新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月03日
「オリオリスープ」(綿貫芳子著) 感想
オリオリスープ(1) (モーニング KC) [ 綿貫 芳子 ] 価格:734円 |
巻数 | 全4巻・完結済み |
---|---|
レシピ本として | ☆★★★★ 使いやすい。 作中に正確な分量あり&公式レシピがWEBサイトにあり。 ややエスニック・オーガニック系が多く、料理をしなれている前提の料理が多い。 |
料理を作る人 | 料理上手のデザイナー他、料理上手ばかり |
あらすじ
スープの中に、四季がある
引用:「オリオリスープ」(講談社/綿貫芳子著) 1巻
オリオリスープの主人公・織エはお腹がすくと「我慢できない!」と事務所の給油室でご飯を作りはじめてしまうほどの食いしん坊。
自分の手料理も、外食も大好き。特に一番好きなのは、スープ。
「なぜそんなにスープが好きなのか?」後輩から尋ねられた織エは少し考えて答えます。
「生きるのに必要なものが全部入っているから」と。
そんな織エが作るスープは、四季を大事にした丁寧な品物。
時に一日かけて丸どりを煮込み、数時間かけて野菜の切れ端を煮込み、ついにはブイヨンまで自作する。
その味は同じ事務所のメンバーにも好評で、満開の笑顔で頬張る織エの周りには、常に明るい雰囲気が漂います。
織エがなぜ、そんなにも「食べること」を大切にしているのか。
それが描かれるのは2巻です。
3巻以降は、初期はなにかと彼女に冷たく当たっていた同僚・弥燕との関係がメイン。
といっても、その関係は甘酸っぱい恋愛というわけではなく、お互いがお互いを助け合い、足りないものを補うやさしい関係。
時に仕事で、時に料理で、時にお互いに過去を打ち明けあい、二人の距離はゆっくりと縮んでいきます。
ゆっくりと、まさしくスープのように味わいを増していくその関係には切なくも最後にはホッとさせられます。
背景には、四季「折々」の美しい風景。
繰り広げられる人間関係もまた、切なくて少しキラキラして、実にさわやか。
読み終わった後うっとりとため息をつきたくなるようなマンガです。
こんな人にオススメ
- 美人デザイナーが作るちょっとオシャレな料理を楽しみたい
- それぞれつらい過去を背負う主人公と同僚がお互いに助け合い、解放される過程を見守りたい
- 四季の光景を描いた「キレイなマンガ」が好き
オリオリスープに登場する料理は、どれも旬の食材を使った色鮮やかなもの。
白黒のマンガにも関わらず「これは絶対キレイ!」とわくわくするようなものが多いです。
主人公の周囲を彩る人間関係もまた、わくわくさせられます。
2巻にて登場回数がグと増える弥燕は、ずば抜けた色彩センスを持つ天才肌の織エと正反対な努力家。
その着実な仕事は、高く評価されています。
几帳面な彼にとって、才能だけを頼りで(しているように見える)向上心0な織エは当初、嫉妬の対象でしたが。
織エの内心に触れる機会が増えるにつれ、無愛想だった彼には笑顔が増えます。
オリオリスープはお腹がすく料理マンガであり、ロマンチックな少女マンガなのです。
こんな人は苦手かも
- 主人公が「美人」「才能豊か」とチヤホヤされる描写が多い
- マンガだけではレシピが分かりづらい
- ページに対して文字が多く、マンガを読む習慣がないと読みにくい
業務時間でもお構いなしに本格的な料理を作り出す主人公の姿は、あまり現実的ではありません。
その姿に「美人で料理もできるなんてすごい」なんて評価されるので、チヤホヤされる主人公が嫌いな方は読むのがつらいかも。
といっても、織エは決して自分勝手なわけではないし、才能だけを頼りにしているわけではないことが徐々に描かれていきます。
レシピ本としての使い勝手は、マンガだけでは微妙なところ。
割と手間暇がかかる料理が多いわりに、ぎっしりと文字と絵がつまっているので、これだけで料理を作るのは向いていないかと。
もし献立の参考にしたいときには、公式サイトを見るのがオススメです。
写真付き・材料の分量も完璧でとても使いやすかったです。
全4巻を通して、ゆっくりと成長していく主人公を見守りたい人にオススメのマンガです。
価格:2,936円 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
ごほうびごはん(こもとも子著)感想
価格:648円 |
巻数 | 現在10巻・連載中 |
---|---|
レシピ本として | ☆☆★★★ そこそこ使いやすい。 単行本にレシピの詳細がある。(ない料理もある) 家庭料理が多いうえ、作中の説明も丁寧なので、詳細がなくとも再現可能 |
料理を作る人 | 料理上手なOL他、基本は「料理をする習慣」がある人たち |
あらすじ
地方から上京した新人OLの池田咲子は慣れない仕事でお疲れ気味。
彼女の楽しみは、週に一度、自分を思いきりねぎらう「ごほうびごはん」!
時にゴージャス(おもに給料日後)、時にショボい(おもに給料日前)彼女の食卓をのぞいてみてください。
引用:「ごほうびごはん」(こもとも子著/株式会社 芳文社)1巻背表紙より
主人公、咲子は1巻当時は社会人1年生。
自由になるお金は少ないけれど、おいしいごはんでいやされたい!
ということで、ちょっとした工夫を使っておいしいごはんを作りあげます。
角煮を買うと高いから豚バラを煮込んだり、外食が苦手だから伊勢エビ(半額セール)でエビカレーを作ってみたり……
咲子のアイディアのキッカケになるのは、雑誌だったり、家族だったり、会社の仲間たちだったり、色々です。
どのエピソードも共通しているのは主人公が「食材・周囲の人を大切にしている」こと。
巻数が進むごとにドンドン登場人物が増えます。
外食も増えます。
そのすべてを大切に、丁寧に生活する咲子の姿は、見ていて心がホッコリします。
こんな人にオススメ
- 等身大な主人公を応援したい
- 一話完結。色々な登場人物の日常をささっと見たい
- 自分で作れる範囲の材料・手間暇のレシピが多いので、試してみたくなる
主人公はつらいことがあってもめげずに頑張り、キツイことがあってもめったに泣かないとっても「良い子」です。
サブキャラも豊富ですが、1話完結なので読みやすいです。
どんどん増えていく仲間は、パンとカキを愛する同僚だったり、お酒とおつまみを愛する主任だったり、甘党を隠せない甘党王な部長だったり…
メインになるキャラに一人も「嫌味な人」がいないのが特徴です。
サプリ大好きなキャラが出てきますが、手間暇かけたほかの人の食事を悪く言ったりはしませんからね。
たくさんいるキャラが、みんな好きなように、ゆっくりと生活している姿をみることができます。
登場人物の多くにささやかながら目標があり、1巻以内に目標を達成する点も安心して読めますね。
こんな人は苦手かも
- OLの日常を描く「だけ」で刺激が少ない;
- 一話一話が短いので、話が単調
- 料理の内容の多くが「貧乏OL」なので、華は少ない
タイトルが「カレー」だとしたら、カレーの材料を買って、作って、食べて。それで終わるマンガです。
仕事で失敗したり、後輩が増えたり、主人公の日常は変わっていきますが、メインはあくまで「食べること」
そこにはなんの謎も生まれず、心の成長もハデなものではありません。
重厚な物語が読みたい方には、物足りないでしょう。
登場する料理にも、パッと目を引く派手さはありません。(お祝い事などはその限りではありませんが)
誰もが食べたことがあるようなものが、誰もが作ったことがあるような手順で登場します。
よく言えば素朴、悪く言えば単調なマンガです。
大笑いしたわけでも、ハラハラしたいわけでもなく、まったりと癒されたい人にオススメのマンガです。
誰でも作れそうな料理が多いので、献立の参考にするのも楽しいですよ。
価格:648円 |
「君が死なない日のごはん」著:おみおみ
君が死なない日のごはん1 (電撃コミックスNEXT) [ おみおみ ] 価格:615円 |
あらすじ
食べることは、生きること。
引用:Amazon内容紹介
巻数 | 全3巻で完結済み |
---|---|
レシピ本として | ☆☆☆★★ やや使いにくい。 詳しい分量はなく、想像力頼み。 材料の入手は簡単。 |
料理を作る人 | 料理経験ゼロの男子高校生 |
主人公・蝉丸は友達0.コミュ力0、愛想も0.料理経験はもちろん0の高校生男子。
蝉丸に話しかけてくるのは、幼馴染であるミカだけ。
友達も多く、いつでも笑顔のミカは、なぜか昔から蝉丸にかまう。
そんな彼女が事故で意識不明の重体に。
ミカがこのまま死んでしまうと聞いた夜も、蝉丸はいつも通り。
ひとりで過ごしていました。
「食べたいものがあって」
自宅に現れた彼女の生霊が、そんなことを言ってくるまでは。
生霊がどうやってごはんを食べるのかという当然の疑問はさておいて。
蝉丸の料理を食べた結果、ミカの容態は奇跡的に回復していきます。
このままミカ(の生霊)に食べ続けていれば、いつか目覚めるかもしれない。
かくして、卵も割れない料理初心者は「大事な人が生きるためのごはん」を作ることになるのです。
こんな人にオススメ
- 登場人物がほぼ二人だけで、分かりやすい。
- いつもの家庭料理にひと手間加えるのが楽しい。
- ファンタジー・ハッピーエンドが好き。
生霊がごはんを食べるという、アリエナイ展開の「君が死なない日のごはん」。
けれど、このマンガで描かれているのは、ひとりぼっちの口が悪い少年と、事故によりひとりぼっちになってしまった少女が「二人で生きていくこと」を選ぶまでの物語です。
どんでん返しも、ハラハラするような謎もない。
ミカをめぐって恋のライバルは出てくるけれど、別にヒドいことを言ってくるわけではない。三角関係にもならない。
ミカが思い悩んでも、おいしい料理を食べればそれで解決します。
登場する料理も、どれも家庭的でホッとするような料理です。
精々、1巻に登場する削りたてのカツオブシは簡単は中々みないくらい。
あとは、丁寧に灰汁をとったり、土鍋でお米を炊いたり…手間暇をかければ、誰でも簡単にできます。
いつも通りの一品が、かわいらしい絵柄とミカのちょっとした工夫により、なんともワクワクするような一品として描かれます。
1巻に登場する「生姜焼きカレー」は、まさに「ちょっとした工夫」がおいしそうなレシピ。
生姜たっぷりのお肉とカレーとか、おいしいに決まってる…!それでも作ったことがありません。
そんな料理がたくさん登場するマンガです。
3巻で完結+セリフの量も多くないという読みやすさもオススメです。
こんな人は苦手かも
- 主人公の性格が子供で、暴言が多い。
- ヒロインがあまりに都合がいい
- 設定にリアリティはない
このマンガはほぼ主人公とヒロインの会話だけで進んでいきます。
その割に、主人公の口は悪い。
マンガだからと言ってしまえばそれまでだけれど、幼馴染が今夜が峠と聞いて「それより試験勉強が大事」と言ってしまうくらいです。
結局仲直りするし、謝罪もするけれど、彼の暴言を非難する人はほぼいないため、イライラする人はイライラするかも。
よくも悪くも先が読めるし、設定はファンタジーだし、硬派な物語を楽しみたい人向けのマンガではありません
絵柄が好きな人・夢みたいなハッピーエンドが好きな人にはオススメです。
君が死なない日のごはん1 (電撃コミックスNEXT) [ おみおみ ] 価格:615円 |
ごほうびごはん(こもとも子著)の青柳主任が作ったイチゴのサングリア
イチゴが出回る時期になったら、絶対に作ろう。
そう思って早一年。
とうとうその日が来ました。
見てください、このしきつめられたイチゴを。
キラキラ、キラキラ、生で食べてもおいしいよと声が聞こえてくるような、このイチゴを。
栃木産とちおとめです。とちおとめ様とお呼びしたいビジュアルです
このイチゴ様をどうするか?
その答えははこもとも子様著『ごほうびごはん』にあります。
『ごほうびごはん』は長野から上京してきた<おのぼりさんOL>な咲子が週イチでちょっと豪華な<ごほうびごはん>を楽しむ姿を描いたマンガ。
それだけといえば、それだけ。
ドラマチックな展開はないけれど、日々等身大に生きる主人公姿は、見ているとなんだか励まされます。
パンフリークな同僚・ジャンク好きの後輩・隠れていない隠れ甘党の課長…などなどのサブキャラも魅力的。
*詳しい作品紹介はコチラです。
今回作ったのは『ごほうびごはん』4巻に登場する『青柳主任が作ったイチゴだけのサングリア』
主任が会社でもウキウキと落ち着かない気持ちになるのも分かる、トキメキのビジュアルです。
作り方
作り方は、ともかく簡単。なにしろポイントは『イチゴだけ』で作ることです。
サングリアのレギュラー・オレンジなどの柑橘類はお休み。お砂糖も、はちみつも入れません。
イチゴ好きの、イチゴのためだけの、イチゴを満喫するためのお酒なのです。
材料
- イチゴ:1パック
- 赤ワイン:750ML
分量は書いていなかったので、イチゴはざっくりと食べたいだけ用意します。
ワインは甘口の赤ワインにしました。
ヘタをとって縦にきったイチゴを、煮沸消毒したビンに詰めます。
たっぷりと気が済むまでイチゴをつめたら、こう!
上からみると花びらのようで、うっとり。
飲む前から目がしあわせです。
洗った時・ヘタを取る時・切っている最中…
たくさんのつまみぐいの誘惑に耐えた甲斐があったというものです!
食べた感想
上品なうえになんてフルーティ!!
引用:「ごほうびごはん」(こもとも子著/株式会社 芳文社)3巻より
マンガでのそんな感想の通り、甘くておいしい
あまりお酒を飲まない我が家の母にも好評な、とっても口当たりのいいサングリアになりました。
度数のわりに口当たりがよすぎるほどなので、飲みすぎに注意です。
これが300円弱で買ったワインだったとは思えない……
イチゴを切って入れただけとも思えない……
果樹酒をつける喜びに目覚めそうです。
味としては、イチゴ味の甘いお酒。
香りもイチゴの方が強いです。
ただ、飲んだ後にふわっとワインが香る気がして、またそれがGOOD!
つければつけるほどワイン部分はイチゴの風味が移っていましたが、だんだんイチゴの色がぬけてきました。
キレイな色を楽しみたいなら、二日目で飲み切ってしまうのがベストかと。
サングリアは、軽くて甘口のワインで作ったほうがおいしい。
のんべいな父の助言に従い、たまに自分で買うお安いワインにしてしまいましたが……
マンガで使っているのはもしかしたらもっといいワインかもしれませんね。
お酒が好きでかわいいビンが好き。だからどんどんビンがたまる…。そんな悩みを抱えるお酒好きの主任が作ったサングリアですから。
来年はぜひ、ワンランク上のワインでまた作ろう。
イチゴもワインも、好きだもの。
そっと誓う夜でした。
価格:648円 |
価格:648円 |
2019年04月02日
君が死なない日のごはん(おみおみ著)のグラタンパン
ホワイトソースに「旬」などないけど、主張したい。 ひときわおいしく感じるのは「冬」だと。
そこにとろけるチーズなんてのっかった日には、みんなが笑顔になれますよね。
今回再現するのは、そんなパン。
その名もズバリ「グラタンパン」
ホワイトソースたっぷり
ホワイトソースがしみたパンはカリカリ
間違いなくおいしいそんなパンは、パン屋さんで探せば買える気もします。
けれど、ここは「幼馴染の作ったご飯しか作れない」というヒロインの不自由さを味わうためにも、自作してみましょう。
そう、このパンはとある事情から「主人公の作ったご飯しか食べられない」ヒロインのために登場します。
協調性0・友達0・料理経験はもちろん0の主人公・蝉丸。
友達はほかに山ほどいるというのに、蝉丸に唯一話しかけ続ける幼馴染・ミカ。
ミカが事故にあったことをキッカケに、蝉丸は彼女の「生霊」に生きるためのご飯を作ることになり……
というのが、おおまかなストーリー。
それぞれの事情でひとりぼっちな二人が、ゆっくりよりそっていく物語です。
*詳しくは、コチラのマンガ紹介で。
作り方
作中に正確な分量は描かれていないので、想像で作っていきます。基本は我が家のグラタンのレシピ。
いつもよりちょっぴり固く仕上がるようにしてみました。
- ほうれん草:2杷
- しめじ:1株
- ベーコン:約20g
- たまねぎ:小玉1つ
- 牛乳:320ml
- バター:25g
- 小麦粉:大匙3杯
- パン:1人2枚(今回は4枚)
- チーズ:食べたいだけ
まずは具の準備をしましょう。
しめじはバラバラにして、ベーコンは薄め。
ほうれん草はさっと湯がいた後、一口大に切ります。
最後に玉ねぎを薄切りにしたら、バターが待つフライパンにIN!
バターはとにかく焦げやすいので、弱火でゆっくりゆっくりと。
このマンガの料理は、どれも高価な食材はいりませんが「ゆっくり」「慌てずに」がキーワードです。
玉ねぎがしんなりして、少し茶色くなってきたらベーコン・しめじを一気に入れます。
マンガのレシピとは違いますが、ベーコンをチンしておけばバターを焦がす心配がグっと減りました。
ベーコンとしめじに火が通ったと思ったら、ほうれん草をザックリと混ぜます。
ここでいよいよ粉を投入。
だまにならないように、こがさないように……!
ある程度は牛乳で伸ばしていけば大丈夫。
ああ。ほうれん草の緑がなんとも鮮やかでおいしそう。
お腹もすいてきたし、もうこのままシチューで食べてしまいたい。
しかし!
今回のテーマは「こんがりしたパンにしみしみのホワイトソースを熱々で食べる」
ここは我慢です。
包丁でミミだけ残した食パンを、そのままの食パンの上に乗せます。
2回試してみた結果「6枚切りがもれにくい」という印象。
お玉でいれた後に、スプーンで隙間をうめましょう。
入れすぎるとパンが破れてしまうかとヒヤヒヤでしたが……
ここはギッシリつめてもOK。
ギッシリであればあるほど、おいしいです。
チーズも好きなだけ乗せましょう♪
分厚い…
一人でこんな贅沢していいのかな?
食べた感想
見るからにおいしそうだったけど、やっぱりおいしい。これは苦労した甲斐がありました〜
丁寧に作ったホワイトソースはうっとりするほどコクがあり。
ぎっしりつまった具がうれしい。
実はちょっと多めに作って、くりぬいた後のパンを容器にいれて同じように焼いてみたのですが。
これもおいしい!
パンのカリカリ感はパンを器にしたものには負けますが、パンにソースがよくしみています。
こちらのほうが量の調整が簡単なので、食が細い人でも安心です。
我が家は祖母があまり量を食べないので、グラタン形式のほうが評判が良かったですしね。
ごちそうさまでした!
君が死なない日のごはん1 (電撃コミックスNEXT) [ おみおみ ] 価格:615円 |
アフィリエイト、はじめます。
右も左もわからぬ初心者ですが、アフィリエイトをはじめてみます。
本当、右も左も北も南もわかってないので、わかってないことを日記のほうに書いていこうかな、と。
ということで、とりあえず登録。
そして今作ってるブログが規約に触れないか確認中。
うーん、先は長い。
それでもゆっくり進んでいく予定です。
本当、右も左も北も南もわかってないので、わかってないことを日記のほうに書いていこうかな、と。
ということで、とりあえず登録。
そして今作ってるブログが規約に触れないか確認中。
うーん、先は長い。
それでもゆっくり進んでいく予定です。