2017年05月19日
ナトリウム量から食塩相当量が計算できます!
今日は塩分量の計算について。
ナトリウム量と食塩相当量はイコールではありません。
一般的に「塩分は〇g未満にしましょう」というのは食塩相当量のことですので、
ナトリウム量と示されているときには食塩相当量に換算しなくてはなりません。
よく加工食品には食塩相当量よりナトリウム量で記載されていることが多くあります。
ナトリウム量と記載されている場合は、2.54を乗じて食塩相当量を計算します。
(2.54という値は、食塩(NaCl)を構成するナトリウム(Na)と塩素(Cl)の原子量から算出)
ナトリウム400rが約1gに相当しますので、覚えておくと便利です。
(400r×2.54=1,016r=1.016g)
ちなみに、日本人の食事摂取基準2015年版(献立の基準を決めるバイブルのような本です。
病院の食事もこの本を基準に献立を立てます。5年ごとに改定されます。)
による食塩相当量の一日の基準は、男性は8.0g未満、女性は7.0g未満となっています。
糖尿病の方は一日6g未満に抑えるのが望ましいでしょう。
塩分の摂り過ぎはむくみの原因になるだけでなく、
高血圧の原因や腎臓へ負担となります。
特に糖尿病の方の塩分の摂り過ぎは糖尿病性腎症の発症リスクを高めることが報告されています。
食塩相当量の数字を気にするだけでなく、
ナトリウム表記なら食塩相当量に計算し、
一日の塩分をコントロールする習慣をつけてみてはいかがでしょうか?
ナトリウム量と食塩相当量はイコールではありません。
一般的に「塩分は〇g未満にしましょう」というのは食塩相当量のことですので、
ナトリウム量と示されているときには食塩相当量に換算しなくてはなりません。
よく加工食品には食塩相当量よりナトリウム量で記載されていることが多くあります。
ナトリウム量と記載されている場合は、2.54を乗じて食塩相当量を計算します。
(2.54という値は、食塩(NaCl)を構成するナトリウム(Na)と塩素(Cl)の原子量から算出)
ナトリウム400rが約1gに相当しますので、覚えておくと便利です。
(400r×2.54=1,016r=1.016g)
ちなみに、日本人の食事摂取基準2015年版(献立の基準を決めるバイブルのような本です。
病院の食事もこの本を基準に献立を立てます。5年ごとに改定されます。)
による食塩相当量の一日の基準は、男性は8.0g未満、女性は7.0g未満となっています。
糖尿病の方は一日6g未満に抑えるのが望ましいでしょう。
塩分の摂り過ぎはむくみの原因になるだけでなく、
高血圧の原因や腎臓へ負担となります。
特に糖尿病の方の塩分の摂り過ぎは糖尿病性腎症の発症リスクを高めることが報告されています。
食塩相当量の数字を気にするだけでなく、
ナトリウム表記なら食塩相当量に計算し、
一日の塩分をコントロールする習慣をつけてみてはいかがでしょうか?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6282214
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック