アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2018年01月20日

資格は・・・




 
 野球連盟で「指導員/コーチ」を推奨もなく、国体(4月以降、"国民スポーツ大会"だっけ)の監督は必須(どの競技も)であるけれど、野球はどうなんだその他の野球大会のレギュレーションにはないよネ。
(他競技では、監督、コーチが取得しておくことが条件にある。)

 そんなこんなで、現場の指導者に、指導者の資格(日本体育協会公認スポーツ指導者)を取得しようと呼び掛けても・・・。
せめて、「スポーツ・リーダー」(共通科目T)ぐらいと思うが・・・。


「なぜ、資格を取得しないのか?」
右矢印1興味ない。(資格取得してまで・・・)
 負担(時間、金銭)が大きい。
 指導出来る。(資格が無くても)
 取得することが義務(強制)ではない。

「なぜ、"指導出来る"なら、資格取得しないのか?」
右矢印1経験(プレイヤー/指導)がある。
 Web、書籍他で指導方法を入手出来る。

「なぜ、"経験がある"なら、資格取得しないのか?」
右矢印1知識(指導/プレイヤー)がある。

「なぜ、"知識がある"なら、資格取得しないのか?」
右矢印1これ以上知識を得る必要はない。
 資格取得者と"同等の知識"はある。

「なぜ、"これ以上知識を得る必要はない"なら、資格取得しないのか?」
右矢印1"無駄な時間、金銭"は使いたくない。

 現在、現場で指導している「指導者」にしてみれば、「今更・・・」と言うんだよネ。きっと。余計な時間と出費はイタイか・・・。

 野球の「技術」は、いいけれど・・・。

 コーチング学、トレーニング学、指導対象の特性(心理、体力)、スポーツ医学等は、体育学部卒か、よほどの勉強家でないと、知識としては「欠落」しているのか・・・ナ。

 NHKの奇跡のレッスンのコーチは、自分のコーチングのために、心理学、教育学、大学院にいったりと・・・。

 20世紀の(ザンネンな)指導を継続するのか、
 21世紀の「指導」を模索していくのかは、

 あなた次第だ



posted by teruMAT at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 学童野球
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7218102
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。