スポンサードリンク 1分読むだけ文学通
アフィリエイト広告を利用しています
ブログ紹介
(^_-)-☆管理人アスカミチルです。

このブログは、ユーザーさんを文学通にさせるのがねらい!!
内容は2構成。
★YOUTUBEチャンネル
「動画文学通」毎日P.M.4:00までに「三国志演義」朗読更新。

https://www.youtube.com/
channel/UCTZ5GnDOX9
JTi8NHODbF26A

そして、
★「1分読むだけ文学通」毎日P.M.4:00までに谷崎潤一郎「痴人の愛」本文更新。


アスカミチルさんの画像
アスカミチル
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリーアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
検索
アスカミチルお勧めリンク

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月23日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,88


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,88



第一初めからそういうつもりはなかったので、女中が来ても寝る所がありません。

そこへ持ってきて私たちの方でも無遠慮ないちゃつきが出来なくなって、ちょっとふたりでふざけるのにも何だか窮屈な思いをする。



ナオミは人手が増えたとなると、いよいよ横着を発揮して、横の物を縦にもしないで、一々女中をコキ使います。

そして相変わらず、

「何屋へ行って何を注文して来い」

と、かえって前より便利になっただけ、余計贅沢を並べます。



結局女中というものは非常に不経済でもあり、われわれの「遊び」の生活に取って邪魔でもあるので、向こうも恐れをなしたでしょうが、こちらも達て居てもらいたくはなかったのです。



そう言う訳で、月々の暮らしがそれだけはかかるとして、あとの百圓か百五十圓のうちから、月に十圓か二十圓ずつでも貯金をしたいと思ったのですが、ナオミの銭遣いが激しいので、そんな余裕はありませんでした。



彼女は必ず一と月に一枚は着物を作ります。いくらメリンスや銘仙でも裏と表とを買って、しかも自分で縫うことはせず、仕立賃を

かけますから、五十圓や六十圓は消えてなくなる。



そうして出来上がった品物は、気に入らなければおしいれの奥へ突っ込んだまままるで着ないし、気に入ったとなると、膝が抜けるまで着殺してしまう。



ですから彼女の戸棚の中には、ボロボロになった古着が一杯詰まっていました。

それから下駄の贅沢を言います。



草履、駒下駄、足駄、日和下駄、雨ぐり、余所行きの下駄、不断の下駄、これ等が一足七八圓から二三圓どまりで、十日間に一遍ぐらいは買うのですから、積もってみると安いものではありません。



「こう下駄を穿いちゃ溜まらないから、靴にしたらいいじゃないか」





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。


三国志演義朗読第61回vol,2(全8回)


(^_-)-☆アスカミチル

押忍紫ハート

チャンネル登録

たのんだよーーーーーーーーーっっっっ小顔マナーモードジュエリーダイヤキスマーク



三国志演義朗読第61回vol,2(全8回)

https://youtu.be/p0N9c7aO1wc

2021年03月22日

三国志演義朗読第61回vol,1(全8回)


(^_-)-☆アスカミチル

【文学通】なりたい人寄っといで光るハート

元、県立高校国語教諭30年勤務。

文学士アスカミチルがエスコート〜〜〜〜〜!!

毎日更新−−−−−−−−−−っっっっ。

お銚子&杯マグカップ寿司おにぎりラーメンマティーニ(カクテルグラス)小顔マナーモードジュエリーダイヤキスマーク



三国志演義朗読第61回vol,1(全8回)

https://youtu.be/AW6p2NNR23I

2021年03月21日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,87


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,87



「そんな、洗濯なんかすりゃあ、指が太くなっちゃって、ピアノが弾けなくなるじゃないの、譲治さんはあたしの事を何と言って?

自分の宝物だって言ったじゃないの?だのにこの手が太くなったらどうするのよ」

と、そう言います。



最初の内こそナオミは家事向きの仕事をしてくれ、勝手元の方も働きはしましたが、それが続いたのはほんの一年か半年ぐらいだったでしょう。ですから洗濯物などはまだいいとして、何より困ったのは家の中が日増しに乱雑に、不潔になって行くことでした。



脱いだものは脱ぎっぱなし、喰べたものは喰べっぱなしという有様で、喰い荒らした更小鉢だの、飲みかけの茶碗や湯のみだの、垢じみた肌着や湯文字だのが、いつ行って見てもそこらに放り出してある。



床は勿論椅子でもテーブルでも誇りがたまっていないことは無く、あの折角の印度更紗の壁かけも最早昔日の俤(おもかげ)を止めず煤けてしまい、あんなに晴れやかな「小鳥の籠」であったはずのお伽の家の気分は、すっかり趣を変えてしまって、部屋へ入るとそういう場所に特有な、むうっと鼻を衝くような臭いがする。



私もこれには閉口して、

「さあさあ、僕が掃除を僕が掃除をして上げるやるから、お前は庭へ出ておいで」



と、掃いたりハタいたりして見た事もありますけれど、ハタけばハタくほどゴミが出て来るばかりでなく、餘り散らかりすぎているので、片づけたくても手の付けようが無いのでした。



これでは仕方がないというので、二三度女中を雇ったこともありましたが、来る女中も来る女中もみんな呆れて帰ってしまって、五日と辛抱しているものはありませんでした。





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。


三国志演義朗読第60回vol,10(全10回)


(^_-)-☆アスカミチル
【文学通】なりたい人寄っといで光るハート(*´ε`*)チュッチュ

元、県立高校国語教諭30年勤務。

文学士アスカミチルがエスコート〜〜〜〜〜!!



三国志演義朗読第60回vol,10(全10回)

https://youtu.be/xLy3nHz8bgU

2021年03月20日

三国志演義朗読第60回vol,9(全10回)


(^_-)-☆アスカミチル

【文学通】なりたい人寄っといで!!光るハート

毎日更新。

元、県立高校国語教諭30年勤務。

文学士アスカミチルがエスコート〜〜〜〜〜📯プップカプ



オモロかったら、

チャンネル登録

頼んだよんーーーーーーーっ。



三国志演義朗読第60回vol,9(全10回)

https://youtu.be/dD6h80SQjuU

2021年03月19日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,86


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,86



昼は私は会社にいますから、ナオミ一人で食べるのですが、かえってそういう折の方がその贅沢は激しいのでした。

夕方会社から帰ってくると、台所の隅に仕出し屋のおかもちや、洋食屋の容物(いれもの)などが置いてあるのを、私はしばしば見ることがありました。



「ナオミちゃん、お前又何か取ったんだね!お前の様にてんや物ばかり喰べていた日にゃお金がかかってしようがないよ。第一女一人で以てそんな真似をするなんて、少しはもったいないということを考えてごらん」



そう言われてもナオミは一向平気なもので、

「だって、ひとりだからあたし取ったんだわ、おかず拵えるのが面倒なんだもの」



と、わざとふてくされて、ソファの上にふんぞり返っているのです。

この調子だから溜まったものでありません。おかずだけならまだしもですが、時にはご飯を炊くのさえ億劫がって、飯まで仕出し屋から運ばせるという始末でした。



で、月末になると、鳥屋、牛肉屋、日本料理屋、寿司屋、鰻屋、菓子屋、果物屋と、方々から持ってくる請求書の締め高が、よくもこんなに喰べられたものだと、驚くほど多額に上ったのです。



喰い物の次に嵩(かさ)んだのは、西洋洗濯の代でした。これはナオミが足袋一足でも決して自分で洗おうとせず、汚れ物は全てクリーニングに出したからです。そしてたまたま叱言(こごと)を言えば、二言目には、

「あたし女中じゃないことよ」

と言います。





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。

三国志演義朗読第60回vol,8(全10回)


(^_-)-☆アスカミチル

【文学通】なりたい人寄っといで光るハート

★毎日更新。

元、県立高校国語教諭30年勤務

文学士アスカミチルが

エスコート〜〜〜〜〜〜〜〜📯プップカプ



三国志演義朗読第60回vol,8(全10回)

https://youtu.be/OWazdjKTvts

2021年03月18日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,85


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,85



そして私はナオミの愛におぼれていましたけれど、会社の仕事は決して疎かにしたことは無く、依然として精励恪勤(せいれいかくごん)な模範的社員だったので、重役の信用も次第に厚くなり、月給の額も上がって来て、半期半期のボーナスを咥えれば、平均月に四百圓になりました。



だから普通に暮らすのなら、二人で楽なわけであるのに、それがどうしても足りませんでした。

細かいことを言うようですが、先ず月々の生活費が、いくら内輪に見積もってもニ百五十圓以上、場合によっては三百圓もかかります。



このうち家賃が三十五圓、これは二十圓だったのが四年間に十五圓上がりました。それから瓦斯代、電燈代、水道代、薪炭代、西洋洗濯代等の諸雑費を差し引き、残りの二百圓内外から二百三四十圓というものを。何に使ってしまうかと言うと、その大部分は喰い物でした。



それもそのはずで、子供のころには一品料理のビフテキで満足していたナオミでしたが。いつのまにやらだんだん舌が奢って来て、三度の食事の度毎に、

「何が食べたい」「彼(かに)がたべたい」

と、年に似合わぬ贅沢を言います。



おまけにそれも材料を仕入れて、自分で料理するなどという面倒くさい事は嫌いなので、大概近所の料理屋へ注文します。

「あーあ、何か旨い物がたべたいなァ」



と、退屈すると、ナオミの言い草はきっとそれでした。

そして以前は洋食ばかり好きでしたけれど、この頃ではそうでもなく、三度に一度は

「何屋のお椀がたべて見たい」とか、「どこそこの刺し身を取って見よう」

とあ、生意気なことを言います。





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。


三国志演義朗読第60回vol,7(全10回)



(^_-)-☆アスカミチル

【文学通】なりたい人寄っといで光るハート

元、県立高校国語教諭30年勤務

文学士アスカミチルが

エスコート〜〜〜〜〜〜〜!!



三国志演義朗読第60回vol,7(全10回)

https://youtu.be/kl6TDF-XULo

続きを読む...

2021年03月17日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,84


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,84



「ちょっと譲治さん、どれがいいこと?」

と、彼女は出かける四五日前から大騒ぎして、有るだけの物を引っ張り出して、それに一々手を通して見るのです。



「ああ、それがいいだろう」

と、私もしまいには面倒になって好い加減な返事をすると、



「そうかしら?これでおかしかないかしら?」

と鏡の前をぐるぐる回って、



「変だわ、何だか。あたしこんなのじゃ気に入らないわ」

と、すぐ脱ぎ捨てて、紙屑の様に足で皺くちゃに蹴とばして、又次の奴を引っかけて見ます。



が、あの着物もいや、この着物もいやで、

「ねえ、譲治さん、新しいのを拵えてよ!」



となるのでした。

「ダンスに行くにはもっと思い切り派手なのでなけりゃ、こんな着物じゃ引き立ちはしないわ。

よう!拵えてよう!どうせこれからちょいちょい出かけるんだから、衣装が無けりゃだめじゃないの」



その時分、私の月々の収入はもはや到底彼女の贅沢には追いつかなくなっていました。

元来私は金銭上の事にかけてはなかなか几帳面な方で、独身時代にはちゃんと毎月の小遣いを定め、残りはたとえわずかでも貯金するようにしていましたから、ナオミと家を持った当座はかなりの余裕が有ったものです。





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。


三国志演義朗読第60回vol,6(全10回)


(^_-)-☆アスカミチル
押忍。ご来場、「ごっつあんです!!」


【文学通】なりたい人寄っといで光るハート

元、県立高校国語教諭30年勤務。

文学士アスカミチルがエスコート〜〜〜〜〜!!



三国志演義朗読第60回vol,6(全10回)

https://youtu.be/peZdxmr_e_k






2021年03月16日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,82


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,82



で、ホテルや花月園は外国人が主であって、服装や礼儀がやかましいそうだから、先ず手初めにはエルドラドオがよかろう、と、そういうことになったのでした。



もっともそれはナオミがどこからか噂を聞いて来て「ぜひ行って見よう」と発議したので、まだ私にはおおびらな場所で踊るだけの度胸は無かったのですが、



「駄目よ、譲治さんは!」

と、ナオミは私を睨みつけて、



「そんな気の弱いことを言っているから駄目なのよ。ダンスなんていうものは、稽古ばかりじゃいくらやったって上手になりッこありゃしないわよ。人中へ出て図々しく踊っているうちにうまくなるものよ」



「そりゃあ確かにそうだろうけれども、僕にはその、図々しさが無いもんだから・・・・・・」

「じゃいいわよ、あたし一人でも出かけるから。・・・・・・浜さんでもまあちゃんでも誘って行って、踊ってやるから」



「まあちゃんというのはこの間のマンドリン倶楽部の男だろう?」

「ええ、そうよ、あの人なんか一度も稽古しないくせにどこへでも出かけて行って相手かまわず躍るもんだから、もうこの頃じゃすっかり巧くなっちゃったわ。



譲治さんよりずっと上手だわ。だから図々しくしなけりゃ損よ。・・・・・・ね、いらっしゃいよ、あたし譲治さんと踊って上げるわ。

・・・・・・ね、後生だから一緒に来て!・・・・・・好(い)い児(こ)、好(い)い児(こ)、譲治さんはほんとに好(い)い児(こ)!」



それで結局で書けることに話が決まると、今度は

「何を着て行こう」

でまた長い事相談が始まりました。





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。


三国志演義朗読第60回vol,5(全10回)


(^_-)-☆アスカミチル



【文学通】なりたい人寄っといで!!

押忍紫ハート

元、県立高校国語教諭30年勤務

文学士アスカミチルが

エスコート!!



三国志演義朗読第60回vol,5(全10回)

https://youtu.be/LN2zptXP_ro

2021年03月15日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,82


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,82



私のようなぶきっちょな、ダンスなどという華やかな雰囲気にはもっとも不適当であるべき男が、ナオミのためとは言いながら、どうしてその後飽きもしないで、ふぃと月も二月も稽古に通う気になったか。



私はあえて白状しますが、それは確かにシュレムスカヤ夫人というものがあったからです。毎月曜日と金曜日の午後、夫人の腕に抱かれて踊ること。そのほんの一時間が、いつの間にか私の何よりの楽しみと鳴っていたのです。



私は夫人の前に出ると、全くナオミの存在を忘れました。その一時間はたとえば芳烈な酒の様に、私を酔わせずには置きませんでした。

「譲治さんは思いのほか熱心ね、時(じ)きいやになるかと思ったら。」
「どうして?」



「だって、僕にダンスが出来るかなァなんて言ったじゃないの」
ですから私は、そんな話が出る度に、何だかナオミに済まないような気がしました。



「やれそうもないと思ったけれど、やってみると愉快なもんだね。それにドクトルの言い草じゃないが、非常に体の運動になる」
「それ御覧なさいな、だから何でも考えていないで、やって見るもんだわ」



と、ナオミは私の心の秘密には気が付かないで、そう言って笑うのでした。

さて、大分稽古を積んだからもうそろそろよかろうというので、始めて私たちが銀座のカフェェ・エルドラドオへ出かけたのは、その年の冬の事でした。



まだその時分、東京にはダンス・ホールがそう沢山なかったので、帝国ホテルや花月園を除いたら、そのカフェエがその頃漸(ようや)くやり出したくらいのものだったでしょう。





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。


三国志演義朗読第60回vol,4(第10回)


(^_-)-☆アスカミチル



【文学通】なりたい人だけ寄っといで。

押忍紫ハート

元、県立高校国語教諭

アスカミチルが

エスコート〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

オモロかったら、

チャンネル登録

頼んだよんーーーーーーーーーーっっっっお銚子&杯マティーニ(カクテルグラス)マグカップラーメン食パンだんご寿司





三国志演義朗読第60回vol,4(第10回)



https://youtu.be/TglxuJft1T4

2021年03月14日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,81


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,81



と言いつつ、私の背中に腕を回してワン・ステップの歩み方を教えた時、私はどんなにこの真っ黒な私の顔が彼女の肌に触れない様に、遠慮した事でしょう。



その滑らかな清楚な皮膚は、私にとってはただ遠くから眺めるだけで十分でした。

握手してさえ済まないように思われたのに、その滑らかな羅衣(うすもの)を隔てて彼女の胸に抱きかかえられてしまっては、私は全くしてはならないことをしたようで、自分の息が臭くは無かろうか、このにちゃにちゃした脂ッ手が不快を与えはしなかろうかと、そんなことばかり気にかかって、たまたま彼女の髪の毛一と筋が落ちて来ても、ヒヤリとしないではいられませんでした。



それのみならず夫人の体には一種の甘い匂いがありました。

「あの女ァひでえ腋臭(わきが)だ、とてもくせえや」



と、例のマンドリン倶楽部の学生たちがそんな悪口を言っているのを、私は後で聞いたことがありますし、西洋人には腋臭が多いそうですから、夫人も多分そうだったに違い無く、それを消すために始終注意して香水をつけていたのでしょうが、しかし私にはその香水と腋臭との交じった、甘酸っぱいようなほのかな匂いが、決して厭でなかったばかりか、常に言いしれぬ蠱惑(こわく)でした。



それは私に、まだ見たことも無い海の彼方の国々や、世にも妙なる異国の花園を思い出させました。

「ああ、これが夫人の白い体から放たれる香気か」

と、私は恍惚となりながら、いつもその匂いを貪(むさぼ)るように嗅いだものです。





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,80


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,80



ナオミの手だって、しなやかで艶があって、指が長々とほっそりしている、勿論優雅でないことは無い。

が、その「白い手」はナオミのそれの様に華奢すぎないで、掌(たなごころ=てのひら)が厚くたっぷりと肉を持ち、指もなよなよと伸びていながら、弱弱しい薄っぺらな感じが無く、太いと同時に美しい手だ。



と、私はそんな印象を受けました。そこにはめている眼玉の様にギラ。ギラした大きな指輪も、日本人ならきっと厭味になるでしょうに、かえって指を繊麗(せんれい)に見せ、気品の高い豪奢な趣を沿えています。



そして何よりもナオミと違っていたところは、その皮膚の色の異常な白さです。白い下に薄い紫の血管が、大理石の斑紋を想わせるように、ほんのり透いて見える凄惨さです。



私は今までナオミの手を玩具にしながら、

「お前の手は実に綺麗だ、まるで西洋人の手の様に白いね」

と、よくそう言って褒めたものですが、こうして見ると、残念ながらやっぱり違います。



白いようでもナオミの白さは冴えていない、いや、一旦この手を見た後ではどす黒くさえ思われます。

それからもう一つ私の注意を惹いたのは、その爪でした。



十本の指頭の悉(ことごと)くが、同じ貝殻を集めたように、どれも鮮やかに小爪が揃って、桜色に光っていたばかりでなく、

大方これが西洋の流行りなのでもありましょうか、爪の先が三角形に、ぴんと尖らせて切ってあったのです。



ナオミは私と並んで立つと、一寸ぐらい低かったことは、前に記した通りですが、夫人は西洋人としては小柄のように見えながら、

それでも私よりは上背が有り、かかとの高い靴を穿いているせいか、一緒に踊るとちょうど私のあたまとすれすれに、彼女の露わな胸がありました。



夫人が初めて、

”Walk with me!”





引用書籍

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。

三国志演義朗読第60回vol,3(全10回)


押忍紫ハート

【文学通】なりたい人だけ寄っといで!!

元、県立高校国語教諭30年勤務

文学士アスカミチルが

エスコート〜〜〜〜〜〜〜〜。

お銚子&杯マティーニ(カクテルグラス)ケーキラーメン食パン

オモロかったら、

チャンネル登録

頼んだよーーーーーーーーっっっっ

📯📯プップカプ



三国志演義朗読第60回vol,3(全10回)



https://youtu.be/QXGjUs6DC4c

2021年03月13日

三国志演義朗読第60回vol,2(全10回)


(^_-)-☆アスカミチル

【文学通】なりたい人だけ寄っといで!!

毎日更新。


オモロかったら、

チャンネル登録頼んだよん。



三国志演義朗読第60回vol,2(全10回)



https://youtu.be/o2t-KERh4rs

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。