アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

最新記事
自動車 リンク集
リンク集
月別アーカイブ
プロフィール

がりれお
海のある風景が好きです

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2010年07月13日
ROADSTONE N7000交換しました
先週末にタイヤが届いたとの連絡黒電話がお店から入り
NEXEN(ROADSTONE) N7000に交換してきました。車

現物をはじめてみたのですが
タイヤショップで並べてある国内ブランドのタイヤと
まったく変わりなく・・・(不恰好でなく)
それ以上かもと思うほどでした。ロケット

タイヤ交換は1時間ほどで終わり

バルブの交換代とあわせて9000円をお支払いしました。
 バルブ代250円×4本
 タイヤ交換・廃棄2000円×4本

走り出しはやっぱり新品なので気持ちよいです
その後早速100キロほど走ってきました。

直後の感想はロードノイズが格段に消えたということでしょうか。
(前回のタイヤ「Yokohama map i」との比較になりますが)

ゴム質がやわらかいのか以前のタイヤのゴーという硬そうな音から
サーという音に変わりました。

多少荒い路面でもノイズはほぼ一定かなと感じました、
これならロングドライブなどで路面状態がいろいろ

変わっても気にせずにすみそうです。(気になっていたのでうれしいところ)
さすがプレミアムグレードを謳っているだけのことはあると思います。

全体的にやわらかいタイヤのようですが
少し芯がある感触でカーブなどでは
その芯の部分が耐えてる感じです(表現が難しい)

道路の段差を超えるときのダンッという音も
トンという音に変わりました
(ゴムの柔らかさで吸収している感じです)
乗り心地も全く問題ありません。

街のりでのストップ・ゴーも芯があるので
ふわふわしたかんじではなくしっかり踏ん張ってます

グリップはまだよくわかりませんが
以前のものよりはしっかり道路に吸い付いている気がしてます
(以前はエコタイヤでしたので比較にはならないかもですが)

高速道路はまだなのでお盆休みにでも
体感したいと思います・・・

ますますドライブが楽しみになりました。
初めてのアジアンタイヤは期待以上でした。

後は耐久性がどれくらいなのかが気になるところです。
またリポートしていきたいと思います。









2010年07月06日
HV35とNEXEN N7000(アジアンタイヤ)
車検が終わり落ちついてましたら
今度はタイヤのスリップラインが・・・

車検では何とかパスしてますが
明らかにスリップラインと平行か下回っている


タイヤでは怖い経験をしているので
即交換を決意!

自分のサイトでも紹介しているAUTOWAYで
アジアンタイヤを購入することにしました

アジアンタイヤは初めてなので不安はありますが
紹介している以上試してみる義務がありますよね汗

とりあえずHV35にあうタイヤを検索すると
215/55R17のタイヤって結構あるみたいで

迷ってしまいました
ネットで評価を見て絞り込み

NEXEN N5000、ROADSTONE N7000、NANKANG NS-20
の3つまで絞り最終的にはオールシーズンタイプでウェット、ドライ、小雪なども

OKで静寂性もアップというとっても欲張りなN7000に決めました。

小雪でも可というところが決め手になりました。
大阪では雪はほとんど降らないためスタッドレスなんかもってないし

でもたまに北の方にもいったりするので
そんなときに小雪OKのタイヤでしたら少々安心かなと考えました。

評価も上々なので期待大です。

注文はネットで購入してそのまま取り付け推奨店へ発送してもらえるので
タイヤを運ぶ手間もなしなので後はお店から到着の電話をもらうだけです。

今週末ごろには交換できるかと、楽しみです。



お値段は1本6490円×4本で
送料全部で2000円
交換推奨店での支払いが1本2000円×4本です。
あとネットでの登録ポイントが400ポイントついてきたので
−400円値引きしてもらえました。

【補足】
スカイライン300GTの標準タイヤ規格は
-----------------------------
215/55R17 93V
-----------------------------
 (215)はタイヤ幅
 (55)は扁平率
 (R)はラジアル構造
 (17)はリム径の呼称(ホイールの大きさ)
 (93)はロードインデックス、
    負荷能力650キロまで(タイヤへの与えてもいい最大の負荷重量)
    これは重要なのでもともとのロードインデックスを
    下回ることのないようにしたいところです。
 (V)は許容できる最高の速度Vは240キロまで・・・
 
 詳しくは
 AUTOWAY(タイヤサイズの見方)を参考

Posted by がりれお at 01:01 | 整備 | この記事のURL
2010年06月25日
V35スカイライン 車検完了
先週初めてのホリデー車検が無事に終わりました
本当に一日で終わったのにはびっくりでした。

交換部品も後ろのナンバープレートの電球のみ
200円の追加のみでかなり良心的でした星
工賃は音符

走行距離が・・・やばいことになりつつあります車



太陽点検の方もきっちりしていただきました。
オイルがいつもの交換時期(5000キロ)が近づいていたので

そろそろと思ってましたがやはり
エンジンオイルがかなり汚れているとのことでした


乾杯ホリデー車検かなりお勧めです(関係者ではないですが)

Posted by がりれお at 00:55 | 整備 | この記事のURL
2010年06月14日
V35スカイライン 車検
先日洗車をしているときに車検証の表示にびっくりしました
今年車検でした・・・しかも今月汗

今回でもう3回目の車検になります。
時間的にも余裕がなかったので

近所にあるホリデー車検で受けてみることにしました。


ネットで近所のお店を検索して
実際にお店の方まで行ってみました。

やっぱり変なお店の雰囲気だと
ちょっと怖いので念のためお店の感じをつかみに入ってみました

行ってみるとお客さんも多いみたいで
車の出入りが結構ありました。

お店の雰囲気も受付のお姉さんが
きちんと応対してくれて

ちゃんと検査してくれそうな感じでしたので
即予約してしまいました。

車検のシステムは前日に車を預けて次の日に
代金と引き換えに車を引き取りに行くというものでした

車を預けるのも平日は20時ごろまでは受け付けてくれるらしいです
日曜日だけは18時までとのこと

一日で検査が終わり翌日には乗れるというのが
すごく関心しました

提示された金額は72,785円(交換部品なしの場合)でした。
前回の車検代が98,000円程でしたので

断然安くあがりそうです(交換部品がなければですが・・・)温泉






Posted by がりれお at 00:29 | 整備 | この記事のURL
2010年06月12日
V35スカイライン Aピラーのはずし方
V35スカイラインのAピラーのはずし方は
ねじとかそれらしい突起とかもないので

最初はすごく迷いました汗
調べてみると単純にはめ込み式になっているだけのようで

コツを覚えるとすぐにでもはずせるようになります。
カー用品の配線などを隠したいときに重宝するので

はずし方をアップしておきます。ジョッキ

@カバーの端と端をつまむようにして握ります。
(手袋などをつけると数倍楽にはずせます)


A次に握ったままの状態で手前に思いっきり引っ張ります。
多分ここが一番難しいところかと思います。
ポイントは壊れるんじゃないかと思うくらい強めに引っ張るところでしょうか


Bはずれました!太陽


C取り付けるときは溝などを合わせてから
 手の平などでたたいてはめ込めば終わりです。音符

Posted by がりれお at 08:30 | 整備 | この記事のURL
2010年06月09日
V35スカイラインとP705i
WEBカメラを購入する前に携帯電話(P705i)がちょうど200万画素なので
撮影してみました。何度か携帯での撮影はしたことがあるのですが

画素数などの調整をして改めて撮影してみました。

助手席からの眺めはこんな感じなんですね
実は購入してから助手席に乗るのは

思い出してみても片手で数えるくらいしかないことに気がつきました。

兵庫県のNTT西宮支店名塩別館付近からJA兵庫六甲下山口付近までの動画です。
(国道176号線)


30万画素とそんなに変わらないような気がしてきました・・・(o^冖^o)
どうしようか・・・財布と相談して決めます。

Posted by がりれお at 23:36 | 日記 | この記事のURL
2010年06月01日
HV35 続車載カメラ
車載カメラの昼間のスナップショットを撮ってみました。
昼間でもナンバーの識別はできないようです。



逆光になると真っ白になります。

これでも万が一の事故の時の証拠としては十分に使えると
思いますが、折角なのできれいな画像がほしいところです。

カメラはバックミラーの後ろに取り付けました。
配線は天井のカバーとサイドピラーの中へ通して見えないようにしてます。


モニターはバックミラーの正面へ取り付け


モニターがバックミラーの3分の1を占めていますが
純正のミラーに比べると見える範囲は広いので特に支障はなしです。


解像度の高いカメラとの比較をしてみたいので
次回給料で購入して試して見ようと思います。

2010年05月30日
HV35 車載カメラ
以前パソコンを車載したので
WEBカメラをUSB接続して車載カメラとして使えるかどうか

確認してみました!
カメラはロジクール製の
「Qcam for Notebooks Pro (QV-700N) CCD30万画素」です。

ソフトはフリーソフトをいくつかダウンロードして試した結果
「LiveCapture2」というソフトが機能も充実していて

使いやすかったのでこちらを使用してみることにしました。

このソフトはかなり優秀で
スナップショットと動画はもちろん撮れて

さらに動体検知機能というのがついていて
車が動き出したら撮影を自動で開始してくれて

しかも停止するととまるというとっても賢い機能がついています
このようなソフトをフリーで提供してくれる作成者様に感謝です。

スナップショット画像はこんな感じです。


ナンバーの番号が認識できません汗
30万画素なんでこんなもんでしょうか
(夜なのでこれでももしかして優秀なほうかも知れません
 次回は昼間の撮影画像を確認してみたいと思います。)


動画はこんな感じです


意外とスムーズな画像に驚きました!

検証した結果、十分使えるものと思いましたので
もう少しWEBカメラの画素数をあげてみて
(新しいカメラを購入することになりますが)

もう一度検証してみようと思います。

2010年05月20日
R35 GT-Rスカイライン特集
今日はYouTUBEでのGT-R特集にはまってます。
技術的な話も多く勉強になります。

最近のスポーツカー?スーパーカーは安全で乗り心地もよさそう
余裕のパワーでかえってゆっくり走れるんじゃないかと思います
(あくまで想像!)汗

追い抜きたいときに追い越せて、ゆっくり走りたいときは
流れにのってゆっくりドライブ・・・うーん究極ですね。


Posted by がりれお at 00:09 | 日記 | この記事のURL
2010年05月14日
V35スカイラインバッテリ交換・実施
先日注文していたバッテリが到着しました!音符
ENEOSの「VPF−B24L」というバッテリーでした

メーカー指定できないのでどんなものが来るのか不安でしたが
元々は立派なバッテリーなので少し安心しました。汗


で週末に交換しようと思っていたのですが
即交換実施しました。

さすがに駐車場までの道のりは重たかったのですが・・・
今のものと比べてみてもサイズ的には同じか

僅かに小さくなったような気がします
同規格なのでとうぜんですか猫

でも容量はアップしているのでうれしい限り

早速古いバッテリーを撤去開始!

必要な道具は10mのスパナと先が細めのマイナスドライバの
2つ用意すればOKです。

取り外しはマイナス端子からはずします
(応急で倉庫に入ってたバッテリをつけてたのでかなり見苦しいですが
・・・気にしないでください

写真の赤枠の3箇所のねじをはずします。
取り外しは−端子、+端子、バッテリの中心を横切っているステーの順にはずします
取り付けは逆で+端子、−端子の順に取り付けます。

ケーブルをはずしたら間違ってショートしないように
どこかに固定するか絶縁テープを貼っておきましょう

ねじが外れたらバッテリーケースを覆っているカバーをはずして
本体を入れ替えます。今回のは取っ手がついているのでものすごく交換が楽でした。



あとは配線などを元通りにして完了です。

とりあえずエンジンも問題なくかかりました
少し力強くなったような気がします。

今回はこのまま順調に行けば本当にお買い得だと思います。
しばらくは注意して様子を見ていこうと思います。



[在庫限り]ENEOS VICTORY FORCE B19L/R再生【送料無料】

Posted by がりれお at 00:26 | 整備 | この記事のURL
<< 前へ >> 次へ




募金ボタンをクリックするだけで企業が
あなたに変わって寄付をしてくれます。






ドライブ便利アイテム



https://fanblogs.jp/ykgari/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。