2018年03月31日
平成30年3月末の優待クロスにおける手数料を検証してみた
作成している優待リストは手数料だけでなく一般信用売りの金利はもちろんのこと、信用買いにおける金利も加味させております。
3月末の優待クロスにおける手数料が確定しましたので検証してみたいと思います。
まずはSBI証券。
取得は1銘柄のみでしたが、誤差1円でございました。
次に楽天証券。
3銘柄中、ピタリが1銘柄、その他2銘柄は誤差1円でした。
次はカブドットコム証券。
手数料が余計にかかっているものは1月に優待クロスしたこともあって、楽天証券の「いちにち信用&株式移管」を使う前だったからですね。
その他は大体0〜3円に収まってますが、中には十数円違うものがあります。
この原因は分かっていて、祝日の影響です。
3月の16日と19日にクロスしたものは3月21日の「春分の日」、2月7日にクロスした9900サガミチェーンは2月12日の振替休日が影響しています。
3月16日当日のリストでは祝日を加味して計算しているので誤差1円前後となっていますが、3月21日以降は祝日を加味する必要はないので祝日マイナス分を外しています。
これはリストの作り方がイマイチなだけなので、読まれている方は何を言っているのかさっぱり分からないですよね。
いずれ作り直そうと思ってますが、とりあえずは余分に手数料掛かっていないので大目に見て下さいませ。
カブドットコムの場合は、1ヵ月前から取得すると月に管理費108円かかってしまうため、この費用はなかなか侮れません。
今回も管理費だけで3,024円ありました。
もちろん、管理費掛かる前提で注文しているので想定通りの結果ではあります。
今後は、リストの手数料欄に管理費も加味した方が良いのか検討したいと思います。
最後にSMBC日興証券。
差額は金利ですね。
購入価格や日柄によっては結構な金利額になるので、こちらもリストに追加するか検討したいと思います。
3月末の優待クロスにおける手数料が確定しましたので検証してみたいと思います。
まずはSBI証券。
取得は1銘柄のみでしたが、誤差1円でございました。
次に楽天証券。
3銘柄中、ピタリが1銘柄、その他2銘柄は誤差1円でした。
次はカブドットコム証券。
手数料が余計にかかっているものは1月に優待クロスしたこともあって、楽天証券の「いちにち信用&株式移管」を使う前だったからですね。
その他は大体0〜3円に収まってますが、中には十数円違うものがあります。
この原因は分かっていて、祝日の影響です。
3月の16日と19日にクロスしたものは3月21日の「春分の日」、2月7日にクロスした9900サガミチェーンは2月12日の振替休日が影響しています。
3月16日当日のリストでは祝日を加味して計算しているので誤差1円前後となっていますが、3月21日以降は祝日を加味する必要はないので祝日マイナス分を外しています。
これはリストの作り方がイマイチなだけなので、読まれている方は何を言っているのかさっぱり分からないですよね。
いずれ作り直そうと思ってますが、とりあえずは余分に手数料掛かっていないので大目に見て下さいませ。
カブドットコムの場合は、1ヵ月前から取得すると月に管理費108円かかってしまうため、この費用はなかなか侮れません。
今回も管理費だけで3,024円ありました。
もちろん、管理費掛かる前提で注文しているので想定通りの結果ではあります。
今後は、リストの手数料欄に管理費も加味した方が良いのか検討したいと思います。
最後にSMBC日興証券。
差額は金利ですね。
購入価格や日柄によっては結構な金利額になるので、こちらもリストに追加するか検討したいと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7498466
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック