アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2012年10月17日

タスクスケジューラでフォルダを自動的に同期させる(後編)

前回記事で作った FreeFileSync のバッチファイルを、タスクスケジューラを使って、
自動的に実行させます。

前回作った2つのバッチファイルは、マイドキュメントの中に「バッチファイル」という名前の
フォルダを作って、その中に保存しています。


◆ ログオン時に、2つの「My Weblog Posts」フォルダを同期させる

1) [スタート]メニューの[すべてのプログラム]をクリックして、[アクセサリ]の
  [システムツール]の[タスク]をクリックして開きます。

2) [スケジュールされたタスクの追加]をダブルクリックすると、タスクウィザードが
  起動しますので、[次へ]ボタンを押します。



3) 実行するプログラムを選択する画面になります。(1、2分待たされると思います)



4) [参照]ボタンを押して、ログオン時用のバッチファイル「SyncJobLogon.ffs_batch」を
  指定して、[開く]ボタンを押します。



5) タスクをどのタイミングで動作させるか選択する画面です。
  「ログオン時」を選択して、[次へ]ボタンを押します。



6) ユーザー名・パスワードを入力する画面になります。
  ユーザー名は、今ログインしているユーザー名が自動で入ります。
  通常はそのままでOKです。
  パスワードは、ログオン時にパスワードを設定している場合は、そのパスワードを
  入力します。
  ログオン時にパスワードを設定していない場合は、空欄のままでOKです。

7) 次の画面で、[完了]ボタンを押せば、作業は終わりです。


さて、ここで問題発生です(^_^;

続けて、シャットダウン時のバッチファイルをタスクスケジューラで動作させるように設定
しようと考えていましたが、これができないようです。

上の 5)のところの画像を見てもらうと分かりますが、タスクを実行するタイミングとして
「シャットダウン時」あるいは「ログアウト時」がないんです(^_^;

何か別の方法を考えなくてはいけません。
その方法は、次回・・・(^^)/~~~




にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフトへ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/1128890
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
ブログ内を検索
ファン

最新記事
カテゴリー
最新コメント
ツイッター
広告設置のお知らせ

当ブログは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
(Amazonアソシエイト・プログラムは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムです)
記事内で使用している画像の一部は、Amazonの商品画像を使用しており、その商品へのリンクになっています。

また、その他のアフィリエイト・サービス・プロバイダなどの広告も表示しています。
当ブログをご覧の際は、cookie を有効にし、Webブラウザの広告ブロック機能を使用しないで、ご覧いただきますようにお願いいたします。

プロフィール
ぽん太親父さんの画像
ぽん太親父
建築関係の小さな事務所で、他に適当な人間がいないことから、コンピューター関連の担当をさせられています。 趣味でけっこう長い間パソコンを使っていますが、ちゃんと勉強していないので、うまくいかなくて冷や汗をかくこともしばしば。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。