アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月01日

40肩〜50肩

illustrain10-halloween20-150x150.png
hugu01mg_2.gif
まったく眠れない??。友との語らいが懐かしすぎて??。
でも お陰で筋肉痛の原因の糸口が見えてきたような・・?。
   40肩〜50肩でもこんな症状が出ることもあるそうな?。1〜2年ほっとけば治るかも、
   なんと無責任な意見。真の友だからこそ言える言葉かも。
   
   自分でもそんな気持ちが 無かったとは云えないので。さしよりそうしてみるか・?。
   超筋肉回復作戦も実行中だし、それで様子を見てみることに???????、

   退院から早1年、疲れて、飽きれて、もうどうでもって感じ・?。
  いやいや初志貫徹。真相解明を止めるわけにはいかない。慌てずゆっくりひとつずつ、明らかにする事に???。
  何か思考が上滑りしてるよう・?。又肝硬変〜腹水まで戻り、再検証が必要なのかなー。何度も、何度も・・。
  
  肝硬変〜腹水?。やっかいな病気だなー?。

  肝硬変ーGOTがGPTより大きくなる。其の差が大きいほど、進行している。
         合併症には 肝不全、肝性脳症、腹水、黄疸や消化管出血など、
         肝臓以外にも明らかな症状が出る?。追加として食道静脈瘤などなど。
       (腹水、黄疸は肝硬変の合併症か)??。

  腹水ー肝硬変、ウイルス、薬剤性作用、熱中症等々。
       (薬剤性作用でも腹水の発症ありか?。)初耳??。
       過度の眠気、不眠、尿の色が黄褐色、乳首のしこり?。身に覚えが有りそうな感じ・?。

       門脈亢進症が腹水を引き起こす原因の一つ?。
       乳首のしこりは 肝性脳症になると起こる症状・?。
       腹水の治療量に使う利尿剤には、たんぱく質を体内に残したまま使える薬も あるそうな・?。

       難解、難解。でも面白い。
       腹水治療を行うと次は低カリウム血漿を起こし易い。
       低カリウム血漿の治療にカリウムの投与を行うが、やり過ぎると高カリウム血漿になるんだって。

       それぞれ症状の違いは有るけれど、イタチゴッコだよな・>?。素人の領域超えてない・?。
   それに(偽アルデステロン症)って何だ??。
       低カリウム血漿、血圧上昇、体液の貯留、むくみ、尿量減少とあるが
   体液の貯留って(腹水)の事なのか赤ベーさん・?。ビックリポンだよなー?。

       あーァ あっちへ行ってもこっちへ来ても疑問疑問、疑問の連続。旨く繋がったらいいけど・?。
       パズルと思えば案外簡単なのかも・?。ウフフ

  disco_fugus_3.gif 
  腕、肩の痛みは40肩ー50肩でも良いけれど、足の痛み、歩行困難、立ち上がれない、つまずく、
  足のしびれ、次から次へとキリが無い。でもゆっくり、ノンビリ

   退院後の奮闘記の方も 質問状の提出までには未だ日があるし、
   それまでは、暫く小さなことからコツコツ行くか・?。
   


  にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ


  


  

 

2017年10月31日

友 遠方より来る

hugu01mg_2.gif
P9140005.JPG夜更かしのせいか、視力低下、目が霞む・・?。
睡眠時間は充分とったつもりなのに・・
  若干ぼんやりしてるものの、割りと気分は良い。。?

  腕の痛みもずいぶん良好、ゆっくり伸ばせるまでに回復。
  友を見送って港まで軽い散歩・・。巷の情報に興味津々・。

  1番の話題は何と言っても俺の入院事件\\//?.
  それも腹水、穿刺の事項・・・?。
  そうそう、いざブスリ という寸前のナイチンゲール出現項目。
  友が云うには絶対穿刺はするなだって?。
  肝硬変そして腹水には詳しく、自らもある種の経験者でもある
  友が云うには、一度穿刺で腹水を抜くともう待った無しだとか・・
  
  又すぐ溜まりー抜く−又溜まりー抜くの繰り返しだとか・・・???。
  赤ベーさん  ソコンところ解かってて 処置しょうとしたんだろうか。
  そうだとしたら許せないよねー。


  そんな事 久びさに友と語らい 今日から退院後の奮闘記の予定だったが、
  又一日遅れた。
  遅れたからといって誰が迷惑するでもなく、暇が出来れば其の時で良いで、淡々としたものだ・・。

  【黒い画集】松本清張の短編傑作集。。第一部(草)から始まる9部作・・。

  @事故  A寒流  〇草(くさ) 〇紐  〇坂道の家
  〇あるサラリーマンの証言
  〇犯人  〇ある遭難  〇誤差

 サラリーマンの小さな隠し事から色んな方向へと発展するサスペンス??。
 何処かの誰かの出来事にも似た身近な舞台を背景に、殺人、偽証、医療過誤等
 さまざまな出来事が、あー此れはあれの事だ、それはこの事だと 感じさせるような物語。
 面白そうなので読んで、見て見たい小説です。

 俺 じたい、此れは俺のことじゃ?、あれはあの事だって思ったもんで、オークションにて
 当時のポスターを検索したら稀少価値のものが有るわ有るわ。・・
 世の中便利なもので、探したい物もすぐ見つかりますね。
 怖い世の中だけど、お陰で助かることもいっぱい。良い世の中だーー。

 せっかくの秋の夜長、せいぜい読書にでも せいを出しましょう。

 見方によって良い方にも、悪いほうにも変わる巷の情報原、良い方に使いましょうねー・・。
 ウフフー含み笑いを見せながら赤べーさんのことを思い出す。びっくりポン
 
 さー今日これから何しょう。散歩(超筋肉回復続行中)風呂、飯、寝る、何をするも思いのままー
 それだけ暇ー、何でこうなるの・・?。飯にするか・・。では又



 にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
 
 

2017年10月28日

まずまず順調なのかなー?

P6050008.JPG

hugu01mg_2.gif
良く眠れた昨夜は ばっちり8時間。スッキリぼんやり??。
以外に体調は良さそう。腕を伸ばしても前ほど痛みは感じない。
  只 腰が少し痛いのはヌ過ぎたのかも? もしかして
  このまま回復したら言うことなし?。
  微かな期待を胸に、台風が過ぎるのを待つとしょう?。

これで足の先から指先まで、全身が痛みに晒された事のなる。
3−4ヶ月、辛い毎日だった様な?。しかし未だ終わった訳では無い。
でもあれほど違和感のあった両手両足の、指先の強張りも、
  今はたいして気にならない程度。
  何か特別に治療した訳でも無いのに、何故でしょう?。散歩。
  超筋肉増強作戦?。やはり疑問は大事。
  
  疑問を持つ事が病気の改善の原因を探す、最良の手段かも?。ビックリポン。
  この調子で先へ先へと進みたいところだが??。
  左半身に痛みが集中してきたのが 少し気がかり?。ぴリぴり痛むのは帯状疱疹の、疑いがあるらしい?。
  帯状疱疹?。今回はじめて出てきた病名>、肝硬変とどんな関係が?あるんだい赤ベーさんよーーー。

  膠原病、リュウマチ、筋繊維症、横紋筋融解症、そして今度は帯状疱疹とやら?。手も足も出せネー?????。
  もう 月日を費やし回復を祈るしか、方法は無いのかも。

  @ でも待てよ^?。此れだけ有る病名に、俺の筋肉痛、異常な筋力低下が当てはまらないと云うことは
  やっぱり治療中に、何かやりすぎた事がある事の証明なのでは?。
  此れだけの症状が一年間も継続するのには、何かそれなりの理由があるに違いない?。
  それが薬なのか、治療法なのか、真実は何処へ??


  A肝硬変が、肝硬変に至るまでの何かが、体の中の正常な働きを可笑しくさせたのか。
  どうしたもんじゃろのー?

  
  今は、さしより筋肉痛の改善につとめ 真相解明はあとでゆっくりとりかかる事で、話を先に進めましょう?。
  迷ってばかりでは先に進めませんもんねー。


  又外は雨。2週間連続の台風21−22号。何もかも吹き飛ばしてしまえばどんなにスッキリするか?。
  おーおー怖い思想が目を覚ましそう??。こっちも危険危険????(大笑い)。笑って誤魔化そうっと。

  どの道?明日も大荒れ。じっくり真相の原因探って見ましょうか?。
  

  
   にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ肝硬変よサラバ・・?・・

2017年10月11日

2017−10−10




disco_fugus_3.gif
   さて今日は 秘尿器科の診察日。退院以来 濁尿 閉尿 頻尿 色んな症状に悩まされていましたが
   どうやら、入院前の状態に戻りつつあります。これも良い先生の治療のお陰と感謝しています。
   色々話も聞いてくれて 治療も手を変え品を変え、ようやくここまできました。

   それに代えて赤ベーときたらどうでしょう。相変わらずの筋肉痛、目眩、手足の強張り 肝臓はどうなっているかは
   定かではないけれど 退院してからもう丸一年。そろそろ何とか成りそうなものだが、よほどいえない事情でも
   あるのか 質問にはまともに答えてくれません。ちがう方向に話をそらしたり、関係ない話で誤魔化したり
   やってられないのー。でも明日は転院後の MRI 悪化した肝臓がよくなるわけではないのだけれど
   敵の懐に入らずして何も無いときどって見るもまたよしとする。。
   


   さーて今日で入院何日目だっけ。そうか アルビミン+利尿剤の治療も又始まり
   今日は穿刺(せんし)の日か。そうです人生サヨウナラのあの穿刺の日です。

   それは未だ日も高い点滴中の事でした。一人の看護師さんが準備にやってきました。

   穿刺をするんですか?。ウンと答えると 

   (穿刺は痛いですよ。ブスッとやるから痛いですよ)と何度も何度も。まるで止めろやるなーと言わんばかりに 
   
   冷やかしてきます。(一度くらいならやってみてもいいさ)

   なんていってるうちにいよいよ本番、赤べー登場です。

   大袈裟なほど大きな機器に数人の看護師さんを就き従えてやってきました。いざ本番

   ちょっと待った。そこへ現れたのは紛れも無く白衣の天使??。

   (体重測定です、どいてください)。数人の看護師さんに割り込むように体重計の方へと俺を促します。

   測定の結果 66,5kgあった体重が55,6kgに 100cmあった腹回りは90cmに大幅ダイエット

   さー困った赤べーさん 果たしておれの腹に針を刺せるか。それも大勢の看護師さんの目の前で>>>

   ジャンジャジャンーーー。此れには参った赤ベーさん

   急遽計画は取りやめ、お陰で俺は 九死に一生を得た訳でした。

   こんな場面を思い出すと本当に腹が立ちますね。

   こんなのを説明義務違反というんだろうね。証人もいっぱいいるし 逃れられまい赤ベーさんよ。  
   
   俺がなにも知らぬとはいえ 人間のする事かと思う。それも医者たるものが?。他の方法を模索するのが

   本当だろうに。俺の腹水を慌てて隠したい事があったのだろうと 今でもおれはそう思う>><<?。

   まー何はさておき、こうして俺は 難を逃れ今も明日への希望を胸に生きてる訳で

   あの白衣の天使には 感謝感謝の物語でした??。


   


にほんブログ村

2017年10月03日

  緊急入院2

disco_fugus_3.gif
img001.jpg

   今日も8時30分起床 お昼までゲームで時間つぶし。意外と気分はいい。
 秋になったら ずいぶんとボンヤリも減ったみたい。やる気もでたような?。
 筋肉痛は相変わらずなんだけど、筋トレにはまだまだ程遠い。

 2016年の今日はテンヤワンヤの一日だったけど、何とか生きているみたい。
 右のスナップは 鹿児島県三島村喜界島の東温泉からの一枚。
 こんな所まで魚釣りに出かけるような 丈夫な体だったのに、どこでどう間違ったか
 肝硬変だって、ビックリポン。アルコールだって 人は云うけれどアルコールばかり
 が 原因じゃなさそうなんで 始末が悪い。アルコール性肝硬変なら、禁酒さえ
 出来れば 数ヶ月で平常の生活ができると、巷では言うけれど、俺の場合
 筋肉 筋力は日一日と退化が進んでいる。

 赤ベーさん 何とかしてよ、主治医でしょう?。
 
 何だかんだで10月3日。先月19日から、足のむくみ 腹水にたえながら
 今日は整形外科の診察日。診察もそこそこに、足の患部を見てもらうと
 慌てたように 硝化器外科に連絡(それほど症状は悪かったのだろう)

 暫く待たされたものの、赤ベー登場。足 腹を見てビックリポン
 机に突っ伏し、頭を抱え、(何が悪かったんだろう)と呟く姿が忘れられない。
 
 決心したように立ち上がると、今までどこかで見てもらいましたか?。どこかで検査をうけましたか?。
 (いいえ) と答えると (わかりました、今日入院できますか。) (はい)と答えて

 目出度く緊急入院となった訳です。 さーそれからが大変?。車を持ち出しばたばた入院質室へ
 途中 (いい薬がありますので それで治療します) それを聞きながらベッドへ急行。
 ベッドに横になると 早速ブスリ。何が何だか解からぬままに 遅まきながら血液検査(検査のほうが先じゃ)。 
 
 問診(後で一言) 精密検査 血液検査 総合的な判断から、病気の原因、病名 治療方法の確定、
 治療開始。
の流れじゃないかナー?。

 まー それはそれで 無事に?入院と成りました。
 後で聞いた話では それがアルビミン 静注とプロセミド(利尿剤)の注射だったようです。

 ひとつ気に成る事は アルビミン点滴しながらの血液検査、CT検査は何の為だったのか、
 今もって病院治療の七不思議かな??。
 
 1日目の入院は何か妙に寒かった記憶があります。
 さーこうして入院生活が始まった訳ですが まだまだいろんなエピソ−ドが待ってますよ?。






2017年10月02日

  操作ミス

aori-1.gif  


   すみません。操作ミスッチャって 途中で途切れました。ので続けます。

  天草地方 外は本降りの雨になっています。
  
  13日の金曜日じゃない日のことですが あの日は泌尿器科で診察受けての事でした。
  秘尿器科では 触診も受けて腹水も確認してもらい
  ちゃんと主治医の先生に見てもらい 処置をしてもらうようにとの アドバイスもありました。

  良いお医者さんも この病院にはいっぱいいらしゃいます。主治医の赤ベーはと云うと パソコンに向かったまま
  利尿剤 追加の処方をしたと思います。 その日血液検査もして 数値の説明は
  
  ALB 2、7で低いので肝硬変と報告書に記し有り
  r−GTP   46 正常
  ChE    72  低い
  血小板  7、5万・ と丸やら 矢印やら付けてあるのに どうして腹水の兆候に気ずか無かったんだろう。

  赤べー は数値の見方知ってんだろうな。アルビミン低いだけで肝硬変なんて?。
  一応 形だけでも 総合的な観察とか やってくれよ。 その日その日の体調で数値なんて
  上がったり 下がったりするもんじゃないのかなー。

  総合的判断 早期発見 早期治療 医者の基本じゃないの赤ベーさん


  貴方は本当ににお医者さん。まさかの ペーパードライバー?????・

  困ったもんだ 明日は入院だと云うのに 赤ベーさん 何も良い所無いじゃん。
                          実名出たら ビックリポン ビックリポン。(大笑い)  

  この先生 何にでも色々自慢げに書き込んでるから 事実確認とか証拠には事欠かないんだよね、。
  知らぬが仏といったら失礼かな?。思い出したら可笑しくなっちゃった(笑い 笑い)

  ほんと こうして何度も思い起こして 書いてみると いろんなヒントが隠されているのがよく解かります。
  明日入院したら 看護師さんに 何度か 助けられる場面が登場します。もしかしたら その看護師さん
  真相にきずいているのかも ジャジャジャーンお楽しみに??????????。
  
  

待望の9月13日の金曜では無い

disco_fugus_3.gif
さて明日は入院だよー 楽しみだねー。入院前の9月13日のいきさつは
  
  今日は雨に書いてるつもりです。

  一つ付け加えたいのは 赤べー先生の質問状への回答です。

回答A
 
9月13日は 足のむくみがあるとの事  腹満の訴えは記載は無し。開いたけど書き損じた可能性
  あるかも知れませんが、これは言った 言わないの水掛論になりますので 
  第3者が看護記録をふくめたカルテなどで確認したり
  本人さんの日記や周囲の人の証言などで 立証するしかないとおもいます。??????????。

  ただ 繰り返しますが 9月13日の時点で 腹満の訴え(の記載)がないので
  足のむくみの時 腹部まで 触診するかと言うことですが、、、多くの患者さんがいる中ではしないことも
  多いと思います。理想では腹部まで見るのがいいのですが 強く訴えない時は、
  施行しない事もあります。



ここからは患者作成
 患者(たとえ それが肝硬変の患者さんの足がむくんだとしても、訴えがないと見ないと言うことですか。)
  赤べー (見ないときもあると言うことです)
 患者  肝硬変の患者さんが 足がむくんでいるのに 腹水 見ませんか?? 
      普通は見るでしょ。
  赤ベー 見ないときもあると言う事です、いつも見ないわけでは たまたま???
 患者  日記もちゃんとありますよ 見比べてみましょうか?。なーちゃって 言っちゃった?。終わり

     続く?

2017年09月21日

   続く続く赤ベーさん


disco_fugus_3.gif

画像 002.jpg

 続く?。 28年5月より 29日9月までの検査数値の変化。解かる人には解かる???

 TP 総タンパク 血液中の蛋白の量を調べる検査です、栄養失調、下痢、肝臓病では不足し 慢性の炎症では増えます。

 A/G。ALB 総蛋白=アルビミン+グロブリンの関係が成立。
数値が低いと 危

 T-BIL D-BIL ビリルビン。胆汁に沢山あるので胆汁色素と呼ばれ。肝臓、たんのう、胆管に障害が起こると黄疸になる。

 GOT.GPT、LDH この三つの酵素は肝臓心臓などの弊害をうけてこれらの細胞が壊れると血中にその量が増えます。

 ALP 肝臓で作られる酵素で 肝臓 胆嚢から小腸に行く管が詰まると増えます。

 Ch-E 肝障害 農薬中毒などで 低下します。

 r−GTP アルコール性の肝障害や薬剤の副作用でおきる 薬剤性肝障害で高くなる。

 K カリウム 体脂肪の正常な代謝に寄与します。 低カリウム血漿 高カリウム血漿に注意。

 血小板 此れが少なくなると血が止まりにくくなります。低いと肝硬変?。

 
 いかがですか 10月3日を境に 上がるやつ 下がる項目 どう見たらいいのか 金田一さんと検討中です。

 薬剤の効き目も 良くわかるかなー。赤ベー先生には???


2017年04月16日

あかべー 花吹雪



hugu01mg_2.gif
夕方 凄い雨 晴れの予報だったのに。世の中何が起こるか?不安な毎日?。

ところで今日は船のドッグ揚げの予定?。準備してさー出かけよう。ところが体が重い やる気が出ない。
おそるおそる動かしてみるも 何とも気分が乗らない。
昨日の夜はあんなに張り切っていたのに。。。これがあるのよねーこの病気。予定通りには何にも進まない。
結局 最終結論は中止。 この先どうなるの。もう半年過ぎたよ赤ベー先生。  18日CT検査予定
自分の肝硬変をしっかり見極め 対処も決めなくては このままでは死んじゃうよ。

何セ 忙しいから 強く訴えがないから腹水にはきずきませんでしたので

足のむくみは治療しましたが 腹水のほうは治療しませんでした。 

そういう先生だもんね赤ベー先生は。

医者が診ない 治療をしない なんて  患者は 早い段階で病気を見つけてもらい 重症になる前に

治療してほしいから高いお金を払って 定期的に通ってくるのに なんちゅう言い草。

腹も立つやら 悲しいやら。 俺の場合はなおさら交通事故みたいなもんだから。

良い
先生 丁寧な先生に当たっていれば 今頃 ばりばり仕事中なんだよ。

何か どこかで 間違っちゃたのでは。では又18日の 結果次第で 何かが変わる????

2017年04月06日

赤ベー5 雨

  

disco_fugus_3.gif

サー季節は春 雨の中をヒョコヒョコとタバコの販売機へ。体調は良いのか悪いのか 一向に改善したとは思えない。
どうなってしまったのか俺の体。改善どころかジワジワと闇の淵へと足を進めているのでは。
次回の診察日にはCT検査。 それも前回の修羅場で 赤ベー先生が思わず言ったような言葉。CT検査にに何か真実のヒントが隠されているのでは。



さていよいよ謎解き?? ??私の疑問に思うところをかいてみたいと思います??。
20016年 5月まで遡ります。
5月17日 初診の際 肝硬変の初期と診断され アルコールを控え休肝日を設ける様いわれました。
それに 肝臓の薬として ウルソー プロへパール グルチロンの3種と 胃薬としてレバミトを処方されました。
中には酷い副作用がある薬も含まれているようですが 肝硬変の初期に 3種類もの薬が本当に必要だったのでしょうか。??赤ベー先生。

5年程 この病院の泌尿器科と整形外科に通院してましたが 何の異常もなく 正常でした。
ところが 5月17日に内科を健康診断のつもりで受診したところ 3ヶ月もたたぬ内に 腹水まで発症する
大病に。?泣くに泣けないとわこのことでしょう。?順調に回復してくれれば 何も問題は無いけれど
今のこの状態では 原因を知りたいと思うのは当たり前でしょう 赤ベー先生?。

9月13日 途中 脱力感 筋力低下 を感じる事もありましたが その間一度も薬の効果を聞くでもなし 変えるでも無し むくみが出たら 利尿剤を処方して 終わり。
肝硬変 むくみと来たらと次は腹水でしょう?。 それを忙しかったとか 強く訴えが無かったから
見ませんでしたで 納得できますか?赤ベー先生。
それを早く見つけて早く治療してもらうために 定期的に病院に通うのでしょうが
それなのに 患者の方から むくみ 腹水と訴えているのに カルテにむくみは記録があるけど腹水は記録に
無いのでむくみの治療はした。だって?。肝硬変で通院してるのに むくみには利尿剤を出し経過を見るため
56日分の薬を処方した。なんて馬鹿な話で患者がだまされるとお思いですか?。赤ベー先生

56日経ってから経過を見るのなら せめて2週間に一度は見てもらいたいもんですねー赤ベー先生?>?
肝硬変でむくみが出て56日経過したら お医者さんなら 結果はどうなるかわかりますよねー。赤ベー先生
それを 腹水があった なかったは水掛け論なんて?。情けないお医者さん。そんなにミスが怖いのかナー>?
       実はその日に良いお医者さんにも むくみ 腹水を確認してもらっています。。



そんな事もあって 約3週間 遂に運命の日が来ることになります。
10月3日 当日は内科の診察はなく(56日分薬を貰っていた)整形外科の診察の日です。
お腹の方も結構目立って折辛さもあったので 整形の先生にみてもらったところ 大慌てで内科に連絡
手術中とかで しばらく待ち 赤ベー先生とご対面 さすがの赤ベー先生も
お腹を見るなり頭を抱え込んで 何やら迷っている様子。 大変なことになってるんだと私も直感。
頭をあげるなり 肝臓のことで他で診察とか健康診断とかでみてもらったことがありますか?。
わたしが ありませんココが初めてです。 と答えると すぐ入院できますか との事?。
ちょっと質問の意味する事が解からぬまま はい で緊急入院となった訳ですが。
いまでも あの時の質問 他ではみてもらっていませんかの意味は解からず終い?。???


さて入院となってからの疑問は まず 普通は入院したら精密検査 原因の確定 そして治療へと進む。
のが 通例と思いますが 今回は ベッドへ案内されるといきなり治療。アルビミンの点滴です。
これぞ本当のビックリポンです。 点滴したままの格好でCT レントゲン 血液検査と引き回され
再びビックリ ポン。何の病気で 何がどうなったのかも解からぬまま初日が終わる?。 

後で思った事だが 点滴しながらの血液検査 CT 正しい結果が 出るんだろうか??。

又 これも後で聞いた事だが 病名は肝硬変だって 肝硬変だから腹いっぱい食べてと赤ベー先生からの訓示。

肝硬変と只言われても 肝硬変にも色々ありますし それに初期の肝硬変が2^3ヶ月もしない内に 腹水なんて? 
またまたビックリ ポンだよ。

病名 肝硬変と断定した根拠は何 でしょう赤ベー先生。 それに肝硬変なら お腹いっぱい食べたら肝臓の負担になるんじゃないの。?

お薬だって3種類から 一種類に減らしてあるのに 矛盾だらけジャン?。

3種類の薬でも 効果が出ていないのだから 増やすのが普通と思うけど 増やせない訳でも?。

そういえば 肝臓の処理能力を超えるお薬 アルコール等 摂取すれば 肝炎になるとか?。

あーー益々 真実は闇の中?。本当の腹水の原因は何なのでしょう?。

歩行障害がいつまでも 良くならないし 排尿障害も未だ 見通したたないし まもなく退院して半年。
この先どうなって行くんだろう。知りたくも有り 知りたくも無しといったところで ツズク。 
strong>
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
リンク集
カテゴリーアーカイブ

健康と医療ランキング にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
タグクラウド
ファン
プロフィール
ブログアカウントさんの画像
ブログアカウント
最新コメント
精神障害と肝臓 by ogo (08/25)
いつまで続く 此の追求・・・ by 佐藤 (07/25)
いつまで続く 此の追求・・・ by 名無し (07/25)
退院だよ by タロウ (07/02)
ドクターX by DRNO (12/14)
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。