新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年01月09日
運転士38人が感染「大江戸線減便」が示す深刻度
新型コロナウイルスが猛威を振るう中で迎えた2021年。政府は1月7日、東京・埼玉・千葉・神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言の発令を決定した。
感染の拡大が止まらない中、東京都心の足にも影響が及んでいる。都営地下鉄大江戸線は運転士にコロナ感染が広がり、通常運行に必要な人員確保が難しくなったため、昨年12月27日から運行本数を通常の7割程度に削減。1月11日まで減便が続く予定だ。
国内で感染が広がりはじめた昨年春ごろから、乗務員の感染による鉄道運行への影響を懸念する声はあったが、ついに都内の地下鉄で現実となった。鉄道関係者からは「乗務員に広がると影響が大きく、他人ごとではない」との声が漏れる。
運転士38人が感染
感染は、都営地下鉄大江戸線の「清澄乗務区」に所属する運転士の間で広がった。まず12月15日に1人の感染が判明。その後25日までに同乗務区に所属する運転士計15人の感染が確認された。
濃厚接触者を含め運転士21人が出勤できなくなり、東京都交通局は26日、同線の運行本数を翌27日から通常の7割程度に減らすと発表。併せて同乗務区全職員へのPCR検査(自主的スクリーニング検査)を25日から順次実施していることを明らかにした。感染者数は検査結果の判明により増え、1月3日までに計39人(うち運転士38人)の感染が確認された。
都交通局によると、大江戸線で営業列車を運転する運転士は清澄乗務区に167人、もう1つの乗務区である光が丘乗務区に80人が所属しており、今年1月1日時点で計247人。全運転士の約15%に感染が広がった計算だ。通常時は1日に約160人の運転士が出勤するといい、全運転士のうち約20人が出勤できなくなると「毎日160人勤務の体制を回すうえで影響が出る」として減便に踏み切った。
減便ダイヤは、新型インフルエンザに備えた事業継続計画が基になっているという。都交通局によると、「同計画に基づくダイヤを基本とし、修正して対応した」(広報担当者)という。(東洋経済より引用)
コロナは色々な所に影響を及ぼしますね。
緊急事態宣言も出てるので、不要不急の外出は控え、感染予防対策をしっかりして頑張って行きましょう!
PR広告
感染の拡大が止まらない中、東京都心の足にも影響が及んでいる。都営地下鉄大江戸線は運転士にコロナ感染が広がり、通常運行に必要な人員確保が難しくなったため、昨年12月27日から運行本数を通常の7割程度に削減。1月11日まで減便が続く予定だ。
国内で感染が広がりはじめた昨年春ごろから、乗務員の感染による鉄道運行への影響を懸念する声はあったが、ついに都内の地下鉄で現実となった。鉄道関係者からは「乗務員に広がると影響が大きく、他人ごとではない」との声が漏れる。
運転士38人が感染
感染は、都営地下鉄大江戸線の「清澄乗務区」に所属する運転士の間で広がった。まず12月15日に1人の感染が判明。その後25日までに同乗務区に所属する運転士計15人の感染が確認された。
濃厚接触者を含め運転士21人が出勤できなくなり、東京都交通局は26日、同線の運行本数を翌27日から通常の7割程度に減らすと発表。併せて同乗務区全職員へのPCR検査(自主的スクリーニング検査)を25日から順次実施していることを明らかにした。感染者数は検査結果の判明により増え、1月3日までに計39人(うち運転士38人)の感染が確認された。
都交通局によると、大江戸線で営業列車を運転する運転士は清澄乗務区に167人、もう1つの乗務区である光が丘乗務区に80人が所属しており、今年1月1日時点で計247人。全運転士の約15%に感染が広がった計算だ。通常時は1日に約160人の運転士が出勤するといい、全運転士のうち約20人が出勤できなくなると「毎日160人勤務の体制を回すうえで影響が出る」として減便に踏み切った。
減便ダイヤは、新型インフルエンザに備えた事業継続計画が基になっているという。都交通局によると、「同計画に基づくダイヤを基本とし、修正して対応した」(広報担当者)という。(東洋経済より引用)
コロナは色々な所に影響を及ぼしますね。
緊急事態宣言も出てるので、不要不急の外出は控え、感染予防対策をしっかりして頑張って行きましょう!
PR広告
2021年01月08日
今日の東京の感染状況
現在の重症者(速報値)は129人、
本日の患者の発生状況(速報値)は2,392人、うち65歳以上の高齢者は235人、
検査実施件数は13,807件(目安となる3日前の件数)です。東京都発表の速報値です。
【緊急事態宣言発令中】
●感染拡大を防ぐため、不要不急の外出は自粛しましょう。
●東京都内(主要なターミナル駅、繁華街)における滞在人口の増減状況は、東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトの最新のお知らせからご覧ください。
●【1/7の滞在人口の増減状況】銀座は昨年12月比25%減、昨年1月比53%減
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
(東京都からのお知らせより引用)
本日の患者の発生状況(速報値)は2,392人、うち65歳以上の高齢者は235人、
検査実施件数は13,807件(目安となる3日前の件数)です。東京都発表の速報値です。
【緊急事態宣言発令中】
●感染拡大を防ぐため、不要不急の外出は自粛しましょう。
●東京都内(主要なターミナル駅、繁華街)における滞在人口の増減状況は、東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトの最新のお知らせからご覧ください。
●【1/7の滞在人口の増減状況】銀座は昨年12月比25%減、昨年1月比53%減
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
(東京都からのお知らせより引用)
トランプ氏「新政権20日発足」 動画投稿、敗北宣言とAP報道
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、凍結が解除されたツイッターに動画を投稿し「新政権が20日に発足する。今は円滑で秩序だった政権移行に集中している」と述べ、バイデン次期大統領の大統領選勝利を認めた。6日にトランプ氏の支持者が連邦議会議事堂を一時占拠したことを受け、閣僚らが相次ぎ辞任し孤立化。与野党双方が責任を問い、解任圧力が強まっており、追及をかわす狙いもあるとみられる。AP通信は、バイデン氏への敗北宣言と報じた。
トランプ氏は議会を占拠した支持者に関し「暴力や無法に憤っている」と非難した。扇動したと批判されている自身の責任には触れなかった。(Yahooニュースより引用)
ついに敗北を認めたみたいです。
今後のアメリカの動向が気になりますね
PR広告
トランプ氏は議会を占拠した支持者に関し「暴力や無法に憤っている」と非難した。扇動したと批判されている自身の責任には触れなかった。(Yahooニュースより引用)
ついに敗北を認めたみたいです。
今後のアメリカの動向が気になりますね
PR広告
2月7日まで緊急事態宣言 菅首相会見で理解と協力求める
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京など首都圏の1都3県に緊急事態宣言を出し、菅総理が理解と協力を呼びかけました。期間は8日から来月7日まで、1か月間です。
「世界規模の感染の波は、私たちが想像していたものを超え、厳しいものになっています。もう一度、皆さんに制約のある生活をお願いせざるを得ません」(菅首相)
菅総理は会見を行い、1都3県に1か月の期間、緊急事態宣言を出し、飲食店の午後8時までの営業時間短縮、テレワークによる出勤者数の7割削減、さらに、午後8時以降の不要不急の外出自粛を徹底するよう理解と協力を求めました。また、病床数がひっ迫していることから、新たにコロナに対応する病床を増やした場合は、1床あたり450万円の補助をこれまでの支援に上乗せすると表明しました。
一方、1都3県と同様、感染拡大が続き、知事が緊急事態宣言の要請について検討を進めている大阪府や愛知県については、感染症の専門家でつくる諮問委員会などの理解を得る必要があるとして、次のように答えました。
「(大阪府、愛知県の緊急事態宣言について)現時点においては、私はそうした状況にはないというふうに思っています」(菅首相)
また、東京オリンピック・パラリンピック大会の開催については、「感染対策を万全にして、安全安心な大会を実現したい」と意欲を示し、2月下旬の実施を目指すワクチンの予防接種が始まれば、「国民の雰囲気も変わるのでは」などと期待感を示しました。(TBSニュースより引用)
一ヵ月程度で収まるとは思えないですよね
特措法の改正もするみたいだし、海外みたいなロックダウンになってしまうののでしょうか‥
感染予防対策をしっかりして頑張って行きましょう!
PR広告
「世界規模の感染の波は、私たちが想像していたものを超え、厳しいものになっています。もう一度、皆さんに制約のある生活をお願いせざるを得ません」(菅首相)
菅総理は会見を行い、1都3県に1か月の期間、緊急事態宣言を出し、飲食店の午後8時までの営業時間短縮、テレワークによる出勤者数の7割削減、さらに、午後8時以降の不要不急の外出自粛を徹底するよう理解と協力を求めました。また、病床数がひっ迫していることから、新たにコロナに対応する病床を増やした場合は、1床あたり450万円の補助をこれまでの支援に上乗せすると表明しました。
一方、1都3県と同様、感染拡大が続き、知事が緊急事態宣言の要請について検討を進めている大阪府や愛知県については、感染症の専門家でつくる諮問委員会などの理解を得る必要があるとして、次のように答えました。
「(大阪府、愛知県の緊急事態宣言について)現時点においては、私はそうした状況にはないというふうに思っています」(菅首相)
また、東京オリンピック・パラリンピック大会の開催については、「感染対策を万全にして、安全安心な大会を実現したい」と意欲を示し、2月下旬の実施を目指すワクチンの予防接種が始まれば、「国民の雰囲気も変わるのでは」などと期待感を示しました。(TBSニュースより引用)
一ヵ月程度で収まるとは思えないですよね
特措法の改正もするみたいだし、海外みたいなロックダウンになってしまうののでしょうか‥
感染予防対策をしっかりして頑張って行きましょう!
PR広告
2021年01月07日
今日の東京の感染状況
現在の重症者(速報値)は121人、
本日の患者の発生状況(速報値)は2,447人、うち65歳以上の高齢者は264人、
検査実施件数は15,374件(目安となる3日前の件数)です。東京都発表の速報値です。
ついに2000人超えてしまいましたね
本日の患者の発生状況(速報値)は2,447人、うち65歳以上の高齢者は264人、
検査実施件数は15,374件(目安となる3日前の件数)です。東京都発表の速報値です。
ついに2000人超えてしまいましたね
京都・鴨川の水が真っ赤に 原因調査中、下水管から大量の赤い液体が流入
迫る南海トラフ巨大地震と富士山噴火 「密」環境で避難所パニックも〈週刊朝日〉
地震大国、日本。コロナ禍のいま大地震が襲えば、混乱は必至だ。東北大学災害科学国際研究所の遠田晋次教授が話す。
「ここ2年ほどの日本列島は比較的静かで、広範囲にわたり人や建物に被害が出る大地震はなかった。地震の科学的メカニズムには不明な点が多いですが、巨大地震の前は静かだという見方は根強くある。東日本大震災の前も2年ほどはあまり大きな地震がなかった。ですから、21年は要注意とみることもできます」
20年秋以降、東北、北陸、伊豆諸島などで震度5以上の地震が続いているのも気になる。何かの予兆なのか。遠田教授はこう続ける。
「茨城や岩手、青森の地震は、広い意味で東日本大震災の余震と考えられます。巨大なプレートの境界がずれて起きた地震ですが、当時と同じ場所で再び大地震が起きるわけではなく、ひずみを解放した部分の周辺の地域にしわ寄せがいっていると考えられます」
こうした「しわ寄せ」は、日本列島を支えるプレート間に新たなひずみをもたらし、日本列島は地震の「活発期」に入っているという指摘もある。
気になるのは、太平洋沿岸に大きな被害をもたらすと予測される南海トラフ巨大地震だ。内閣府は地震対策の費用として21年度政府予算案に1億1700万円を計上しており、警戒ぶりがうかがえる。名古屋大学地震火山研究センターの山岡耕春教授はこう語る。
「南海トラフ地震は地震本部が今後30年以内にマグニチュード8〜9クラスが発生する確率が70〜80%と発表している。前回の発生からすでに70年以上経っているので、次に備えておく必要があると思います」
前出の遠田教授もこう指摘する。
「南海トラフ地震は平均百数十年ごとに繰り返し起きていますが、間隔にはゆらぎがある。1944年の昭和東南海地震と46年の昭和南海地震が最後の南海トラフ地震ですが、過去の南海トラフ地震に比べると小規模だったため放出したエネルギーも少ない。そのため、次は100年を待たずして来るだろうという説が支持されている。早ければ、2020年代かもしれない」
ひとたび発生すれば揺れや津波による被害に加え、富士山にも噴火の恐れがあるという。富士山が最後に噴火したのは江戸時代の南海トラフ地震である宝永地震(1707年)の49日後だった。
「火山と地震活動はリンクしていて、周辺で巨大な地殻変動があると噴火しやすくなる。南海トラフ地震が富士山の噴火を誘発したと考えられます」(遠田教授)
立命館大学環太平洋文明研究センターの高橋学特任教授は、富士山噴火についてこう話す。
「南海トラフ地震はフィリピン海プレートが下に潜り込んだ影響でユーラシアプレートが跳ね上がって起きますが、富士山は両プレートの境界線近くにある。ユーラシアプレートのひずみはかなり溜まっており、現在、南海トラフ地震やそれに連動した富士山の噴火はいつあってもおかしくありません」
高橋特任教授は茨城から東京、沖縄を経て台湾、フィリピンまで連動した大地震「スーパー南海地震」が起きる可能性もあると指摘する。その時、首都圏はどうなるのか。
「南海トラフが他のプレートにも影響を及ぼし、東京湾口の相模トラフでも巨大地震が発生します。津波が首都圏にやってきて、関東平野は水浸しになる。東京は埋め立て地で標高1メートル程度の町も珍しくありませんから、銀座やお台場、東京駅や品川駅などは水没するでしょう」(高橋特任教授)
人が密集する避難所で新型コロナの感染が拡大するなど、新たなパニックも予想される。どう行動したらいいのか。
「どこかへ逃げるというより、それぞれの場所で過ごす方策を普段から考えておいたほうがいいでしょうね。ライフラインの電気、ガス、水道は止まる前提で、それでも1〜2日は家で過ごせるよう、水や食べ物は備蓄しておいたほうがいいでしょう」(前出の山岡教授)
それでも、被害が大きいときには迷わず避難するのが正解のようだ。
「建物に少しでもダメージが出たり、家の家具などがグシャグシャになったりする状況なら、外に出たほうがいい。避難所は密にはなりますが、まずは倒壊などから命を守るほうを優先し、避難所へ向かうのが基本だと思います」(遠田教授)(Yahooニュースより引用 本誌・上田耕司)
防災に役立つのが【防災非常用蓄電池ナビ】
です。備えて置けば必ず役に立つことでしょう。
緊急事態宣言の期限は「来月7日」 政府があす発表へ
2021年01月06日
今日の東京の感染状況
現在の重症者(速報値)は113人、
本日の患者の発生状況(速報値)は1,591人、うち65歳以上の高齢者は179人、
検査実施件数は4,477件(目安となる3日前の件数)です。東京都発表の速報値です。
本日の患者の発生状況(速報値)は1,591人、うち65歳以上の高齢者は179人、
検査実施件数は4,477件(目安となる3日前の件数)です。東京都発表の速報値です。