アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog


2018年09月01日

【追記あり】TATERUで資料改竄が発生。スルガ銀行に続いて、業界全体の問題でしょうか。



広告

 9/1 1:30追記:

 TATERUの公式サイトにお知らせがありました。

  ・本日の一部報道について


 記事の中では「とっとと発表しろ」と言いましたが、日経に取り上げられてから数時間できっちり発表を
 行っているのは、迅速な対応だと評価すべきと思います。
 内容についても、報道内容を否定、あるいは誤魔化すのではなく、きっちりと事実を認めていることは
 上場会社として当然の責任ではありますが、評価されるべきだと考えます。

 手付け金の倍額を返した事についても、契約に従っているという内容の発表がありましたので、まずは
 これを呑み込みたいと思います。
 (もし嘘であれば、投資家側が騒ぐでしょう)。

 ということで、今のところ問題を受けてのTATERUの初動は問題ないと考えます。
 今後はTATERUの内部調査と、それを受けての対応に注目すべきでしょう。

TATERUお前もか、という感じです

 コメント欄でyos様より情報をいただきました。

 スルガ銀行による無茶な融資は連日のようにニュースを賑わせているところで、ついに会長を含む上位の
 経営陣が撫で切りにされるという事態になったのはつい先日のことです。

 それと同様の事が、TATERUでも行われているというニュースが飛び込んできました。

  ・アパート融資資料改ざん、TATERUでも  (日本経済新聞)


 tzb-000344-l-750x500.jpg

内容と所感

アパートの施工、管理を手がける東証1部上場のTATERUが、建設資金の借り入れ希望者の預金通帳を改ざんし、銀行に融資の申請をしていたことが31日、分かった。預金残高を水増しし、実際より多く見せて銀行の融資審査を通りやすくしていた。TATERUは改ざんの事実を認め、借り入れ希望者に謝罪した。
(上記記事より引用)

 残高23万円の貯金通帳を623万円に改竄した、ということらしいです。
 まあ、残高23万円の貯金通帳を差し出してマンション経営の借入をしようとする方もする方ですが、それとは
 別の問題として、改竄は許されるものではありません。
 特に、スルガ銀行の一件で世間がざわついている今であれば、なおさらのことです。

 ましてやTATERUは一部上場会社。
 当然のことながら、そこにはつきまとう責任があります。
 急成長してきた会社にはありがちですが、CSRやらコンプライアンスの脇が甘かったということでしょう。


 一方で、純粋に投資家としての視線だけで見てみれば、今回の事で現在貸し付けている案件が大きな影響を
 受ける可能性は低いのではないか
、と思います。
 (企業の倫理問題は横において、の発言です)

 かぼちゃの馬車のように、投資物件がそもそも投資として成立していないため炎上したのなら話は別ですが
 物件が問題ないのなら(*)、全体への影響は限定的でしょう。
 なおのこと、アパート引き渡しまでの短期資金貸付であるTATERU Fundingへの影響は少ないと考えます。
 考えられる影響としては、今回の問題を受けてTATERUが内部統制の改善に取り組む間、TATERU Fundingで
 募集が行われる案件が一時的に少なくなること
、くらいでしょうか。

 (*)軽微な問題は当然あるでしょうが、かぼちゃの馬車ほどの問題がなければ、という話です


 現在運用されている案件ですが、これについては既に貸付が行われてしまった以上、融資の前提条件を
 銀行側がチェックし直すのは難しいと思います。
 そもそも、全てを調べ直したら、複数の銀行で責任問題が大炎上する可能性もありますし。
 最期に希望が入っているかどうか分からないパンドラの箱など、誰も手を付けようとはしないでしょう。


 ということで、コンプライアンスの観点からはさておき、TATERU Fundingの案件に関しては大きな問題は
 無い、というのが私の推測です。
 もちろん、希望的観測は多分に含まれていますので、その点はご了承下さい。

 あと、最後に一点。

TATERUは同社の担当者による改ざんを認め、会社員に謝罪。手付金として受け取っていた50万円の2倍の100万円を支払うと伝えてきたという。

 これ、どう考えても口止め料じゃないですかね。
 結局は大手マスコミが報道したので意味は無かったのですが。

 それと、この報道があってもTATERUの公式サイトで発表がないのはいただけません。
 悪いニュースが出た時ほど、迅速に発表を行うのは延焼を防ぐ最良の手段。
 今後のTATERUの対応は、注視しておく必要がありそうです。




 ランキングに参加しています。
 リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ  


posted by SALLOW at 01:35 | Comment(7) | TrackBack(0) | 投資の話題


<ピックアップ広告>
海外案件ならクラウドクレジット。
分散投資には海外も含めるのが重要です。


(2018/12/19)
ソシャレン投資本を書きました。
かんき出版様より発売中。
是非、お手に取って下さい!


ランキング参加しています。
クリックを宜しくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ


広告


プロフィール
SALLOWさんの画像
SALLOW
プロフィール
問い合わせは各記事のコメント、もしくはquantumアットマークsaturn.dti.ne.jpまでどうぞ。

PVアクセスランキング にほんブログ村
検索
カテゴリーアーカイブ
リンク集
最新記事
アフィリエイトリンク(全て、管理人が実際に利用しています)

SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディング

クラウドバンク
クラウドバンク

OwnersBook
オーナーズブック


クラウドクレジット

LENDEX
LENDEX

Pocket Funding

SAMURAI証券 SAMURAI

CREAL
CREAL

WealthNavi
ウェルスナビ

FUNDINNO(ファンディーノ)
FUNDINNO

Funds
Funds

ユニコーン
ユニコーン

COOL
COOL

楽天証券
楽天証券

さとふる
さとふる


楽天カード


A8.net

最新コメント
以下のメディアで掲載されました。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。