2018年09月04日
LINEからの「【緊急報告】重要なお知らせ」メールは偽物で危険です
今回のLINEをかたる偽メールは、偽物と分かりやすいものでした。
送信者の目的が、パスワードを盗もうとするものなのか、スパイウェアを仕込んだり、ウィルスのたぐいに感染させようとするものなのかは、よくわかりませんが、危険ですのでリンク(青い文字の部分)はクリックしないようにしてください。
偽物と分かりやすいと書いた理由は、下記のとおりです。
1)送信者のメールアドレスが「zoro.mkal1005@axel.ocn.ne.jp」となっていて、とうていLINEから送信されたものとは思えない。
2)メールの文面「この間、アカウントが盗用されるケースが頻繁に行っているため、お客様の個人情報の安全を守るために、アカウント保護の質問を設定してください。下記の設定をお願い申し上げます。ご支持ありがとうございます。」は日本語が変だし、企業が送信する「重要なお知らせ」としてふさわしくない文章。
3)リンクのURLが「http」となっていて、セキュアな「https」ではない。
といったところです。
この手の偽メールは、だいたいこのような部分があるので、偽物だと判断できます。
ただし、最近は偽物と簡単には判断ができないような巧妙なものもあるようですので、「パスワードを変更しろ」とか「秘密の質問を設定しろ」、あるいは「安全ために2段階認証などを設定しろ」というメールがきた場合は、そのメールの文面にあるリンクからアクセスしないで、自分がお気に入りに入れているブックマークからアクセスして設定すべきです。
今回のメールでは、ちょっと変わった部分がありました。
上の3)のところで、リンクのURLが「http」となっていますが、そこに埋め込まれたリンク先URLは下のようになっています。
普通の偽メールは、表に見えているURLに「https」を使ってセキュアに見せて、実はそこに埋め込まれたリンク先はセキュアでない「http」になっています。
今回はそれが逆です。
でもよく見ると、その後ろに「url=http%3A%2F%2Flineme.mods.jp&data=」という部分があって、HTMLコードに置き換わっている部分を文字になおすと「url=http://Flineme.mods.jp&data=」になり、おそらくこのURLに何か仕込んであるのだろうと思います。
リンクをクリックして、どうなるか試してみたくもなりますが、きっと面倒くさいことになるので、やめておきます。
繰り返しますが、怪しいメールのリンクはクリックしないように(ブラウザで開かないように)してくださいね。
送信者の目的が、パスワードを盗もうとするものなのか、スパイウェアを仕込んだり、ウィルスのたぐいに感染させようとするものなのかは、よくわかりませんが、危険ですのでリンク(青い文字の部分)はクリックしないようにしてください。
偽物と分かりやすいと書いた理由は、下記のとおりです。
1)送信者のメールアドレスが「zoro.mkal1005@axel.ocn.ne.jp」となっていて、とうていLINEから送信されたものとは思えない。
2)メールの文面「この間、アカウントが盗用されるケースが頻繁に行っているため、お客様の個人情報の安全を守るために、アカウント保護の質問を設定してください。下記の設定をお願い申し上げます。ご支持ありがとうございます。」は日本語が変だし、企業が送信する「重要なお知らせ」としてふさわしくない文章。
3)リンクのURLが「http」となっていて、セキュアな「https」ではない。
といったところです。
この手の偽メールは、だいたいこのような部分があるので、偽物だと判断できます。
ただし、最近は偽物と簡単には判断ができないような巧妙なものもあるようですので、「パスワードを変更しろ」とか「秘密の質問を設定しろ」、あるいは「安全ために2段階認証などを設定しろ」というメールがきた場合は、そのメールの文面にあるリンクからアクセスしないで、自分がお気に入りに入れているブックマークからアクセスして設定すべきです。
今回のメールでは、ちょっと変わった部分がありました。
上の3)のところで、リンクのURLが「http」となっていますが、そこに埋め込まれたリンク先URLは下のようになっています。
普通の偽メールは、表に見えているURLに「https」を使ってセキュアに見せて、実はそこに埋め込まれたリンク先はセキュアでない「http」になっています。
今回はそれが逆です。
でもよく見ると、その後ろに「url=http%3A%2F%2Flineme.mods.jp&data=」という部分があって、HTMLコードに置き換わっている部分を文字になおすと「url=http://Flineme.mods.jp&data=」になり、おそらくこのURLに何か仕込んであるのだろうと思います。
リンクをクリックして、どうなるか試してみたくもなりますが、きっと面倒くさいことになるので、やめておきます。
繰り返しますが、怪しいメールのリンクはクリックしないように(ブラウザで開かないように)してくださいね。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8062138
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック