新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年10月14日
迷った末の50万円の行き先は結局、最初に思いついたところでした。
広告
50万円の資金の行方
珍しく、トラストレンディングで期限前償還が発生したのが、事の起こりでした。
・(参考記事)トラストレンディングで期限前償還発生。そして次の案件も。
50万円ほどの期限前償還があったため、どこに再投資しようか少し考えました。
候補はトラストレンディングで次に出てきた高利率案件や、オーナーズブックの新案件など。
・(参考記事)4億円の大型物件が登場。どちらにしようか迷っています。
で、結局悩んだ末には、最初の候補に戻ってきたという話題です。
案件紹介
結局のところ投資したのは、最初の候補であったSBIソーシャルレンディングの不動産案件でした。
・SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus 22号 50万円
予定利率:7.2%
期間:12ヶ月
貸付総額:15億円
担保:抵当権で担保された債権に質権を設定
LTV:70%以下
通常であれば、「不動産担保ローン事業者ファンドPlus」の利率は6.5%。
今回はそれが7.2%に上がって登場しています。
利率アップの理由は「貸付先の資金需要が高い」とのことで、SBI SLの取り分は1.0%で変わらず。
純粋に貸付利率が上がっている、ということのようです。
所感
SBI SLの利益込みでの貸付利率は8.2%、土地担保ならもう少し低金利で借りられそうなものです。
おそらくですがこの案件、期限前償還の可能性が高いのではないでしょうか。
銀行で借りた場合は、期限前償還は違約金を払わなければならず、また貸付時の手数料などもありますので
表面的な利率は低くとも、実際の利率は(期限前償還を考えると)ソーシャルレンディングより高くなる、
というのは往々にしてある話です。
また、15億円というのは銀行にとっても少ない金額ではありません。
いくら不動産担保があると言え、その金額の融資を1〜2週間の間で決定するのは、銀行の決裁システムから
考えると、簡単ではないように思います。
(それが短期間の融資であれば、なおのこと)
こういった背景から、表面金利だけを見れば銀行で借りられそうな案件であっても、銀行からの融資では
なくソーシャルレンディングを使う妥当性というのはあると考えています。
SBIソーシャルレンディングでの投資をお考えの方は、こちらからどうぞ。
(アフィリエイトリンク)
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
posted by SALLOW at 17:00
| Comment(6)
| TrackBack(0)
| 投資記録
maneoに再投資。今回は再生エネルギー案件を選んでみました。
広告
maneoは事業用資金への投資
maneoから約40万円の元利金返済があり、全額を再投資に回しました。
不動産案件はありましたが、既に投資していたものが多かったことと、ちょっと全体的に不動産案件に偏り
過ぎているように思いましたので、今回は別案件に投資です。
・事業性資金支援ローンファンド1307号 41万円
予定利率:6.6%
期間:14ヶ月
貸付総額:1億5,000万円(主部分)
担保:関東地方 計10カ所の太陽光発電所に対する共用根抵当権 極度額1億8,000万円
(AN社と共用、ただし優先弁済はmaneoに権利があり)
太陽光発電所を担保とする事業性資金の貸し付けです。
案件紹介
発電所は関東地方に計10カ所、面積は合計で9,540平方メートル。
発電量は約630kWで、年間の売電収入は2,620万円とのことです。
条件によって左右されますが、太陽光発電パネル1kWあたりの年間発電量は、およそ1,100kWhとのこと。
今回の案件は630kWですので、年間の推定発電量は
630 (kW) × 1,100 (kWh) = 693,000kWh / 年
となり、売電収入から試算したFIT価格は
26,200,000 ÷ 693,000 ÷ 1.08 = 35
と、平均して税抜き35円/kWくらいの太陽光発電所であることが分かります。
35円と言えば、産業用なら2013年くらいに許可を得た発電所の価格。
現状、太陽光の売電価格がかなり減っていることから考えて、お宝案件と言っていいと思います。
貸付額1億5,000万円に対し、極度額が1億8,000万円というのが少し気に掛かりましたが、少しです。
年間の売電収入も高いお宝案件。共同根抵当はmaneo側が優先弁済権を持っているということで、リスクは
限定的だと考え、投資を実行しました。
maneoに関する考え方
グリーンインフラレンディングの政治資金まで絡んだ問題、そしてそれを受けてmaneoマーケットが業務
改善命令の行政処分を受けたことで、maneoファミリー自体の信頼性が揺らいだ事は間違いありません。
そんなmaneoファミリーについて、私の投資は「maneoファミリーという補正は除いて考える」を基本の
方針として考えていきたいと思っています。
つまり、maneoファミリーだからと言って投資をするのではなく、その事業者の本来の安定性などを見て
投資の可否を判断する、という方法です。
コメント欄で指摘いただいた内容ですが、maneo本体だけは全力で守りにかかるでしょう。
しかし一方で、いざとなればmaneoファミリーを切り捨てる可能性は十分にあります。
それは今回、私もGIL社の件で理解しました。
ということは、maneoファミリーの庇護を離れても単独で生存できるくらいの事業者でなければ、そもそも
投資の対象として検討すべきではない、ということだと思います。
この方針を軸として、今後の投資活動を行っていきたいと考えています。
ここのところmaneoには追加資金は投入していませんが、それでも投資額は1,600万円。
私のソーシャルレンディングの中で最大の投資先となっています。
私が実際に投資を行い、お勧めするその他の事業者については、下記の記事も併せてご覧下さい。
・(2018年9月版)ソーシャルレンディング初心者にお勧めの事業者
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
posted by SALLOW at 10:50
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 投資記録