新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年08月20日
実例をあげてリポートの書き方を説明!テキストで必要な部分はここだ(物理リポート)
実例をあげてリポートの書き方を説明!テキストで必要な部分はここだ(物理リポート)
リポートを作成する段階を、具体的な事例をあげて、説明してほしいとの要望がありました。
リポートを作成する時に大事なことは、テキストの中で、必要な部分を抜き出して、後は省く作業です。
◎実例
一般教養の物理に、トンネル効果と不確定性原理についてというリポートの課題がありました。
この課題は量子力学の世界の項目になります。リポートを作成する上でそれ以外の項目は不必要な項目になります。
物理のテキストは全11章の構成でつくられています。(2001年発行のテキスト)
各章で考えると、テキストで必要な部分は、第8章のみです。
テキストは全11章ありますが
実際にリポートを作成するために必要な項目は第8章だけ
というわけです。そうすると第8章以外は不必要な項目になります。
第8章の中でも、特に必要なのは8.3と8.4になります。第8章の中でも、省く部分がたくさんあり、必要な項目は一部になります。
以上のことを考えると、テキストで必要な部分は、ほんの一部分ということが分かっていただけたと思います。
リポートは、テキストの一部と参考文献を使って作成していきます。
他の科目でもそうですが、リポートを書く場合、テキストの中で本当に必要な内容は一部になります。リポートを書く前にテキストの中で必要な項目と不必要な項目を分ける作業が重要です。
↓記事を読まれた方はクリックをお願いします。
リポートを作成する段階を、具体的な事例をあげて、説明してほしいとの要望がありました。
リポートを作成する時に大事なことは、テキストの中で、必要な部分を抜き出して、後は省く作業です。
◎実例
一般教養の物理に、トンネル効果と不確定性原理についてというリポートの課題がありました。
この課題は量子力学の世界の項目になります。リポートを作成する上でそれ以外の項目は不必要な項目になります。
物理のテキストは全11章の構成でつくられています。(2001年発行のテキスト)
各章で考えると、テキストで必要な部分は、第8章のみです。
テキストは全11章ありますが
実際にリポートを作成するために必要な項目は第8章だけ
というわけです。そうすると第8章以外は不必要な項目になります。
第8章の中でも、特に必要なのは8.3と8.4になります。第8章の中でも、省く部分がたくさんあり、必要な項目は一部になります。
以上のことを考えると、テキストで必要な部分は、ほんの一部分ということが分かっていただけたと思います。
リポートは、テキストの一部と参考文献を使って作成していきます。
他の科目でもそうですが、リポートを書く場合、テキストの中で本当に必要な内容は一部になります。リポートを書く前にテキストの中で必要な項目と不必要な項目を分ける作業が重要です。
↓記事を読まれた方はクリックをお願いします。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2017年08月16日
通信教育について自由に語り合おう!いろんな悩みにみんなで答える
コメントオープンページ
このページは自由にコメントが入るように設定しています。
このページに悩みを書いて、いろんな人からアドバイスを頂こう。
◎コメントは下の「コメントを書く」から記入出来ます。
これまでのコメント例
はじめましてにこにこ
ブログ拝見させて頂きました。私も通信教育で教員免許取得を目指しています。
早速ですが、私は日中は仕事をしながらでなかなか勉強の時間が確保できない状態です。
効率的にリポート・課題を進める方法はありますか?
また、どのようなタイムスケジュールで勉強されていたのか教えて頂けますか?
Posted by ちゃんかわ at 2017年08月20日 10:55
的確に勉強を進める方法は、無駄を省いて必要な事だけを抜き出す作業が大事です。
リポート作成では、テキストの中で必要な項目だけを取り出します。
単位修得試験では、リポートの課題や過去問を勉強しておけばいいと思います。
必要な事だけを勉強、これが勉強を進める秘訣です。
勉強のスケジュールに関しては、主に仕事が終わった後に最低3時間以上はしていました。
時間よりも、勉強の到達点を毎回決めて、それがクリアーできるまで、勉強を続けていました。
勉強をする事が日常の生活の一部になるように、毎日続ける事が大事だと思います。
詳しくは、また記事をアップします。
Posted by 真田マサオ at 2017年08月21日 23:52
◎読者の質問に対して、ブログ管理者以外でもコメントに対して返信してもらえると助かります。
このページは自由にコメントが入るように設定しています。
このページに悩みを書いて、いろんな人からアドバイスを頂こう。
◎コメントは下の「コメントを書く」から記入出来ます。
これまでのコメント例
はじめましてにこにこ
ブログ拝見させて頂きました。私も通信教育で教員免許取得を目指しています。
早速ですが、私は日中は仕事をしながらでなかなか勉強の時間が確保できない状態です。
効率的にリポート・課題を進める方法はありますか?
また、どのようなタイムスケジュールで勉強されていたのか教えて頂けますか?
Posted by ちゃんかわ at 2017年08月20日 10:55
的確に勉強を進める方法は、無駄を省いて必要な事だけを抜き出す作業が大事です。
リポート作成では、テキストの中で必要な項目だけを取り出します。
単位修得試験では、リポートの課題や過去問を勉強しておけばいいと思います。
必要な事だけを勉強、これが勉強を進める秘訣です。
勉強のスケジュールに関しては、主に仕事が終わった後に最低3時間以上はしていました。
時間よりも、勉強の到達点を毎回決めて、それがクリアーできるまで、勉強を続けていました。
勉強をする事が日常の生活の一部になるように、毎日続ける事が大事だと思います。
詳しくは、また記事をアップします。
Posted by 真田マサオ at 2017年08月21日 23:52
◎読者の質問に対して、ブログ管理者以外でもコメントに対して返信してもらえると助かります。
タグ:コメント
2017年07月22日
あらゆるテスト対策を試しても試験やリポートが不合格になった場合!通信制大学を乗り切る方法
あらゆるテスト対策を試しても試験やリポートが不合格になった場合!通信制大学を乗り切る方法
通信制大学と通学生大学の大きな違い
・通信制大学→勉強をする大半の時間を1人で過ごす。
・通学生大学→勉強をする大半の時間を多人数で過ごす。
通学生大学の大きなメリットして、授業、勉強、試験、進路、学校のシステムなど様々な疑問を他者に聞ける環境にある事です。
他者に気軽に聞ける環境にある通学生大学の卒業率が高いのは当然です。
通信制大学の場合、分からない事があっても、他者に聞く事すら出来ません。
時には、何度受けても合格できないリポートや単位修得試験が発生します。
通信制大学の場合も通学生大学と同じ条件にすることで卒業が近くなります。
あらゆるテストやリポートの対策
・過去問から出題問題を予測する
・テキストや参考文献をしっかりと読んで対策する
・様々なパターンで問題を回答する。
・出題者の意図を読み取る
・何度も挑戦する
・必須科目でない場合はさっさと諦める
以上がこれまで、示した単位習得試験やリポートの対策である。
これでも単位習得試験やリポートがクリアーできない場合
↓
他者を頼るしかありません。
最終手段
同じ科目に合格した人を探して、アドバイスをもらう。
知識人やその道のプロに聞く。もしくは、試験と問題と自分が解答した内容を書いて、見てもらう。
私も、なぜか、日本思想史を何度受験しても不合格になりました。そんな時、スクーリングで日本思想史に合格した人を見つけて、アドアドバイスをもらった事があります。アドバイスの内容は、テキストの内容を記述するのではなく、古事記の内容を記述した方が良いと教えてもらいました。テキストの内容を忠実に記述しても合格できない教科があるのです。
単位修得試験もリポートと同じで最終手段は他者を頼るしかありません。
スクーリングで仲間を見つけるか、各支部が行なっている勉強会に参加するか、専門的家を見つけるか、何にしても、1人では壁を乗り越えるのは難しいです。
情報交換が通信制大学を卒業できる大きなポイントになります。
記事を読まれた方はクリックをお願いします。
通信制大学と通学生大学の大きな違い
・通信制大学→勉強をする大半の時間を1人で過ごす。
・通学生大学→勉強をする大半の時間を多人数で過ごす。
通学生大学の大きなメリットして、授業、勉強、試験、進路、学校のシステムなど様々な疑問を他者に聞ける環境にある事です。
他者に気軽に聞ける環境にある通学生大学の卒業率が高いのは当然です。
通信制大学の場合、分からない事があっても、他者に聞く事すら出来ません。
時には、何度受けても合格できないリポートや単位修得試験が発生します。
通信制大学の場合も通学生大学と同じ条件にすることで卒業が近くなります。
あらゆるテストやリポートの対策
・過去問から出題問題を予測する
・テキストや参考文献をしっかりと読んで対策する
・様々なパターンで問題を回答する。
・出題者の意図を読み取る
・何度も挑戦する
・必須科目でない場合はさっさと諦める
以上がこれまで、示した単位習得試験やリポートの対策である。
これでも単位習得試験やリポートがクリアーできない場合
↓
他者を頼るしかありません。
最終手段
同じ科目に合格した人を探して、アドバイスをもらう。
知識人やその道のプロに聞く。もしくは、試験と問題と自分が解答した内容を書いて、見てもらう。
私も、なぜか、日本思想史を何度受験しても不合格になりました。そんな時、スクーリングで日本思想史に合格した人を見つけて、アドアドバイスをもらった事があります。アドバイスの内容は、テキストの内容を記述するのではなく、古事記の内容を記述した方が良いと教えてもらいました。テキストの内容を忠実に記述しても合格できない教科があるのです。
単位修得試験もリポートと同じで最終手段は他者を頼るしかありません。
スクーリングで仲間を見つけるか、各支部が行なっている勉強会に参加するか、専門的家を見つけるか、何にしても、1人では壁を乗り越えるのは難しいです。
情報交換が通信制大学を卒業できる大きなポイントになります。
記事を読まれた方はクリックをお願いします。
2017年06月24日
入学までの過程が評価される日本の大学!世間の大学に対する認識についての違和感
入学までの過程が評価される日本の大学!世間の大学に対する認識についての違和感
受験勉強を頑張って、一流大学に入学した。
「今までよく頑張ったね」
と褒められる。
日本では、大学は入学する事に意味があり、入学までの過程が評価される。
●(例)東京大学に入学
@東京大学の入学試験に合格するために受験勉強を行った。
A東京大学に入学して、官僚になるための様々な勉強をして大学を卒業した。
日本では@の方に注目する。
大学で何を学んだかよりも、入学試験に合格した事が評価の対象になる。
そのため、誰でも入学できる大学は世間では評価されにくいという現実がある。
●日本の大学に対する評価に疑問
何か勘違いをしているようですが、本来大学は入学してから勉強する所。
大学に入学するまでの勉強で評価する世の中の風潮に違和感を覚えます。
通信制大学は学力が無くても誰でも入学出来ます。
学力は入学してから付けるものなので気にする必要はありません。
私自身も、法政大学通信教育部に入学してから、本格的な勉強をはじめて、学力をつけました。
大学は入るまでの過程を評価される機関ではなく、卒業した事を評価すべきだと感じています。
記事を読まれた方はクリックをお願いします。
2017年06月03日
大学に卒業しただけでは難しい現実とは!進学を考えている人必見
大学に卒業しただけでは難しい現実とは!進学を考えている人必見
私自身、法政大学の通信教育部の卒業ですが、もし、学位の資格だけだったら、就職に生かす事は出来なかったと感じています。
これは通学制の大学でも同じです。
若い新卒なら、学歴が有利に働きますが、私の様に、年を取ってからの学歴では、世間的に評価の対象にはならないと感じています。
職があふれている日本ですが、学歴を生かす事は現実的には難しいでしょう。
通信制大学で学位プラス何かしらの資格を取得する事で、はじめて大卒を生かす職場に巡り会えると思います。
これは通学生にも言える事ですが、大学全入時代の今、大卒だけでは、その後学歴を生かす事は難しいのが現実です。
大卒プラス、手に職をつけるか資格取得によって、大学卒の資格が活かされると感じています。
せっかく苦労して、通信制大学を卒業するのだから、それに見合った見返りが必要だと思います。
大卒でないと取得できない資格、これが重要だと感じています。
私自身、法政大学の通信教育部の卒業ですが、もし、学位の資格だけだったら、就職に生かす事は出来なかったと感じています。
これは通学制の大学でも同じです。
若い新卒なら、学歴が有利に働きますが、私の様に、年を取ってからの学歴では、世間的に評価の対象にはならないと感じています。
職があふれている日本ですが、学歴を生かす事は現実的には難しいでしょう。
通信制大学で学位プラス何かしらの資格を取得する事で、はじめて大卒を生かす職場に巡り会えると思います。
これは通学生にも言える事ですが、大学全入時代の今、大卒だけでは、その後学歴を生かす事は難しいのが現実です。
大卒プラス、手に職をつけるか資格取得によって、大学卒の資格が活かされると感じています。
せっかく苦労して、通信制大学を卒業するのだから、それに見合った見返りが必要だと思います。
大卒でないと取得できない資格、これが重要だと感じています。
2017年05月20日
平安時代から鎌倉時代までの仏教美術について、通信教育課程文学部史学科(日本美術史リポート)
平安時代から鎌倉時代までの仏教美術について、通信教育課程文学部史学科(日本美術史リポート)
平安時代前期は密教が全盛を極める。
それに伴って、仏像の様式も密教と関連したものが作られる。
密教の信仰では、仏の中心と考えられている大日如来だけでなく、その他の仏に対しても盛大に信仰が行われた。
これらのことは仏像美術にも大きな影響として現れ、仏像の種類は著しく多くなる時代でもある。
密教の仏像の全体的な特色は仏像に大きさは求められず、仏像の形式的な雄大さの表現は必要がなくなり、仏像のモデルとなる仏の性格や力、特徴などを表現することが重要となっている。
また、密教が神秘的な祈祷法と仏像の力によって祈祷効果を高める性質をもった宗教なので、仏像には力強さが求められた。
力強い仏像を造るのに最適な技法として、一木彫成法が最適と考えられた。
平安前期は一木造りの仏教彫刻の時代とも言える。
密教の中心となったのは空海である。
空海は嵯峨天皇から平安京を守るための1つの政策として、教王鎮国寺の建設を依頼された。
教王鎮国寺は空海の存命中には完成されなかったものの、空海が学び行っていた新しい仏教をしめすような仏像が多数存在している。
密教美術を考えた時、この教王鎮国寺は重要な存在と言えるだろう。
教王鎮国寺で創建当初に製作された密教を代表する貴重な仏像が講堂に多数存在している。
講堂の中は大日如来を中心とする5仏、4体の菩薩、5大明王、4天王などの仏像が配置されている。
これらの仏像の中で、不動明王を中心とする5大明王の仏像はこの堂内に安置されているのが日本で最初の作品だと言われている。
最初に相応しい日本を代表する名作である。
5大明王の仏像は、髪が逆立ち、顔は恐く怒りに満ち溢れ、牙を突き出し、ポーズも怒りを表現していると思わせた造りで、全体的に怒りをイメージして造られていると推測される。
しかし、顔や表情は恐いが、それとは対象的に体の作りは柔らかく、いたって普通の体付きをしている。
もし、効果的に怒りをイメージするなら、筋肉たっぷりの強そうで、もりもりした体付きの技法の造りかたが良いはずである。
だが、顔やポーズが怒りに満ち溢れていて、体つきは柔らかいという両極端な2面性とそのアンバランス感が逆に明王像の神秘的な力強さを作り上げているのかもしれない。
これらの仏像は一木造で製作されており、細かな造りや顔の表情など、高度な技法を必要とするものである。
また、一木造りでしか出せない雰囲気のすごさを実感した。
平安時代後半になると、平安前期とは違った仏像の様式が造られ始めた。
時代的に藤原道長が権力の絶頂期に入り、貴族の文化は成熟期を向かえた。
貴族文化の影響を受けて仏像の様式も平安前期の力強さから貴族的な優雅さや繊細、調和、華やかさを重んじる新しい様式の仏像が造られた。
また、仏教では浄土教が発展し始めた。
平安前期なら仏門に入った人を対象にした解脱を助ける目的にした信仰の仏像、
しかし、浄土教の発展は、仏教の大乗仏教化と言うことであり、極楽住生を目的とする広く一般大衆にも影響を与えたことになる。
このことは、仏像に大きさを求める思想に繋がっていく。平安後期の仏像の特徴は優雅で大きな仏像と言えるだろう。
仏像を造る技法も内側を空洞にした造り方に変わり、そして、十二世紀以後に入ると仏像に装飾化が加わってより華やかな仏像になっていった。
また、一木造りから寄木造に変わっていく。
寄木造は仏像の各パーツを別々に製作して、それを寄り合わせて一つの仏像を造る方法である。
メリットとしては、分業ができ、輸送がし易く、小さな材で造れ、失敗してもその部分を直せば良い等の利点がある。寄木造によって、仏像は手軽に造られるようになり、また、大きな仏像も造る事が可能となった。
これらの平安後期の技法は定朝によって完成したと言われている。
定朝の代表的な作品として平等院鳳凰堂阿弥陀如来像がある。
見たイメージとしてやさしく、穏やかな感じで、救済をしてくれそうな感じがした。
鎌倉時代に仏像様式が変化するきっかけとなったのが、東大寺や興福寺が焼けてしまった事である。
そして、その焼失した寺の再建事業を通じて多くの仏像の建造が必要となった事である。
その中で中心となったのが康慶や康慶の弟子や子供達のいわゆる康慶一派である。鎌倉時代の仏像の担い手は康慶一派が主流となっていく。
鎌倉時代の仏像様式の特徴は写実性にある。
写実的な方法として、日本独自の手法でもある仏像の目に水晶を嵌めこむ玉眼という技法が用いられるようになった。
目に輝きを与えることによって、より写実性が増すというわけである。
鎌倉時代の仏像は平安前期の様式を思わせるものがあるが、しかし、それとは少し違い現実感を持った新しい様式の仏像と言える。
例えば、定慶が造ったと言われる興福寺の金剛力士像は怒りをイメージし、顔やポーズ以外にも体格や体の質までも怒りを表現した造りとなっている。
これは、平安前期の怒りとやわらかさのアンバランス感による神秘性とは異なり、姿全てで怒りを表現する力強さを感じる像である。
また、この像は南宋文化の影響も見られる。この時代は南宋文化の流入が激しくなりその影響は仏像の様式に変化を与えた。
また、東大寺の再建事業に際して、その総大工が南宋人である陳和卿が就任し、再建の中心的指導者が、南宋留学者で中国思想の禅の教えを広めた栄西である。
この事は、再建された東大寺は必然的に南宋の影響を大きく受ける事を意味している。
鎌倉時代は貴族から武士への勢力構図の移り変わりの時代の混乱期である。
鎌倉時代は鎌倉仏教と言われる新しい宗派や旧仏教が宗教活動を行い仏教界が活気に満ちた時代でもある。
このことは、仏像にも影響を与えたくさんの仏像が造られた。
(美術の本9 中国/日本の美術 講談社 参照)
(密教の美術 佐和隆研 平凡社 参照)
いつもクリックありがとうございます。
2017年05月06日
サハラ砂漠、世界最大の砂漠とは?文学部史学科‐地誌学リポート
サハラ砂漠、世界最大の砂漠とは?文学部史学科‐地誌学リポート
世界最大の砂漠といえばサハラ砂漠である。
アフリカ大陸に位置し、東西は、エジプトからモロッコ、そして、南にはスーダン、エチオピア、ナイジェリアまで続く広大な砂漠である。
サハラ砂漠が存在する、北緯と南緯25〜30度あたりの中緯度高圧帯下では、一般的に風は乾燥しているために降水量が少ない。
そして、亜熱帯地域なので温度が高く水分の蒸発量が多いため乾燥し、砂漠が作られる。
現時のサハラ砂漠では、中緯度高圧帯の勢力が強いために、雨が降る大きな原因となる、北側にある、寒帯前線と南側にある、北熱帯収束帯がサハラ砂漠地域に入ってくる事ができない。
そのために雨があまり降らない。
かつてサハラは緑に囲まれていたが、この時は中緯度高圧帯の勢力が弱く、前線がサハラ地域に侵入してきたために、たくさんの雨を降らし、サハラは緑に囲まれていた。
気候というのは、時代とともに、うつり変わるものである。サハラは過去に、砂漠化と緑化を繰り返している。
その他、サハラ砂漠の大西洋側では、カナリア寒流が流れており、沿岸地域の地表の空気が冷却されるために、逆転層が生まれ、上昇気流が発生しなくなる。
このような理由で、雨があまり、降らなくなり、砂漠化の原因の一つになる。
まとめると、現在、サハラ砂漠で砂漠化が進んだ理由は、アフリカの川は、海に注いでいない場合が多く、沼を形成する。前線の移動などの気候の変化により、温度が上がり、雨があまり降らなくなり、地表は乾燥する。
そして、さまざまな原因が絡み合って、砂漠化が進んでいったと思われる。
サハラ砂漠のような、中緯度高圧帯で大陸の内部に位置する砂漠は、一般的に1日の温度差がとても激しく、−3.3度〜57度という世界記録もある。
また、高緯度内陸砂漠では温度の年較差が特に大きいという特徴がある。
砂漠では一般的に温度差が激しいことが言えるであろう。
この他、砂漠では雨は極端に少ないがその代わり、いっきに雨が降り、豪雨になることが多い。
サハラ砂漠では大平原が形成される地域が多いという特色がある。
これは砂漠の地形は、最終的には大平原となるためで、一億年を超える長い期間を経ている、サハラ砂漠ならではの光景である。
では、なぜ、大平原になるかと言うと、砂漠地域では厳しい環境のため岩石の破壊が通常の地域とくらべて早く、また、ときおり降る雨は豪雨となるので、岩や山が削られ侵食していく。
そして、山地は縮小していき、最終的に大平原になりやすいという特徴がある。
サハラ砂漠では、たくさんの、民族が暮らしている。
サハラ砂漠の厳しい環境で生活するために、遊牧生活を営んでいる民族が多い。
遊牧生活の中で、飼育する家畜から、生活に必要な物を生産して、サハラ砂漠の厳しい環境でも生活を行っている。
家畜からは、チーズやバターなどの食糧が取れて、また、余剰は、町などで、他の食糧を買う、収入源ともなる。
また、家畜から、取れる毛皮は、衣服や移動式テントを作る材料ともなる。
この様に、遊牧こそが、サハラ砂漠の民族の生活を支えている手段である。
サハラ砂漠の遊牧民は、わずかな、草をもとめて、砂漠の中を遊牧する。
サハラ砂漠の厳しい環境下で、移動するのには、ラクダを使う。
ラクダは砂漠の環境に適した動物でサハラ砂漠では、人間の生活にはとても重要な動物である。
サハラ砂漠のガルダイアなどの、オアシスがある都市では、オアシス農業が行われている。オアシス農業は、あまり水を必要としない作物を栽培している。
サハラ砂漠で水量の多いオアシスには、昔から、人が集まり、都市化が進み、交易が行われ、サハラ砂漠の中心となっていった。
広いサハラ砂漠の中で、エジプトの砂漠には外来河川のナイル川がある。
エジプトではこのナイル川を中心として、人間が生活をいとなんだ。
ナイルの賜物、まさに、エジプトでの生活はナイル川なしには語られない。
ナイル川では7月ぐらいから10月にかけて、川は大洪水を起こす。むかしは、この時、川の灌漑などをしなかったために、ナイル川は洪水した。
ナイル川の洪水は、同時に上流からの天然のミネラルを含んだ養分を洪水地域のまきちらす効果がある。
ナイル川の洪水が終わった10月をすぎたら、毎年この洪水の地域には農業に適した肥えた土地ができあがる。
このため、人間は生活をするための食料と水を手に入れることができてエジプトの砂漠では人間が生活できた。
また、古代エジプトでは、このナイル川の洪水の時期には、住民は暇をもてあますために、国家プロジェクトである、ピラミッドやスフィンクス、神殿などの建設を行ってうまく繁栄した。
サハラ砂漠地域では、かつては、イスラム帝国の支配下にあったことが理由で、サハラ砂漠地域にイスラム教が伝来して、現在でも、イスラム教を信仰している民族が多数いる。
最後に人間はさまざまな環境に適応するために、いろんな工夫を行って、環境に適応していった。
そして、人間は生物が生きていくためには難しいような地域、砂漠や寒冷地などを含め広く世界中に生命の営みを育んでいる。
これは、人間、いや地球上の全ての生物が環境に適応する能力をもっているためではないだろうか。
(エジプト 鈴木八司 新潮社 参照)
(日本放送出版協会発行 緑の思考・砂漠の思考 参照)
記事を読まれた方はクリックをお願いします。
2017年05月05日
古代ギリシアの哲学者たち‐文学部史学科‐西洋哲学史リポート
古代ギリシアの哲学者たち‐文学部史学科‐西洋哲学史リポート
プラトンは哲学史に多大な影響を与えた人物である。
それは、プラトンが書いたと言われる書物がたくさん残っており、後世の人が書物からプラトンの思想を読み取ることができることも1つの理由である。
また、プラトンは政治にも興味を持っていた。
理想の国家を作るためには、その統治者階級となるべき人には徹底した教育が必要であると考えた。
そのため、プラトンは、学園、アカデメイアを創設する。
学園でプラトンは理想国家の統治者になるべき人間を育てていく。
学園を作った事は、プラトンの思想をたくさんの人に知ってもらうきっかけともなるし、また、学園の創始者プラトンの思想に影響を受ける人も増えるのである。
プラトンは幼少の頃からソクラテスと親交があり、ソクラテスの思想の影響を受けることになる。
その後、各地を旅し、いろんな人に出会い影響を受け、また、自分自身の哲学を作り出していく。
プラトンの功績はタレス以来のギリシア哲学を1つの集大成としてまとめあげた事にあるだろう。
プラトン哲学の中心となる思想はイデア論である。
イデアとは形相の事で、視覚的なものと中身は違うと考えた。
例えば、美しいと感じる物があったとするなら、その美しいと感じる物のなかには、永遠不変の美のイデアが存在していると考えた。
また、イデアは高貴な神によって創造され、また、神の意志や思想を帯びたものであると考えられた。
この非現実的で神秘性を秘めたイデア論は後に、中世キリスト教の思想や教義とも結びついていくのである。
アリストテレスもプラトンに影響を受けた人物の1人である。
イデア論はソクラテスが考え始め、プラトンが完成し、アリストテレスが引き継いで影響を受けた事になる。
アリストテレスは宇宙の万物は、神の影響の元にあり、また、神の意志によって動かされていると考えた。
このアリストテレスの神秘的な思想は、プラトンのイデア論の影響を受けていると見る事ができるだろう。
しかし、アリストテレスの功績は、プラトン哲学を引き継いだことではなく、哲学や学問の世界に新たな道を作ったことである。
アリストテレスの学問領域はとても広く、様々な学問を紐解き、さかのぼって行くとアリストテレスに行き当たるのである。
万学の祖と言われる由縁である。
また、アリストテレスは豊富な知識をもとにヨーロッパで初めて学問の体系分類を試みた人物でもある。
そして、最大の功績と考えられるのは、哲学の分野に実証という概念をとり入れた事である。
それは、自然観測や観察をもとにして研究を行い、証拠を上げてから、理論を作っていく方法である。
プラトン哲学は実証性に掛けているが、アリストテレス哲学は実証性と神秘性を結びつけた哲学とも言える。
この実証的な学問のやり方は、現代でも通じるところがある。
哲学に実証の概念を取り入れた事から、そこから、自然科学と言う新しい学問分野も生まれてくる。
アリストテレスによってギリシア哲学は完成期を迎えたと言っても過言ではないであろう。
アウグスティヌスはプラトンの思想影響を大きく受けた人物の1人である。
アウグスティヌス哲学は、自然に関することはあまりなく、神や魂と言った神秘的な部分を重要視している所である。
この神秘的な部分がプラトンの影響を受けた部分と考えられる。
そして、アウグスティヌス哲学の特徴は、自然哲学を省いている変わりに時間の概念を取り入れている所である。
時間の概念を取り入れる事は歴史哲学に繋がっていく。
歴史哲学はギリシア哲学ではあまり考えられる事がなかった分野なので、ギリシア哲学に新しい要素を加えたとも見る事ができる。
時間と魂や神を考える哲学と言う事は、魂の行く末や人間の未来、歴史の行方、国家の行方などを考える事である。
人間の行方を考える所から、救済の問題も出てくる。
人間はどの様に生きていれば救われる事ができるのだろうかなどである。
この救済の概念から宗教哲学に発展していくのである。
そして、アウグスティヌス哲学は、中世キリスト教(カトリック)の教義と結びついていくのである。
そして、カトリック教会の教義は中世ヨーロッパ社会を思想的に支配して、ヨーロッパ中世社会形成の中核的役割を担っていくのである。
カトリック教会の教義が中世ヨーロッパ社会を支配した事は、カトリック教会の教義に影響を与えたアウグスティヌス哲学が一般の人々にまでその影響を与えた事を意味している。
トマス・アクィナスは宗教と結び付つき形式化してきた哲学に新しい分野を切り開いた人である。
トマス・アクィナスの生まれた13世紀はキリスト教の教義が社会を支配し、ギリシアなどの異教徒の古典文化は危険視されていた時代である。
そのような時代の中、ギリシア哲学のアリストテレスの研究をしていきました。
トマス・アクィナスの功績はキリスト教とアリストテレス哲学とを結び付けたことであろう。
宗教と結びつき非現実的で形式化されてきた哲学の世界に、実証的で科学的なアリストテレス哲学をとり入れた事は新しい道を切り開き、また、停滞していた学問の発展を促すきっかけともなった。
また、異教徒のギリシア古典文化をとり入れた事は、後に始まる、ルネサンスの先駆となっているのかもしれない。
(西洋哲学史 今道友信 講談社 参照)(ギリシア・ポリス社会の哲学 岩崎充胤 未来社 参照)
記事を読まれた方はクリックをお願いします。
プラトンは哲学史に多大な影響を与えた人物である。
それは、プラトンが書いたと言われる書物がたくさん残っており、後世の人が書物からプラトンの思想を読み取ることができることも1つの理由である。
また、プラトンは政治にも興味を持っていた。
理想の国家を作るためには、その統治者階級となるべき人には徹底した教育が必要であると考えた。
そのため、プラトンは、学園、アカデメイアを創設する。
学園でプラトンは理想国家の統治者になるべき人間を育てていく。
学園を作った事は、プラトンの思想をたくさんの人に知ってもらうきっかけともなるし、また、学園の創始者プラトンの思想に影響を受ける人も増えるのである。
プラトンは幼少の頃からソクラテスと親交があり、ソクラテスの思想の影響を受けることになる。
その後、各地を旅し、いろんな人に出会い影響を受け、また、自分自身の哲学を作り出していく。
プラトンの功績はタレス以来のギリシア哲学を1つの集大成としてまとめあげた事にあるだろう。
プラトン哲学の中心となる思想はイデア論である。
イデアとは形相の事で、視覚的なものと中身は違うと考えた。
例えば、美しいと感じる物があったとするなら、その美しいと感じる物のなかには、永遠不変の美のイデアが存在していると考えた。
また、イデアは高貴な神によって創造され、また、神の意志や思想を帯びたものであると考えられた。
この非現実的で神秘性を秘めたイデア論は後に、中世キリスト教の思想や教義とも結びついていくのである。
アリストテレスもプラトンに影響を受けた人物の1人である。
イデア論はソクラテスが考え始め、プラトンが完成し、アリストテレスが引き継いで影響を受けた事になる。
アリストテレスは宇宙の万物は、神の影響の元にあり、また、神の意志によって動かされていると考えた。
このアリストテレスの神秘的な思想は、プラトンのイデア論の影響を受けていると見る事ができるだろう。
しかし、アリストテレスの功績は、プラトン哲学を引き継いだことではなく、哲学や学問の世界に新たな道を作ったことである。
アリストテレスの学問領域はとても広く、様々な学問を紐解き、さかのぼって行くとアリストテレスに行き当たるのである。
万学の祖と言われる由縁である。
また、アリストテレスは豊富な知識をもとにヨーロッパで初めて学問の体系分類を試みた人物でもある。
そして、最大の功績と考えられるのは、哲学の分野に実証という概念をとり入れた事である。
それは、自然観測や観察をもとにして研究を行い、証拠を上げてから、理論を作っていく方法である。
プラトン哲学は実証性に掛けているが、アリストテレス哲学は実証性と神秘性を結びつけた哲学とも言える。
この実証的な学問のやり方は、現代でも通じるところがある。
哲学に実証の概念を取り入れた事から、そこから、自然科学と言う新しい学問分野も生まれてくる。
アリストテレスによってギリシア哲学は完成期を迎えたと言っても過言ではないであろう。
アウグスティヌスはプラトンの思想影響を大きく受けた人物の1人である。
アウグスティヌス哲学は、自然に関することはあまりなく、神や魂と言った神秘的な部分を重要視している所である。
この神秘的な部分がプラトンの影響を受けた部分と考えられる。
そして、アウグスティヌス哲学の特徴は、自然哲学を省いている変わりに時間の概念を取り入れている所である。
時間の概念を取り入れる事は歴史哲学に繋がっていく。
歴史哲学はギリシア哲学ではあまり考えられる事がなかった分野なので、ギリシア哲学に新しい要素を加えたとも見る事ができる。
時間と魂や神を考える哲学と言う事は、魂の行く末や人間の未来、歴史の行方、国家の行方などを考える事である。
人間の行方を考える所から、救済の問題も出てくる。
人間はどの様に生きていれば救われる事ができるのだろうかなどである。
この救済の概念から宗教哲学に発展していくのである。
そして、アウグスティヌス哲学は、中世キリスト教(カトリック)の教義と結びついていくのである。
そして、カトリック教会の教義は中世ヨーロッパ社会を思想的に支配して、ヨーロッパ中世社会形成の中核的役割を担っていくのである。
カトリック教会の教義が中世ヨーロッパ社会を支配した事は、カトリック教会の教義に影響を与えたアウグスティヌス哲学が一般の人々にまでその影響を与えた事を意味している。
トマス・アクィナスは宗教と結び付つき形式化してきた哲学に新しい分野を切り開いた人である。
トマス・アクィナスの生まれた13世紀はキリスト教の教義が社会を支配し、ギリシアなどの異教徒の古典文化は危険視されていた時代である。
そのような時代の中、ギリシア哲学のアリストテレスの研究をしていきました。
トマス・アクィナスの功績はキリスト教とアリストテレス哲学とを結び付けたことであろう。
宗教と結びつき非現実的で形式化されてきた哲学の世界に、実証的で科学的なアリストテレス哲学をとり入れた事は新しい道を切り開き、また、停滞していた学問の発展を促すきっかけともなった。
また、異教徒のギリシア古典文化をとり入れた事は、後に始まる、ルネサンスの先駆となっているのかもしれない。
(西洋哲学史 今道友信 講談社 参照)(ギリシア・ポリス社会の哲学 岩崎充胤 未来社 参照)
記事を読まれた方はクリックをお願いします。
2017年05月04日
資本主義経済における生産や流通について‐文学部史学科(経済原論リポート)
資本主義経済における生産や流通について‐文学部史学科(経済原論リポート)
資本主義社会において、単純な社会的総資本の再生産や流通、また、生産手段生産部門と消費手段消費部門との相互補填関係などを簡単な2つの式で表すことができる。
生産手段生産部門 4000c+1000v+1000m=6000
消費手段生産部門 2000c+500v+500m=3000
資本主義経済では、生産資本が流通して新たな付加価値を含んだ商品資本なる。
生産資本はcの可変資本と労働力vによって構成されている。cに労働力が加わる事によって新たなに商品資本mを生み出す。
そして、労働力をvと仮定し、mを資本家が手に入れる物と過程する。
しかし、生産手段生産部門の式では資本家が労働力を雇い入れる時には基本的に賃金を支払わなければならない。
賃金(貨幣)の概念が入れば複雑になるので、分かりやすくすると、資本家は労働者に消費手段という現物形態の物を支払うと考える事ができる。
生産過程では、労働者や資本家は消費手段を手に入れなければならないと言える。
すなわち、生産手段生産部門の中だけでは、労働者に賃金を支払う事ができないのである。
そのため、1度生産手段生産部門の1000vと1000mを1度消費手段生産部門に転換して、新たに転換した部分を消費手段生産部門から貰わなければならないのである。
生産手段生産部門の式、1000vと1000mの合計は2000になる。
この2000という数字は、消費手段生産部門の2000cと一致する。
すなわち、生産手段生産部門の1000vと1000mと消費手段消生産部門の2000cが相互に過不足なく補填しあっているという事が言えるだろう。
単純な社会的再生産の時は生産手段生産部門の式では、cが内部補填で再生産を行い、そして、消費手段生産部門ではvとmが内部補填で再生産を行う。
また、両部門間では、生産手段生産部門のcと消費手段生産部門のvとmとが相互補填を行う。
社会的再生産の進行時の生産、消費、流通と循環されていく過程ではこの3つの流れによって社会的再生産が行われる。
以上の事柄は、単純な社会的再生産で、資本家が取り分を全て自らで消費しているとの仮定のもとに述べられている。
つまり、資本家は取り分を全て生活のために消費して、事業の拡大をまったく行っていないと考える事ができる。
もし、資本家自らが消費する以上の儲けを獲て、事業を拡大していると仮定した場合を考えていく。
資本が増える概念が入った、社会的再生産が行われる時、まず、資本家が買い入れを行った、労働力や生産手段などの商品を消費する。
すなわち、不変資本cと不変資本vを消費していく。
商品を消費する事によって、あらたな余剰価値を含んだ商品が生まれる。
すなわち、cとvを消費する事によって、余剰価値mが生まれる。
消費する事によって、新たに増えた部分がmと考える事ができる。
この資本が増え、余剰価値mを生む現象は第1部門、第2部門に共通した現象でもある。
この余剰価値mは資本家の取り分とも見る事ができる。
もし、余剰価値mを資本家が全て消費すると仮定すると、毎年同じ生産量の社会的再生産が行われる。
しかし、もし、資本家が余剰価値mの一部を追加資本として投資すると考えると、余剰価値mは、mc、mv、mkの3つに分ける事ができる。
この中で、mkは資本家の消費部分となり、また、mcは追加不変資本、そして、mvは追加可変資本となる。
すなわち、mkが資本家によって消費され、mcとmvとによって、事業が拡大していくと捉える事ができる。
そして、余剰価値mの中のmc次ぎの年に追加資本としてcに投資される。そうする事によって、次ぎの年は、前年度に比べて、不変資本cの部分がmcの量だけ増えている。
この現象も第1部門、第2部門共に同じ現象で社会的再生産が行われている。
追加資本によってcの部分が拡大すれば、それに伴って、労働力も増えていかないと、上手く機能しない。
すなわち、mvによって、vが拡大されなければならないのである。
そして、事業が拡大していくと、それだけ、資本家の総収入も増えるわけなので、資本家の消費部分も増えていく。
そして、第1部門のvとmv、mkが第2部門のcに転換される。
第2部門のcとmcは、第1部門のvに転換される。
この時、第2部門のcとmcは、転換された第1部門の中で、労働者階級の個人消費と資本家階級の個人消費とに分けられる。
この分けられた部分の、労働者階級の個人消費が第1部門のvに生産過程として転換される。
すなわち、第2部門のcとmcを足した額に第1部門のmkを引いた額が第1部門のvになる。
結果として、第1部門のvは前年度よりも価値が第1部門のmvの量だけ増えている。
これは、第2部門でも同じくvの部分が前年の第2部門のmvだけ量が増えている。
まとめると、第1部門、第2部門ではお互いに相互補填をしているので、追加資本mcによって、お互いに増えている。
すなわち、第1部門、第2部門ともに、相互補填しているので一方が増えると、もう一方も増えるという関係にある。
すなわち、追加資本による事業拡大の概念が入る事により、毎年同じ額での繰り返しから、追加資本によって、生産量が増えて、生産量が増えるという事は、消費量も同じく増えていき、結果としては、全ての項目が年を重ねるにつれて、追加資本によって、年々増えていくのである。
クリックにてサイト運営にご協力お願いします。
関連サイト記事案内
★お金は使えば使うほど増えていく!資本主義の不思議
★資本主義経済と株価の関係とは?投資をはじめよう!
2017年04月23日
お金は無いけど大学卒と教員免許を取得する方法!通信制大学の勧め
お金は無いけど大学卒と教員免許を取得する方法!通信制大学の勧め
お金が無いけど、大学に進学したい。
とりあえず、大卒の資格が欲しい。
こんな自分でも学校の先生になりたい。
手っ取り早く、格安で大卒の資格を手に入れる方法とは?
通信制大学に入学して卒業する方法が考えられます。
私自身何でもっと早く知らなかったのかと思います。
第2の人生のスタートは通信制大学しかない。
│ 通信制大学の特徴
〇通学制に比べて学費が格安。
〇働きながら勉強ができる。
〇誰でも入学できる。
〇入学までの手続きが簡単
とりあえず大卒になりたい人には通信制大学がお勧めです。
願書の請求は下記から無料で行えます。
私自身も通信制大学で大卒と教員免許を取得しました。
現在は夢をかなえて、高校の教師になっています。
ゆめはここから。
お金が無いけど、大学に進学したい。
とりあえず、大卒の資格が欲しい。
こんな自分でも学校の先生になりたい。
手っ取り早く、格安で大卒の資格を手に入れる方法とは?
通信制大学に入学して卒業する方法が考えられます。
私自身何でもっと早く知らなかったのかと思います。
第2の人生のスタートは通信制大学しかない。
│ 通信制大学の特徴
〇通学制に比べて学費が格安。
〇働きながら勉強ができる。
〇誰でも入学できる。
〇入学までの手続きが簡単
とりあえず大卒になりたい人には通信制大学がお勧めです。
願書の請求は下記から無料で行えます。
私自身も通信制大学で大卒と教員免許を取得しました。
現在は夢をかなえて、高校の教師になっています。
ゆめはここから。