●7月15日
おはようございます
まだ、3時半だけど
外は真っ暗だけど
今日は祝日! 海の日!
コロナのせいで、コロコロ変わってシステム管理者を悩ませた日
(いやいや、悩ませたのは政府だな)
前職での基幹システムには、カレンダー自動生成機能を追加したので
コロナのせいで毎年のように日が変わるのでも無かったら
ほとんどマニュアルフリーなシステムでした
現職の会社のシステムでは、毎年毎年、年の初めに人がカレンダー入力をしているそう・・・
なんで、そんなめんどくさいことをずっとしてるんだろう・・・
少しのマスタを作ったらいいだけなのに
●手間を減らすのがシステム
運用の手間を減らすのがシステムの機能の一つ
決まり切った手順のものをずっと人の手で行うなんて・・・
生きてる間に頭を使わなきゃ
●そうそう! 春分と秋分
でも、カレンダー昨日で悩ますのが春分の日と秋分の日
他の日は、日が変わると言っても、何月の第何月曜日とか決まりきったロジック
春分の日と秋分の日?
そんなの気象庁に聞くしかないんでは?
そう思った私は当時(1990年代かな?)、電話しました(笑)
その時の担当の人は凄く優しくて、計算式(やっぱあったんだ)を教えてくれました
なんでも、その計算式は春分(黄道が南から北に赤道を通過する日)を計算するもので
2049年まで使用できるとの事でした(あと25年でズレてくるわけ)
秋分(黄道が北から南に赤道を通過する日)の場合も同じです
こうして、メンテナンスフリーになりました
もちろん、『国民の祝日に関する法律』が改正されたら、祝日マスタをメンテナンスする必要はありますけどね
●現職では
聞かれないので教えていません(笑)
だって・・・
難しすぎるものを作ると、もっと簡単にしろと言われる始末
理由は、その他の要員が私のプログラムコードをメンテナンスできないから・・・だって
いや、それなら私に教えを乞うたらいいやん!って思っちゃったけど
まぁ、どうでもいいや・・・足踏みしたいんなら足踏みすれば(笑)
前に歩くことをしないのはどこも同じかもねー
人気ブログランキング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
お疲れ様です(#^.^#)
カレンダー登録がオーソドックスみたいですね。
東京オリンピックの為に祝日をあっちこっち動かされたら固定式のシステムは大変ですよね。
毎年のように祝日が変わって(笑)
私のような忘れっぽい人間はあらかじめ登録しておかないと、基幹業務に計り知れない影響が出て、その都度ぺこペコと謝り倒さなくてはならなくなってそうです(笑)
現職では カレンダー登録しています。年の初めではありませんが、翌年のカレンダーが決まり次第ですね。祝日以外に年に5日ほどの「土曜出勤」があり、微妙に毎年違う様で(笑)
前職では日付+曜日さえ登録していれば「よし」という感じでした。入社した2014年には既に2030年迄の登録がありました。※元々は和暦変換もしていた様ですが、いまだに平静が続いてました(特に問題もない感じ)
ぼちぼち2031年以降分を作ろうかなと思っているうちに転職したので。。。
もう少ししたら慌てるかも知れません(工事の予定を組むのに先にカレンダーも必要なので)