アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年12月11日

『創作割烹おおた』が、お奨めする美味しい日本酒の飲み方!

当店では、確りとした造りの日本酒『純米無濾過原酒』を
常温熟成させ燗で飲む事によりワインを超えると考えてます。

これまで、良い日本酒は冷やして保管しなければ
劣化するというのが常識的な考え方でした。

私どもは、日本酒は空気に触れることにより眠りから覚め、
熟成が加速され、弱い酵母は自然淘汰され、
優良酵母だけ残り旨味が増すと考えております。

その考えの基、
『秋鹿 山廃純米 無濾過原酒 山田70』を
店内にて、常温熟成させています。


IMG_6668.jpgIMG_6667.jpg


落ち着いた深みが持ち味の秋鹿酒造にて
山田錦を用い精米歩合を70%に抑えた
山廃造りの無濾過原酒、
7号酵母使用、純米酒(火入れ)

蔵元熟成による山廃つくりの落ち着いた香り
ボディーの中に様々な旨味要素が秘められています
熟成による旨味、心地よい渋味、
引き締まった辛口の飲み心地
秋鹿酒造のコンセプト「食とともに飲む酒」
山廃つくりの深みと共に表現されています。


食中酒としてワインを超えた日本酒の美味しさと
料理との相性の良さを当店でお楽しみ下さい。






2015年12月10日

創作割烹おおた、年末年始のご案内!

平素は格別 のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
年末年始の休業期間を下記の通 りご案内申し上げます。


平成27年12月30日まで、通常営業

忘年会のご予約は、若干では御座いますが
余裕が御座います。
詳しくは、電話にてお問い合わせ下さい。


平成27年12月31日 休業日

平成28年1月1日より、新年度営業開始

おおた流、お正月料理をご用意してお待ちしています。



創作割烹おおたより


2015年12月06日

自家製、カラスミをレア状態で試して見ませんか!

一般的なカラスミの完成までは、

あと一週間ほど掛かります。


お店からの提案ですが、通常では

出回らない、レアカラスミを美味しい

日本酒と一緒に試して見ませんか!



IMG_6492.jpg
IMG_6486.jpgIMG_6488.jpg


悦凱陣(純米酒) 冷・燗
私が先日試しましたが、燗がお奨めです。


IMG_6500.jpgIMG_6493.jpg


今しか味わえない組み合わせ、

数量限定です。


悦凱陣(純米酒)一合 800円(税別)
レアカラスミ     1,000円(税別)






2015年12月05日

簡単・時短料理!「丸大根の鶏そぼろ煮」

1、大根を皮を剥き、一口大に切る。

IMG_6417.jpg

2鍋に、鶏の挽肉と出汁を入れる。

IMG_6415.jpg

3、2を混ぜ合わせる。

IMG_6416.jpg

4、1を3に入れ火に掛ける。

IMG_6418.jpg

5、沸騰したら灰汁をすくい、弱火で大根に火を通す。

6、竹串で火の通りを確認する。

7、大根に火が通ったら、薄口醤油と塩を入れ
  5分加熱し、火を止めそのまま冷めるまで放置。

8、食べるときにもう一度火を入れだす。


IMG_6428.jpg

ネギや柚胡椒を添えて出せばプロの味になります。

伊豆長岡『創作割烹おおた』カラスミ作り!

駿河湾の潮風と降り注ぐ太陽の光で

カラスミが熟成しています。

IMG_6409.jpg

IMG_6410.jpg

一週間ほどお待ち下さい。


協力:古玄魚屋




2015年11月30日

『創作割烹 おおた』より、お客様への御礼!

拝啓

冬はもうすぐそこまで来ているようです。

お元気でお過ごしでしょうか。

さて、弊店は、おかげさまで 来る12月2日もちまして、

開店10周年を迎えることになりました。

これもひとえに 皆様のご贔屓ご支援の賜物と感謝しております。

これを機にスタッフ一同 皆様により一層ご満足頂けますよう

真心をこめて業務に専念する所存でございます。

何卒今後とも よろしくご愛顧の程お願い申し上げます。

敬具


創作割烹 おおた
店主 太田智彦


2015年11月27日

伊豆長岡『創作割烹おおた』カラスミ作り!

IMG_6212.jpg

「カラスミ」作りも最終段階に入りました。

天日でこのまま1週間干せば出来上がりです。

もうしばらくお待ち下さい、


創作割烹おおたより。





プロフィール
おおたさんの画像
おおた
京都生まれで父親がフレンチシェフ、そんな環境で育った私は、自然と料理に関心を持ちました。中学1年の時、伊豆長岡町に転校し、京都では接することが出来ない「駿河湾の地魚」と出会ったことが料理人への道を決定づけました。日本料理・寿司・割烹などで修行をつみ、2005年に「創作割烹おおた」をオープンさせました。
お店の紹介・メニュー!
最新記事
スポンサーリンク にほんブログ村 グルメブログ 和食・日本料理(グルメ)へ
リンク集
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。