新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年05月19日
どんぐり鉄工所 開業できるかな?
コロナで自粛が続いていますが・・・
GWに予定していた久しぶりの屋久島もやむなく中止。
ほぼ毎年通っていましたが・・・
前回訪れてから5年も経っていたことにびっくり。
落ち着いたらまた再訪したいですが・・・
平常を取り戻すのは、まだまだかかりそうですね。
どんぐり山業のキコリも活動期間外ですが・・・
メンバーが半自動の溶接機を買ったことから、にわか鉄工所に。
昨年、イノシシの被害がひどかった畑に柵をめぐらせ・・・
アングルを溶接して作った扉を設置しました。
溶接機のみならず・・・
切断機も買っちゃっていました。
ので・・・
45°で切断して突合せ溶接。
さび止め塗ってるので、分かりにくいですね(^^;
溶接は職人と化した師匠がほとんど行いました。
切断はほぼ私が。
当たり前ですが、サンダーで切るより断然早くてきれいですね〜
精度は・・・これから上がる予定です。
こちらは散水用タンクの台を。
木で作ったらあっさり潰れた。
とのことで、強度確保の為5mm厚のアングルで。
柵の扉は事前に練習していた3mm厚だったのでスムーズに出来ましたが・・・
厚みが変わるとこんなにも変わるのかと・・・
電流やスピードの調整の難しさを実感しました。
っで、熱が加わることで母材のひずみが・・・
溶接、なかなか奥が深いですねぇ〜
もうちょっと練習を重ねたら「どんぐり鉄工所」も開業できるかな?
ご用命は「どんぐり山業」まで〜
GWに予定していた久しぶりの屋久島もやむなく中止。
ほぼ毎年通っていましたが・・・
前回訪れてから5年も経っていたことにびっくり。
落ち着いたらまた再訪したいですが・・・
平常を取り戻すのは、まだまだかかりそうですね。
どんぐり山業のキコリも活動期間外ですが・・・
メンバーが半自動の溶接機を買ったことから、にわか鉄工所に。
昨年、イノシシの被害がひどかった畑に柵をめぐらせ・・・
アングルを溶接して作った扉を設置しました。
溶接機のみならず・・・
切断機も買っちゃっていました。
ので・・・
45°で切断して突合せ溶接。
さび止め塗ってるので、分かりにくいですね(^^;
溶接は職人と化した師匠がほとんど行いました。
切断はほぼ私が。
当たり前ですが、サンダーで切るより断然早くてきれいですね〜
精度は・・・これから上がる予定です。
こちらは散水用タンクの台を。
木で作ったらあっさり潰れた。
とのことで、強度確保の為5mm厚のアングルで。
柵の扉は事前に練習していた3mm厚だったのでスムーズに出来ましたが・・・
厚みが変わるとこんなにも変わるのかと・・・
電流やスピードの調整の難しさを実感しました。
っで、熱が加わることで母材のひずみが・・・
溶接、なかなか奥が深いですねぇ〜
もうちょっと練習を重ねたら「どんぐり鉄工所」も開業できるかな?
ご用命は「どんぐり山業」まで〜
2020年04月05日
ヒカゲツツジ咲く薬師峰から七種山縦走(2020/4/5)
【日 程】2020/4/5(日)
【天 候】晴れ
【コースタイム】
8:30青少年野外活動センター→10:40〜11:30薬師峰→13:55〜14:30七種山→16:00青少年野外活動センター
アウトドアも!スポーツも!ワークマンがいい!
この冬はほとんど山に登らず、体力低下が著しい。
GWの山に向けて、体力に不安なsanaさんと共に近場でトレーニング。
元々、六甲山に行く予定でしたが・・・
ウィルスから避難して出来るだけ人のいなさそうな山へ。
結果、薬師峰の山頂で期待してなかったヒカゲツツジに逢えました♪
兵庫100山の七種山(なぐさやま)と言えば東側の七種槍へと縦走するコースがメジャーですが・・・
西側の尾根には七種薬師がおり、鎌尾根があるとか。
未踏の薬師からスタートして、元気があれば槍へと縦走しよう。
8:30スタートは青少年野外活動センター。登山者用の駐車場です。
舗装路を七種滝方面に歩き橋を渡ってすぐに左手へ。
林道に入って割とすぐに尾根への取り付きがありますが・・・
しゃべりながら歩いて見落とし、20分ほどロスしました(^^;
歩くときは山に集中しましょう。
取り付いてすぐに急坂。
ゆっくりマイペースで登ります。
ヤマツツジと青空に癒される。
高度があがって七種槍の姿が。
木々を切り払いたい。。。
黙々と急坂を登っていると、sanaさんの悲鳴が!
「何事!?」と見渡すとヒカゲツツジが咲いていました♪
まだ咲いていないだろうと思っていただけに大興奮。
稜線に乗って「あと10分」の標識にさらに励まされる。
山頂まで椿ロードです。
ほどなく祠が現れてその上が山頂。
10:40薬師峰到着!
そしてヒカゲツツジが綺麗に咲いていました!
七種槍をバックに。
こちらは七種山をバックに。
ふと視線を下すと七種滝が見えます!
写真じゃ分からないなぁ。
七種神社の赤い屋根は確認できる。
ちょっと早いけど、景色を楽しみながらランチタイム。
sanaさんからタケノコのおむすびを頂きました!
掘りたて初物です。
バテたらそのまま下山するつもりでしたが・・・
全然大丈夫そうなので七種山へむけて進みます。
地形図を見れば分かりますが、なかなかアップダウンの多い尾根歩き。
急坂の上り下りを繰り返します。
岩尾根を下った所で「地獄尾根」の標識。
「はりまハイキング」では「鎌尾根」と書いてましたが「地獄尾根」が正しい?
でも普通の急な岩尾根でした。
道が悪いかなぁと思っていましたが・・・
思ったほどではなく、意外と快適。
まぁ、急だし、若干倒木等で分かりにくくなっている所もありましたが。
基本、尾根通しでマーキングも多く迷うような道ではありません。
こぶし!タムシバかもしれませんが、違いが分からない・・・
やっと近くで見れた!
山の斜面を外側から見るといっぱい咲いているのに・・・
登山道からはなかなか近くに見れない。
どこにでも咲いている花ですが、結構好きなんですよね〜
馬酔木もいっぱい咲いていましたが・・・
この山ではこの咲き方がメジャーなんだろうか???
薬師峰から2時間ちょいで七種山と七種槍の分岐へ。
元気があれば七種槍へ縦走予定でしたが・・・
即決で七種山から下山です。
途中で芸術的なオブジェが。
木々が減って展望が開けた代わりに冷たい風が。
冬型に戻って結構寒い。
13:55七種山到着。
山頂から少し下った展望台から。
山肌にこぶしの白が綺麗。
七種滝への下りは岩場の連続。
山頂から30分ほどで神社が見えてきました。
薬師峰から見えていた七種神社です。
同じく七種滝。
今日は結構水量が多い。
縦走路では登山者は1人しか出会いませんでしたが・・・
流石に観光地レベルの七種滝にはそこそこの人出が。
鳥居を抜け・・・
山門を出ると舗装路で駐車場もあります。
山門の脇には案内板。
左の緑のラインをぐるっと周り、滝のある真ん中のラインを下ってきました。
あとは野外活動センターまで30分ほど。
舗装路が足にこたえる。。。
満開の桜に癒されます。
こちらが野外活動センター
グラウンド側にWCもあります。
朝はすいていたキャンプ場もグラウンドも人がいっぱいになっていました。
登山ランキング
【天 候】晴れ
【コースタイム】
8:30青少年野外活動センター→10:40〜11:30薬師峰→13:55〜14:30七種山→16:00青少年野外活動センター
アウトドアも!スポーツも!ワークマンがいい!
この冬はほとんど山に登らず、体力低下が著しい。
GWの山に向けて、体力に不安なsanaさんと共に近場でトレーニング。
元々、六甲山に行く予定でしたが・・・
ウィルスから避難して出来るだけ人のいなさそうな山へ。
結果、薬師峰の山頂で期待してなかったヒカゲツツジに逢えました♪
兵庫100山の七種山(なぐさやま)と言えば東側の七種槍へと縦走するコースがメジャーですが・・・
西側の尾根には七種薬師がおり、鎌尾根があるとか。
未踏の薬師からスタートして、元気があれば槍へと縦走しよう。
8:30スタートは青少年野外活動センター。登山者用の駐車場です。
舗装路を七種滝方面に歩き橋を渡ってすぐに左手へ。
林道に入って割とすぐに尾根への取り付きがありますが・・・
しゃべりながら歩いて見落とし、20分ほどロスしました(^^;
歩くときは山に集中しましょう。
取り付いてすぐに急坂。
ゆっくりマイペースで登ります。
ヤマツツジと青空に癒される。
高度があがって七種槍の姿が。
木々を切り払いたい。。。
黙々と急坂を登っていると、sanaさんの悲鳴が!
「何事!?」と見渡すとヒカゲツツジが咲いていました♪
まだ咲いていないだろうと思っていただけに大興奮。
稜線に乗って「あと10分」の標識にさらに励まされる。
山頂まで椿ロードです。
ほどなく祠が現れてその上が山頂。
10:40薬師峰到着!
そしてヒカゲツツジが綺麗に咲いていました!
七種槍をバックに。
こちらは七種山をバックに。
ふと視線を下すと七種滝が見えます!
写真じゃ分からないなぁ。
七種神社の赤い屋根は確認できる。
ちょっと早いけど、景色を楽しみながらランチタイム。
sanaさんからタケノコのおむすびを頂きました!
掘りたて初物です。
バテたらそのまま下山するつもりでしたが・・・
全然大丈夫そうなので七種山へむけて進みます。
地形図を見れば分かりますが、なかなかアップダウンの多い尾根歩き。
急坂の上り下りを繰り返します。
岩尾根を下った所で「地獄尾根」の標識。
「はりまハイキング」では「鎌尾根」と書いてましたが「地獄尾根」が正しい?
でも普通の急な岩尾根でした。
道が悪いかなぁと思っていましたが・・・
思ったほどではなく、意外と快適。
まぁ、急だし、若干倒木等で分かりにくくなっている所もありましたが。
基本、尾根通しでマーキングも多く迷うような道ではありません。
こぶし!タムシバかもしれませんが、違いが分からない・・・
やっと近くで見れた!
山の斜面を外側から見るといっぱい咲いているのに・・・
登山道からはなかなか近くに見れない。
どこにでも咲いている花ですが、結構好きなんですよね〜
馬酔木もいっぱい咲いていましたが・・・
この山ではこの咲き方がメジャーなんだろうか???
薬師峰から2時間ちょいで七種山と七種槍の分岐へ。
元気があれば七種槍へ縦走予定でしたが・・・
即決で七種山から下山です。
途中で芸術的なオブジェが。
木々が減って展望が開けた代わりに冷たい風が。
冬型に戻って結構寒い。
13:55七種山到着。
山頂から少し下った展望台から。
山肌にこぶしの白が綺麗。
七種滝への下りは岩場の連続。
山頂から30分ほどで神社が見えてきました。
薬師峰から見えていた七種神社です。
同じく七種滝。
今日は結構水量が多い。
縦走路では登山者は1人しか出会いませんでしたが・・・
流石に観光地レベルの七種滝にはそこそこの人出が。
鳥居を抜け・・・
山門を出ると舗装路で駐車場もあります。
山門の脇には案内板。
左の緑のラインをぐるっと周り、滝のある真ん中のラインを下ってきました。
あとは野外活動センターまで30分ほど。
舗装路が足にこたえる。。。
満開の桜に癒されます。
こちらが野外活動センター
グラウンド側にWCもあります。
朝はすいていたキャンプ場もグラウンドも人がいっぱいになっていました。
登山ランキング
2020年03月27日
BC シャルマン火打から放山 極上パウダーがココにあった!
【日 程】2020/3/25(水)
【天 候】快晴!
【コースタイム】
9:00ゲレンデTOP→10:00〜10:15放山(はなれやま)山頂→12:00ゲレンデ
雪不足の今シーズン、スキーは終わった感がありましたが・・・
新潟で極上のパウダーに出逢うことが出来ました!
今回のルート図も隊長のブログからパクらせていただきました(^^;
シャルマン火打のゲレンデトップからわずか1時間のハイクアップで手軽に楽しめます。
しかし、地形図を見ればわかりますが、メインの尾根に出るまではなだらかで起伏がありルート取りが難しい。
全員、初見だったのでベストルートが分からず。
途中でシールをつけて登り返し、軌道修正しました。
リフト1回券500円でゲレンデトップへ。
入山に当たっては入山届、下山報告が必要です。
隊長が事前に届を準備してくれていましたが、所定の用紙への記入を言われました。
遭難時等々の誓約書になっています。少々、時間ロス。
パトロールに入山の報告をして所定の「入山入口」からスタート。
雪の翌日の快晴。
大勢のパーティーが入山しています。
歩き組は尾根をたどりますが、スキーヤーは一旦、西の谷に滑り込みます。
スキーが止まった所でシールをつけて、ハイクアップ開始。
左の稜線が通常のルートですが、ワカンの荒れたトレースを嫌い、右の尾根へ。
幅もあり、スキーで登るならこちらの方が断然快適。
稜線の左(東)側には展望が開けてきました。
見上げれば青空をバックに霧氷がキラキラ♪
霞んでいますが、日本海も視界に入ってきました。
もうすぐ山頂。
正面には焼山。左に火打山。
前年、焼山の北面台地でのキャンプは最高だったと・・・
行ってみたいなぁ〜
右手方向には雨飾山がありますが・・・
ここからは陰になって姿は見えず。
快晴、無風。まったりと山頂を楽しみます。
準備万端!
グルメさんのヘルメットにはゴープロもどき。
必然的に最後尾へ!?
いざ、パラダイス!
日差しは強いですが、極上サラサラパウダー♪
我らだけの貸切です♪
しかし、微妙な地形。
ルート選びが難しい。
隊長、いつもありがとう。
ゲレンデ側に近づきすぎたので、シールを貼って若干登り返しながらトラバース。
平坦なエリアを抜けると、またまたいい斜面♪
ただし、雪はどんどん重たくなりますが・・・
そして、眼下にゲレンデへ戻る橋。
ここが、今回の最難関の地でした。
上からは状況が分かりづらかったけど、隊長と師匠が苦戦中。
どうも雪が切れている様子。
そして、ブッシュに足を取られて逆さづりになった師匠の姿を見て、迷わず板を脱ぎました。
苦難の地。
板を脱いだら脱いだで落とし穴に嵌りまくり・・・
うっすら雪の付いたコンクリートは滑る滑る。
なんとか脱出。
少々水没しながら無事帰還。
そして登り返し。
ゲレンデが見えた!
あとはゲレンデ。
と思ったら、腐ったストッパー雪に疲れてヨレヨレ。
隊長の言葉。
「天国と地獄、快感と試練が繰り返す、コンパクトながら楽しめるラインでした。」
なんとも的確な表現です。
お決まり、本日のメンバー。
今回は全員がK2ウェイバック。
今日のような変化に富んだ雪には最強の板だと思います。
登山ランキング
【天 候】快晴!
【コースタイム】
9:00ゲレンデTOP→10:00〜10:15放山(はなれやま)山頂→12:00ゲレンデ
雪不足の今シーズン、スキーは終わった感がありましたが・・・
新潟で極上のパウダーに出逢うことが出来ました!
今回のルート図も隊長のブログからパクらせていただきました(^^;
シャルマン火打のゲレンデトップからわずか1時間のハイクアップで手軽に楽しめます。
しかし、地形図を見ればわかりますが、メインの尾根に出るまではなだらかで起伏がありルート取りが難しい。
全員、初見だったのでベストルートが分からず。
途中でシールをつけて登り返し、軌道修正しました。
リフト1回券500円でゲレンデトップへ。
入山に当たっては入山届、下山報告が必要です。
隊長が事前に届を準備してくれていましたが、所定の用紙への記入を言われました。
遭難時等々の誓約書になっています。少々、時間ロス。
パトロールに入山の報告をして所定の「入山入口」からスタート。
雪の翌日の快晴。
大勢のパーティーが入山しています。
歩き組は尾根をたどりますが、スキーヤーは一旦、西の谷に滑り込みます。
スキーが止まった所でシールをつけて、ハイクアップ開始。
左の稜線が通常のルートですが、ワカンの荒れたトレースを嫌い、右の尾根へ。
幅もあり、スキーで登るならこちらの方が断然快適。
稜線の左(東)側には展望が開けてきました。
見上げれば青空をバックに霧氷がキラキラ♪
霞んでいますが、日本海も視界に入ってきました。
もうすぐ山頂。
正面には焼山。左に火打山。
前年、焼山の北面台地でのキャンプは最高だったと・・・
行ってみたいなぁ〜
右手方向には雨飾山がありますが・・・
ここからは陰になって姿は見えず。
快晴、無風。まったりと山頂を楽しみます。
準備万端!
グルメさんのヘルメットにはゴープロもどき。
必然的に最後尾へ!?
いざ、パラダイス!
日差しは強いですが、極上サラサラパウダー♪
我らだけの貸切です♪
しかし、微妙な地形。
ルート選びが難しい。
隊長、いつもありがとう。
ゲレンデ側に近づきすぎたので、シールを貼って若干登り返しながらトラバース。
平坦なエリアを抜けると、またまたいい斜面♪
ただし、雪はどんどん重たくなりますが・・・
そして、眼下にゲレンデへ戻る橋。
ここが、今回の最難関の地でした。
上からは状況が分かりづらかったけど、隊長と師匠が苦戦中。
どうも雪が切れている様子。
そして、ブッシュに足を取られて逆さづりになった師匠の姿を見て、迷わず板を脱ぎました。
苦難の地。
板を脱いだら脱いだで落とし穴に嵌りまくり・・・
うっすら雪の付いたコンクリートは滑る滑る。
なんとか脱出。
少々水没しながら無事帰還。
そして登り返し。
ゲレンデが見えた!
あとはゲレンデ。
と思ったら、腐ったストッパー雪に疲れてヨレヨレ。
隊長の言葉。
「天国と地獄、快感と試練が繰り返す、コンパクトながら楽しめるラインでした。」
なんとも的確な表現です。
お決まり、本日のメンバー。
今回は全員がK2ウェイバック。
今日のような変化に富んだ雪には最強の板だと思います。
2,000円引きクーポン対象!K2 ケーツー 19-20 スキー Wayback 84 ウェイバック 84 (板のみ) 2020 スキー板 オールマウンテン ツアー : 価格:42,900円 |
登山ランキング
2020年03月13日
どんぐり山業 伐採・抜根 ユンボパワー炸裂!
どんぐり山業、始まって以来の大物案件!
耕作放棄された畑が猪のねぐらになってしまっているという事で・・・
伐採・抜根の依頼がありました!
Kさんの娘婿さんの参加でユンボパワー炸裂です!
作業前。手前の畑は別の方の所有地。奥の生い茂った元畑が今回の依頼場所。
道路側から。
こりゃ、動物たちの住処にもなりますね。
なんせ、初めての大規模案件。
作戦会議を行い、3日間ユンボをレンタルすることに。
ユンボを無駄なく活躍させるために事前に仮払いを行いますが・・・
雨。
冷たい雨に負けず、黙々と伐採・・・
雨宿りしながら休憩中。
だいぶ開けて来たね〜
本番3日間は雨と雨の間の晴れ!
俄然、テンションも上がります。
そしてユンボ登場!
伐採した切り株をバコバコ抜根!
重機のパワーは凄い!
さあ、一番の大物の松をやっつけますか!
木の重力を利用するので、あえて倒さずにおいています。
根張りが凄い。
通路には田圃への給水配管があるとのことで・・・
慎重に根切りをしながら掘り進めます。
大きな根を切ったらいざ勝負!
格闘の末、倒れてくれましたが・・・
切り株が残ってしまいました。。。。。
倒れるときにだいぶ動いてくれたので・・・・
ユンボで滅多打ち。畑内の根っこは無事に撤去できました。
伐採ゴミの運搬にはトラクターが活躍!
とりあえず隣の畑へ。
ユンボはひたすら抜根。
土が着いて超重いです。
小さな株を人力でチャレンジしましたが、掘っても掘っても根っこが抜けず。
ユンボなら2秒。
重機の力は凄い。。。
すっきりしました。
根っこはしばらく乾燥させて焼却予定。
作業前がこの状態。
別角度から。
伐採前。
伐採後。
達成感満載です。
「山は楽し」ですが・・・
「キコリも楽し」
耕作放棄された畑が猪のねぐらになってしまっているという事で・・・
伐採・抜根の依頼がありました!
Kさんの娘婿さんの参加でユンボパワー炸裂です!
作業前。手前の畑は別の方の所有地。奥の生い茂った元畑が今回の依頼場所。
道路側から。
こりゃ、動物たちの住処にもなりますね。
なんせ、初めての大規模案件。
作戦会議を行い、3日間ユンボをレンタルすることに。
ユンボを無駄なく活躍させるために事前に仮払いを行いますが・・・
雨。
冷たい雨に負けず、黙々と伐採・・・
雨宿りしながら休憩中。
だいぶ開けて来たね〜
本番3日間は雨と雨の間の晴れ!
俄然、テンションも上がります。
そしてユンボ登場!
伐採した切り株をバコバコ抜根!
重機のパワーは凄い!
さあ、一番の大物の松をやっつけますか!
木の重力を利用するので、あえて倒さずにおいています。
根張りが凄い。
通路には田圃への給水配管があるとのことで・・・
慎重に根切りをしながら掘り進めます。
大きな根を切ったらいざ勝負!
格闘の末、倒れてくれましたが・・・
切り株が残ってしまいました。。。。。
倒れるときにだいぶ動いてくれたので・・・・
ユンボで滅多打ち。畑内の根っこは無事に撤去できました。
伐採ゴミの運搬にはトラクターが活躍!
とりあえず隣の畑へ。
ユンボはひたすら抜根。
土が着いて超重いです。
小さな株を人力でチャレンジしましたが、掘っても掘っても根っこが抜けず。
ユンボなら2秒。
重機の力は凄い。。。
すっきりしました。
根っこはしばらく乾燥させて焼却予定。
作業前がこの状態。
別角度から。
伐採前。
伐採後。
達成感満載です。
「山は楽し」ですが・・・
「キコリも楽し」