2018年04月18日
炭水化物量を把握することと糖質制限のちがい
食事に含まれている炭水化物の適切な配分は摂取エネルギーの50〜60%です。
食後の血糖値は主に食事に含まれる炭水化物(厳密には糖質)の量によって変動するので、
血糖コントロールを行う上で、
食事中にどれだけ炭水化物(糖質)量が含まれているかを把握することは大切です。
ただし、この考えが糖質制限食に結び付くことがあり注意が必要です。
極端な糖質制限食は長期的には腎症や動脈硬化の進行などが懸念され、決して勧められません。
「糖質制限こそ糖尿病を治すために必要なこと」などという見出しも良く見つけますが、
このように糖質制限には大きなリスクがあるので、独断で行わないようにしましょう。
食後の血糖値は主に食事に含まれる炭水化物(厳密には糖質)の量によって変動するので、
血糖コントロールを行う上で、
食事中にどれだけ炭水化物(糖質)量が含まれているかを把握することは大切です。
ただし、この考えが糖質制限食に結び付くことがあり注意が必要です。
極端な糖質制限食は長期的には腎症や動脈硬化の進行などが懸念され、決して勧められません。
「糖質制限こそ糖尿病を治すために必要なこと」などという見出しも良く見つけますが、
このように糖質制限には大きなリスクがあるので、独断で行わないようにしましょう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7560932
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック