2022年07月23日
国会議員ガーシーの給料っていくら?!
参議院選挙でN党から出馬し、当選したYouTuberのガーシーは、現在ドバイに居住していますが、聞くところによると「日本へ帰ってくると警察に捕まるかも知れないから当分日本へ帰る意思はない」といいます。
へっつ??
これを聞いたとき、こんな疑問を持った人は私だけではないはず。
「警察って?何か悪いことしたの?」
「国会議員って外国にずーっと居てなんの仕事ができるの?」
「国会に出席しないで国会議員?!」
「給料もらうんだよね、私たちの税金で!」
となるよね、当然。
そこで国会議員の給料がいくらか、また国会議員の仕事ってなにがあるのか調べてみました。
国会議員の給料
国会議員の仕事
参議院議員の任期
国会議員の給料は衆参ともに決まっており月に130万1000円です。
ボーナスのような期末手当も6月と12月にそれぞれ314万円支給されるので、年間2189万2000円となります。
これ以外に政治活動の軍資金も月100万円が支給されますが、こちらは領収書を出す必要がありません。
また立法に関する調査研究活動のための「立法事務費」が月額65万円支給されます。
他にも新幹線のグリーン席のJR無料パスや東京以外の議員には宿舎が用意され、秘書の給与も3人まで国が負担します。
秘書の給料を引いてもざっとこれらを計算すると、年間で約4千169万円以上+グリーン乗車券、宿舎付きとなります。
相当な待遇ですね。
参議院にはたくさんの委員会が設けられています。議員はいずれか の委員となって委員会に出席し、法律案や国政について大臣や政府 関係者に質問したり採決に参加したりします。
詳細:
①法律案を国会に提出し、立法に主体的にかかわる。
②会議での質疑や文書による質問、国政調査などを 通じて、行政を監視し、コントロールする。
この他議員会館では独自の執務室が設けられており、ここで日々職務を行ったり、国民から意見を聞いたりします。
③法律の制定、予算の議決、条約の承認、内閣総理 大臣の指名など、国政の重要事項に関する国会の 意思決定に参加する。
④選挙や国民からの請願・陳情などを通じて国民の 意思をくみ取り、国政に反映させる。
⑤外国の政治経済情勢を調査し、国政に反映させる。
6年間あります。そのうち半数は半年ごとに改選されます。
分かりやすく言うと、参議院議員の半分が今年2022年に当選したことになり、3年後は残りの半数の任期が終わり、新しく選挙で選出されることになります。
だから参院選は3年ごとに選挙が行われ、参議院全体の半分づつが選出されるのです。
これにより「政治の空白」が避けられるのだそうです。
これみてどうです?
以上のように国会議員になったら国会審議に出たり、調査や国民の声を聞いたりするために議員会館で仕事をしなくてはならないし、そのために年間4千万円以上のお金が「私たちの税金」から支払われているのです。
ドバイにいるユーチューバーに年間これだけの支出を許してるワケですよね。
しかしですよ、ここで新たな疑問が。
「国会に出なくても違反にならないのか?」ということなんです。
はい、法律的には国会議員は「国会に登院しなくてはならない」という定めはないので、基本的にガーシーが任期期間の6年間一度も国会審議に出席しなくても、全く法律的には咎められません。
先に銃撃で帰らぬ人となった安倍さんの国葬を「税金の無駄遣いだ」という人もいますが、私に言わせると、ガーシーこそ税金の無駄遣いだと思います。
いや、これもあれも、というべきか・・・。
今後ガーシーが国会議員として、どんな政治的活動をしていくのか見ものです。
へっつ??
これを聞いたとき、こんな疑問を持った人は私だけではないはず。
「警察って?何か悪いことしたの?」
「国会議員って外国にずーっと居てなんの仕事ができるの?」
「国会に出席しないで国会議員?!」
「給料もらうんだよね、私たちの税金で!」
となるよね、当然。
そこで国会議員の給料がいくらか、また国会議員の仕事ってなにがあるのか調べてみました。
国会議員の給料
国会議員の仕事
参議院議員の任期
国会議員の給料
国会議員の給料は衆参ともに決まっており月に130万1000円です。
ボーナスのような期末手当も6月と12月にそれぞれ314万円支給されるので、年間2189万2000円となります。
これ以外に政治活動の軍資金も月100万円が支給されますが、こちらは領収書を出す必要がありません。
また立法に関する調査研究活動のための「立法事務費」が月額65万円支給されます。
他にも新幹線のグリーン席のJR無料パスや東京以外の議員には宿舎が用意され、秘書の給与も3人まで国が負担します。
秘書の給料を引いてもざっとこれらを計算すると、年間で約4千169万円以上+グリーン乗車券、宿舎付きとなります。
相当な待遇ですね。
国会議員の仕事
参議院にはたくさんの委員会が設けられています。議員はいずれか の委員となって委員会に出席し、法律案や国政について大臣や政府 関係者に質問したり採決に参加したりします。
詳細:
①法律案を国会に提出し、立法に主体的にかかわる。
②会議での質疑や文書による質問、国政調査などを 通じて、行政を監視し、コントロールする。
この他議員会館では独自の執務室が設けられており、ここで日々職務を行ったり、国民から意見を聞いたりします。
③法律の制定、予算の議決、条約の承認、内閣総理 大臣の指名など、国政の重要事項に関する国会の 意思決定に参加する。
④選挙や国民からの請願・陳情などを通じて国民の 意思をくみ取り、国政に反映させる。
⑤外国の政治経済情勢を調査し、国政に反映させる。
参議院議員の任期
6年間あります。そのうち半数は半年ごとに改選されます。
分かりやすく言うと、参議院議員の半分が今年2022年に当選したことになり、3年後は残りの半数の任期が終わり、新しく選挙で選出されることになります。
だから参院選は3年ごとに選挙が行われ、参議院全体の半分づつが選出されるのです。
これにより「政治の空白」が避けられるのだそうです。
これみてどうです?
以上のように国会議員になったら国会審議に出たり、調査や国民の声を聞いたりするために議員会館で仕事をしなくてはならないし、そのために年間4千万円以上のお金が「私たちの税金」から支払われているのです。
ドバイにいるユーチューバーに年間これだけの支出を許してるワケですよね。
しかしですよ、ここで新たな疑問が。
「国会に出なくても違反にならないのか?」ということなんです。
はい、法律的には国会議員は「国会に登院しなくてはならない」という定めはないので、基本的にガーシーが任期期間の6年間一度も国会審議に出席しなくても、全く法律的には咎められません。
先に銃撃で帰らぬ人となった安倍さんの国葬を「税金の無駄遣いだ」という人もいますが、私に言わせると、ガーシーこそ税金の無駄遣いだと思います。
いや、これもあれも、というべきか・・・。
今後ガーシーが国会議員として、どんな政治的活動をしていくのか見ものです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11511632
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック