2017年02月02日
ソーシャルレンディングにおける、「運用予定表」と「年間取引報告書」の金額の違い
広告
大半のソーシャルレンディング業者においては、見込まれる償還額や利益額が「運用予定表」の形でWebサイト上に公開され、確認することができます。
そしてそれとは別に、今の季節には去年1年分の利益合計を総計した、「年間取引報告書」といったものが公開されます。
去年今年と集計していたのですが、この両者の金額、微妙に違います。
例として、こちら、私の2016年のmaneo運用予定表。
分配額から元本を除いた利益は¥376,979、源泉徴収は¥76,779です。
一方でこちらが、同じく2016年のmaneo年間取引報告書。
利益は¥389,218、源泉徴収は¥79,272です。
年間取引報告書の方が、微妙に高くなっています。
この違いについて調べてみました。結果は、
運用予定表 ・・・ 毎月の分配金額を記した「現金主義」
年間取引報告書 ・・・ その日に発生する利益を積み上げた「発生主義」
ということのようです。
ソーシャルレンディングによる貸付が開始されると、それから毎日利益が発生します。
この利益が私の口座に分配されるタイミングと、実際に毎日発生している利益は異なるため、このような違いが発生するようです。
例えば、2016年1月に分配された利益は「2015年12月 1ヶ月分」の利益。
2016年2月に分配されているのは、2016年1月分の利益。
2016年3月は・・・となり、2016年12月に分配されているのは、2016年11月分の利益となります(実際はもっと複雑でしょうが)。
つまり、運用予定表と年間取引報告書の利益には、下のように1ヶ月のズレがあり、これが双方の金額の違いとなっているようです。
ということで謎は解けたのですが、今後を視野に入れた場合、帳簿付けが面倒なんですよね。
帳簿付けは原則として発生主義ですが、ソーシャルレンディングの場合は発生金額は年1回の年間取引報告書でないと分からないという問題点があります。
もっとも、ソーシャルレンディングの利益は雑所得なので、そこまで気にして帳簿を付ける事もないのかもしれません。
それと、もし他の所得があったとしても、「事業所得+不動産所得が300万円以下なら、小規模事業者として現金主義の帳簿付けをしていいよ」 という決まりもあるようですし。
(*参照URL:こちら)
まあ、未来の事をあれこれ悩むよりも、とりあえずは今回の確定申告をなんとかしないと、ですね。
ソーシャルレンディングからの利益が15業者分、その他の投資損益や投資関連の必要経費、ふるさと納税も小分けにしたため20カ所近くになっているので、今年の確定申告は過去最大の作業量になること確定です。
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
そしてそれとは別に、今の季節には去年1年分の利益合計を総計した、「年間取引報告書」といったものが公開されます。
去年今年と集計していたのですが、この両者の金額、微妙に違います。
例として、こちら、私の2016年のmaneo運用予定表。
分配額から元本を除いた利益は¥376,979、源泉徴収は¥76,779です。
一方でこちらが、同じく2016年のmaneo年間取引報告書。
利益は¥389,218、源泉徴収は¥79,272です。
年間取引報告書の方が、微妙に高くなっています。
この違いについて調べてみました。結果は、
運用予定表 ・・・ 毎月の分配金額を記した「現金主義」
年間取引報告書 ・・・ その日に発生する利益を積み上げた「発生主義」
ということのようです。
ソーシャルレンディングによる貸付が開始されると、それから毎日利益が発生します。
この利益が私の口座に分配されるタイミングと、実際に毎日発生している利益は異なるため、このような違いが発生するようです。
例えば、2016年1月に分配された利益は「2015年12月 1ヶ月分」の利益。
2016年2月に分配されているのは、2016年1月分の利益。
2016年3月は・・・となり、2016年12月に分配されているのは、2016年11月分の利益となります(実際はもっと複雑でしょうが)。
つまり、運用予定表と年間取引報告書の利益には、下のように1ヶ月のズレがあり、これが双方の金額の違いとなっているようです。
ということで謎は解けたのですが、今後を視野に入れた場合、帳簿付けが面倒なんですよね。
帳簿付けは原則として発生主義ですが、ソーシャルレンディングの場合は発生金額は年1回の年間取引報告書でないと分からないという問題点があります。
もっとも、ソーシャルレンディングの利益は雑所得なので、そこまで気にして帳簿を付ける事もないのかもしれません。
それと、もし他の所得があったとしても、「事業所得+不動産所得が300万円以下なら、小規模事業者として現金主義の帳簿付けをしていいよ」 という決まりもあるようですし。
(*参照URL:こちら)
まあ、未来の事をあれこれ悩むよりも、とりあえずは今回の確定申告をなんとかしないと、ですね。
ソーシャルレンディングからの利益が15業者分、その他の投資損益や投資関連の必要経費、ふるさと納税も小分けにしたため20カ所近くになっているので、今年の確定申告は過去最大の作業量になること確定です。
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
posted by SALLOW at 19:00
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 投資の話題
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5892818
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック