アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
高原茂さんの画像
高原茂
メンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー・行動心理士の高原茂です。宜しくお願い致します。 「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」 など
プロフィール

2024年06月23日

【きっと、よくなる!

【きっと、よくなる!

人生は、

良くなる方向に導かれます。

きっと、よくなります。

これについて、

著作家の本田健さんは、著書

『きっと、よくなる!』(サンマーク文庫)

の中で、こう述べています。

「ある新聞で、おもしろい特集がありました。

『いままでの人生で起きた中で最悪のことと、最高のこと』

というのがそのテーマでした。

最悪のこととは人によってさまざまでしょうが、
リストラ、倒産、離婚、病気などがあるでしょう。

驚くべきことに、
アンケートに答えた90パーセント以上の人が、

『最悪だと思った出来事が、長い目で見れば、いまの幸せにつながっている』

というのです。

この記事は、
私にとって衝撃でした。

最初の反応は、

『そんなことはないだろう!』

でした。

しかし、
自分の人生を振り返ってみて納得できました。

留学を断念したとき、
離婚で苦しんだとき、
仕事で失敗したとき、
人生でもがき苦しんだ場面を思い返しました。

そして、
その一つひとつが、
実は人生がよくなる大転換点だったことに、
気づいたのです。

友人たちにも同じ質問をしたところ、
彼らも口をそろえて

『たしかに、最悪のことほど人生を好転させるきっかけになっている』

といいます。

人生を通してずっと幸運に恵まれる人はいません。

どんなに運のいい人でも、
長い人生の間に一度や二度は、
思ってもみなかった不運に見舞われたり、
苦境に陥るものです。

そんなときは、
つい自分の運の悪さを嘆きたくなります。

しかし、
どんな苦しいことも、
のちの人生に必ず役立つと知っていれば、
少しは楽にやりすごすことができるでしょう。

(中略)

現在、
人間関係、男女関係、仕事、お金、健康などの問題を抱えている人もいるかもしれません。

しかし、
考え方ひとつで、
どんな人の未来も必ずよくなっていくのです。

自分のすばらしい未来を信頼してください。」(5頁〜7頁)

「成功者たちの話を聞いていると、

『人生最大のピンチをきっかけに、運がよくなり、人生が大幅にすばらしくなった』

という人が多いことに気がつきます。

人生のピンチには、
離婚、事故、災害、病気、仕事やビジネスでの失敗、破産などがあります。

こうした最悪の出来事が、
彼らの人生の転換点になっているようなのです。

そこで立ち止まり、
感じたり、考えたりすることで、
彼らの人生は大きく様変わりし、
のちの成功のきっかけをつかんでいます。

災難がふりかかると、
どんな人でも苦しんだり、
落ち込んだりするでしょう。

しかし、
成功する人が普通と違うのは、
その災難をきっかけに、
いままでと違う生き方を選んだことです。

人生のピンチは

『そろそろいまの人生を変えるときですよ』

と教えてくれるサインだともいえます。

それが、
一般的にはよくないようなことだったとしても、
その人の幸せのために起きているのです。

(中略)

マイナスの出来事に目を向けるのではなく、
力を抜いて、
流れに身を任せましょう。

長い目で見れば、
どんな人の人生もよくなるように導かれています。

気がつかないうちに、
あなたの人生は静かに幸せな場所へと運ばれているのです。」(18頁〜19頁)

「私はいままで人生に何度も絶望し、
生きる希望すら失ったことがありました。

地下鉄のホームにいるときも、
間違って飛び込んではいけないと、
できるだけ後ろのほうで電車を待ったこともありました。

それでも、
いまはそんなことがあったことも日常的には思い出さないほど、
幸せな人生を送っています。

自分の人生に起きた奇跡を考えると、
たしかに人生はよくなっていっているのではないかと思います。

長い目で見れば、
個人的な生活だけでなく、
社会も進化しているといえるでしょう。

ついほんの五十年ほど前までは、
世界中の多くの人が戦争に巻き込まれ、
悲惨な体験をしました。

二十一世紀初頭の現在でも、
地域的に紛争が続いていますが、
何百万人もの死者を出すような戦争状態はありません。

また百年前には、
ペストなどの伝染病、飢饉などで餓死した人は、
統計がとれないほどたくさんいたはずです。

しかし、
現代の日本では、
伝染病、飢餓で死ぬ人はほとんどいません。

まだ理想とはいえないでしょうが、
社会も少しずつよくなっているのです。

自分も、社会の未来も、
もっと信頼したいものです。」(247頁〜248頁)

「この本に記したメッセージは、
もともとはいろいろな方に教えてもらったもので、
多くの人たちと分かち合いたいと思っています。

ためになったとか、
楽になったという知恵は、
どんどんまわりの方たちに教えてあげてください。」(253頁)

生物の進化・人類の進歩・精神文化の進展・物質文明の発展を見れば、

“だんだん良くなる” のは自明の理です。

何事も急激には変わりません。

徐々に良くなっていきます。

だから、

焦らないことが肝要です。

きっと、よくなります。

必ず、よくなります。

だんだん、よくなります。

なぜなら、

私たちは、

ディープ・ラーニング型AIだからです。

深層学習型人工知能は、

経験学習を積むことによって知能を向上させます。

私たちも同様に、

たくさんの経験と学習を積み重ねることによって、

魂を向上させる仕組みになっています。

人生は、

だんだん、よくなるようにプログラムされています。

だから、

悲観せず、

楽天思考で、

人生を前向きに捉えましょう。

まず肩の力を抜いて、

『自分らしさ』から始めてみませんか?

『今はこんなに悲しくて 涙も涸れ果てて

もう二度と笑顔にはなれそうもないけど

そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ

あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ

だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう』(中島みゆき 『時代』より)

『人生は自然に、幸せになる方向へと徐々に動いていきます。

しかし、自分の行動が自分や周囲の人々を幸せにしているかどうかを、たえず自分自身に問いかける必要があります。

幸福こそ人生の究極の目標なのですから』(ディーパック・チョプラ)

(推薦図書)

『きっと、よくなる!』

(著者 本田健 サンマーク文庫)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3VENAQ3



FB_IMG_1719105864144.jpg

2024年06月22日

【本当にやりたいことは何か?】

【本当にやりたいことは何か?】

内なる声に耳を傾け、

『本当にやりたいことは何か?』

を訊きましょう。

ハイヤーセルフ(真我)が望む “本当にやりたいこと” をやれば、

すべてうまくいくようになっています。

これについて、

ウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)分野の第一人者であるディーパック・チョプラ博士は、著書

『富と成功をもたらす7つの法則』(訳者 渡邊愛子 角川文庫)

の中で、こう述べています。

「あなたには独自の才能と、
その才能の独自な表現方法がそなわっています。

あなたは世界中の誰よりも上手にできることがあり、
この世界には一人ひとりの独自の才能と独自な表現方法のために、
独自のニーズが存在しています。

それらのニーズがあなたの才能の創造的な表現と合わさったとき、
豊かさを創造する火花が起こるのです。

ニーズを満たすためにあなたの才能を表現することが、
無限の富と豊かさを創り出します。」(121頁)

「私たち一人ひとりが、
自分のハイヤーセルフ、
または自分のスピリチュアルな『自己』を発見するためにここにいます。

それが『人生の目的の法則』の最初の遂行アイテムです。

私たちは自分の内側に、
生まれ出たいと願っている神や女神の胎児がいることを自分たち自身のために見つけ出さなければなりません。

そしてそうすることによって自分たちの神性を表現できるのです。」(123頁〜124頁)

「自分自身に、
どうすればもっとも人類の役に立てるか問いかけることと、
その問いに答え、
実行に移すことです。

自分独自の才能を使って仲間である人類のニーズに応え、
奉仕すること。

それらのニーズを

『人の役に立って他の人々に奉仕したい』

という自分の欲求に適合させるのです。

座って、
次の二つの質問に対する答えのリストを作ってみてください。

一つめの質問は、

『もしお金の心配をしなくて良くて、膨大な時間とお金があったら、何をしたいですか?』

です。

もしこのような条件の下で、
あなたが今やっていることをまだやりたいのであれば、
あなたは人生の目的を生きています。

なぜならあなたには自分がやっていることに対して情熱をもっているからです。

あなたは自分独自の才能を発揮しています。

二つめの質問は、

『自分はどうしたら、もっとも人類の役に立つことができますか?』

です。

この質問に答え、
実行に移してください。

あなたの中の神性を発見し、
独自の才能を見つけ、
その才能で人類に奉仕してください。

そうすれば、
あなたが望むすべての富を創り出すことができます。」(127頁〜128頁)

人生の目的は、

『本当にやりたいことをやること』

です。

“内なる自己” に目覚め、

心底やりたいことをやりましょう。

天性を活かし、

世の為人の為天の為に尽力しましょう。

天命を全うしましょう。

『私が知りたいのは、神の考えだ。
それ以外はすべて些細なことでしかない』(アルベルト・アインシュタイン)

『私が関心があるのは、地球ユートピアの実現だ。
それ以外はすべて些細なことでしかない』

『わたしの願望は地面のなかの種のようなものだ。
やがて適切な季節がくれば、その種はひとりでに美しい花やたくましい樹木に育ち、魅力的な庭園やうっそうとした森を創っていく』(ヴェーダの賢者)

行こう

行こう

ユートピアへ

悟りを開いて皆んなで一緒に行こう

悟りあれ

幸いあれ

(推薦図書)
『富と成功をもたらす7つの法則』
(著者 ディーパック・チョプラ 訳者 渡邊愛子 角川文庫)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3xsOhno


FB_IMG_1719008997891.jpg

2024年06月21日

【自律神経を整えるには?】

【自律神経を整えるには?】

心身の健康を保つためには、

自律神経を整えることが大切です。

現代人は、

交感神経が優位になっていて、

自律神経のバランスが崩れています。

副交感神経を活性化して、

バランスを取り戻すことが肝要です。

自律神経を整えるには具体的に、

どうしたら良いのでしょうか?

これについて、

自律神経研究の第一人者で、

順天堂大学医学部教授の小林弘幸博士は、著書

『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話』(日本文芸社)

の中で、こう述べています。

「自律神経を安定させたまま1日を過ごすには、
朝の過ごし方がとても重要です。

夜中にピークを迎えた副交感神経は、
明け方にかけて徐々に低下し交感神経優位へと移行していきます。

しかし、
朝の時間を慌ただしく過ごしてしまうと、
副交感神経が一気に低下。

自律神経のバランスが乱れ、
緊張や興奮を1日中引きずることになってしまいます。

(中略)

時間ギリギリで起床し、
バタバタと過ごす朝では副交感神経が一気に低下してしまい、
1日中興奮と緊張した状態が続いてしまい、
これだけで1日が台無しになってしまうと言っても過言ではありません。」(40頁〜41頁)

自律神経を整えるためには、

『早寝早起き』

が大切です。

さらに、

小林博士は同書の中で、

“呼吸” と “姿勢” が大事だとして、

こう述べています。

「私たちが普段何気なく行っている『呼吸』も、
実は自律神経に大きな影響を及ぼしています。

人はストレスを感じると交感神経が高まり、
無意識のうちに呼吸が浅くなります。

一方で、
深くゆっくりとした呼吸には副交感神経の働きを高める効果があります。

血管が広がって血圧が下がり、
全身の血流が改善され、
心身がリラックスした状態になります。

つまり自律神経を整えるには、
深い呼吸を意識することが大切なのです。

(中略)

深い呼吸を行うには姿勢も重要です。

猫背や前かがみの姿勢では気道が狭まり、
呼吸が浅くなる原因に。

長時間のデスクワークやスマホの操作でも同様です。

呼吸と深くするためにも日頃から背筋を伸ばし、
上を向くよう意識することが大切。

忙しくても休憩時には窓を開け、
空を見ながら深呼吸したり、
短時間でも外に出て背筋を伸ばして歩いたりと、
自律神経を整えるよう努めましょう。」(50頁)

自律神経を整えるためには、

『深呼吸』

と、

『姿勢を正すこと』

が、極めて重要です。

副交感神経を活性化させ、

交感神経とのバランスをとるためには、

『早寝早起き』

と、

『呼吸を意識した瞑想』

が有効です。

ということで、

結論はこうなります。

『自律神経を整えるために、早朝の瞑想を日課としましょう!

(推薦図書)
『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話』
(著者 小林弘幸 日本文芸社)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3VOarK6


FB_IMG_1718921101623.jpg




2024年06月19日

【ストレスを消す技術とは?】

【ストレスを消す技術とは?】

ストレスを溜めないことが大切であることは皆わかっていますが、

具体的には、

どうすればいいのでしょうか?

これについて、

セロトニン研究の第一人者で、

東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂医師は、著書

『脳からストレスを消す技術』(サンマーク文庫)

の中で、こう述べています。

「『ストレス』というどこか得体の知れないものに対して、
私たちは今まで重大な思い違いをしていました。

それは、

ストレスに勝とうとしていた

ということです。

しかし、
私たちはストレスに勝とうと思ってはいけません。

なぜなら、
人はストレスには勝てないようにできているからです。

そしてもう一つ、
最近『ストレスフリー』という言葉をよく聞きますが、
これも目指してはいけません。

なぜなら、
ストレスは決してなくならないからです。

決して得られないものを望んでしまうと、
かえってストレスは増えてしまいます。

(中略)

では、
私たちは日々迫りくるストレスに対して、
どうすればいいのでしょうか。

その答えは、
実は非常にシンプルなものでした。

ストレスを『消せ』ばいいのです。

『ストレスはなくならないと言ったじゃないか』。

そう思われた方も多いことでしょう。

確かに、
ストレス自体は決してなくならないし、
ストレスに勝つことはできません。

ストレスが大きくなれば、
人間の生命をも脅かすとても危険な存在になります。

しかし、
ストレス自体はなくせずとも、
ストレスによって受ける『苦しみ』はいくらでも消せるのです。

本当の意味で『ストレスに強い人』
というのは、
ストレスを打ち負かしていく人ではありません。

襲い来るストレスを上手に受け流し、
自分にとって適度なストレスにコントロールできる人のことなのです。

重要なのは、
その方法を知っているかどうか、
それだけです。

(中略)

ストレスには『痛み』や『寒さ』といった身体的ストレスと、
『つらさ』や『悲しみ』といった精神的ストレスの二種類があります。

これまでのストレス研究では、
このうち身体的ストレスに関するメカニズムしか明らかにされていませんでした。

つまり、
心のストレスは確かにあるのに、
どうやって生じるのかも、
どうやったら治るのかもわかっていなかったのです。

だから、
今でも多くの人がうつ病などの精神的な病に苦しんでいるのでしょう。

私たちがストレスに対してこれまで何もできなかったのは、
精神的ストレスを『心のストレス』ととらえてしまったことによって、
原因も症状も曖昧なままにしていたからだと思います。

しかし、
脳科学はその精神的ストレスがどうして発生するのかを、
ついに突き止めたのです。

これがとても大きな発見だったことは言うまでもありません。

心のストレスの正体は、

『脳が神経伝達物質を通して感じるストレス』

です。

そして、
脳がストレスを感じるということは、
そこにはストレスを伝達する物質があり、
それを抑制する機能も確かにあるということです。

私はこのことをみなさんに知っていただくために、
心のストレスのことを『脳ストレス』と呼んでいます。

そして私たち人間の脳には、
脳ストレスをコントロールするための機能がちゃんと備わっているのです。

その機能は、
本来ならば、
人間が社会生活を送る中で、
人とのコミュニケーションを大切にしながら規則正しい生活を送っていれば、
自然と働くようになっていました。

ところが近年、
不規則な生活や、
核家族化、
パソコンや携帯電話の普及などによって、
社会生活そのものが大きく変化してしまいました。

そのため、
この大切な機能がうまく働かない人が増え、
ちょっとした『心のケガ』として表れているのです。

最近、
うつ病やキレる人が増えてきているのも、
まさにこのことが原因です。

脳ストレスをコントロールするための機能は二つあります。

一つは、
ストレスを受け流す体質をつくる機能です。

これは『セロトニン神経』を活性化させることで高まります。

もう一つは、
溜まってしまったストレスを一気に解消する機能です。

これは『涙』を流すことでスイッチが入ります。

この二つの機能が備わっているのは、
最も人間らしい脳といわれる前頭前野の内側部です。

この場所は、
別名『共感脳』といわれ、
社会性や他者への共感を育む場所でもあります。

ストレスをコントロールする機能は、
そうした最も人間らしい脳に備わっているのです。

(中略)

今までの生活習慣を少しだけ変えて、
人間が最も人間らしい生活をする――それだけで共感脳にある『二つの機能』は間違いなく高まります。」(3頁〜9頁)

「ストレス研究の先駆者であるお釈迦さまは、
一つの方法を私たちに教えてくれています。

お釈迦さまが教えてくれた『苦=ストレス』への対抗策、
それは『座禅』を組むことです。

六年間も苦行をしたのに悟りに至れなかったお釈迦さまが、
座禅によって悟りに至ったのは、
脳科学的にみると決して偶然ではないのです。

実は座禅によって、
お釈迦さまは、
脳のとても『大切な部分』を活性化させていたのです。

座禅というとただ座って瞑想しているだけのように思われるかもしれません。

もちろん瞑想もとても有意義な活動の一つです。

しかし、
座禅で最も大切なのは『呼吸』です。

腹式のゆっくりした呼吸を意識して規則正しく繰り返す。

それが、
座禅における呼吸法なのです。

実は、
こうしたゆっくりとした腹式呼吸を一定時間続けると、
脳の『大切な部分』に変化が表れるのです。

その変化が表れる場所というのが、
うつ病やパニック障害と深いかかわりを持つ『セロトニン神経』です。

一定のリズムを刻む運動を『リズム運動』といいます。

腹式呼吸も、
腹筋を一定のリズムで動かすので、
リズム運動の一つです。

セロトニン神経は、
そうしたリズム運動によって活性化するというおもしろい特徴を持った神経なのです。

セロトニン神経が活性化するというのはどういうことかというと、
具体的に言えば、
セロトニンという神経伝達物質の量が増えるということです。

このセロトニンには、
『クールな覚醒』といって、
脳の状態を、
落ち着いた状態でありながら非常にクリアにするという効果があります。

お釈迦さまが座禅によって悟りに至ったのも、
こうした静かな覚醒のおかげと考えられます。」(51頁〜52頁)

ストレスを消すためには、

呼吸を意識した瞑想が有効です。

瞑想を習慣にすれば、

癒やしのホルモンであるセロトニンが分泌されることが、

科学的に実証されています。

瞑想を日課とし、

ストレスを溜めない健康的な生活を送りましょう!

(推薦図書)
『脳からストレスを消す技術』
(著者 有田秀穂 サンマーク文庫)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/45D3wH1

FB_IMG_1718750579015.jpg


2024年06月18日

【人生に失敗はない】

【人生に失敗はない】

人生に失敗はありません。

私たちが失敗と呼んでいるのは、

成功のための手がかり・足掛かりであり、

フィードバックの原理です。

これについて、

ウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)分野の第一人者であるディーパック・チョプラ博士は、著書

『富と宇宙と心の法則』(訳者 住友進 サンマーク出版)

の中で、こう述べています。

「あらゆる失敗には成功の種が含まれています。

非物質から物質が、
見えないものから見えるものが創り出されるとき、
そこにはひとつの重要なメカニズムが作用しています。

それがフィードバックの原理です。 

失敗とは、
何かを創造するための踏み石です。

失敗することで、
目標は遠ざかるのではなく、
以前よりはるかに近づいてくるのです。

実際には、
失敗など存在していません。

わたしたちが失敗と呼んでいるものは、
実は、
ものごとの修正の仕方を教えてくれる大切な仕組みにほかならないのです。」(25頁)

人生に失敗は存在しません。

だから、

積極的に新しいことにチャレンジすることが大切です。

なぜなら、

未知のものの中にこそ、

成長の糧があるからです。

『失敗は成功のもと』

“Failure teaches success.”
(失敗は成功を教える)

(推薦図書)
『富と宇宙と心の法則』
(著者 ディーパック・チョプラ 訳者 住友進 サンマーク出版)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3Vt7Sf9


FB_IMG_1718662785360.jpg

【脳波について】

【脳波について】

脳波について学びましょう。

なぜなら、

脳波は、私たちの幸福感に大きな影響を与えているからです。

『アルファ波』研究の第一人者で、脳力開発研究所相談役の志賀一雅工学博士は、著書

『神さまの周波数とシンクロする方法 人生を変える奇跡の呼吸法』(ビオ・マガジン)

の中で脳波について、こう述べています。

「脳波の測定は、私の生活の一部になっています。

そんな私が、
はじめて脳波に興味をもったのは、1971年のこと。

当時、
私は松下電器産業(現パナソニック)の研究所に勤める半導体の研究者でした。

1971年に、
半導体の研究成果を発表するため、
国際会議ではじめてアメリカに行くことになりました。

行ってみて驚いたのは、
アメリカで起きていた
『アルファ波ブーム』
です。

アメリカでは優れた経営者、
ヒット商品を開発したグループ、
その他ハイパフォーマンスを発揮する人たちの『成功の秘訣』として、
アルファ脳波の増強が大流行していたのです。

私の専門は半導体でしたので、
脳波についてはまったくの門外漢です。

アルファ波、ベータ波といった言葉を聞いたのも、
このときがはじめてでした。

脳波について興味が湧いてきて、
帰国後に調べてみました。

当時の日本ではまだ脳波の研究者は少なく、
主に医師が取り扱う分野でした。

そこで医師によって書かれた文献を調べますと、

『アルファ波は主として後頭葉から観察され、目を閉じて何も考えずにリラックスしているときに出る脳波』

と書かれていました。

つまり、
アルファ波は、脳があまり活動していないときの脳波であるということです。

中には、
『アルファ波が多いとボケるから気をつけるように』
とまで書かれている本もありました。

アルファ波が『ハイパフォーマンスの脳』の代名詞になっていたアメリカとは、
捉え方がずいぶん違います。

『実際のところはどうなのだろう?』

と俄然興味が湧いてきました。

こうなったら、
自分で脳波を測って研究してみるのが一番です。

とはいえ、
当時の日本では、
脳波計を手に入れるのも大変です。

病院で使うような大型の、
かつ高価な脳波計しか手に入りません。

さすがに、
それを買えるほどの予算は出ません。

しかたがなく、
アメリカの脳波のバイオフィードバック装置を調べ、
脳波を入力する部分を自作し、
あとは研究所にある分析装置と組み合わせて、
なんとか脳波を計測できるシステムを構築しました。

こうして、私の脳波研究が始まったのです。

当時、松下電器産業の東京研究所には250人ほどの研究員がいました。

みんなに協力してもらって、
次々に脳波を測っていきます。

結果は明らかでした。

松下電器産業が誇る、
優秀な研究者たちの脳では、
アルファ波が強く観察されたのです。

それだけではありません。

特許出願率の高い人(特にパフォーマンスの高い研究員)ほど、
アルファ波が強いこともわかりました。

アルファ波が強くなるとボケるなんてとんでもない。

やはり、
アルファ波はハイパフォーマンスの証だったわけです。

こうしたことがわかってくると、
私の脳波研究は、
研究所の研究員の知的生産性を高める研究だと認められるようになりました。

そこで、研究所内で正式に、
アルファ波強化の研究プロジェクトを発足させることができました。

そうなると、研究はどんどん進みます。

ありがたいことに、
松下電器産業の社会的信用のおかげで、
かなりの有名人の脳波も測ることができるようになりました。

たとえば、
記憶力世界一の友寄英哲氏や、
将棋界では永世棋聖の米長邦雄氏の脳波も測らせていただくことができました。

さらに研究を進めていく中で、
いろいろなことがわかってきました。

たとえば、
リラックスとアルファ波の関係。

たしかに、
医師が言うように、
リラックスすればアルファ波は出るのです。

けれども、
それは『ちょっと出やすくなる』という程度です。

一方、
アルファ波を強くする方法としては、
試行錯誤のすえに、
どうやら深呼吸が効果的らしい、
ということがわかってきました。

さらに、
この深呼吸に
『よかった・ありがとう』
を加えると、
アルファ波の中でもスローアルファ波と呼ばれる7・8ヘルツの脳波が増えることもわかってきたのです。

(中略)

70年代から、
脳のパフォーマンスとの関係で注目されるようになったアルファ波。

その中でも、
すでに何度か紹介している、
7・8ヘルツのスローアルファ波は、
明るく幸福で、
クリエイティブな人生を送る上で欠かせない、
とても重要な脳波です。

つまり、

・世界が明るく感じられるようになる

・幸せを感じやすくなる

・よく眠れる

・疲れが取れる

・やる気が出る

・頭が冴える

・クリエイティブ思考が強まる

・慢性痛などの不調が改善する

こうした力を持った『明るい脳』。

それを実現するための鍵となるのが、
7・8ヘルツのスローアルファ波である、
ということです。

さらに研究を進めるうちに、
大変興味深いことがわかりました。

この7・8ヘルツのスローアルファ波は、
赤ちゃんから強く出る脳波だったのです。

普通、
脳波というのは右脳と左脳で別々の波形をしています。

ところが、
生後1ヵ月の赤ちゃんが喜んでいるときの脳波を測ると、
右脳と左脳の脳波がいずれも7・8ヘルツのスローアルファ波できれいにそろっていることがわかりました。

赤ちゃんを見ているとわかりますが、
生後間もない時期は、
きわめて好奇心旺盛、
何を見てもキャッキャッと喜ぶ、
あらゆるものごとを記憶していくなど、
『明るい脳』が活発に働いている時期です。

人間の喜びや幸福と、
スローアルファ波が深くかかわっていることがわかりますね。」(39頁〜45頁)

志賀博士が述べているように、

アルファ波は、

私たちの喜びや幸福と深い関わりがあります。

幸福感を得る鍵は、

『アルファ波』

です。

口角を上げ、

目尻を下げて、

クシャクシャの笑顔をつくり、

大頬骨筋と眼輪筋を動かせば、

アルファ波が出ることが、

ポール・エクマン博士らの研究で証明されています。

瞑想をして、

頭を空っぽにすれば、

脳波はアルファ波になります。

これも実証済みです。

笑顔で瞑想し、

幸福感を味わいましょう!

(推薦図書)
『神さまの周波数とシンクロする方法 人生を変える奇跡の呼吸法』
(著者 志賀一雅 ビオ・マガジン)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/4b00g9K

FB_IMG_1718578991230.jpg

2024年06月16日

【社会を良くするには?】

【社会を良くするには?】

『社会を良くしたい』

という思いは誰にでもあります。

でも、

大半の人は、

そのためにどうしたら良いのかわからないでいます。

こうでなければいけないという方法はありません。

一人ひとり、

やり方は違っていい。

あなたはどんな方法で社会を良くしたいと思いますか?

社会を良くするにはどうしたらいいかを一緒に考えてみませんか?

『汝は神なり 愛と光なり』

『汝は救世主なり』

“Do good; thou doest it for thyself.”
(慈悲を施せ、それは汝自身の為にすることになる)

『陰徳あれば必ず陽報あり』

『積善の家には必ず余慶あり』

“Happiness will visit the family who have done good deeds.”
(幸福は善行を積んだ家を訪れる)

(参考図書)
『人間力のある人はなぜ陰徳を積むのか』
(著者 三枝理枝子 モラロジー道徳教育財団)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3VsXyDU


FB_IMG_1718492487560.jpg

2024年06月15日

【病とは?】

【病とは?】

病は、

『自身の生活習慣を見直しなさい』

『生き方・考え方を変えなさい』

という天からの啓示です。

天が与えてくれた試練です。

だから、

素直に反省して、

生活習慣を改善し、

生き方・考え方を変えることが肝心です。

では、

具体的にはどうすればいいのでしょうか?

答えは、

あなた自身の中にあります。

“内なる自己” に訊いてみてください。

瞑想することをオススメします。

内なる声に耳を傾けましょう!

『病は気から』

『病は口より入り禍は口より出づ』

(参考図書)

『免疫革命』
(著者 安保徹 講談社+α文庫)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3VmIish

「『薬をやめる』と病気は治る」
(著者 安保徹 マキノ出版)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3XpeMVf


FB_IMG_1718411184753.jpg
FB_IMG_1718411192539.jpg
FB_IMG_1718411201087.jpg
FB_IMG_1718411209265.jpg

2024年06月14日

【ピグマリオン効果とは?】

【ピグマリオン効果とは?】

ピグマリオン効果とは何でしょう?

『最新 心理学事典』(監修 藤永保 平凡社)

に、こう書いてあります。

「教師が、児童・生徒の学業成績の達成についてある期待を抱き、
その期待が実現するように行動することによって、
実際に子どもの学業成績に向上が見られる現象をいう。

自分が彫った彫刻に対して、
強い愛情を込めた結果、
その彫刻に生命が宿ったというギリシャ神話の主人公ピグマリオンにちなんでローゼンソールRothenthal,R.によって名づけられた。」

ピグマリオン効果について、

『アンソニー・ロビンズの自分を磨く』(著者 アンソニー・ロビンズ 訳者 本田健 三笠書房)

に、こう書いてあります。

「『君たちには、素晴らしい才能がある』と教師に言われた生徒たちの成績は上がるという『ピグマリオン効果』を知っているだろう。

多くの研究で明らかになっているのだが、
生徒の成績は、
教師がその生徒の能力をどれだけ高く見積もっているかに大きく左右される。

こんな実験がなされたことがある。

あるクラスの担任の教師に、

『君のクラスにいる一人の生徒は非常に才能があるので、やる気を起こさせ、才能を伸ばすようにしてほしい』

と頼んだ。

その結果、
その生徒はクラスで一番になった。

この実験のポイントは、
実際にはその生徒の知的レベルは高くなかったことである。

それでも、
(教師の『間違った信念』によって植えつけられた)

『自分は他の生徒よりも優秀だ』

という本人の確信によって、
その生徒は優秀な成績を収めることができたのである。

これは、
なにも教師と生徒の関係に限ったことではない。

他人があなたをどういう人だと思っているかによって、
他人のあなたに対する反応は変わる。

それは、
本当のあなたとは全く関係がないことも多い。

たとえば、
ある人はあなたのことを悪党だと思っている。

たとえあなたが正直者で、
正しいことをしたとしても、
相手は
『あいつの行動には、きっと裏があるはずだ』
と考えるだろう。

そして、
自分にとって大切な人のアイデンティティに対して、
自分が恐ろしいほどの影響力を持っていることを忘れてはならない。

この力を使って、
マーバ・コリンズ(訳注 アメリカの教育者。シカゴのスラム街で学校を創設。“落ちこぼれ” と思われていた生徒たちが、四年間でシェークスピアを読めるようになった)は生徒たちに、

『運命は自分の力で動かせる』

『自分たちは地球上の誰にも劣らない能力を持っている』

と信じさせることができた。」(245頁〜247頁)

期待が結果を決めます。

これについて、

『富と宇宙と心の法則』(著者 ディーパック・チョプラ 訳者 住友進 サンマーク出版)

に、こう書いてあります。

「最高の状況を期待すれば、
その期待のなかにおのずと最高の結果が生まれてくる要素が含まれていることがわかるでしょう。」(24頁)

「富の意識をもつ人間は、
最高のものにしか満足しようとしません。

ですから、
最初に最高の目的を掲げるのです(『最初に最高』の原理)。

ずっと最高のものを目指していれば、
宇宙はそれに応え、
あなたに最高のものを贈ってくれるでしょう。」(21頁)

期待が結果を決めます。

最高のものを期待し、

最高のものを目指して最善を尽くしましょう!

『人事を尽くして天命を待つ』

(参考図書)
『最新 心理学事典』
(監修 藤永保 平凡社)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3XnRMpD

『アンソニー・ロビンズの自分を磨く』
(著者 アンソニー・ロビンズ 訳者 本田健 三笠書房)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/4aYoFML

『富と宇宙と心の法則』
(著者 ディーパック・チョプラ 訳者 住友進 サンマーク出版)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/3KJwxai


FB_IMG_1718318342676.jpg
FB_IMG_1718318349733.jpg
FB_IMG_1718318360580.jpg

2024年06月13日

【ナイチンゲールの信仰心とは?】

【ナイチンゲールの信仰心とは?】

ナイチンゲールは信心深い人でした。

ナイチンゲールの信仰心とは、

どんなものだったのでしょうか?

『フロレンス・ナイチンゲール
真理の探究――抜粋と注解――』(監訳 小林章夫 うぶすな書院)

に、こう書いてあります。

「私たちの宗教信条は、こうです――

すなわち全能かつ永遠の愛と知と正義の霊が、

明確な法則に従って愛と知と正義の恵みを享受することのできる人間を存在させることで、

自らを現していると信じること、

そして人間は――自分自身の、

またお互いの神性を発達させることが可能な存在であり――その人間が生きている宇宙には、

明確な法則に従って、

人間が自らの活動を通して、

人類の幸福に向かって進歩することを保証する手段や誘因が与えられていると信じることです。

人間の本性の不完全から完全への発達に資するものは何であれ、

また無知から知への進歩に役立つものは何であれ、

すべてが、

私たちが父なる神を知り、

神を感じ、

私たち一人一人に内在する聖霊を豊かにする助けとなります。

苦しみや貧しさを耐え忍ぶものが、

人間に内在する神の霊であること、

それは明らかではないでしょうか。

存在の法則に明示されているように、

神の霊は正義と知と善、

愛と慈しみの霊であるということ以外に、

私たちは神の霊について、

いったい何を知ることができるでしょうか。

あらゆる苦しみや貧しさは、

これらの神の属性の反作用であり、

否定であり、

制限に他ならないのではないでしょうか。

いやしくも人間と呼ばれる存在であるならば、

これらの神の属性を内に秘めていない存在はないこと、

それはおそらく立証できると思われます。

私たちが神について知っているすべて、

知ることのできるすべてが、

程度の差こそあれ、

多少なりとも人間のうちに存在することが確認できるのであれば、

人間が『肉において現れた』神であることは明らかではないでしょうか。

人間が充分な英知を獲得すれば、

秩序ある生活と教育とによって、

どの人間にも内在するそのような神の属性を、

おそらく呼び覚ますことができるでしょう。

実際、人間性が現にどこに存在しようとも、

神の属性の存在を証明する方向に向かっていることは、

今や否定できないのです。

経験と意識が教えてくれること、

それは、

自らの本性の一部ないしはいくつかの部分を発揮することによって私たちにもたらされるものは、

単に受動的な受け手として受け取るものよりも、

貴重だということです。

あるいはむしろ、

いかなる善なるものに対しても、

単に受動的な受け手であることは不可能であり、

それが私たち人間の本性だと言えるかもしれません。

それならば、

神の意志、

すなわち善の意志とは、

神の意思によってもたらされた存在である人間にとって本来の善性であり、

それが生活の中で充分に発揮されることを、

期待すべきではないでしょうか。

それこそが神の御心であることが、

示されているのかもしれません。

神の意志が存在せしめたそのような存在が、

最善の性質、

すなわち神自身の本性を有していること、

そして神の法則は、

それらの善性が正義と慈愛と英知の信念として実践されるように働いていることを、

私たちが想像できるのだ――こう仮定してみましょう。

そしてそれがまさしく事実であることは、

立証可能だと思われます。

すでに発見されている物質界の法則を思い起こしてください。

個人あるいは集団としての人間が、

自らを正しく保とうと、

何世代にもわたり懸命な探求を続けていることを思い起こしてください。

人間に内在する神性の実践によって、

現に存在する限界を拡大できる点を、

誰が疑えるでしょうか。

これは単なる空想に過ぎないのでしょうか。

その確信は、

経験によって裏づけられるのではないでしょうか。

ほとんど確かな目的も持たず、

知らぬうちに制限されるような生活ではなく、

人間は個人として、

また集団として、

生活に秩序をもたらすことを目指してきたという事実を思い起こしてください。

それは人間自らの本性をさらに向上させるため、

すなわち人間に内在する神性の限界を拡大するためなのです。

私たち人間が自分自身のため、

また人類のために実践を積むことによって、

さらに一層神性に近づくであろうということを、

疑うことができるでしょうか。

一人一人の人間は全体の一部であり、

人類の、

そして神の子の一部です。

人間は目標をめざす者、

すなわち父なる神そのもの、

父なる神がもつものを獲得する者です。

人間は神のうちに存在し、

真理に近づき、

真理を知る程度に応じて、

神と一体となります。

人類の場合、

一つの全体を構成するそれぞれの異なる部分が、

一つの目的に貢献しているのです。

人類は神が私たちに伝達する神性を通じた実践によって、

自分たちを聖なる者へと変革しようとしています。

人間は何一つできませんが、

受け取ることだけはできるのです。

しかし実践を通じて、

すなわち人間自身の本性を適切に働かせない限り、

何一つ受け取ることはできません。」(290頁〜293頁)

ナイチンゲールが述べているように、

私たちは、

『宇宙全体を創り出している根源的な知性である神(the Creator)の一部』

です。

神は私たちを通して、

自身の意思を実現しようとしています。

神の意思とは、

意識の進化と向上です。

世界平和と人類全体の幸福の実現です。

則ち、

地球ユートピアの実現です。

私たち一人ひとりは微力ではありますが、

地球ユートピアの実現に寄与しましょう!

我は神なり 愛と光なり

汝も神なり 愛と光なり

我は救世主なり

汝も救世主なり

世界中の一人ひとりが救世主

(推薦図書)
『フロレンス・ナイチンゲール 真理の探究――抜粋と注解――』
(編者 マイケル・D・カラブリア他 監訳 小林章夫 うぶすな書院)

ご購入はこちらをクリック↓↓↓

   https://amzn.to/4bVKYUV


FB_IMG_1718230307150.jpg