新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月07日
マナー


審判講習会に行くと、「マナー向上」と言われる。当然、スポーツは、 "勝ち負け"を競うが、ケンカをしてる訳ではない。
プロの格闘技では、相手を挑発する「演出」があるのか、ないのか知らないが・・・。個人的には、大嫌いだ

1塁ベースコーチのセーフのジェスチャーですら、「マナー違反」とのこと。すべきでは、ないということです。数年前の「BCC:Baseball Coaching Clinic」で、元NPBの審判部長がおっしゃてたナ。
野球には、暗黙のルール(unwritten rules)があり、それを破ると「報復」があるとのこと・・・。
しかし、この「報復」だって、"変"だよネ。
スポーツパーソンシップに反するよネ。
ルール違反に対して、マナー違反で対抗するなんてネ。
「紳士は、ルール違反をしない。」が、前提だよネ。
みんな、「紳士、淑女」になろう。
(引用文献)
一般財団法人全日本野球協会 アマチュア野球規則委員会: 野球審判員マニュアル、ベースボール・マガジン社
