新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年03月09日
”小さな恋のメロディー”と”What if”
今でも、多くのファンがいると思います。
「小さな恋のメロディー」
劇場版トレーラー
In the morning by Bee Gees
Melody Fair by Bee Gees(インスト版)
Melody Fair by Bee Gees
Her face shouldn't show any lies・・・
First of May by Bee Gees
When I was small and Christmas trees were tall・・・
Now we are tall and Christmas trees are small・・・
ここが、好きだなぁ・・
Give your best to your Friends by Bee Gess
親友か?彼女か?どちらも大切。
比べるものではないのだけれど、
そんな葛藤も時にはあるのが人生なんだなぁ・・
To love somebody by Bee Gees
親友と恋人は相反するものではないのです。
Teach your children well by Crosby, Stills, Nash & Young
可愛らしいラストシーンです。
儀期中の一部ですが、印象に深い曲を挙げてみました。
この映画が封切られた当時、私は中学生で、
ゴジラ映画からブルース・リーのカンフー映画へ
関心が移る年頃でした。
妹が、友達と観に行ってパンフレットを買ってきたので
それをこっそり読んだりしていました。
気になってはいたのですが、なんとなく気恥ずかしくて
劇場に足を運ぶことができず、実際に映画を見たのは
大人になってからでした。
メロディー役のトレーシー・ハイドは当時大ブレイク。
映画雑誌やいろいろなところで見かけました。
ファンクラブまでできていました。
当時、メロディーちゃんの髪型がやたら流行って
いまでいう、バングスっていうのか、
後の浅丘めぐみさんの姫カットの原型であったと
思います。
ビージーズというと、とかくサタデー・ナイト・フィーバーの
印象が強いのではないかと思いますが、
私の世代では、まずこちらではないかと思います。
もし、この映画を中学生で観ていたらと・・・
”What if”(もしも〜だったら)と考えることがあります。
そんな気持ちにさせられる映画でした。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
「小さな恋のメロディー」
劇場版トレーラー
In the morning by Bee Gees
Melody Fair by Bee Gees(インスト版)
Melody Fair by Bee Gees
Her face shouldn't show any lies・・・
First of May by Bee Gees
When I was small and Christmas trees were tall・・・
Now we are tall and Christmas trees are small・・・
ここが、好きだなぁ・・
Give your best to your Friends by Bee Gess
親友か?彼女か?どちらも大切。
比べるものではないのだけれど、
そんな葛藤も時にはあるのが人生なんだなぁ・・
To love somebody by Bee Gees
親友と恋人は相反するものではないのです。
Teach your children well by Crosby, Stills, Nash & Young
可愛らしいラストシーンです。
儀期中の一部ですが、印象に深い曲を挙げてみました。
この映画が封切られた当時、私は中学生で、
ゴジラ映画からブルース・リーのカンフー映画へ
関心が移る年頃でした。
妹が、友達と観に行ってパンフレットを買ってきたので
それをこっそり読んだりしていました。
気になってはいたのですが、なんとなく気恥ずかしくて
劇場に足を運ぶことができず、実際に映画を見たのは
大人になってからでした。
メロディー役のトレーシー・ハイドは当時大ブレイク。
映画雑誌やいろいろなところで見かけました。
ファンクラブまでできていました。
当時、メロディーちゃんの髪型がやたら流行って
いまでいう、バングスっていうのか、
後の浅丘めぐみさんの姫カットの原型であったと
思います。
ビージーズというと、とかくサタデー・ナイト・フィーバーの
印象が強いのではないかと思いますが、
私の世代では、まずこちらではないかと思います。
もし、この映画を中学生で観ていたらと・・・
”What if”(もしも〜だったら)と考えることがあります。
そんな気持ちにさせられる映画でした。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
2017年03月08日
フレンチポップスを好みで選んだら・・
どういう好みかといえば・・・見ればわかります!
Just take a look, you'll literally see what I mean.
出身はイギリスだからなぁ・・・
美はヘタウマを超越する・・
雰囲気なんだよなぁ・・・
大人になっていい感じになった。
ジョニー・デップの気持ちがわからん!
ソフィー・マルゾーは歌っちゃだめだった。
美がヘタウマを超越しないこともあります。
フレンチポップス界の大物。
大人セレブな世界観!
選択にうそがありました。
本当は
でした。
でもやっぱり、
結局、最後はアリゼーが一番です!
「Alizeeがあれば、何にもいらねぇ〜」という呟きが
カミさんの耳に届いたらしく・・・
「そんなにフランス女が好きか」と聞かれたので
「いや、フランス女が好きなわけではない。
アリゼーがいいのだ」
と答えたら無言でいつものローキックが飛んできた。
何度同じ質問を繰り返されても、事実なのでそのとおり答えます。
手足が長く、彼女の腕の長さと私の足の長さがほぼ一緒です。
相当に間合いを取らないと避けきれるものではありません。
*カミさんは、ガイジンですがフランス人ではないし、もちろん
アリゼーではないので相当に気分を害したようです。
でも、正直に答えただけのに・・・
オネスティーが大切だといっていたはずなのに。。。
フレンチポップスを好みで選んだら・・
正直な感想をつぶやいてしまって
ローキックをお見舞いされた・・と言うお話でした。
個人の感想です。
決して、良し悪しを語ってはいません。
いい音で聴く音楽は、ヒトを幸せにします。
Just take a look, you'll literally see what I mean.
出身はイギリスだからなぁ・・・
美はヘタウマを超越する・・
雰囲気なんだよなぁ・・・
大人になっていい感じになった。
ジョニー・デップの気持ちがわからん!
ソフィー・マルゾーは歌っちゃだめだった。
美がヘタウマを超越しないこともあります。
フレンチポップス界の大物。
大人セレブな世界観!
選択にうそがありました。
本当は
でした。
でもやっぱり、
結局、最後はアリゼーが一番です!
「Alizeeがあれば、何にもいらねぇ〜」という呟きが
カミさんの耳に届いたらしく・・・
「そんなにフランス女が好きか」と聞かれたので
「いや、フランス女が好きなわけではない。
アリゼーがいいのだ」
と答えたら無言でいつものローキックが飛んできた。
何度同じ質問を繰り返されても、事実なのでそのとおり答えます。
手足が長く、彼女の腕の長さと私の足の長さがほぼ一緒です。
相当に間合いを取らないと避けきれるものではありません。
*カミさんは、ガイジンですがフランス人ではないし、もちろん
アリゼーではないので相当に気分を害したようです。
でも、正直に答えただけのに・・・
オネスティーが大切だといっていたはずなのに。。。
フレンチポップスを好みで選んだら・・
正直な感想をつぶやいてしまって
ローキックをお見舞いされた・・と言うお話でした。
個人の感想です。
決して、良し悪しを語ってはいません。
いい音で聴く音楽は、ヒトを幸せにします。
日本をなめてんのか?リスペクトなのか?な洋楽
なめられているんだか、リスペクトされているんだか・・
思いついた分だけ一挙に大公開
これじゃアジアン多国籍クイジーンだ!
Japanese Boy by Aneka
マシンなのかマネキンなのか?
with parts made in Japanなんです。
そしてMy brain IBMなんです。
まあ、文明批判的なかんじですかねぇ・・
なんといってよいかわかりません。
昔も今も、中国と日本の境が曖昧というかゴチャなってる。
ドモ・アリガット。
Mr.Roboto by Styx
上等だ、てめぇ〜!喧嘩売ってんのか?!
Turning Japanese by The Vapors
勝手に東京をぶっ壊すんじゃネェー!!
はぁっ?
リンジー、ヌーズウォ、モシアゲマズ??
Linsey, News war more, she a gamer zooって言いました???
はぁっ?
ダイ、シキュウ、ヒーナンシッテ、クデザイ??
Day sick you, He non-she take day sightっていいました???
まあ、 ゴジラに免じて許す。
Godzilla by Blue Oyster Cult
さすがにちょっと時代が古すぎた。
フジヤマだからなぁ・・・
Fujiyama Mama by Wanda Jackson
これは、まあ許す。
お着物のお着付けや、所作しぐさ等
許容範囲内ではないかと思います。
SUKIYAKI by A taste of honey
思い出しました。
最後の最後で、日本語で「戦争変態」
・・じゃなく「戦争反対」と言っているんです。
The War Song by Culture Club
テヲ・トリアッテ・コノマ〜マ・イコー
言われつくしたことですが
QUEENは日本で火がついて、世界に認知されたバンドです。
Teo Toriatte by QUEEN
*ミナ、サイコー、アリガトー、カワイイー
Hello Kitty by Avril Laigne
*なんで日本?ガチャピン。
赤いプレスリーってなんだ?
Read my mind by The Killers
*さらにカマクラ・・って
Kamakura by Ash
*どういうこと?
Yuko and Hiro by Blur
*てめぇ〜ら、完全に喧嘩売ってンナ!
Draw Japan by The Horrors
*「BANANA」とは、日系人に対する皮肉な言い方なんだけど・・
外見は黄色でも中身は白な意識を持っているということです。
「仮面のアメリカ人」という日系アメリカ人の苦悩を描いた
本を読んだことがあったなぁ・・
Hollaback Girl by Gwen Stefani
*最初のメッセージに、敬意。
Just can't get enough by The Black Eyed Peas
*日本で自撮りPV?
Simple by Katy Perry
そういえばスティング絡みで、昔こんなのがあった。
風景が日本とところどころ香港ぽいところのゴチャだ。
So Lonely by The Police
意味合いが違うけれど,
ちゃんとした英語バージョンの「上を向いて歩こう」
訳詞はオノ・ヨーコさんらしいです。
Look at the Sky by Olly Murs
最後に
オージーのアメリカ人観がこれだ。
ほぼ、正しいと思います。
言論、表現の自由を妨げる意思や意図はありません。
特定の国家や人種や文化や宗教や。。。
とにかくいかなる差別的思想もありません。
ただ、感じたななりの個人の意見です。
*の印がついているものは、子供からのアドバイスで加えたものです。
思いついた分だけ一挙に大公開
これじゃアジアン多国籍クイジーンだ!
Japanese Boy by Aneka
マシンなのかマネキンなのか?
with parts made in Japanなんです。
そしてMy brain IBMなんです。
まあ、文明批判的なかんじですかねぇ・・
なんといってよいかわかりません。
昔も今も、中国と日本の境が曖昧というかゴチャなってる。
ドモ・アリガット。
Mr.Roboto by Styx
上等だ、てめぇ〜!喧嘩売ってんのか?!
Turning Japanese by The Vapors
勝手に東京をぶっ壊すんじゃネェー!!
はぁっ?
リンジー、ヌーズウォ、モシアゲマズ??
Linsey, News war more, she a gamer zooって言いました???
はぁっ?
ダイ、シキュウ、ヒーナンシッテ、クデザイ??
Day sick you, He non-she take day sightっていいました???
まあ、 ゴジラに免じて許す。
Godzilla by Blue Oyster Cult
さすがにちょっと時代が古すぎた。
フジヤマだからなぁ・・・
Fujiyama Mama by Wanda Jackson
これは、まあ許す。
お着物のお着付けや、所作しぐさ等
許容範囲内ではないかと思います。
SUKIYAKI by A taste of honey
思い出しました。
最後の最後で、日本語で「戦争変態」
・・じゃなく「戦争反対」と言っているんです。
The War Song by Culture Club
テヲ・トリアッテ・コノマ〜マ・イコー
言われつくしたことですが
QUEENは日本で火がついて、世界に認知されたバンドです。
Teo Toriatte by QUEEN
*ミナ、サイコー、アリガトー、カワイイー
Hello Kitty by Avril Laigne
*なんで日本?ガチャピン。
赤いプレスリーってなんだ?
Read my mind by The Killers
*さらにカマクラ・・って
Kamakura by Ash
*どういうこと?
Yuko and Hiro by Blur
*てめぇ〜ら、完全に喧嘩売ってンナ!
Draw Japan by The Horrors
*「BANANA」とは、日系人に対する皮肉な言い方なんだけど・・
外見は黄色でも中身は白な意識を持っているということです。
「仮面のアメリカ人」という日系アメリカ人の苦悩を描いた
本を読んだことがあったなぁ・・
Hollaback Girl by Gwen Stefani
*最初のメッセージに、敬意。
Just can't get enough by The Black Eyed Peas
*日本で自撮りPV?
Simple by Katy Perry
そういえばスティング絡みで、昔こんなのがあった。
風景が日本とところどころ香港ぽいところのゴチャだ。
So Lonely by The Police
意味合いが違うけれど,
ちゃんとした英語バージョンの「上を向いて歩こう」
訳詞はオノ・ヨーコさんらしいです。
Look at the Sky by Olly Murs
最後に
オージーのアメリカ人観がこれだ。
ほぼ、正しいと思います。
言論、表現の自由を妨げる意思や意図はありません。
特定の国家や人種や文化や宗教や。。。
とにかくいかなる差別的思想もありません。
ただ、感じたななりの個人の意見です。
*の印がついているものは、子供からのアドバイスで加えたものです。
2017年03月07日
AORは死なない。心に沁みるAOR #2
Hi, how's it going, guys?
ご機嫌いかがですか?
ホットなAORをもう5曲お届けいたします。
Here go 5 additional "the HOTTEST" AOR tumes!
Escape by Rupert Holms
Biggest Part Of Me by Ambrosia
Jojo by Boz Scaggs
More Than I Can Say by Leo Sayer
Just When I Needed You Most by Randy Vanwarmer
We gotta close it out today, here!
今日は、この辺でごきげんよう。
世代的には、私にもオールディーズなんですが、
佳いものは、時を超えてよいものですね。
こんなクロージングのサイン・オフって
かっこいいなぁ・・・と感銘の極みです。
Nothing takes the place of you・・・・
涙が出るほどいいフレーズだと思いませんか?
力不足と正直に言いますが
この英語は、日本語にせずにこのまま覚えていたいし
英語で理解しいと思います。
小学生のとき5台作ったプラ模です。
リアルカチな”CHiPs”バイクです。
ボーズ・オンラインストアなら送料無料・30日間返品返金保証
ご機嫌いかがですか?
ホットなAORをもう5曲お届けいたします。
Here go 5 additional "the HOTTEST" AOR tumes!
Escape by Rupert Holms
Biggest Part Of Me by Ambrosia
Jojo by Boz Scaggs
More Than I Can Say by Leo Sayer
Just When I Needed You Most by Randy Vanwarmer
We gotta close it out today, here!
今日は、この辺でごきげんよう。
世代的には、私にもオールディーズなんですが、
佳いものは、時を超えてよいものですね。
こんなクロージングのサイン・オフって
かっこいいなぁ・・・と感銘の極みです。
Nothing takes the place of you・・・・
涙が出るほどいいフレーズだと思いませんか?
力不足と正直に言いますが
この英語は、日本語にせずにこのまま覚えていたいし
英語で理解しいと思います。
小学生のとき5台作ったプラ模です。
リアルカチな”CHiPs”バイクです。
ボーズ・オンラインストアなら送料無料・30日間返品返金保証
AORって死語?心に染みるAORの源流 #1
アダルト・オリエンテッド・ロックでA.O.R.(Adult Oriented Rock)
1977年頃から、こんな感じのジャンルが
FMで多く取り上げられるようになりました。
当時、優しい感じの静かなロックというよりも、
ポップス、ロック、ジャズのハイブリッド的な
ジャンルとだなぁと思いました。
FM誌で(お洒落なFMレコパル派でしたが)チェックして、
バイトで買い集めたオーディオ機器でエアチェックしていました。
エア・チェックとはレコード盤がシングルで500円、
LPが2000〜2500円位の時代でした。
言うまでもなく、ダウンロードなんて影も形も無い
時代のことです。
時代的に当然、アナログ・オーディオです。
分かる人なら分かるでしょう!!
左上のマランツのレシーバーの上にあるのは、タイマーです。
ラジコだのラジルラジルだのと
聞き逃してもいくらでも取り返しの聴く今とは
違うんです!!
真剣勝負で音だしのタイミングと
曲の終わりのタイミングに命を掛けていた時代なんです。
エアチェック派のご同輩諸氏にはお分かりいただけると
思います。
全ての機器が現役です。勿論マイナーなメンテはしています。
1970年代中ごろから、世の中はソフトな「Sweet'n Mellow」テイストの
時代であったように思います。
Olivia Newton-John の「Have you never been mellow?」なんかを
熔けかかりながら聴いていました。
音楽の様々なジャンルにおいてこの「スイートでメロー」な傾向が
見られるようになってAORというジャンルが確立されるようになったと
記憶しています。
AORを意識し始めた当時の数多い楽曲の中から、
ヘビロテものを並べていきたいと思います。
AORの源流はこのあたり(’75〜’78年)ではないでしょうか?
それ以前にも、そういった傾向をもつ楽曲はあったと思います。
ただ、AORが新たな音楽のジャンルとして世に知られたのが
この時期だったのではないかと思うのです。
Sexy Eyes by Dr.Hook
Steal Away by Robbie Dupree
Sad Eyes by Robert John
You Are Only Lonely by J.D. Souther
Longer by Dan Fogelberg
That's about it for today!
AORの第一回の今日はこのあたりで、
Have a good one, Folks!
皆さん、佳い一日を!
See you soon!
また、お会いしましょう。
こンナ風に、FMのDJが言うみたいなクロージング、
いっぺんやってみたかったんです。
実は、アナログ時代のスピーカー以外に、
Boseのスピーカーとヘッドフォンを使っています。
Boseは小型ながらバランスのよい音で幅広い音楽ジャンルを
カバーしてくれています。
やっぱり、便利ですよね!プレミア会員になっています。
1977年頃から、こんな感じのジャンルが
FMで多く取り上げられるようになりました。
当時、優しい感じの静かなロックというよりも、
ポップス、ロック、ジャズのハイブリッド的な
ジャンルとだなぁと思いました。
FM誌で(お洒落なFMレコパル派でしたが)チェックして、
バイトで買い集めたオーディオ機器でエアチェックしていました。
エア・チェックとはレコード盤がシングルで500円、
LPが2000〜2500円位の時代でした。
言うまでもなく、ダウンロードなんて影も形も無い
時代のことです。
時代的に当然、アナログ・オーディオです。
分かる人なら分かるでしょう!!
左上のマランツのレシーバーの上にあるのは、タイマーです。
ラジコだのラジルラジルだのと
聞き逃してもいくらでも取り返しの聴く今とは
違うんです!!
真剣勝負で音だしのタイミングと
曲の終わりのタイミングに命を掛けていた時代なんです。
エアチェック派のご同輩諸氏にはお分かりいただけると
思います。
全ての機器が現役です。勿論マイナーなメンテはしています。
1970年代中ごろから、世の中はソフトな「Sweet'n Mellow」テイストの
時代であったように思います。
Olivia Newton-John の「Have you never been mellow?」なんかを
熔けかかりながら聴いていました。
音楽の様々なジャンルにおいてこの「スイートでメロー」な傾向が
見られるようになってAORというジャンルが確立されるようになったと
記憶しています。
AORを意識し始めた当時の数多い楽曲の中から、
ヘビロテものを並べていきたいと思います。
AORの源流はこのあたり(’75〜’78年)ではないでしょうか?
それ以前にも、そういった傾向をもつ楽曲はあったと思います。
ただ、AORが新たな音楽のジャンルとして世に知られたのが
この時期だったのではないかと思うのです。
Sexy Eyes by Dr.Hook
Steal Away by Robbie Dupree
Sad Eyes by Robert John
You Are Only Lonely by J.D. Souther
Longer by Dan Fogelberg
That's about it for today!
AORの第一回の今日はこのあたりで、
Have a good one, Folks!
皆さん、佳い一日を!
See you soon!
また、お会いしましょう。
こンナ風に、FMのDJが言うみたいなクロージング、
いっぺんやってみたかったんです。
実は、アナログ時代のスピーカー以外に、
Boseのスピーカーとヘッドフォンを使っています。
Boseは小型ながらバランスのよい音で幅広い音楽ジャンルを
カバーしてくれています。
やっぱり、便利ですよね!プレミア会員になっています。
2017年03月06日
気分が上がらないときに聴く、オヤジの心に寄り添う10曲
生きていると、いろいろあります。
友人がFBでシェアしているお遊び、
3大欲求バランスでは
http://jp.vonvon.me/quiz/3694
睡眠欲が100%でした。
「あなたらしいひらがな5文字」というのだって、
横浜で公認会計士をやっているそいつは
「おかねもち」だった
http://jp.vonvon.me/quiz/3695?rd_src=result&utm_campaign=share&utm_medium=organic&utm_source=facebook
オレはというと・・・あろうことか
「お●んちん」だって言いやがった。
まるで、お笑い芸人ヒロシの自虐ネタだ。
嫌いじゃない・・・というより
積極的に好きだ。
もう一度、今年あたり再ブレイクしてほしいと思うとです。。。
もう中学生、小梅太夫、ゆってぃ・・・
今出てきたら、再ブレイクできると思います。
低迷中のフジテレビあたり、どうせお笑いしかいけないんだから
「お笑いフェニックス企画」とでも銘打って
一発仕掛けてみたらどうかと思います。
日テレに比べて、編集能力無さすぎです。
素材を生かせていません。
あくまでも、個人の感想です。
なんか、ネガティブなスパイラルを感じる。
こんな時は、心の重さに任せて
それに合った音楽を聴くほうが救われます。
これも個人の意見ですが・・・
僕はこの方法で、フェニックスのように
立ち上がるので、お勧めしてみました。
Year of the Cat by Al Stewart
Cool Night by Paul Davis
https://youtu.be/urF0k1NAs7I
One of these Nights by Eagles
Dancing in the moonlight by King Harvest
Who's crying now by Journey
La Campanella by Ms.Ingrid Fujiko Hemming
The Stranger by Billy Joel
Desert Rose by Sting
Hold on by Santana
Real Man by Joe Jackson
Cool Change by Lttle River Band
OK, I guess it's about time to get going
さてと、もうひと頑張り・・
静かな音楽こそ、最良のバランスで
友人がFBでシェアしているお遊び、
3大欲求バランスでは
http://jp.vonvon.me/quiz/3694
睡眠欲が100%でした。
「あなたらしいひらがな5文字」というのだって、
横浜で公認会計士をやっているそいつは
「おかねもち」だった
http://jp.vonvon.me/quiz/3695?rd_src=result&utm_campaign=share&utm_medium=organic&utm_source=facebook
オレはというと・・・あろうことか
「お●んちん」だって言いやがった。
まるで、お笑い芸人ヒロシの自虐ネタだ。
嫌いじゃない・・・というより
積極的に好きだ。
もう一度、今年あたり再ブレイクしてほしいと思うとです。。。
もう中学生、小梅太夫、ゆってぃ・・・
今出てきたら、再ブレイクできると思います。
低迷中のフジテレビあたり、どうせお笑いしかいけないんだから
「お笑いフェニックス企画」とでも銘打って
一発仕掛けてみたらどうかと思います。
日テレに比べて、編集能力無さすぎです。
素材を生かせていません。
あくまでも、個人の感想です。
なんか、ネガティブなスパイラルを感じる。
こんな時は、心の重さに任せて
それに合った音楽を聴くほうが救われます。
これも個人の意見ですが・・・
僕はこの方法で、フェニックスのように
立ち上がるので、お勧めしてみました。
Year of the Cat by Al Stewart
Cool Night by Paul Davis
https://youtu.be/urF0k1NAs7I
One of these Nights by Eagles
Dancing in the moonlight by King Harvest
Who's crying now by Journey
La Campanella by Ms.Ingrid Fujiko Hemming
The Stranger by Billy Joel
Desert Rose by Sting
Hold on by Santana
Real Man by Joe Jackson
Cool Change by Lttle River Band
OK, I guess it's about time to get going
さてと、もうひと頑張り・・
静かな音楽こそ、最良のバランスで
2017年03月05日
クインシー・ジョーンズになれたら フレンチポップスを
子供の頃からの妄想癖で
いろいろなことを妄想します。
もし、偉大なる音楽プロデューサーである
クインシー・ジョーンズになれたらやってみたいこと。
マドンナにフレンチポップスを歌わせてみたい。
マドンナは好きです。
セクシーであったり、エロかったり、物議を醸したり
いろいろな意味で好きです。
特に、なにものをも恐れず、自分を貫く姿勢は
立派であると思います。
でも、残念なことに、
マドンナはあまり声量がありません。
ダンスパフォーマンスや表現力や
現代のテクノロジーの進化で
あまり目立つことはないでしょうが
そう気付いてみると「ああ、なるほど」と思います。
だから、ハードなナンバーは
ちょっと辛そうに聴こえますし、
パンチ力不足を様々な方法でカバーしています。
だから、私的に好きだし安心して聴ける
彼女のナンバーが
La isla bonitaなんです。
この曲、もし声量に溢れる歌い手が歌ったら
ゼンゼン違う表情を表すはずです。
でも、彼女が本来細い声を
必死に演出して表現しているところが愛らしく思えるので
凄く好きなんです。
そこで、妄想が走ります。
だったら、囁きとか、もうほとんど吐息に近いような
フレンチポップスを歌ってもらいたいのです。
例えばジェーン・バーキンンが歌っているような
LAquoiboniseなんかいいと思うのです。
思いっきり囁くように
マドンナに歌ってもらいて〜な〜・・・
小泉恭子が歌うフレンチポップスってどうよ?
それから、ついでに
日本人で、同じようなことを妄想するのが
小泉今日子さんです。
ほとんど、マイクのダイアフラムのところで
声が吸収されちゃってます。失礼!
彼女には
シルビー・バルタンが歌う
La plus belle pour aller danser (アイドルを探せ・・だったかな?)
もしくはフランスギャルが歌う
Poupée de cire, poupée de son(夢見るシャンソン人形)
この2曲で迷っています・・・
ボーズ・オンラインストアなら送料無料・30日間返品返金保証
いろいろなことを妄想します。
もし、偉大なる音楽プロデューサーである
クインシー・ジョーンズになれたらやってみたいこと。
マドンナにフレンチポップスを歌わせてみたい。
マドンナは好きです。
セクシーであったり、エロかったり、物議を醸したり
いろいろな意味で好きです。
特に、なにものをも恐れず、自分を貫く姿勢は
立派であると思います。
でも、残念なことに、
マドンナはあまり声量がありません。
ダンスパフォーマンスや表現力や
現代のテクノロジーの進化で
あまり目立つことはないでしょうが
そう気付いてみると「ああ、なるほど」と思います。
だから、ハードなナンバーは
ちょっと辛そうに聴こえますし、
パンチ力不足を様々な方法でカバーしています。
だから、私的に好きだし安心して聴ける
彼女のナンバーが
La isla bonitaなんです。
この曲、もし声量に溢れる歌い手が歌ったら
ゼンゼン違う表情を表すはずです。
でも、彼女が本来細い声を
必死に演出して表現しているところが愛らしく思えるので
凄く好きなんです。
そこで、妄想が走ります。
だったら、囁きとか、もうほとんど吐息に近いような
フレンチポップスを歌ってもらいたいのです。
例えばジェーン・バーキンンが歌っているような
LAquoiboniseなんかいいと思うのです。
思いっきり囁くように
マドンナに歌ってもらいて〜な〜・・・
小泉恭子が歌うフレンチポップスってどうよ?
それから、ついでに
日本人で、同じようなことを妄想するのが
小泉今日子さんです。
ほとんど、マイクのダイアフラムのところで
声が吸収されちゃってます。失礼!
彼女には
シルビー・バルタンが歌う
La plus belle pour aller danser (アイドルを探せ・・だったかな?)
もしくはフランスギャルが歌う
Poupée de cire, poupée de son(夢見るシャンソン人形)
この2曲で迷っています・・・
ボーズ・オンラインストアなら送料無料・30日間返品返金保証
焼き芋はしっとり派のバーボン好き。懐かしい洋楽を聴きます。
焼き芋はホクホク派ですか?
それともしっとり派ですが?
我が家の女性陣はしっとり派です。
だから、焼き芋はしっかり・ピッタリと
ホイルを巻きつけて、
160度くらいの低温で90分くらい焼きます。
この90分のうちに、ほっと一息。
その間に、好きなバーボンをいただきます。
暇に任せて、洋楽のマイヒストリーが巡り始めます。
初めて買った洋楽レコードは
T-Rexのイージー・アクションのシングル盤だった。
育った環境に洋楽は存在しなかった。
一番初めにそれらしいものを経験したのは
Beatlesじゃなくて、テレビで観るモンキーズだった。
ビートルズに至るのは
カーペンターズ経由でした。
↓
ビートルズは赤盤と青盤。
来日当時は子供過ぎて何で騒いでいるのかわからなかった。
中学生になってラジオを聴くようになるまでは
テレビか映画関連の情報が音楽情報のソースだった。
「エレキの若大将」でベンチャーズを知った。
中学の入学祝に泣き付いて買って貰ったステレオがヤマハのセパレート型。
家の隣りがヤマハ音楽教室をやっている楽器屋だった。
サービスで付けてくれのがカセットテープ数本と
ヤマハの世界歌謡祭のLP盤だった。
グランプリが
上条恒彦と六文銭の「旅立ちの歌」と
マルチーヌ・クレマンソーの「ただ愛に生きるだけ」だった。
「旅立ちの歌」今のシーズンに合っている気がする
「ただ愛に生きるだけ」これがやがて
フレンチポップスに向かうきっかけになるのだ。
・・・思えば、フランス女性好きはこのあたりに原因があるかもしれない。
フランス語だけじゃなくて、最後に日本語で歌うのが印象的でした。
↓
ステレオのおかげで、ラジオが聴けるようになると
音楽の世界が一気に身近になり、広がる。
その頃、「カトリーヌ・ドヌーブ」ファンの愛川欣也さんの
ラジオで聴いて、一気にフランス熱が加速した。
↓
世界観が好きだった。
え?グラサンの位置そこ?とおもった。
同級生のクラス委員長がフランス語を習っていた。
彼は「愛の休日」をフランス語で歌えるのが自慢だったっけ。。。
このあたりから、学校では音楽通生意気合戦が始まる。
スネークマンショーはだいぶ後の時代のものですが
ちょうど、こんな感じで、チュウボーの生意気小僧達が
グラムだの、プログレだのと分かった風な言い合いをしていた。
規則違反のレコード盤学校持込や制服の下にジーンズを履いてみたり、
長髪検査に引っ掛かる回数がステータスだったりしたのが笑える。
という訳で、そんな馬鹿げたきっかけで
音楽のレパートリーが一気に広がる。
ある意味、ビッグバンの時代であったと思う。
All started with a BIGBAG・・・BANG!!!
デビッド・ボウイ・・・
YES
Zeppelin
Deep Purple
Rolling Stones
Stevie Wonder
そんな流れだった。
あとは無節操にただただ音楽を楽しんだ。
そのまま、現在にいたっている。
ディスコ、ブルースリー、アメフト、チャーリーズ・エンジェル、
オリビア・ニュートン・ジョン、C&W、フレンチポップス、波乗り、
ウィンドサーフィン・・・
LET IT BE の LET IT GO で、Que Sera, Sera である。
こんなとこらで、芋が焼けました。
宜しくお願いいたします
好きな音楽は、良い音で聴きたい。
それともしっとり派ですが?
我が家の女性陣はしっとり派です。
だから、焼き芋はしっかり・ピッタリと
ホイルを巻きつけて、
160度くらいの低温で90分くらい焼きます。
この90分のうちに、ほっと一息。
その間に、好きなバーボンをいただきます。
暇に任せて、洋楽のマイヒストリーが巡り始めます。
初めて買った洋楽レコードは
T-Rexのイージー・アクションのシングル盤だった。
育った環境に洋楽は存在しなかった。
一番初めにそれらしいものを経験したのは
Beatlesじゃなくて、テレビで観るモンキーズだった。
ビートルズに至るのは
カーペンターズ経由でした。
↓
ビートルズは赤盤と青盤。
来日当時は子供過ぎて何で騒いでいるのかわからなかった。
中学生になってラジオを聴くようになるまでは
テレビか映画関連の情報が音楽情報のソースだった。
「エレキの若大将」でベンチャーズを知った。
中学の入学祝に泣き付いて買って貰ったステレオがヤマハのセパレート型。
家の隣りがヤマハ音楽教室をやっている楽器屋だった。
サービスで付けてくれのがカセットテープ数本と
ヤマハの世界歌謡祭のLP盤だった。
グランプリが
上条恒彦と六文銭の「旅立ちの歌」と
マルチーヌ・クレマンソーの「ただ愛に生きるだけ」だった。
「旅立ちの歌」今のシーズンに合っている気がする
「ただ愛に生きるだけ」これがやがて
フレンチポップスに向かうきっかけになるのだ。
・・・思えば、フランス女性好きはこのあたりに原因があるかもしれない。
フランス語だけじゃなくて、最後に日本語で歌うのが印象的でした。
↓
ステレオのおかげで、ラジオが聴けるようになると
音楽の世界が一気に身近になり、広がる。
その頃、「カトリーヌ・ドヌーブ」ファンの愛川欣也さんの
ラジオで聴いて、一気にフランス熱が加速した。
↓
世界観が好きだった。
え?グラサンの位置そこ?とおもった。
同級生のクラス委員長がフランス語を習っていた。
彼は「愛の休日」をフランス語で歌えるのが自慢だったっけ。。。
このあたりから、学校では音楽通生意気合戦が始まる。
スネークマンショーはだいぶ後の時代のものですが
ちょうど、こんな感じで、チュウボーの生意気小僧達が
グラムだの、プログレだのと分かった風な言い合いをしていた。
規則違反のレコード盤学校持込や制服の下にジーンズを履いてみたり、
長髪検査に引っ掛かる回数がステータスだったりしたのが笑える。
という訳で、そんな馬鹿げたきっかけで
音楽のレパートリーが一気に広がる。
ある意味、ビッグバンの時代であったと思う。
All started with a BIGBAG・・・BANG!!!
デビッド・ボウイ・・・
YES
Zeppelin
Deep Purple
Rolling Stones
Stevie Wonder
そんな流れだった。
あとは無節操にただただ音楽を楽しんだ。
そのまま、現在にいたっている。
ディスコ、ブルースリー、アメフト、チャーリーズ・エンジェル、
オリビア・ニュートン・ジョン、C&W、フレンチポップス、波乗り、
ウィンドサーフィン・・・
LET IT BE の LET IT GO で、Que Sera, Sera である。
こんなとこらで、芋が焼けました。
宜しくお願いいたします
好きな音楽は、良い音で聴きたい。
2017年03月04日
アメフト筋肉オヤジが選ぶ、セクシーなポップスとは?
時々アメフト仲間とハメを外します。
多くの場合、練習後のミーティングの最中に起こります。
何歳になっても頭の中身は子供なままの音楽好きが多く、
フットボール好きな馬鹿親父達の取り掛かりの話題は
当然フットボールなのですが、
*オフサイドGのトラップブロックによるオフタックルラン。
そのうちミーティングに飽きてくると、各自のモバイルPCやタブレットで
ショーモナイ『俺、こんなの見つけた』自慢が始まります。
それぞれの趣味の良さを競ったつもりのセクシーなポップス発表会と化した
ミーティングの模様です。
なあ、これ観たことあるか?
あくまでもテクノだからな。テクノ!! #84 TEのお気に入り
The Model by V.Zemanova/ *Originaly by Krafuwerk
オリジナルはこちらです。
オリジナルは知ってるけど、ホントスケベ心の探求心は凄い!
KISS観るといつも思うですよね。
アメフトじゃなくてバンドやっとキャよかったって・・ #34 HBのお気に入り
Take it off by KISS
お前から筋肉とったら何も残らねぇ〜けどなぁ・・
なあ、ワルっぽいオリビアもいいよな! #58 MLBのお気に入り
Physical by OliviaNewtonJhon
オレのオリビアをそういう目で観るんじゃねぇ〜!
やっぱ、俺れらの世代はマドンナっすよね! #47 FBのお気に入り
嫌いではないけど、僕の趣味じゃない。
先輩、思うんですけどブリちゃん良くないすか? #87 WRのお気に入り
先輩、俺って熟女好きだったんすよ。CHERとか、、
これスパニッシュぽくっていいんす。 #14 FS
オレは、熟女好みではないのでパス・・QBだけに!
セクシーてば、エルバイラっきゃね〜す。#77OT
体力馬鹿、筋肉脳みそが溢れかえっとる。
オレは、やっぱAlizeeが一番いいな #12 QB
などと、馬鹿な親父が年もわすれて馬鹿話に華を咲かせていると
『キャプテン、この人達、関係ないこと話してます』と
我らがアイドルのヤングなマネージャーK子ちゃんに怒られます。
まだまだありますが、別な機会に分けようと思います。
***********今日の英語**************
Not again!
もう止めて!
(これ以上はやらないで、繰り返さないでという意味です)
これだけです。でも結構使う機会は多いと思います。
**********************************
馬鹿なやつとお思いでしょうが
宜しくお願いします。
SEXYなポップスは、SEXYな音で聴きたい。
多くの場合、練習後のミーティングの最中に起こります。
何歳になっても頭の中身は子供なままの音楽好きが多く、
フットボール好きな馬鹿親父達の取り掛かりの話題は
当然フットボールなのですが、
*オフサイドGのトラップブロックによるオフタックルラン。
そのうちミーティングに飽きてくると、各自のモバイルPCやタブレットで
ショーモナイ『俺、こんなの見つけた』自慢が始まります。
それぞれの趣味の良さを競ったつもりのセクシーなポップス発表会と化した
ミーティングの模様です。
なあ、これ観たことあるか?
あくまでもテクノだからな。テクノ!! #84 TEのお気に入り
The Model by V.Zemanova/ *Originaly by Krafuwerk
オリジナルはこちらです。
オリジナルは知ってるけど、ホントスケベ心の探求心は凄い!
KISS観るといつも思うですよね。
アメフトじゃなくてバンドやっとキャよかったって・・ #34 HBのお気に入り
Take it off by KISS
お前から筋肉とったら何も残らねぇ〜けどなぁ・・
なあ、ワルっぽいオリビアもいいよな! #58 MLBのお気に入り
Physical by OliviaNewtonJhon
オレのオリビアをそういう目で観るんじゃねぇ〜!
やっぱ、俺れらの世代はマドンナっすよね! #47 FBのお気に入り
嫌いではないけど、僕の趣味じゃない。
先輩、思うんですけどブリちゃん良くないすか? #87 WRのお気に入り
先輩、俺って熟女好きだったんすよ。CHERとか、、
これスパニッシュぽくっていいんす。 #14 FS
オレは、熟女好みではないのでパス・・QBだけに!
セクシーてば、エルバイラっきゃね〜す。#77OT
体力馬鹿、筋肉脳みそが溢れかえっとる。
オレは、やっぱAlizeeが一番いいな #12 QB
などと、馬鹿な親父が年もわすれて馬鹿話に華を咲かせていると
『キャプテン、この人達、関係ないこと話してます』と
我らがアイドルのヤングなマネージャーK子ちゃんに怒られます。
まだまだありますが、別な機会に分けようと思います。
***********今日の英語**************
Not again!
もう止めて!
(これ以上はやらないで、繰り返さないでという意味です)
これだけです。でも結構使う機会は多いと思います。
**********************************
馬鹿なやつとお思いでしょうが
宜しくお願いします。
SEXYなポップスは、SEXYな音で聴きたい。
粋な大人のエンターテイメント! Sammy Daivis Jr.
エンターテイメントの世界っていうと、
僕らの世代ではどこか怪しげというか
うっすらとアンダーな世界を感じたものです。
ショー・ビジネスとか、鋼業とか、プロモーターとか
そういう言葉からは
どこか、ヤバイ感じの臭いを感じます。
日本の芸能界もそうだったと思います。
しかも、地方営業の世界っていうのは
各都市を牛耳る勢力との関係がなにかと
取りざたされていた気がします。
私の父には男兄弟が多く、時代も時代だったので
そうとうにヤンチャだった叔父が2人います。
また、どこで知り合ったか分からないままの
夜中に突然やってくる他人のおっさん。
月に1〜2度、高級な洋服地を抱えて
「なぁ〜、アンちゃんよ〜、安くしとくから
買ってくんねぇ〜かな〜」と父を尋ねてくるのです。
私より、3〜4歳くらい幼なそうに見える男の子の手を引いて、
鍵を閉める習慣のない我が家の玄関の引き戸を開けて
勝手に入ってくるのでした。
父はガテン系の仕事の頭だったから結構羽振りがよく、
「おお、とにかくあがれよ。」とかいって
その怪しげなオッサンと男の子を招き入れます。
夜遅い訪問客は、子供ゴコロに迷惑でしたが、
そのオッサンは、ポケットに舶来物の飴やチョコを忍ばせていて
「おう、ぼうず。これ、やるぞ」といいながら
見たことのないお菓子を手渡ししてくれるのが楽しみだったのと
オッサンが来た夜はかならず夜鳴きそば屋を呼んで、
皆で好きなものが食べられたので
損失を利益が上回る損得勘定が成り立ったので
実は、楽しみでもありました。
今にして思えば、「フーテンの寅さん」みたいな人でした。
祖父母は「しなそば」、親父と母は「ちゃーしゅーめん」、
私は「わんたんめん」。
妹は「しなちく多めのしなそば」が定番メニュー。
そのオッサンは「ちゃーしゅーめん大盛り」に、
男の子は「しなそばのナルトの2個乗せ」。
あとは、この面子に遊びから帰ってきていれば
ヤンチャな叔父さん2人と
住み込みの若い衆が3〜4人が加わります。
夜鳴きそば屋は、一気に10人前くらい売り上げが伸びるので
ホクホク顔で愛想よく次々と運んでくれます。
テイクアウトやお取り寄せ、デリバリーグルメの当たり前な
今の世の中じゃ、想像すらできない光景です。
何が言いたいかというと、僕の周りにはこういった、
アングラ的臭いをさせた大人が普通にいたのと、
私の住む町には
*こんな、施設でした。
「長生きしたけりゃ、チョットおいで、チョコンノパ!」のフレーズで
有名な娯楽センター「船橋ヘルスセンター」と
それ付属した大きな劇場があって、
そこでは演芸、漫才、歌謡、プロレスなどなど
様々な興行イベントが催されていて
幼稚園に上がる前くらいから
チョット不良な叔母さんに連れられて芸人さんの
楽屋を訪ねたり、
*左がタックの高松重雄さんで右がチックさん
(当時、叔母は漫才師「晴乃チックタック」の「チックさん」と
お付き合いがありました。タックさんならよかったのに・・)
祖母に連れられて、アリーナ最前列みたいな特別席で
演芸やプロレスをみるという環境があったということです。
しかも、日本屈指のストリップ劇場「大宝」が
駅前に陣取っていて、小学校の頃には
そこでお母さんが働いている同級生がいて
ちょくちょく遊びに行っていたという
結構な「興行界」との接点を持っていたといって
良いのではないかと自負しています。
小学1年生のときに、大流行していたレーシンガーの
巨大なレーンがあって、友達の豊田君と二人で出掛け
時間の経つのも忘れて夕方6時過ぎに帰宅したところ
いきなり親父のゲンコツを喰らいました。
黙って出掛けていたので誘拐騒ぎになっていたのでした。
まるで、「3丁目の夕陽」の世界です。
そんな私が、いろいろな意味でエンターテイメント臭を感じるのが
サミー・デイビス・ジュニアです。
このCMご存知の方が多いと思います。
これなんか、まさにThat's Entertainmentです。
もう、名前からしてジュニアって響きがなんか
アメリカっぽいって言うか、洋物っぽさが
プンプンする感じです。
私の中ではジュニアといえば、
ドリー・ファンクかこのサミー・デイビスです。
マスカラスの大ファンなのですが
テキサスブロンコはマジ・リスペクトしていました。
「3丁目の夕陽」的時代において、
プロレスは大衆娯楽の中心的存在でした。
大人の「粋でお洒落」な中にどこか一抹の悲哀を感じるのが
なんとも魅惑な世界感です。
さらに、こんな時代のものも今には無い
素敵な胡散臭さが漂って、大好きです。
彼の多くのレパートリーの中で一番好きなのがこの
Mr.Bojanglesです。
初めて、彼のこのパフォーマンスを観たのは
小学生の時でしたが、
*子供の頃に観たのは、こんな感じでした。
言葉も、文化もよく分からない子供にも
何故だか人生の悲哀のようなものが感じられ
その時おぼえた、例えようの無い不思議な感情は
大人になったいまも忘れることはありません。
*だいぶ歳を重ねた彼の姿と日本語字幕入りです。
今、時々バーボンを飲みながら
愛用のアナログオーディオを駆って
ジャズを聴きたい時に
よく楽しんでいます。
エンターテイメントに対する胡散臭さは
全くの先入観であり、根拠も何も無い・・・
ように思うのですが、
事実の如何にかかわらず、心に響くものがあるということです。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
上質なエンターテイメントは、上質な音で楽しむ。
僕らの世代ではどこか怪しげというか
うっすらとアンダーな世界を感じたものです。
ショー・ビジネスとか、鋼業とか、プロモーターとか
そういう言葉からは
どこか、ヤバイ感じの臭いを感じます。
日本の芸能界もそうだったと思います。
しかも、地方営業の世界っていうのは
各都市を牛耳る勢力との関係がなにかと
取りざたされていた気がします。
私の父には男兄弟が多く、時代も時代だったので
そうとうにヤンチャだった叔父が2人います。
また、どこで知り合ったか分からないままの
夜中に突然やってくる他人のおっさん。
月に1〜2度、高級な洋服地を抱えて
「なぁ〜、アンちゃんよ〜、安くしとくから
買ってくんねぇ〜かな〜」と父を尋ねてくるのです。
私より、3〜4歳くらい幼なそうに見える男の子の手を引いて、
鍵を閉める習慣のない我が家の玄関の引き戸を開けて
勝手に入ってくるのでした。
父はガテン系の仕事の頭だったから結構羽振りがよく、
「おお、とにかくあがれよ。」とかいって
その怪しげなオッサンと男の子を招き入れます。
夜遅い訪問客は、子供ゴコロに迷惑でしたが、
そのオッサンは、ポケットに舶来物の飴やチョコを忍ばせていて
「おう、ぼうず。これ、やるぞ」といいながら
見たことのないお菓子を手渡ししてくれるのが楽しみだったのと
オッサンが来た夜はかならず夜鳴きそば屋を呼んで、
皆で好きなものが食べられたので
損失を利益が上回る損得勘定が成り立ったので
実は、楽しみでもありました。
今にして思えば、「フーテンの寅さん」みたいな人でした。
祖父母は「しなそば」、親父と母は「ちゃーしゅーめん」、
私は「わんたんめん」。
妹は「しなちく多めのしなそば」が定番メニュー。
そのオッサンは「ちゃーしゅーめん大盛り」に、
男の子は「しなそばのナルトの2個乗せ」。
あとは、この面子に遊びから帰ってきていれば
ヤンチャな叔父さん2人と
住み込みの若い衆が3〜4人が加わります。
夜鳴きそば屋は、一気に10人前くらい売り上げが伸びるので
ホクホク顔で愛想よく次々と運んでくれます。
テイクアウトやお取り寄せ、デリバリーグルメの当たり前な
今の世の中じゃ、想像すらできない光景です。
何が言いたいかというと、僕の周りにはこういった、
アングラ的臭いをさせた大人が普通にいたのと、
私の住む町には
*こんな、施設でした。
「長生きしたけりゃ、チョットおいで、チョコンノパ!」のフレーズで
有名な娯楽センター「船橋ヘルスセンター」と
それ付属した大きな劇場があって、
そこでは演芸、漫才、歌謡、プロレスなどなど
様々な興行イベントが催されていて
幼稚園に上がる前くらいから
チョット不良な叔母さんに連れられて芸人さんの
楽屋を訪ねたり、
*左がタックの高松重雄さんで右がチックさん
(当時、叔母は漫才師「晴乃チックタック」の「チックさん」と
お付き合いがありました。タックさんならよかったのに・・)
祖母に連れられて、アリーナ最前列みたいな特別席で
演芸やプロレスをみるという環境があったということです。
しかも、日本屈指のストリップ劇場「大宝」が
駅前に陣取っていて、小学校の頃には
そこでお母さんが働いている同級生がいて
ちょくちょく遊びに行っていたという
結構な「興行界」との接点を持っていたといって
良いのではないかと自負しています。
小学1年生のときに、大流行していたレーシンガーの
巨大なレーンがあって、友達の豊田君と二人で出掛け
時間の経つのも忘れて夕方6時過ぎに帰宅したところ
いきなり親父のゲンコツを喰らいました。
黙って出掛けていたので誘拐騒ぎになっていたのでした。
まるで、「3丁目の夕陽」の世界です。
そんな私が、いろいろな意味でエンターテイメント臭を感じるのが
サミー・デイビス・ジュニアです。
このCMご存知の方が多いと思います。
これなんか、まさにThat's Entertainmentです。
もう、名前からしてジュニアって響きがなんか
アメリカっぽいって言うか、洋物っぽさが
プンプンする感じです。
私の中ではジュニアといえば、
ドリー・ファンクかこのサミー・デイビスです。
マスカラスの大ファンなのですが
テキサスブロンコはマジ・リスペクトしていました。
「3丁目の夕陽」的時代において、
プロレスは大衆娯楽の中心的存在でした。
大人の「粋でお洒落」な中にどこか一抹の悲哀を感じるのが
なんとも魅惑な世界感です。
さらに、こんな時代のものも今には無い
素敵な胡散臭さが漂って、大好きです。
彼の多くのレパートリーの中で一番好きなのがこの
Mr.Bojanglesです。
初めて、彼のこのパフォーマンスを観たのは
小学生の時でしたが、
*子供の頃に観たのは、こんな感じでした。
言葉も、文化もよく分からない子供にも
何故だか人生の悲哀のようなものが感じられ
その時おぼえた、例えようの無い不思議な感情は
大人になったいまも忘れることはありません。
*だいぶ歳を重ねた彼の姿と日本語字幕入りです。
今、時々バーボンを飲みながら
愛用のアナログオーディオを駆って
ジャズを聴きたい時に
よく楽しんでいます。
エンターテイメントに対する胡散臭さは
全くの先入観であり、根拠も何も無い・・・
ように思うのですが、
事実の如何にかかわらず、心に響くものがあるということです。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
上質なエンターテイメントは、上質な音で楽しむ。