日の午後は
@弁護士とのズームミーティング
A光回線敷設工事の立会
B息子のピアノ教室送迎
C息子との昼食
Dその他の用事
●惰眠をむさぼる
で、今日はなんと、
Dの前に・・・
午後5時に眠気を感じたので1時間寝ようとしてベッドに
本来なら午後6時に目が覚めるはずなのに
気が付いたら真っ暗(笑)
いやいや、午後6時でも真っ暗だって言われそうだけど
真っ暗度合が全然違う(笑)
午後9時半になっていましたー(*^▽^*)
●何故か?
やっぱり、会社の仕事が楽しくて
頭をいっぱい使うからでしょうかねー
なんて言うか、遊び過ぎて電池が切れた子供みたいな感じ
目覚めた時は、あーあ寝ちゃったって思いながらも
頭がすっきり!
すると、会社の仕事がしたくなってくる
根っからのシステムエンジニアだから
どうしたものかなー
" allowfullscreen>
タグ:仕事がしたい
2023年11月06日
デバッグがむずかしい・・・気がする
●七転び八起き
今の会社に転職して
システムエンジニアとして働き始めて
最初から生産管理システムの開発に携わる
前職のシステムなら何でもかんでも分かってるのに
今の会社のは殆ど何も分からない
そんな中、こんなん作ってと言われて作り始め
七転び八起き
そんな言葉が頭に浮かぶような
もう、何回作り替えたことか
●さすがに
大分飽きてきたので
趣向を変えて
10本の入力用プログラムを1本にまとめてしまえ
汎用的なプログラムにしちゃえって感じで
今、開発中
●今の目標
そして、これが出来上がって
使ってもらった人に
「なにこれ、すごーい」って言わせようと
それが現段階の目標(笑)
●それにしても
プログラムが複雑になり過ぎて
テストしようにもまだバグが取り切れない
デバッグツールは、RPG3で使えてたISDBに比べて
使いにくい DBG ツール
どうして、ISDBを使わないかって?
RPG4で作れっていうオーダーがあって
そのRPG4では ISDB が動作しないから
なので、使いにくい DBG ツールでデバッグをしないといけないけど
ややこしすぎる
プログラムループが多く
変数や配列が多く
デバッグしにくーい
タグ:デバッグ困難