2013年09月13日
262. 滝藤賢一 梅干し・物件探し・電動アシスト自転車 「はなまるマーケット」
「トーク番組へのご出演は珍しいですか?」と薬丸さん。
「初めてです」緊張感が伝わって来ます。
滝藤さんは1976年11月2日生まれ。愛知県・名古屋市出身の36歳です。
1998年から10年間、仲代達矢さん主宰の「無名塾」で役者修行をしました。塾仲間に真木よう子さんがいます。
現在、ドラマ「半沢直樹」で堺雅人さんと共演していますが、他に堺さんとは「クライマーズ・ハイ」でも共演しています。
話題の映画「許されざる者」にも出演の実力派俳優です。
![]() |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
「高校時代の友人、孕石(はらみいし)さんのお母さんお手製の『梅干し』」
「ずっと好きだったんですけど、たまたま去年の年末に『ぼくがはなまるに出させてもらうときはこの梅干しをおめざにするから』と言ってたらこういう話になって…。『急いで20粒送ってくれ』」(笑)「冗談で言ってたら…」
「おいしいですけどね」と薬丸さん。
「たくさん作ってもらって『おめざフェア』に出して…」と金曜レギュラーの勝俣さん。
3人の息子のパパ
滝藤さんは3人の息子のパパです。
「3人いらっしゃるんですか?」と薬丸さん。
「そうなんです、無計画で」と滝藤さん。(笑)
上から3歳、2歳、10か月。一番大変な時期ですねえ…。
滝藤さん、時間があればよくお子さんを公園に連れて行くそうです。イクメンですよね。
「ぼくわりと怖いと思います」と滝藤さん。「弱い者いじめをすると強烈に怒るんです」
子どもたちの性格のうち、泣き虫なところが自分に似ているという滝藤さん。
奥さんは栄養士で、結婚以来おいしい料理を食べ続け、10s太ったそうです。もともとは無名塾にいたのですが、すぐにやめて栄養士になったのだとか。
結婚して4年。
「2人のラブラブの時期は少なくて、すぐにお子さんが生まれて…」と薬丸さん。
「今でもラブラブですよ」と滝藤さん。(笑)
その奥様へのアンケート
Q「この人と結婚してよかった」と思う瞬間は?
A「私が疲れているときに、『いちばん頑張っているのはママだ』と言ってくれた瞬間。少しでも分かってくれていると思うと嬉しかった」
「あの3人とずっと一緒にいるわけですからねえ」と滝藤さん。確かに一番手のかかる時期です。
Q「ココを直してほしい」と思うとことは?
A「子どもが真似してしまうので、言葉遣いをもう少し気を付けてもらいたいと思います」
芝居の感覚で乱暴な言葉がつい出てしまうそうです。「きさま!」とか。
奥様からは「子育てに熱心」「感謝している」というメッセージで、滝藤さんの、よき家庭人としての顔が分かりました。
ところで、滝藤さんの顔がアップになるたびに涙?のようなものが顔に…。今でも泣き虫?と思っていたら、汗だそうで。
「滝のような汗が…」と薬丸さん。名前に引っ掛けましたね。お上手です。
「拭いていいですか?」と許可をもらってから汗をぬぐう滝藤さん。トーク番組デビューらしい、初々しさ。
![]() |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
半沢直樹
「半沢直樹」の撮影に入って、1か月半で7s痩せたという滝藤さん。
「追い込まれたら2sは痩せようと思っていたんです」役柄、痩せたほうが緊迫感が出ますものね。ところが「暑いしハードで」どんどん痩せてしまったのだとか。
共演している堺雅人さん、香川照之さんを滝藤さんが一言で表しました。
堺雅人さん「絶対の信頼」
「信頼してますね。共演3回目。芝居で引っ張ってくれる感じがすごい…こういう役だったんだと分かって…」「距離感とか声のかけ方がよくて、より半沢を信頼出来た…」
香川照之さん「どS」(笑)
毎日、香川さんがどう演じてくるか想像しながら現場に臨んでいるそうですが、それを上回る演技を香川さんはしてくるそうです。
「表情豊か…目がすごかった。飲み込まれそうで…」
![]() |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=25VR4H+60PSZ6+249K+BWGDT)
解体新書
「今の自分を漢字1字で表すと」…「楽」
「『楽しむ』です。苦しいところから生まれてくるものしか信じていないんです。楽しめるようになれればいいなあ、と思います」
滝藤さん、「30代はずっと悪役やってきた」そうなのですが、堺さんに「もういいんじゃないの?」と言われて悪役は卒業することにしたのだとか。
「趣味」…「物件探し」
「物件」とは不動産のことですよね。
「物件を見るのが好きなんです…ずっと探してるんです」「見に行くの好きですね」
子どもを抱いて不動産屋さんの前で物色し、気になるのがあると、「ここ見れますか?」と尋ねるそうです。
希望の物件は「広ければ広いほどいい」お子さんのことを考えるとそうでしょうね。
「50畳のリビング」それは欲張りすぎでは…。
「最近買ったお気に入り」…「電動アシスト自転車」
「これはすごいですよね…『なんなの』って言うくらい」「早く買やあよかった」
「お袋の味」…「お好み焼き」
「関西の人ですんで。おいしいですね…何枚でも食べれて」
「集めているもの」…「父からの絵手紙」
1週間に1枚のペースで送ってくるそうなのですが、腕前は相当なものです。
さて、今日の「はなまるカフェ」で私(よしろう)がドキッとしたことが3つありました。
1つ目は「子どものころ泣き虫だった」。今でも感動的な映画を見てはすぐに泣いてしまうのですが、子どものころは大変なものでした。
2つ目は「物件探し」。私も「物件」は好きなのです。私の場合はすぐの引っ越しを考えているわけではないのですが、建築物の間取り図を見るのが大好きで、気になる間取りや立地の物件は、そのチラシを捨てずに置いています。
3つ目は「電動アシスト自転車」。私もつい1週間ほど前に購入したばかりで、そのパワーに驚いていて、「早く買えばよかった」と思っていたのでした。
というわけで、非常に共感を覚えた滝藤さんでした!
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image