新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年03月16日
サタデーナイトはディスコでフィーバーだったころ
久しぶりに、78〜79年頃のディスコヒットを
並べてみました。
何でもかんでも、猫も杓子も『ディスコでフィーバー』の時代です。
毎日がサタデーナイト・フィーバーみたいな盛況ぶりでした。
ツバキハウス、マハラジャ、六本木スクエアビル、
勢いのある時代でした。
Knock on Wood by Amii Stewart
カレッジ、NFL、どこのチアガールもみんなこれでダンスしてました。
その当時、わが母校にはまだ応援団しかなくて
チアリーダーというよりも、バトン的な部から
女の子が試合のときだけ来てくれていました。
不謹慎なお話ですが、確かドナ・サマーはその太ももが
セクシーすぎると・・
その周囲がとにかく凄く太いのですが、足が太いということではなく
発達した大腿筋とひざ下の引き締まった脚線美を含めて、
全体のプロポーションがよくてお色気界の女王的な
位置にあったと思います。
ィスコ全盛期は黒人女性シンガーが凄く元気な時代でした。
Hot Stuff by Donna Summer
この、トゥ、トゥ、ヘェ〜イ、ピピ!が
世間に響きまくっていました。
アナログオーディオや、ラジカセの巨大化で
町中に音楽が響いていたのも
この時代だったように思います。
でも、ぜんぜん嫌な気はしませんでした。
みんなが、つい音楽に合わせた足取りで歩いてしまっている・・
そんな時代だった気がします。
Bad Girls by Donna Summer
『ピコピコ』はいまや、ピコ太郎だけど
この当時では、テクノディスコでした。
もしくはゲームでしょうか。
元祖『ピコってる』っていう感じゃないかと思います。
ピ・コ・ピ・コッ、ピッピ、ピコピコで始まります。
Funkytown by Lipps Inc.
ブラザーの、ファンキーなものもいいですね。
アース・ウィンド・アンド・ファイヤーとかね。
ファンキーものが、まだ音楽性があった。
今のものは今ので、言葉遊びとして楽しいです。
でも、YoYo、YehYeh,って言いながら、
考え考えのりで言葉を発しても
それは即興詩人的な・・吟遊詩人的なものであって
音楽家とはいえないように感じてしまう頭の古さと堅さが邪魔して
うまく浸透してきません。
今を否定をするわけではないですが、私はこの当時の時代の音楽も
大切に守っていきたいと感じています。
Stomp! by The BrothersJohnson
こののりですね。
70年代後半ディスコ。
80年代に入っちゃうともう少し
ヨーロッパ感が強くなっちゃう。
やっぱ、アメリカン・・・・
『ブランデー、お湯で割ったらアメリカン』なんていう
シェリル・ラッドのCMが懐かしいですなぁ・・・
ファラのあとを継いだエンジェルですが
また、それはそれで良かった。
きれいで、かわいきゃ何でもいいです。
ハッキリ言って!!
He's the greatest Dancer by Sister Sledge
カントリーの大御所。大姉御的なドリー・パートンも
『ディスコでフィーバー』の波に乗らないわけにはいかない。
それほどに、なぜだかみんながディスコ一色に染まった
時代でした。
いったい、なんだったんでしょう?
Baby I'm Burning by Dolly Parton
もう、こうなるととどまるところを知りません。
どっかのディスコでほんとにかかってました。
ちなみに、ディスコ・ポパイ・ザ・セイラーマンなんてのも
あったように思います。
本当に面白い時代でした。メローなバイブスを感じます。
DISCO OTOMISAN by BONEE WEBB
なんでも、これが最近復刻されているとか?ほんまでっか??
スターウォーズのテーマだって、当時はこっちのほうが
AM・FMともラジオでかかるのは多かったですね。
『ミーコ』のスター・ウォーズ。
オリジナルの映画バージョンを聞くのがなんとなく
違和感があったほどですから・・・
Star Wars Theme by Meco
当時の大ブレイクもののインベーダー・ゲームだって
ディスコでフィーバー音楽化されました。。
Disco Space Invaders by Funny Suff
あのころは、ディスコ文化が世を席巻し、
ディスコや、ディスコ系の音楽や風潮と無縁で暮らしたい人には
ほぼ、絶望的な状況でした。
まるでバイオ・ハザードの世界みたいな感じです。
当時のディスコ通いといえば
六本木派と新宿派に分かれたかなぁ〜、、
まだ、エムザ有明とか巨大化するちょっと前の時代です。
新小岩に(JR総武線の新小岩です)ピラミッドという
ディスコがあって、先輩に連れられていったら
店長さんが、2丁目系の方で
なに、怖がってるのよ〜。
たかが、Okamaよぉぉ〜』って
優しいんだけど・・・正直怖かったです。
免疫がまったくなかったものですから。
記憶では、ちょうど役者さんの田中要次さんに
雰囲気が近かったように思います。
気に入られると、ただでお酒をご馳走してくれたのが
懐かしいです。
ちなみに、今の船橋商工会議所の地下が
一時ディスコになっていたことを覚えている人は
少ないだろうなぁ〜・
あまりに、時代が古く、しかもローカルすぎるからな。。。
確か3ヶ月くらいでつぶれちゃった気がします。
古過ぎ+ローカルすぎで、伝わらないディスコねたです。
ちなみに。シェリル・ラッドCMです。ほかにも何パターンか合ったと思います。
並べてみました。
何でもかんでも、猫も杓子も『ディスコでフィーバー』の時代です。
毎日がサタデーナイト・フィーバーみたいな盛況ぶりでした。
ツバキハウス、マハラジャ、六本木スクエアビル、
勢いのある時代でした。
Knock on Wood by Amii Stewart
カレッジ、NFL、どこのチアガールもみんなこれでダンスしてました。
その当時、わが母校にはまだ応援団しかなくて
チアリーダーというよりも、バトン的な部から
女の子が試合のときだけ来てくれていました。
不謹慎なお話ですが、確かドナ・サマーはその太ももが
セクシーすぎると・・
その周囲がとにかく凄く太いのですが、足が太いということではなく
発達した大腿筋とひざ下の引き締まった脚線美を含めて、
全体のプロポーションがよくてお色気界の女王的な
位置にあったと思います。
ィスコ全盛期は黒人女性シンガーが凄く元気な時代でした。
Hot Stuff by Donna Summer
この、トゥ、トゥ、ヘェ〜イ、ピピ!が
世間に響きまくっていました。
アナログオーディオや、ラジカセの巨大化で
町中に音楽が響いていたのも
この時代だったように思います。
でも、ぜんぜん嫌な気はしませんでした。
みんなが、つい音楽に合わせた足取りで歩いてしまっている・・
そんな時代だった気がします。
Bad Girls by Donna Summer
『ピコピコ』はいまや、ピコ太郎だけど
この当時では、テクノディスコでした。
もしくはゲームでしょうか。
元祖『ピコってる』っていう感じゃないかと思います。
ピ・コ・ピ・コッ、ピッピ、ピコピコで始まります。
Funkytown by Lipps Inc.
ブラザーの、ファンキーなものもいいですね。
アース・ウィンド・アンド・ファイヤーとかね。
ファンキーものが、まだ音楽性があった。
今のものは今ので、言葉遊びとして楽しいです。
でも、YoYo、YehYeh,って言いながら、
考え考えのりで言葉を発しても
それは即興詩人的な・・吟遊詩人的なものであって
音楽家とはいえないように感じてしまう頭の古さと堅さが邪魔して
うまく浸透してきません。
今を否定をするわけではないですが、私はこの当時の時代の音楽も
大切に守っていきたいと感じています。
Stomp! by The BrothersJohnson
こののりですね。
70年代後半ディスコ。
80年代に入っちゃうともう少し
ヨーロッパ感が強くなっちゃう。
やっぱ、アメリカン・・・・
『ブランデー、お湯で割ったらアメリカン』なんていう
シェリル・ラッドのCMが懐かしいですなぁ・・・
ファラのあとを継いだエンジェルですが
また、それはそれで良かった。
きれいで、かわいきゃ何でもいいです。
ハッキリ言って!!
He's the greatest Dancer by Sister Sledge
カントリーの大御所。大姉御的なドリー・パートンも
『ディスコでフィーバー』の波に乗らないわけにはいかない。
それほどに、なぜだかみんながディスコ一色に染まった
時代でした。
いったい、なんだったんでしょう?
Baby I'm Burning by Dolly Parton
もう、こうなるととどまるところを知りません。
どっかのディスコでほんとにかかってました。
ちなみに、ディスコ・ポパイ・ザ・セイラーマンなんてのも
あったように思います。
本当に面白い時代でした。メローなバイブスを感じます。
DISCO OTOMISAN by BONEE WEBB
なんでも、これが最近復刻されているとか?ほんまでっか??
スターウォーズのテーマだって、当時はこっちのほうが
AM・FMともラジオでかかるのは多かったですね。
『ミーコ』のスター・ウォーズ。
オリジナルの映画バージョンを聞くのがなんとなく
違和感があったほどですから・・・
Star Wars Theme by Meco
当時の大ブレイクもののインベーダー・ゲームだって
ディスコでフィーバー音楽化されました。。
Disco Space Invaders by Funny Suff
あのころは、ディスコ文化が世を席巻し、
ディスコや、ディスコ系の音楽や風潮と無縁で暮らしたい人には
ほぼ、絶望的な状況でした。
まるでバイオ・ハザードの世界みたいな感じです。
当時のディスコ通いといえば
六本木派と新宿派に分かれたかなぁ〜、、
まだ、エムザ有明とか巨大化するちょっと前の時代です。
新小岩に(JR総武線の新小岩です)ピラミッドという
ディスコがあって、先輩に連れられていったら
店長さんが、2丁目系の方で
なに、怖がってるのよ〜。
たかが、Okamaよぉぉ〜』って
優しいんだけど・・・正直怖かったです。
免疫がまったくなかったものですから。
記憶では、ちょうど役者さんの田中要次さんに
雰囲気が近かったように思います。
気に入られると、ただでお酒をご馳走してくれたのが
懐かしいです。
ちなみに、今の船橋商工会議所の地下が
一時ディスコになっていたことを覚えている人は
少ないだろうなぁ〜・
あまりに、時代が古く、しかもローカルすぎるからな。。。
確か3ヶ月くらいでつぶれちゃった気がします。
古過ぎ+ローカルすぎで、伝わらないディスコねたです。
ちなみに。シェリル・ラッドCMです。ほかにも何パターンか合ったと思います。
Classic ROCK #17 Simply Popped Out
中学生のころに時々聞いていた。
久しぶりで聴いてみたユーライア・ヒープ
70年代からメンバーの入れ替わりが頻繁なバンドだった。
ジョン・ウェットンが入っていたときもあった。
6分越えはちょっとヘビーだなぁ・・やっぱり。
Gypsy by Uriah Heep
ストーンズは
キース・リチャーズのロック志向と
ミック・ジャガーのポップ志向との
ぶつかりあいと融合が実に、
絶妙の湯加減の温泉みたいで
いつまででもひたっていたくなって
しまいます。
Miss Youは1978年ころ。
Miss You by Rolling Stones
MTVの始動後、フランク・ザッパがインタビューに答えて
『PV制作を伴う音楽活動はアーティスト(ミュージシャン)にとって
多大な経済的、ビジネス的負担を負わせている』と語っていました。
『大金かけて楽曲をレコーディングして、
さらに大金かけてPVを作ったって、
それがどんなにすばらしい出来だって、
5〜6回も観たら飽きられて、
人の関心は新しいものに向いてしまう。』
たしかに、アーティストには不利。
MTV以前からずっと変わらずトップを走り続けるストーンズは
凄いなぁ〜と思います。
She's A Rainbow by Rolling Stones
どうしても、iMacのCMが浮かんできてしまいます。
これは、不届きとは言わず、素直に笑います。
歌丸さんから引き継いだ昇太さんは座布団1枚と
いうのだろうか?
久しぶりで聴いてみたユーライア・ヒープ
70年代からメンバーの入れ替わりが頻繁なバンドだった。
ジョン・ウェットンが入っていたときもあった。
6分越えはちょっとヘビーだなぁ・・やっぱり。
Gypsy by Uriah Heep
ストーンズは
キース・リチャーズのロック志向と
ミック・ジャガーのポップ志向との
ぶつかりあいと融合が実に、
絶妙の湯加減の温泉みたいで
いつまででもひたっていたくなって
しまいます。
Miss Youは1978年ころ。
Miss You by Rolling Stones
MTVの始動後、フランク・ザッパがインタビューに答えて
『PV制作を伴う音楽活動はアーティスト(ミュージシャン)にとって
多大な経済的、ビジネス的負担を負わせている』と語っていました。
『大金かけて楽曲をレコーディングして、
さらに大金かけてPVを作ったって、
それがどんなにすばらしい出来だって、
5〜6回も観たら飽きられて、
人の関心は新しいものに向いてしまう。』
たしかに、アーティストには不利。
MTV以前からずっと変わらずトップを走り続けるストーンズは
凄いなぁ〜と思います。
She's A Rainbow by Rolling Stones
どうしても、iMacのCMが浮かんできてしまいます。
これは、不届きとは言わず、素直に笑います。
歌丸さんから引き継いだ昇太さんは座布団1枚と
いうのだろうか?
2017年03月12日
時々、ラテン系な音楽で気分を揚げてみる
昔々の、留学中のおはなしです。
アラブ系のお金持ち留学生と
やはり、裕福な南米ラテン系の留学生とで
大きな車と、小さな車とでは、
どちらが安全かという議論をしているところに
出くわしました。
ARABIC(アラブ系のお気に入り)
アラブ系の人たちの多くは、大きな車が好きで
燃費や、車の値段なんておおよそ気にする様子も
ありませんでした。
それぞれが、学校のすぐ近くの一軒家を借りていて
徒歩通学圏であるにもかかわらず
フルサイズのキャデラックに乗ってきます。
タイヤつきの動く部屋みたいでした。
画像のみたいなレザートップが彼らの間で
大流行していました。
乗せてもらったことがありますが、
まるで大型のクルーザーに乗っているかのように
フワ〜ンフワ〜ンと、まるで雲に乗っているような感じで
道路の上を走っている気がしませんでした。
LATINO(ラテン系のお気に入り)
ラテン系の裕福な留学生はそれとは対照的に
多くはスポーツタイプの車が好きでした。
ポルシェやアメ車のスポーツタイプのものよりも
日本車のスポーツカーがお気に入りだったので、
日本人としてちょっと誇らしく思えました。
同輩の皆さんならよくご存知でしょうが
DATSUN 280Zは相当に人気が高かったです。
http://petrolicious.com/5-reasons-to-drive-a-nissan-280z-every-day
説明画像を探していたら『280Zに毎日乗るべき5つの理由』というのが
ありましたので、リンクを置いてみました。
彼らの意見はこうです。
アラビア系
大きい車は、安定しているし、ぶつかっても(大きくて重いいから)
他の車を跳ね返すし、凹んでも搭乗者に大きな怪我が無い。
ラテン系
大きい車は、操作性が悪いから、とっさのハンドル操作がきかない。
だから、事故から逃れることができない。
その点、小さなスポーツカーは、身軽でスピードがでるから紙一重で
事故をかわすこともできるし、何より(小さいから)ぶつかる確立が低い。
日本人の僕は(普通の留学生にはまるで縁の無い議論ですし)、
『実用的にはCIVICのようなコンパクトなマイレージカーか好き。
趣味で言えば、70年代のムスタングが好き。
事故に関しては車より、ドライバーの腕次第だと思う。』と
どちらにも賛成できないという意見でしたが、
結論よりも議論することが楽しい様子だったので
『アスタ・マニャーナ』、『イラッリカー』(アラビア語の『また合いましょう』だと教えてもらったので疑わずに信じています。)とあいさつをして
バイトに向かいました。
ちなみに、私が乗っていたのはイラン人のルームメイトが
上手に交渉してくれて300ドルで手に入れた
DASTUN B210、早い話、ぼろけたサニーでした。
そんな、能天気な議論をしている無邪気な彼らが思い出されるので
気分転換にラテン系の音楽を聴くことがあります。
オリジナルのリッチー・バレン(Richie Valens)を描いた
映画がありました。
サンディエゴはメキシコとの国境の街でもあり、
時々ティファナに遊びに行ったのを思い出します。
本場のマルガリータとタコスが絶品だったなぁ・・
La Bamba by Los Lobos
ラテン系ではない人が歌っても良いものは良い。
好きなものは好き。
ノルウェー出身のラテン・ポップスターだっていいじゃん。
要は、かわいきゃエニシング・オーケー。
BOMB by ADELEN
もう、王道。
早口すぎてついていけねぇ〜。
CONGA by
Gloria Estefan & Miami Sound Machine
ちょっと、カルトな年代もですが
当時は結構売れました。
ライブも観てしまいました。
Lost in Emotioin by Lisa Lisa & Cult Jam
ラテンポップスのキングだったですね。
全世界中でもてもまくっていた、
プエル・ト・リコのモテ男。リッキーマーティン。
The Cup Of Life by Ricky Martin
やっぱ、スペイン語バージョンのほうがパンチが効いてる
フレンチ・ラテンって結構いいですね。大好きです。
バネッサ・パラディがまだ子供っぽくてかわいい。
Joe Le Taxi by Vanessa Paradis
大人になってもいけてます。
夫婦の話は本人たちにしか分からないのでしょうが、
正直、ジョニー・デップの気持ちがわからん。
ちょっと、古すぎる感がありますが
なんとなくほのぼのします。
Cha Cha Cha by Finzy Kontini
ラテンていうか、ブラジルやら、カリブやらいろいろ混ざってできた。
当時ディスコでは、踊り方が過激すぎて禁止するとこもあったんですよ〜。
Lambada by Kaoma
やっぱ、シャキーラ。
絶対、はずせません。
Loca by Shakira
やっぱり、ラテンだな。
明るくてのりがいい。
ソフトボールの親睦マッチでさえ、アウト・セーフをめぐって
真剣な取っ組み合いができる情熱は偉い!さすが熱い血潮だ。
Miritmo by Free Deejeys
最後は、ラテンポップというよりも普通に
懐かしいだけなんですが。
Copacabana by Barry Manilow
それでは
Muchos gracias, アミーゴ!
Hasta mañana !
英語ランキング
ロック・ポップスランキング
アラブ系のお金持ち留学生と
やはり、裕福な南米ラテン系の留学生とで
大きな車と、小さな車とでは、
どちらが安全かという議論をしているところに
出くわしました。
ARABIC(アラブ系のお気に入り)
アラブ系の人たちの多くは、大きな車が好きで
燃費や、車の値段なんておおよそ気にする様子も
ありませんでした。
それぞれが、学校のすぐ近くの一軒家を借りていて
徒歩通学圏であるにもかかわらず
フルサイズのキャデラックに乗ってきます。
タイヤつきの動く部屋みたいでした。
画像のみたいなレザートップが彼らの間で
大流行していました。
乗せてもらったことがありますが、
まるで大型のクルーザーに乗っているかのように
フワ〜ンフワ〜ンと、まるで雲に乗っているような感じで
道路の上を走っている気がしませんでした。
LATINO(ラテン系のお気に入り)
ラテン系の裕福な留学生はそれとは対照的に
多くはスポーツタイプの車が好きでした。
ポルシェやアメ車のスポーツタイプのものよりも
日本車のスポーツカーがお気に入りだったので、
日本人としてちょっと誇らしく思えました。
同輩の皆さんならよくご存知でしょうが
DATSUN 280Zは相当に人気が高かったです。
http://petrolicious.com/5-reasons-to-drive-a-nissan-280z-every-day
説明画像を探していたら『280Zに毎日乗るべき5つの理由』というのが
ありましたので、リンクを置いてみました。
彼らの意見はこうです。
アラビア系
大きい車は、安定しているし、ぶつかっても(大きくて重いいから)
他の車を跳ね返すし、凹んでも搭乗者に大きな怪我が無い。
ラテン系
大きい車は、操作性が悪いから、とっさのハンドル操作がきかない。
だから、事故から逃れることができない。
その点、小さなスポーツカーは、身軽でスピードがでるから紙一重で
事故をかわすこともできるし、何より(小さいから)ぶつかる確立が低い。
日本人の僕は(普通の留学生にはまるで縁の無い議論ですし)、
『実用的にはCIVICのようなコンパクトなマイレージカーか好き。
趣味で言えば、70年代のムスタングが好き。
事故に関しては車より、ドライバーの腕次第だと思う。』と
どちらにも賛成できないという意見でしたが、
結論よりも議論することが楽しい様子だったので
『アスタ・マニャーナ』、『イラッリカー』(アラビア語の『また合いましょう』だと教えてもらったので疑わずに信じています。)とあいさつをして
バイトに向かいました。
ちなみに、私が乗っていたのはイラン人のルームメイトが
上手に交渉してくれて300ドルで手に入れた
DASTUN B210、早い話、ぼろけたサニーでした。
そんな、能天気な議論をしている無邪気な彼らが思い出されるので
気分転換にラテン系の音楽を聴くことがあります。
オリジナルのリッチー・バレン(Richie Valens)を描いた
映画がありました。
サンディエゴはメキシコとの国境の街でもあり、
時々ティファナに遊びに行ったのを思い出します。
本場のマルガリータとタコスが絶品だったなぁ・・
La Bamba by Los Lobos
ラテン系ではない人が歌っても良いものは良い。
好きなものは好き。
ノルウェー出身のラテン・ポップスターだっていいじゃん。
要は、かわいきゃエニシング・オーケー。
BOMB by ADELEN
もう、王道。
早口すぎてついていけねぇ〜。
CONGA by
Gloria Estefan & Miami Sound Machine
ちょっと、カルトな年代もですが
当時は結構売れました。
ライブも観てしまいました。
Lost in Emotioin by Lisa Lisa & Cult Jam
ラテンポップスのキングだったですね。
全世界中でもてもまくっていた、
プエル・ト・リコのモテ男。リッキーマーティン。
The Cup Of Life by Ricky Martin
やっぱ、スペイン語バージョンのほうがパンチが効いてる
フレンチ・ラテンって結構いいですね。大好きです。
バネッサ・パラディがまだ子供っぽくてかわいい。
Joe Le Taxi by Vanessa Paradis
大人になってもいけてます。
夫婦の話は本人たちにしか分からないのでしょうが、
正直、ジョニー・デップの気持ちがわからん。
ちょっと、古すぎる感がありますが
なんとなくほのぼのします。
Cha Cha Cha by Finzy Kontini
ラテンていうか、ブラジルやら、カリブやらいろいろ混ざってできた。
当時ディスコでは、踊り方が過激すぎて禁止するとこもあったんですよ〜。
Lambada by Kaoma
やっぱ、シャキーラ。
絶対、はずせません。
Loca by Shakira
やっぱり、ラテンだな。
明るくてのりがいい。
ソフトボールの親睦マッチでさえ、アウト・セーフをめぐって
真剣な取っ組み合いができる情熱は偉い!さすが熱い血潮だ。
Miritmo by Free Deejeys
最後は、ラテンポップというよりも普通に
懐かしいだけなんですが。
Copacabana by Barry Manilow
それでは
Muchos gracias, アミーゴ!
Hasta mañana !
英語ランキング
ロック・ポップスランキング
タグ:リッキー・マーチン Latino キャデラック ラテンポップス Lambada Kaoma Rickey Martin ランバダ La Bamba ラ・バンバ ADELEN BOMBO Gloria Estefan Miami Sound Machine Conga グロリア・エステファン マイアミ・サウンド・マシン Lost in Emotion Cup of life Vanessa Paradis Finzy Kontini Cha Cha Cha Lisa Lisa Cult Jam Shakira シャキーラ Loca Free Deejeys Copacabana Barry Manilow
オヤジの洋楽 犬も食わないあれの後に聴きたくなる 5曲
何度やっても、
同じ結果に終わりますが
回避できません。
Words were exchanged last night.
You could call it a fight.
It's such shame I never thought we would,
Wouldn't be so bad.
If it weren't so good・・・
日本語にするのは野暮なのでそのままにします。
If you leave me can I come too by "KATE CEBERANO"
こういう風に、思われたいんです。
言われたいんです。
もしそうなったら嬉しい。
Easy to forgive, harder to forget. 名言なり!!
思う側の
Mental as anything の方は普段に聴きます。
この野太い神経が人生には必要な場面があります。
昔はよかった・・・
優しかったし、俺も若かったし・・・
なんか、すっげ〜迫力がついた。
まるで、覇王色の覇気みたいの使うし。。。
Jack & Diane by John Cougar Mellencamp
隣の芝生は青く見えるものだと分かっていても・・つい
知ってます?
RickSpringfieldって男前だからTVドラマ・・たしか
Genaral Hospital(ジェナラル・ホスピタルIっていうのに出演したんですよ。
古すぎてどいでもいいか・・・
それにしても、となりの芝生ソングに合ってる名前だなぁ・・
スプリング・フィールド
『春のお庭(野原)』だって・・・
ほんと、どうでもいいけどさ。
ボヤキ漫才みたいになってきた・・・
Jessie's Girl by Rick Springfield
正解でした!
さすが、ビリー・ジョエルは分かってる。
男は馬鹿やりたいんだ。
そういう馬鹿な生き物なんです。
いつだって、
貴女が正論、私は詭弁。
あんたが大将、私は足軽。
You may be right by Billy Joel
それでも、一応頑張っちゃいるんです。
文句も・・・時々しか言わず
日々、無い頭を絞って
なんやかやと・・・
Got My Mind Set on You by George Harrison
歌の中じゃ、こんなこといってるジョージも
浮気して、奥さん怒って、
他の人が好きになちゃったジャン。
それを歌ったのが何を隠そう 『レイラ』です。
名前は本当の名前じゃなくて、『レイラ』にしていますが。
・・・・そうなったら大変なので
やっぱり、また先に謝るかなぁ・・・
ほんとにデジャブだよ。
Deja Vu by PostMalone ft.JustinBieber
・・・見栄を張って
モダンぶった選曲をしてしまいました。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
同じ結果に終わりますが
回避できません。
Words were exchanged last night.
You could call it a fight.
It's such shame I never thought we would,
Wouldn't be so bad.
If it weren't so good・・・
日本語にするのは野暮なのでそのままにします。
If you leave me can I come too by "KATE CEBERANO"
こういう風に、思われたいんです。
言われたいんです。
もしそうなったら嬉しい。
Easy to forgive, harder to forget. 名言なり!!
思う側の
Mental as anything の方は普段に聴きます。
この野太い神経が人生には必要な場面があります。
昔はよかった・・・
優しかったし、俺も若かったし・・・
なんか、すっげ〜迫力がついた。
まるで、覇王色の覇気みたいの使うし。。。
Jack & Diane by John Cougar Mellencamp
隣の芝生は青く見えるものだと分かっていても・・つい
知ってます?
RickSpringfieldって男前だからTVドラマ・・たしか
Genaral Hospital(ジェナラル・ホスピタルIっていうのに出演したんですよ。
古すぎてどいでもいいか・・・
それにしても、となりの芝生ソングに合ってる名前だなぁ・・
スプリング・フィールド
『春のお庭(野原)』だって・・・
ほんと、どうでもいいけどさ。
ボヤキ漫才みたいになってきた・・・
Jessie's Girl by Rick Springfield
正解でした!
さすが、ビリー・ジョエルは分かってる。
男は馬鹿やりたいんだ。
そういう馬鹿な生き物なんです。
いつだって、
貴女が正論、私は詭弁。
あんたが大将、私は足軽。
You may be right by Billy Joel
それでも、一応頑張っちゃいるんです。
文句も・・・時々しか言わず
日々、無い頭を絞って
なんやかやと・・・
Got My Mind Set on You by George Harrison
歌の中じゃ、こんなこといってるジョージも
浮気して、奥さん怒って、
他の人が好きになちゃったジャン。
それを歌ったのが何を隠そう 『レイラ』です。
名前は本当の名前じゃなくて、『レイラ』にしていますが。
・・・・そうなったら大変なので
やっぱり、また先に謝るかなぁ・・・
ほんとにデジャブだよ。
Deja Vu by PostMalone ft.JustinBieber
・・・見栄を張って
モダンぶった選曲をしてしまいました。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
2017年03月11日
大人の男は大音量で禁断のROCK!
ワイフには言えない、お留守番という自由時間にやったこと。
ブランチを作り、いただきながらセクシーPOPSを堪能。
オリビア・ニュートン・ジョンのフィジカルを追加
Horizontally・・・You know what I meanってか〜・・・などと勝手に興奮。
食べた後のお片づけ後
仕事場のテレビをリビングに移動。
2台並列TV体形をつくる。
一台は、TVドラマ観賞用。
ジル(Chalie's Angels SESON 1)役のファラ・フォーセットと久々の再会。
Three's Companyのスーザン・サマーズとも懐かしの再会を果たす。
Crissyの天然ブリがかわいいなぁ・・・
ナッツかしい・・Nuts Movie、Man!
OK, Man・・・It's a Dog Shit! Fatty Shit!Man!
もう一台は音楽ビデオと格闘技鑑賞用。
*演目*
PinkFloydのTHE WALLを大音量で。
アリVS猪木(ダイジェスト版)
アブドラ・ザ・ブッチャーVSミル・マスカラス
ホイス・グレーシーVS桜庭(恥かし固め時の)
スタンハンセンVSアンドレ・ザ・ジャイアント
などを堪能して、もう少し時間があるので
大人しか聴いてはならない禁断のROCKを!
Tops by The Rolling Stones
Heaven by The Rolling Stones
Roundabout by YES
Close to the Edge by YES
以上。。。 で、遊んだ後のお片付け。
ストーンズにYES。
やっぱりいい感じに分かってるねぇ〜。。。
さすが。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
ブランチを作り、いただきながらセクシーPOPSを堪能。
オリビア・ニュートン・ジョンのフィジカルを追加
Horizontally・・・You know what I meanってか〜・・・などと勝手に興奮。
食べた後のお片づけ後
仕事場のテレビをリビングに移動。
2台並列TV体形をつくる。
一台は、TVドラマ観賞用。
ジル(Chalie's Angels SESON 1)役のファラ・フォーセットと久々の再会。
Three's Companyのスーザン・サマーズとも懐かしの再会を果たす。
Crissyの天然ブリがかわいいなぁ・・・
ナッツかしい・・Nuts Movie、Man!
OK, Man・・・It's a Dog Shit! Fatty Shit!Man!
もう一台は音楽ビデオと格闘技鑑賞用。
*演目*
PinkFloydのTHE WALLを大音量で。
アリVS猪木(ダイジェスト版)
アブドラ・ザ・ブッチャーVSミル・マスカラス
ホイス・グレーシーVS桜庭(恥かし固め時の)
スタンハンセンVSアンドレ・ザ・ジャイアント
などを堪能して、もう少し時間があるので
大人しか聴いてはならない禁断のROCKを!
Tops by The Rolling Stones
Heaven by The Rolling Stones
Roundabout by YES
Close to the Edge by YES
以上。。。 で、遊んだ後のお片付け。
ストーンズにYES。
やっぱりいい感じに分かってるねぇ〜。。。
さすが。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
古い映画音楽 #1 週末だから、ゆっくりと
自分の中で、懐メロというと
映画音楽が多いことに気づきました。
知っている懐かしい曲が
いまや懐メロと言って差し障りの無い時代のものになった・・・
というほうが正しいように思います。
Plein Soleil (太陽がいっぱい)
個人的に、アランドロンを超える美形はいないと思います。
『イケメン』などという「一応男子です」程度のお話ではありません。
こういう人こそ、ハンサムというべきでしょう。
Never on Sunday(日曜は駄目よ)
たしか、同じタイトル『日曜はダメよ』というAMのラジオ番組があって、
この曲がテーマ曲として使われていたように記憶しています。
もちろん、日本のラジオ番組です。
The Third Man(第三の男)
とにかく有名な曲なので、子供の頃から知っています。
SUNFLOWER(ひまわり)
TVで観たのはまだ子供の頃でしたが、
ラストシーンが子供なりに心に痛かった記憶があります。
Breakfast at Tiffany's (ティファニーで朝食を) MOON RIVER
これはオードr−自身の声だったでしょうか?
M.モンローと並べられることが多いと思うのですが
ハッキリ言って、僕はマリリンも好きです。
でも、オードリーの・・・(アメフト出身のお笑いコンビではないです)
凛とした感じも女性にあってほしい素養であると感じています。
決して、映画ファンを自負するようなつもりはなくて、
音楽と映画のテイストがすきなんです。
特に、このあたりの時代のものが好きです。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
映画音楽が多いことに気づきました。
知っている懐かしい曲が
いまや懐メロと言って差し障りの無い時代のものになった・・・
というほうが正しいように思います。
Plein Soleil (太陽がいっぱい)
個人的に、アランドロンを超える美形はいないと思います。
『イケメン』などという「一応男子です」程度のお話ではありません。
こういう人こそ、ハンサムというべきでしょう。
Never on Sunday(日曜は駄目よ)
たしか、同じタイトル『日曜はダメよ』というAMのラジオ番組があって、
この曲がテーマ曲として使われていたように記憶しています。
もちろん、日本のラジオ番組です。
The Third Man(第三の男)
とにかく有名な曲なので、子供の頃から知っています。
SUNFLOWER(ひまわり)
TVで観たのはまだ子供の頃でしたが、
ラストシーンが子供なりに心に痛かった記憶があります。
Breakfast at Tiffany's (ティファニーで朝食を) MOON RIVER
これはオードr−自身の声だったでしょうか?
M.モンローと並べられることが多いと思うのですが
ハッキリ言って、僕はマリリンも好きです。
でも、オードリーの・・・(アメフト出身のお笑いコンビではないです)
凛とした感じも女性にあってほしい素養であると感じています。
決して、映画ファンを自負するようなつもりはなくて、
音楽と映画のテイストがすきなんです。
特に、このあたりの時代のものが好きです。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
My Favorite Pretty Things #8 Suzi Quatro
あ、なんと元気のいいこと!
女性が元気がいいときは、世界も調子がいい様に思います。
男が変に元気だと、とかく世界は荒れます。
ムッソリーニ、ヒットラー、カダフィ、アミン、チャウシェスク、
スターリン、フセイン・・・古代史にまで遡れば数えればきりがないほどの
ろくでもない勘違い野郎どもの覇権争いの歴史が繰り返されて来た。
しかも、現在進行形だからいけない。
70年代あたりから、女性のハードなロックがいい感じになってきました。
女性だけのロックバンドの先駆的なランナウェイズなんかは
日本でも大うけしていました。
当時は双子のMarieとCherie Currieが目立っていましたが
曲はJoan Jettが描いていたんですね。
下着で若いみそらの女の子が歌っちゃってるんだから
そりゃ、センセーショナルでした。
バンド名を無理に日本語にすると『家出娘たち』なんて
ことになるようで、当時の大人たちは対応に困っていた様子でした。
Cherry Bomb by The Runaways
そんな、流れの中で一人でベースを弾いて歌う
イキのいい女性ロッカーがSuzi Quatroです。
男勝りというか、姉御肌というか、小さくて可愛いんだけど
女々しい男は蹴散らしそうな勢いが好きだなぁ。
結構過激な発言もあって『ベースは子宮に響くから好き』みたいな
ことを言っていました。
イタリア系の4姉妹なので、Suzi Quatro(4)なんだそうです。
プレスリーなどのRock'nRollナンバーをカバーしたり、流行に流されない
ロック魂がカッコいいと思いました。
Can the Can
Stumblin’in
The Wild One
48 Clash
Devil Gate Drive
Daytona Demon
I may be too Young
Rock Hard
リアルタイムで、観ちゃった。親にもナイショ。しかし妹がちくりやがったので
その日と翌日は飯抜きにされた。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
女性が元気がいいときは、世界も調子がいい様に思います。
男が変に元気だと、とかく世界は荒れます。
ムッソリーニ、ヒットラー、カダフィ、アミン、チャウシェスク、
スターリン、フセイン・・・古代史にまで遡れば数えればきりがないほどの
ろくでもない勘違い野郎どもの覇権争いの歴史が繰り返されて来た。
しかも、現在進行形だからいけない。
70年代あたりから、女性のハードなロックがいい感じになってきました。
女性だけのロックバンドの先駆的なランナウェイズなんかは
日本でも大うけしていました。
当時は双子のMarieとCherie Currieが目立っていましたが
曲はJoan Jettが描いていたんですね。
下着で若いみそらの女の子が歌っちゃってるんだから
そりゃ、センセーショナルでした。
バンド名を無理に日本語にすると『家出娘たち』なんて
ことになるようで、当時の大人たちは対応に困っていた様子でした。
Cherry Bomb by The Runaways
そんな、流れの中で一人でベースを弾いて歌う
イキのいい女性ロッカーがSuzi Quatroです。
男勝りというか、姉御肌というか、小さくて可愛いんだけど
女々しい男は蹴散らしそうな勢いが好きだなぁ。
結構過激な発言もあって『ベースは子宮に響くから好き』みたいな
ことを言っていました。
イタリア系の4姉妹なので、Suzi Quatro(4)なんだそうです。
プレスリーなどのRock'nRollナンバーをカバーしたり、流行に流されない
ロック魂がカッコいいと思いました。
Can the Can
Stumblin’in
The Wild One
48 Clash
Devil Gate Drive
Daytona Demon
I may be too Young
Rock Hard
リアルタイムで、観ちゃった。親にもナイショ。しかし妹がちくりやがったので
その日と翌日は飯抜きにされた。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
『お色気』について +18
え〜、
「縁は異なもの味なもの」なぞというのが
『江戸いろはかるた』にございます。
本来、男女の縁を指したものだそうですが
近年では、それに限らず
(本来は誤用とされておりましたが)
広い意味で使われているように思います。
ふとしたご縁で、『足を組む』という所作について
お話をしたことがあります。
私の世代で足組みといえばもう・・・
なんといっても
映画『氷の微笑』の中の『シャロン・ストーン』です。
厳密に言うと
『足組み』というよりも
『足の組み換え』のシーンは、
(私の『お色気』の哲学からすると
本来は邪道なのですが)
そのインパクトは計り知れず・・・
正にディープインパクト
当時の全世界の間抜けな男の眼を釘付けにしたと言っても
過言ではないと思います。
映画『氷の微笑』
Movie ”Basic Instinct”
問題の+18シーンは、こちらです。
”The Certain Scene” is here!!
Most posed moment of the history.
彼女の言うとおり。
ほんと、男の悲しき性を感じざるをえません。
"The camera angle that has been freeze-framed
and examined over and over by hundreds of thousands of men.
I speak, of course, of the famous scene where you can see
every detail of my girl's bare a●s. "
彼女のこのコメントを聞いて
『良かった〜、オレだけじゃね〜し!!』と思ったのは
私だけでしょうか?
でも、本当だったんですね!!!
しかしです、
このシーンが際立つのは、シャロンストーンというのは
本来セクシー系ではなく、知性的であるというところだと
思うのです。
事実、彼女がハイIQ女優であることは有名です。
語弊はありますが、知性を感じさせない女性が
同じしぐさをしてみたらどうでしょう?
『ありがちな1シーン』として『スッゲー!』で終わってしまいます。
私にとってはダメ(個人の意見です)
これも私にとってはダメ(個人の意見です)
ほんと、男って馬鹿でスミマセン。
Mucho Gracias, Mi Amiga!
つまり、私が思うに
日本人の中にある
『にもかかわらずの英雄論』・・・
簡単に言えば判官贔屓的特質に根ざすと
思うのですが、
『そのまま、あるがままに』じゃダメなんです。
『にもかかわらず、それを乗り越えて』に感動があるのです。
だから、
『見えそうで見えない』とか『一瞬、見えたような気がするけど・・・』、
『普段はそうじゃないのに』とか『そこはかとなく』に
意味があり、感動があるのだと思います。
具体的に詳細を述べる勇気が無いのでこの辺で。
お色気に関して、そうした価値観は洋の東西を問わないようで
誰とは申しませんが、
何でもかんでも放り出して見せてしまうのより
清楚で神秘的であることのほうが
SEXYであるという評が多いのです。
でも、このブリトニーなら拒めませんけど。。。
男心にもいろいろとあるんです。
でも、映画のシーンも良いのですがこっちのほうが好きです。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
「縁は異なもの味なもの」なぞというのが
『江戸いろはかるた』にございます。
本来、男女の縁を指したものだそうですが
近年では、それに限らず
(本来は誤用とされておりましたが)
広い意味で使われているように思います。
ふとしたご縁で、『足を組む』という所作について
お話をしたことがあります。
私の世代で足組みといえばもう・・・
なんといっても
映画『氷の微笑』の中の『シャロン・ストーン』です。
厳密に言うと
『足組み』というよりも
『足の組み換え』のシーンは、
(私の『お色気』の哲学からすると
本来は邪道なのですが)
そのインパクトは計り知れず・・・
正にディープインパクト
当時の全世界の間抜けな男の眼を釘付けにしたと言っても
過言ではないと思います。
映画『氷の微笑』
Movie ”Basic Instinct”
問題の+18シーンは、こちらです。
”The Certain Scene” is here!!
Most posed moment of the history.
彼女の言うとおり。
ほんと、男の悲しき性を感じざるをえません。
"The camera angle that has been freeze-framed
and examined over and over by hundreds of thousands of men.
I speak, of course, of the famous scene where you can see
every detail of my girl's bare a●s. "
彼女のこのコメントを聞いて
『良かった〜、オレだけじゃね〜し!!』と思ったのは
私だけでしょうか?
でも、本当だったんですね!!!
しかしです、
このシーンが際立つのは、シャロンストーンというのは
本来セクシー系ではなく、知性的であるというところだと
思うのです。
事実、彼女がハイIQ女優であることは有名です。
語弊はありますが、知性を感じさせない女性が
同じしぐさをしてみたらどうでしょう?
『ありがちな1シーン』として『スッゲー!』で終わってしまいます。
私にとってはダメ(個人の意見です)
これも私にとってはダメ(個人の意見です)
ほんと、男って馬鹿でスミマセン。
Mucho Gracias, Mi Amiga!
つまり、私が思うに
日本人の中にある
『にもかかわらずの英雄論』・・・
簡単に言えば判官贔屓的特質に根ざすと
思うのですが、
『そのまま、あるがままに』じゃダメなんです。
『にもかかわらず、それを乗り越えて』に感動があるのです。
だから、
『見えそうで見えない』とか『一瞬、見えたような気がするけど・・・』、
『普段はそうじゃないのに』とか『そこはかとなく』に
意味があり、感動があるのだと思います。
具体的に詳細を述べる勇気が無いのでこの辺で。
お色気に関して、そうした価値観は洋の東西を問わないようで
誰とは申しませんが、
何でもかんでも放り出して見せてしまうのより
清楚で神秘的であることのほうが
SEXYであるという評が多いのです。
でも、このブリトニーなら拒めませんけど。。。
男心にもいろいろとあるんです。
でも、映画のシーンも良いのですがこっちのほうが好きです。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
柄にもない LOVE SONG CLASSIC#1 始まりはPositiveに
脳j科学的に、セロトニンの作用はマックス3年程度らしい。
ということは、3年以上続けばそれはすごい???
本能や生体メカニズムを超越した何かがあるかも・・・
I love you because by Michel Polnareff
フランス語まったくわかんない。
が、大事なのは雰囲気です。
Slow Hand by The Pointer Sisters
When it comes to love I wanna slow hand・・・って
本気にしてよいのか?
どういわれても結局悩む。
I only want to be with you by Bay City Rollers
I don't know what it is that makes me love you so・・・
チェッカーズよりずっと前から筋金入りのタータンチェック。
Keep on loving you by REO Speedwagon
I don't wanna sleep I just wanna keep on loving you・・・
Cos it's the only thing I wanna do・・・
はじめは、みんなそういう・・・らしい。
初速が大きいほうが到達点は遠くなるから
物理学的に最初は熱いほど良いといえます・・・BAZINGA!!
Love will keep us together by Captain & TENNILLE
Think of me、Babe, whenever・・・
はじめのうちは大丈夫。
You are so beautiful by Joe Cocker
こまったら、綺麗だなぁってごまかすようにならないことを祈る。
Don't stop believin' by Journey
Just a small town girl
Just a city boy
For a smile, they can share the night
and it goes on and on and on・・・
Being with you by Smokey Robinson Jr
I don't care what they think about me ・・・
I don't care if they start to avoid me・・・
I don't care about anything else but being with you・・・
まさに恋は盲目。
どうせなら、中途半端じゃなく、それくらい入れ込んだほうがいい。
というのが私のポリシーですが・・・
You make my dreams by Hall & Oates
You make my dreams come true・・・
そんな感じ。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
ということは、3年以上続けばそれはすごい???
本能や生体メカニズムを超越した何かがあるかも・・・
I love you because by Michel Polnareff
フランス語まったくわかんない。
が、大事なのは雰囲気です。
Slow Hand by The Pointer Sisters
When it comes to love I wanna slow hand・・・って
本気にしてよいのか?
どういわれても結局悩む。
I only want to be with you by Bay City Rollers
I don't know what it is that makes me love you so・・・
チェッカーズよりずっと前から筋金入りのタータンチェック。
Keep on loving you by REO Speedwagon
I don't wanna sleep I just wanna keep on loving you・・・
Cos it's the only thing I wanna do・・・
はじめは、みんなそういう・・・らしい。
初速が大きいほうが到達点は遠くなるから
物理学的に最初は熱いほど良いといえます・・・BAZINGA!!
Love will keep us together by Captain & TENNILLE
Think of me、Babe, whenever・・・
はじめのうちは大丈夫。
You are so beautiful by Joe Cocker
こまったら、綺麗だなぁってごまかすようにならないことを祈る。
Don't stop believin' by Journey
Just a small town girl
Just a city boy
For a smile, they can share the night
and it goes on and on and on・・・
Being with you by Smokey Robinson Jr
I don't care what they think about me ・・・
I don't care if they start to avoid me・・・
I don't care about anything else but being with you・・・
まさに恋は盲目。
どうせなら、中途半端じゃなく、それくらい入れ込んだほうがいい。
というのが私のポリシーですが・・・
You make my dreams by Hall & Oates
You make my dreams come true・・・
そんな感じ。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
柄にもない LOVE SONG CLASSIC#2 Sad! 終わりは厳しい。
創造と破壊とはいうが、
心模様の”Scrap and Build”は厳しいものがあります。
Fire and ice by Pat Benatar
I want to give you my love
But you'll just take a little of my heart・・・
Jeopardy by Greg Kihn Band
Our love is in Jeopady・・・
You don't want me Anymore by Steel Breeze
Let me explain I don't wanna lose you・・・
女々しいのは大抵男のような気がする。
女々しいじゃなく男々しいという言葉が必要だ。
Nothing Compares by Sinead O'Connor
時が経ってみたら、それほどじゃなかったかも・・・と
思える時がくるのだろうか?
Hello, Goodbye by The Beatles
I don't know why you say goodbye
I say Hello
ほとんどの場合、そういうものです。
If you leave me by Mental as Anything
Words were exchanged last night. You could call it a fight。
But if leave me can I come, too?
ここまでくると笑って許されるか、完璧に嫌われるかだな。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング
心模様の”Scrap and Build”は厳しいものがあります。
Fire and ice by Pat Benatar
I want to give you my love
But you'll just take a little of my heart・・・
Jeopardy by Greg Kihn Band
Our love is in Jeopady・・・
You don't want me Anymore by Steel Breeze
Let me explain I don't wanna lose you・・・
女々しいのは大抵男のような気がする。
女々しいじゃなく男々しいという言葉が必要だ。
Nothing Compares by Sinead O'Connor
時が経ってみたら、それほどじゃなかったかも・・・と
思える時がくるのだろうか?
Hello, Goodbye by The Beatles
I don't know why you say goodbye
I say Hello
ほとんどの場合、そういうものです。
If you leave me by Mental as Anything
Words were exchanged last night. You could call it a fight。
But if leave me can I come, too?
ここまでくると笑って許されるか、完璧に嫌われるかだな。
ロック・ポップスランキング
英語ランキング