新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月24日
可愛いなか4ー正月のしめ飾り
可愛いなかー2 イタチとアライグマ
![]() | ![]() |
左がイタチ、右がアライグマです。
可愛いのにかなり狂暴です。アニメのように抱っこできる存在ではありません。
アライグマは許可を得て捕獲、イタチはその仕掛けにかかってしまいましたので、リリースしてやりました。
篠山に住みたい人はこういう動物を怖がらないことが大切です。
共存しているのですから。
写真に撮れなかったですが、キツネ、タヌキ、ハクビシン、ウサギ、シカ、サル、テンも堂々とうろうろしています。アライグマやテンは家に住み着くので注意しましょう。
鳥は、シロサギ、クロサギ、カラス、スズメ、ツバメ、モズ、ビタキ、カモ、タカ、ハトは毎日見ます。
考えてみれば動物園に人間が住んでいると考えたほうが自然です。
![]() | あらいぐまラスカル (世界名作劇場ジュニア・ノベルシリーズ) [ 鏡京介 ] 価格:950円 |

可愛いなかー1 黒豆の芽から秋
2017年10月04日
ピコ太郎の佐々婆神社
![]() | ![]() |
篠山の佐々婆神社の秋祭りと言えば、篠山の三大祭りとして知られます。
その伝統を支える運営は相当の苦労のようです。
佐々婆神社は、今は廃校になった畑小学校区の神社で般若寺地区以外の集落が氏子となっています。
その戸数は約500戸。
少子化・高齢化で乗り手、担ぎ手がいないのが現状です。
そこで考えだされたのが、人形に乗ってもらうこと。左の写真です。
そこに登場したのが「ピコ太郎」人形で、地域の老人会が余暇で作ってくれたものを山車に乗せました!!
似ているかどうかはべつとして、その横の緑の人形は篠山のゆるキャラの妹分である「豆リン」です。
右の写真は、流鏑馬ですが、颯爽たる鎌倉の本物とは違い稚児が的を射るという行事です。
![]() | 価格:1,620円 |

2017年09月14日
ささやま食べ歩き0-はじめに
2017年08月14日
ささやまの田んぼ、山、空
ささやまの祇園さん
![]() | ![]() |
でも、篠山三大まつりの一つ、波々伯部神社(篠山の祇園さん)に出かけました。
田舎の田舎による田舎のための祭りで、猛暑の中での悠長さに辟易します。
それが田舎ため所以とも言えましょう。
山車(だし)が8台出て、この地域の8集落を代表します。うち2台は船体の恰好を模していて、かつてこの辺りが湖であったことを想像させてくれます。
担ぎ手も乗り手もほとんどは普段は都会に住んでいて、8月の第一土日のこの祭りに参加します。
この神社には周囲5メートル近くの神木杉があり、それを見るだけでも神聖な思いがします。
参道もこのあたりの神社では一番長い杉並木となって、山車とともにあるいて参詣することもツアーの一つになっているようです。
2017年08月13日
はじめての丹波ささやま
今日を機会に篠山のよいとこを紹介しましょう。
ところどころ、イタリア語っぽく聞こえると思いますが、それが丹波ささやまの方言です。
九州の小林市がフランス語に聞こえるなら、篠山市はイタリア語っぽく聞こえるのでわかる人は注意深く聞いてください。
①あなたの気持ち、ピット、オッケーナ。
②イタリや語にチョット似トッテヤニ。
③雨がピリピリ降ッテキョッタ。
④街をサンコにしたらあかんわ。
⑤ちゃんとヤットッコ?
⑥エーマンヤニー。
さて、あなたはいくつわかりますか?
このブログを読めば、あなたも丹波ささやま通になれます。
これであなたも「たんばリアン・ササヤマーナ」。
公的機関のHPや都会的感覚のブログが散乱するなか満を持しての登場です。
応援してください。
左はミントの花、右は丹波ささやま案内猫。名前はもうあって、ナタリア・ネコスカヤ。
ときどき案内人の私が出てきますよ。見ての通りあたしはネコでR。
ところどころ、イタリア語っぽく聞こえると思いますが、それが丹波ささやまの方言です。
九州の小林市がフランス語に聞こえるなら、篠山市はイタリア語っぽく聞こえるのでわかる人は注意深く聞いてください。
①あなたの気持ち、ピット、オッケーナ。
②イタリや語にチョット似トッテヤニ。
③雨がピリピリ降ッテキョッタ。
④街をサンコにしたらあかんわ。
⑤ちゃんとヤットッコ?
⑥エーマンヤニー。
さて、あなたはいくつわかりますか?
このブログを読めば、あなたも丹波ささやま通になれます。
これであなたも「たんばリアン・ササヤマーナ」。
公的機関のHPや都会的感覚のブログが散乱するなか満を持しての登場です。
応援してください。
左はミントの花、右は丹波ささやま案内猫。名前はもうあって、ナタリア・ネコスカヤ。
![]() | ![]() |
ときどき案内人の私が出てきますよ。見ての通りあたしはネコでR。