アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月09日

模試の優先度

昨日の夕方、少しだけ3日に受けた某塾の模試の解き直しをしました。
時間も限られているので、適1のみです。
しかも読解だけ。

今日は適2をやろうと思っていたら、8月末に受けた模試が返却(郵送)され、
解き直しするべき模試がたまってしまいました^^;
どうしよう^^;;;

こんな時は絞るしかありません。
両方の解き直しは、時間的に厳しいので、無理です。
睡眠時間を削ることになります。

さて、どちらを優先するべきか。

お兄ちゃんが解いた模試の結果ももちろんですが、受検者の模試の結果も見て、
8月末に受けた模試を優先することにしました。

また、某塾よりも、8月に受けた模試の主催塾の方が、都立合格者が多いのです。
それも考慮しての、優先順位づけでした。

夕方から、8月末の模試の解き直しをしました。
こちらも適1のみです。
読解は、ほぼ満点だったので、解き直しはしませんでした。

その代わりに、作文を書き直ししようと言ったら、お兄ちゃんにすごい顔をされました。
うん。気持ちは分かる。
でも、ここは心を鬼にします。

10月から塾で過去問演習が始まるのですが、基本的に作文は書き直しをするようです。
その話しをして、今から作文の書き直しに慣れている方がいいよね?と言い、
説得しました。
また、都立中学に合格したら、学校のレポートは何度も書き直しをさせられるそうなので、
やっぱり今慣れておいた方がいいよね?
で、お兄ちゃんの「頑張る!」を引き出しました^^

聞いた話しですが、とある塾では、作文を書く時に「いりたまご」を合言葉にしているそうです。

い・・・意見
り・・・理由
た・・・体験
ま・・・まとめ
ご・・・誤字・脱字のチェック

おお、覚えやすい^^

お兄ちゃんにも、それを教えて、作文を書く前に、メモをして作文の構成を考えるように言いました。
今回は初めてなので、全部書くのに30分くらいかかっていました。

「これを3分で書くんだよ」と言うと「無理!」という返事。
メモがていねいすぎるので、もっと簡単にして、削れるところは削って・・・と、
赤えんぴつで必要な単語だけ丸で囲みました。

「これならできそう♪」と言うので、再度メモに挑戦してもらいました。
2回目なので、3分以内はクリアできました。

じゃあ、作文を書いてもらいましょうか。
メモを見ながら、作文を書き始めるお兄ちゃん。
書き終わった後の「ご」(誤字・脱字チェック)もしっかりやり、
作文を見せてもらうと、模試で書いた時よりもずっと完成度の高い作文になっていました。

本番までにいくつ作文が書けるのかは分かりません。
しかし、その1本1本を大事に、そして過程を意識して作文を書いて欲しいと思いました^^


★ふくしま式200字メソッドで「書く力」は驚くほど伸びる!

Amazon

"ふくしま式200字メソッド"で「書く力」は驚くほど伸びる!



楽天

“ふくしま式200字メソッド”で「書く力」は驚くほど伸びる! 作文・感想文・小論文・記述式問題etc. [ 福嶋隆史 ]




★ふくしま式200字メソッド「書く力」が身につく問題集(小学生版)

Amazon

ふくしま式200字メソッド「書く力」が身につく問題集[小学生版]



楽天

ふくしま式200字メソッド「書く力」が身につく問題集 作文・感想文・記述式問題etc. [ 福嶋隆史 ]




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

【このカテゴリーの最新記事】

2017年09月08日

ちびちゃん、お前もか

今日は外出していました。
待ち時間が長いので、旅のお供(!?)にちびちゃんのチャレンジを
持って行きました。
待ち時間にチャレンジの丸付けをするという作戦です。

夏休みはお兄ちゃんファーストな日々だったので、チャレンジの8月号の丸付けも算数・理科のみやって、
国語と社会が残っていました。
間違えると付箋を貼り付けて行くのですが、丸付けの後、付箋の山を見て、
もしかして、ちびちゃんは理系人間なのだろうかなどと思いました^^;

我が家は、旦那さんも私も理系、お兄ちゃんもどうひいき目に見ても理系人間なので、
まあある意味当然かもしれません。

とはいえ、少なくとも国語だけは苦手意識持たれると、今後(おそらく中学受検をするでしょうし)
厳しい受検勉強生活になってしまうので、それは避けなければなりません。

お兄ちゃんの受検が終わったら、ちびちゃんの国語力強化のために、
少しずつ準備して行こうと思いました。

もちろん、福嶋式の本です。
これ以外は考えられませんね^^


★「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!

Amazon

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!



楽天

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本 偏差値20アップは当たり前! [ 福嶋隆史 ]




★ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕

Amazon

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕



楽天

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版/福嶋隆史【1000円以上送料無料】




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

posted by Kay at 21:00| Comment(0) | その他

2017年09月07日

特講の受講資格

昨日はお兄ちゃんの通塾の日でした。
塾から帰るなり、何かを探している様子。
「何を探しているの?」
「おにぎり!」

一瞬、「は!?」と思いましたが、私はお弁当を作ったものの、おかずだけ持たせて、
主食のおにぎりを持たせるのを忘れてしまっていたのでした。
トースターの上に乗っていました、おにぎりが^^;;;

「今から食べる?」と訊くと、首をふるお兄ちゃん。
9時近くにおにぎり食べてもね・・・^^;;;
次回から気を付けようと思います。


さてさて、日曜日に受けた某塾の模試の結果が出ました。
点数もそこそこ取れて、評価もそこそこでした。
無料模試だということで受けた模試ですが、思ったよりは受検者数も多くなくて、
そこそこの評価をそのまま受け止めていいのか分からずです^^;

週末の特講の資格は得られましたが、いつもの塾の志望校対策ゼミを優先するので、
某塾の方は受けません^^;

とりあえず、採点していただいた解答をもとに、解き直しをして、
同じ問題が出た時には、確実に解けるようにしたいと思います。

ただ、解き直しといっても、9月以降は模試の数も半端ないので、
やり方を変えるつもりです。

正答率が高いけれども、ダメだった問題だけに絞ろうと思います。
これなら、半分くらいの解き直しで済むので、時短にもなります。

やみくもに勉強時間を増やしても、いいことはないんですよね。
これは、私の中学受験の経験からも言えます。
睡眠時間を削ってまで勉強するというやり方はさせないつもりです。


そういえば、昨日お兄ちゃんが「今日の授業で先生が怒ったんだよ。」と話し始めました。
授業中に私語の多い子がいて、先生が注意されたそうです。
他の塾生にも(うるさいな・・・)と思われているようです。

9月以降の大事な時期に、おそらくは勉強が分からなくなって、
私語が増えてしまっているのでしょう。
かわいそうだとは思いますが、他の子の足をひっぱるような行動は
謹んで欲しいと思いました。

しかし、上記の子も親がうまくフォローしていれば、
授業中に騒いだりすることもないんだろうなと思います。
我が子が騒ぐ子にならないように、私もフォローを頑張ろうと思います^^


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村


2017年09月06日

残り150日

受検まで150日となりました。
卓上カレンダーにも大きく「150」と書き、ちびちゃんに「何これ!?」と言われる母でした^^;

私が中学受験をした時は、カレンダーに残り日数を書き込んでいました。
今考えるとプレッシャー以外の何モノでもないなぁと苦笑してしまいます。

さてさて、学校も始まり、夏休みとは違う時間が流れて行きます。
夏休み、いい時間を過ごせたと思うので、今後も同じように効率よく勉強して欲しいと思います。

しかし、塾の授業コマ数が増え、今までよりも帰宅時間が遅くなりました。
塾のある日は、塾から帰宅後はすぐにお風呂に入って、寝る準備をして・・・で
学校の宿題をやる時間も取れません。
困ったので、学校の先生に相談することにしました。

「塾のある日だけで構わないので、学校で宿題をやらせていただけないでしょうか?」

連絡帳に書いて、お兄ちゃんに提出してもらいました。
すると、やってもいいけど、宿題の出た日ではなくて、次の日の休み時間に・・・という
先生からのお返事。

ということは、宿題忘れ扱いになるのでしょうか^^;
これで学校の成績が下がったとしたら、シャレになりません。

朝の時間を見直して、宿題を朝できるようにしました。
これで終わらなかったら、学校で宿題をやるということで、落ち着きました。

最初に書きましたが、受検まで150日。
1分1秒も無駄にできません。
かといって、学校の宿題もおろそかにはできません。

ここは考え方を変えて、学校の宿題を「受検対策」にしてしまうことにしました。
今まで、朝は文字の練習をしていましたが、学校で出される漢字の宿題を
文字の練習にして、ていねいに書くように言いました。
今までも何度も「ていねいに!」と言っていましたけどね、やっていなかったお兄ちゃん^^;

また、詩の音読の宿題もあるのですが、詩とは別に自分で課題を見つけて音読もする宿題も
新たに出されました。
音読にそんなに時間かけられないよ(泣)

困ったなと思っていたところ、お兄ちゃんが「記述問題の解答を音読すればいいんじゃない?」と言いました。
おお!いいアイディアではないですか!
学校の宿題をこなしつつ、適性対策にもなる記述問題の音読はまさに一石二鳥です。
お兄ちゃんの意見を取り入れて、さっそく昨日から社会と理科の記述問題の音読を始めました。
今月下旬に塾で、適性型の模試があるので、そこで結果が出ると嬉しいですね^^


初めての子供の受験(受検)で、何からどのように手を付けていいのか分からない方、
多いかと思います。
そんな時は、少し未来に思いをはせて、そこから今を見てみるといいかもしれません。

受験の直前期を想像してみましょうか^^
「あれをやればよかった。これをやればよかった。」頭に思い浮かぶことがあるのではないでしょうか?
具体的に、「あれ」とか「これ」が出て来るのであれば、それを今頑張ればいいと思います。


少し話しが変わりますが、今年の6月にフリーアナウンサーの小林真央さんがなくなりました。
真央さんは前年から「KOKORO.」というブログを書いていました。
今から1年ほど前に書いていた記事があります。
引用の引用なので、違うところがあったらすいません^^;

-----引用ここから

 あのとき、もっと自分の身体を大切にすればよかった
 あのとき、もうひとつ病院に行けばよかった
 あのとき、信じなければよかった
 あのとき、、、
 あのとき、、、

-----引用ここまで

若いのに乳がんにかかって、かわいそうだよね。早く病院に行っていればよかったのにね〜
・・・で終わらせてはダメだと思うのです。

真央さんの命がけの言葉から、私たちは学ぶところがあると思います。

2月3日の朝、「あのとき・・・」と後悔しないためにも、
今できることを見つけて全力でやるまでです。

朝の時間を大事にしていこうと思います。


【参考】

 小林麻央オフィシャルブログ「KOKORO.」



↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

posted by Kay at 09:13| Comment(0) | カウントダウン

2017年09月05日

テストの点数が悪いと怒られるという恐ろしい話し

一昨日、模試の後にお兄ちゃんと話しをしていました。
塾のお友達の話しなのですが、

「テストの点数が悪いと(お母さんに)怒られるんだって!」

と、驚いたように言うのです。

おそらくは塾生が10人いたら、8人くらいはそうなのだと思います。
テストの点数が悪かったら本人はへこむし、本人なりに次はこうしようああしようとか
考えるはずなのです。
そこへ、親が「何この点数(怒)!???」などと言ったら、本人のやる気は
遠いお空へ飛んで行ってしまうでしょうね〜^^;

私自身、テストの結果が悪かった時、両親からこれでもかというくらい、
ねちねちグチグチ言われてやる気消滅した経験があるので、
子供たちには、それはしないようにしています。

今は模試でいい点数を取ることが目標ではありません。
2/3の適性検査の時にいい点数をとって、合格を勝ち取ることが目標です。
ゴールではありません、念のため^^;

そのために必要なのは、点数が悪いからと言って、自分のストレスを子供にぶつけることではなく、
どうやったら次につなげられるのかを親子で考えることの方がよほど大事です。

また、中学に入った時(都立に受かっても受からなくても)、自ら考えて勉強をして欲しいので、
それも伝えています。
どうやって勉強すればいいのか、どの教科にどれくら時間をかければいいのか、
そんなところを自分で考えて欲しい訳です。

でも、適性で戦えるだけの力がついたら、この辺は楽な気もしますけれどもね^^

思わぬテストの結果につい暴言をはいてしまうかもしれない・・・というタイプの方は
メンタリストDaiGoの本をおすすめします^^

本を読んで、すぐには効果は出ないかもしれませんが、親のコーチングのスキルがアップすれば、
子供ともいい関係が築けるし、テストもいい結果を出してくれると思うのです。

2/9、合格発表の日に親子で喜びを分かち合いたいと思う方必読です^^


★子育ては心理学でラクになる

Amazon

子育ては心理学でラクになる



楽天

子育ては心理学でラクになる 1日3分!子どものやる気・将来育成術 [ メンタリストDaiGo ]





↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。