2022年10月31日
Google ChromeとEdgeにサイドパネル(サイドバー)の機能が追加されている
たまに使っているGoogle Chromeを起動してみると、右上に見慣れないアイコンができていました。
マウスカーソルを乗せてみると、「サイドパネルを表示」となっています。
サイドパネルというと、ブックマークの表示が真っ先に思い浮かびますが、どうでしょうか。
[サイドパネルを表示]をクリックしてみると、まずはリーディングリストというのが開きましたが、上部がタブで分かれていて、ブックマークをクリックすることで、設定してあるブックマークが表示されました。
これならサイドパネルにブックマークを表示したまま、ブラウザを使うことができます。
私もそうですが、サイドパネルにブックマークを表示したまま使いたいという人は少なくなかったと思うので、その要望が取り入れられたということでしょうか。
サイドパネルを表示していると、たまに横幅が収まらないサイトもあるので、最近では上部のブックマークバーでもいいかなと思っていましたが、ユーザーの好みは様々なので、選択肢は多い方がいいでしょう。
Google Chromeにサイドパネル機能が追加されたとなると、Edgeの方はどうか気になるところです。
確認して見ると、Google Chromeのようなアイコンはありませんが、設定メニューの中に[サイド バーを表示]が追加されていました。
[サイド バーを表示]をクリックすると、Edgeの右側にサイドバーが表示され、各種機能を表示できることが分かります。
ただし、ブックマークの表示は、探してみましたが今のところないようです。
また、サイドバーの上から2つ目の[ツール]の中にある「インターネット速度テスト」を試したところ、速度の計測ができませんでした。
まだ出来たばかりで、これから修正・追加されるのではと思います。
![]() |
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11667804
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。