アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

凝固亢進マーカーと線溶亢進マーカー

凝固マーカー

・F1+2(プロトロンビンフラグメント)←プロトロンビンがトロンビンになるときにできる。
・TAT
・FPA(フィブリノペプタイドA)
・SFMC(可溶性フィブリンモノマー複合体)


***************************************************************************

線溶マーカー

・FDPおよびDダイマー
・PIC(プラスミン・プラスミンインヒビター複合体)
・t-PA
・u-PA


これだけ覚えておけば問題なし!!

臨床検査技師国家試験に関する知識〜心臓〜

心臓の生理


半月弁とは?
→3枚の弁膜を有している、心室と肺動脈、心室と大動脈の境界の弁の総称。
つまり、大動脈弁と肺動脈弁を合わせて言うときの言葉である。
(正文)「U音は半月弁の閉鎖時に発生する。」

心音
T音・・・僧帽弁の閉鎖時に発生するもの
U音・・・大動脈弁の閉鎖時に発生するもの (※T音もU音もどちらも閉鎖時!)
OS・・・・僧帽弁開放音のこと
W音・・・・心房音  (←53回の午前6に出題されました)

肺動脈圧
収縮期・・・・15〜30mmHg
平均値では9〜16mmHgなので混同しないようにしよう

・一回心拍出量は50〜100mLであり、平均的な値として約70mLと覚えよう

・大動脈拡張期圧はいわゆる「下の血圧」だから、70〜90mmHgと高めです。
(※拡張期という言葉があるけど大動脈なのでその点注意。)

心係数とは?
心係数=心拍出量/体表面積であるが、心係数≒心拍出量みたいなものと
知っておけばOK

房室結節の位置は?
国家試験で、心室中隔とひっかけてくることがある。(そしてひっかかる人が多いですが)
心室中隔ではなく三尖弁の上のあたりにあります。

アドレナリンによって「最大血圧は上がるが、最小血圧は下がる」

心電図の波形
標準肢誘導(T、U、V)の波形は、Uの波形=T+Vとなることを知っておこう。

(正文)「標準肢誘導は、前額の心起電力を表す。」

・V1〜V6の誘導は胸部誘導であり、不関電極(=負電極)がウィルソンの結合電極である。

ゴールドバーガー誘導は四肢誘導に用いる誘導である。
(四肢誘導→aVL、aVR、aVFの誘導)

心電図の計測では25mm/秒で記録用紙に記録する。
そのため、5mm×5目盛りの25mm=1秒。すなわち1mmは0.04秒に相当するので注意
(たまに1mm=0.05秒と計算してしまう人がいますが大きな誤り)

タイ旅行に行ってきました♪

今回の旅行で↓のサイトを利用してみました!!
値段もお手頃だし、品質も思ってたより良かったし、何よりすっごく便利でした笑顔キラキラ

超軽量・軽量スーツケース・旅行用品のトラベラーストア

タイは常夏なので、とても暑い!!汗
だから軽いスーツケースなのはとってもありがたいことです太陽
暑い寒いかかわらず、大きくて軽いケースは
お土産もたくさん入るのでオススメですねリボン

修学旅行におすすめのキャリーケース特集 スーツケース・旅行用品のトラベラーストア

上記のサイトは約1,500アイテムの品揃えの旅行用品専門サイトです。
機能的でお買い得スーツケース〜有名ブランドスーツケースを各種取り揃えています。
海外旅行のデジカメ・携帯電話充電に必需品のプラグや変圧器・旅行快適グッズも
多数取り揃えています。不要スーツケースの無料引取りサービス実施しています

臨床検査技師国家試験に関する知識〜その1〜


動脈血液ガスの基準値
・Sp2・・・・・・93~98%
・Pa2・・・・・・80~100Torr (PaO2が60以下になると呼吸困難症状となってくる)
・PaCO2・・・・・・35~45Torr ※PaCO2が49Torrならば、それは異常値!
・HCO3-(重炭酸イオン)・・・・・・22〜26mEq/L
・過剰塩基BS・・・・・・±2mEq/L
・pH・・・・・・7.4±0.05

********************************************************************

輸入真菌症
・コクシジオイデス症
・ヒストプラズマ症(←頻出)
・パラコクシジオイデス症
・ブラストミセス症
・マルネッフェイ型ペニシリウム症

********************************************************************

輸血用製剤
            [保存条件]              [使用可能期間]
・赤血球・・・・・・・・・2〜6℃保存−−−−−−−−−21日間(←MAP液を添加する)
・血小板・・・・・・・・・20〜24℃にて振とう保存−−−−採血後から4日間以内
・アルブミン製剤・・・室温保存でよい−−−−−−−−−2年間
・凝固因子製剤・・・10℃以下で保存(凍結はしない)−−−2年間
・新鮮凍結血漿・・・マイナス20℃以下で保存−−−−−1年間

********************************************************************

グラム陽性桿菌まとめ
・バシラス(有芽胞菌)
・クロストリジウム(有芽胞菌)
・コリネバクテリウム
・リステリア
・マイコバクテリウム(抗酸菌)
・ノカルジア(抗酸菌)
※これらは全てグラム陽性菌なので紫色に染まる!

********************************************************************

偏性好気性菌まとめ
・バシラス
・マイコバクテリウム、ノカルジア(抗酸菌)
・緑膿菌
Burkholderia cepacia(もともと緑膿菌と同じGenus Pseudomonasであった)
・レジオネラ
・アシネトバクター(アシネトバクター・バウマニなど)
・百日咳菌 Bordetella pertussis

********************************************************************

ビュウガー病(別名:バージャー病)
→※日本におよそ8000名の患者がいる
・四肢に閉塞性血管炎をきたす難病
(ポイント)指尖容積脈波はプラトー波となる。

********************************************************************

・ディック毒素は化膿レンサ球菌 Streptococcus pyogenesが産生する!
・皮膚剥脱毒素は黄色ブドウ球菌のある株から産生される毒素。

********************************************************************

尿潜血試験紙のポイント
・ミオグロビンにも反応する(陽性となる)
・ビタミンCにより偽陰性となる(そのため、ビタミンC検出キット付きのものもある)
・次亜塩素酸ナトリウムの混入では偽陽性となる。

********************************************************************

エコープローブの使い分け
ラジアル型→→→前立腺
アーク型→→→乳腺、甲状腺
リニア型→→→頸動脈、血管、体表
コンベックス→→→腹部全体
セクタ型→→→心臓、脳内血管

********************************************************************

血清浸透圧の計算法
[基準値]280〜290mOsm/L
血清浸透圧=Na+×1.86 + 血糖(BS)÷18 + 尿素窒素(UN)÷2.8
よって、Naが140mEq/L、BS 290mg/dL 、UN 10mg/dLの場合を計算すると
260++6+4=280mOsm/Lとなる。
※ナトリウムイオンが血清浸透圧の最大のファクターである。

********************************************************************

A-aDo2の計算法
[基準値]10Torr以下(15Torr以下というところもある)
※A-aDo2とは肺胞気-動脈血酸素分圧較差のこと
A-aDo2=149−PaCo2/0.8−PaO2
※0.8は呼吸商の値である

********************************************************************

赤外線検出器
→検出波長は10マイクロメートル前後の波長である
[検出部]
・インジウムアンチモン
・水銀カドミウムテルル
※シュテファン−ボルツマンの法則:エネルギーE=σT^4を利用している

********************************************************************

空気感染する疾患
・結核
・麻疹
・水痘

※風疹は入ってないので気をつけよう!!

********************************************************************

抗生剤に対して耐性を持つことで有名な菌
Stenotrophomonas maltophilia

********************************************************************

染色体異常のよる血液ガン
・急性白血病のM2は8番と21番の相互転座
・バーキットリンパ腫は8番と14番の相互転座
この2つは必ず区別すること!!
(※誕生日や年齢みたいにイメージして覚えてしまうのが吉)

********************************************************************

アレグラ錠の進化ver.『ディレグラ配合錠』発売決定!!



アレグラ錠の進化版のお薬、
ディレグラ配合錠が平成25年2月に発売予定とのことです。

【概要】

「ディレグラは、サノフィで開発された第2世代抗ヒスタミン剤の
フェキソフェナジン塩酸塩(商品名:アレグラ)とエフェドリンの
立体異性体でσ交感神経刺激剤の塩酸プソイドエフェドリンの配合剤である。」


****************************************************************************************************

フェキソフェナジン塩酸塩は、主に選択的ヒスタミンH1受容体拮抗作用を示す。
塩酸プソイドエフェドリンは、σ受容体刺激作用による血管平滑筋の収縮により、
血流が減少するため、鼻粘膜の充血や腫脹を軽減し、鼻閉改善効果を示す。


****************************************************************************************************
本剤の有効成分の1つであるフェキソフェナジン塩酸塩は、
錠剤が2000年11月より発売されている。
一方、プソイドエフェドリンは、本邦では医療用医薬品としては販売されておらず、
一般用医薬品として販売されている。
本剤は、中等症以上の鼻閉症状を有するアレルギー性鼻炎患者さんに対し、
1剤でアレルギー性鼻炎の3大症状(くしゃみ、鼻漏、鼻閉)の改善効果を発揮する薬剤である。
なお、本剤の使用は鼻閉症状が強い期間のみの最小限の期間にとどめ、
鼻閉症状の緩解がみられた場合には、速やかに抗ヒスタミン剤の単独療法などへの
切り替えを考慮すること。


****************************************************************************************************

効能・効果
アレルギー性鼻炎

用法・用量
通常、成人及び12歳以上の小児には1回2錠(フキソフェナジン
塩酸塩として60mg及び塩酸プソイドエフェドリンとして120mg)を
1日2回、朝及び夕の空腹時に経口投与する。


****************************************************************************************************

α交感神経刺激剤の経口剤は、従来より一般用医
薬品としては鼻炎用内服薬やかぜ薬に配合され、複
合剤として販売されている。
本剤の有効成分と同じ分類である第2世代抗ヒス
タミン剤(成分名:メキタジン)と.σ交感神経刺
激剤(成分名:塩酸プソイドエフェドリン)を配合
している製品として、アルガード鼻炎薬内服薬Z(ロート製薬)のような製品が発売されている。



口腔洗浄剤"モンダミン"のプロバージョン発売!

皆様は、液体ハミガキや、洗口剤を使っていますか?
普通の歯磨きだけだと、どうしてもキレイにしきれない部分が残ってしまうのを
洗浄してくれ、さらに歯周病や虫歯の原因菌を殺菌してくれるのが
これらの商品の効能なのですが、このたび(本来は)歯科専売品の
コチラ(下部の画像を参照ください)の商品を紹介いたします!

『歯周病予防のための液体ハミガキ
歯科医院専売 モンダミン プロケア 600mL』


高い殺菌力で歯周病を防ぎ、口臭を予防!
歯の付け根に細菌が繁殖するのを防いで、歯肉炎・歯槽膿漏を防ぎます。
インプラントや抜歯などの口腔手術後のお口消毒にもお勧めです。

出血予防成分トラネキサム酸TXA配合は【歯科医院専売品】だけ
歯茎からの出血は歯周病の症状の一つですが、症状を悪化させる原因の一つでもあります。
殺菌・抗炎症効果だけでなく、細菌のえさとなる出血を防ぐことで、歯周病をしっかりと予防します。
ドラッグストアーなどでは入手できない歯科医院専売品です。

ノンアルコール処方で強い刺激が苦手な方でも大丈夫!
ノンアルコールタイプで味の良さにもこだわって設計しているため、刺激が少なく、毎日使いたくなる爽やかな香味です。

【特長】
●殺菌コート
  殺菌成分CPCが原因菌を殺菌し、歯周病・虫歯・口臭を予防します。
●出血を防ぐ
  出血予防成分トラネキサム酸TXAが歯周病による歯茎からの出血を防ぎます。
●炎症を防ぐ!
  抗炎症成分GK2が歯周病による歯茎のハレと炎症を防ぎます。
●低刺激
  ノンアルコール処方で、ピリピリせずにすっきり爽快です。
●爽快な香味
  マイルドな爽快感で毎日使いやすいペパーミントの香味です。





しかも!こちらの商品には使いきりタイプも併売されているのが特徴です。

旅行のときに本当に重宝しますので、
是非とも旅行アイテムのマストアイテムとしてください笑顔音符



これならカバンの中に、2〜3個入れても邪魔にならないですし、
ランチの後の口腔ケアなどにもピッタシの一品です。
女性も男性も、お口のエチケットとして常備することをオススメします。

ピロリ3剤併用療法で効能が追加承認となりました


ピロリ3剤併用療法で効能が追加承認

ピロリ感染胃炎も保険診療で除菌可能に

****************************************************************************************

(日経DIのサイトからのニュースです。)
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/trend/201302/529190.html

プロトンポンプ阻害薬、アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン、メトロニダゾールを製造・販売する製薬各社は、2月21日、同薬が、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎における3剤併用除菌療法の効能・効果の追加承認を取得したと発表した。

 これを受けて、承認事項の一部変更申請を行った製品名、製造販売会社は次の通り。

1. プロトンポンプ阻害薬
・タケプロンカプセル15、30、同OD錠15、30(ランソプラゾール) 武田薬品工業
・オメプラール錠10、20(オメプラゾール) アストラゼネカ
・オメプラゾン錠10mg、20mg(オメプラゾール) 田辺三菱製薬
・パリエット錠10mg(ラベプラゾールナトリウム) エーザイ
・ネキシウムカプセル10mg、20mg(エソメプラゾールマグネシウム水和物) アストラゼネカ(販売元第一三共)
・オメプラゾール錠10mg「マイラン」、20mg「マイラン」(オメプラゾール) マイラン製薬
・ラベプラゾールNa塩錠10mg「オーハラ」(ラベプラゾールナトリウム) 大原薬品工業

2. アモキシシリン水和物製剤
・パセトシンカプセル125、250、同錠250 協和発酵キリン
・サワシリンカプセル125、250、同錠250 アステラス製薬
・アモリンカプセル125、250、同細粒10% 武田薬品工業

3. クラリスロマイシン製剤
・クラリス錠200 大正製薬(発売大正富山医薬品)
・クラリシッド錠200mg アボット ジャパン
・クラリスロマイシン錠200mg「マイラン」 マイラン製薬
・クラリスロマイシン錠200mg「タカタ」 高田製薬

4. メトロニダゾール製剤
・フラジール内服錠250mg 塩野義製薬

5. 組合せ製剤
・ランサップ400、800 武田薬品工業
・ランピオンパック 武田薬品工業

 ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎は、ヘリコバクター・ピロリ感染により胃粘膜が障害された状態のことで、胃・十二指腸潰瘍や胃癌などの発症に関係している可能性が指摘されている。

 これまで、除菌が保険診療で行えるのは、胃・十二指腸潰瘍や、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、早期胃癌の内視鏡治療後の胃に限られていたが、2011年12月に、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本ヘリコバクター学会の3学会が、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎においても保険診療で3剤併用による除菌療法が行えるよう求める要望書を厚生労働大臣に提出した。

 これを受けて、12年8月に製薬9社は、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎における3剤併用療法に対する効能・効果の追加を厚生労働省に共同で公知申請し、12年12月には後発品3社も同様の申請を行っていた。


****************************************************************************************

この決定で、ようやくピロリ菌除菌を自費でやる必要がなくなったと言えます。

自費での除菌の場合、例えばランサップ800を処方されたとして
診察料、調剤料、薬剤費用を合わせて9000〜1万円かかってました。

おそらく今後は保険を使って3000円代で除菌可能と思われます。
ピロリ菌の保菌者は日本人の半数近くおり、ピロリ菌の有害性も
確実に実証されています。

胃炎持ちの方は、ぜひ除菌をオススメしたいと思います。
将来の胃癌のリスクが減ることは確かですので。

【解答】第59回臨床検査技師国家試験【速報】

平成25年2月20日(水)に行われた
第59回臨床検査技師国家試験解答速報です。

※平成25年2月20日23:21の速報なので
まだまだ変更されていく恐れがあります。

※平成25年2月21日0:41の時点ですが、
某掲示板の皆様のご協力によりここまで完成しました。

注意点

95%くらいは確実に正答と思われますが、
5%ほどは議論の余地がある解答です。
「ん?」と思ったらコメント欄を御覧ください。
真の正答や、ヒントがあるかもしれません。。。


※追記
平成25年2月22日、複数の解答が議論されているものについて、
有力と思われる解答をピンク色で追記しました。
といっても最終的な答えは厚生労働省のみぞ知るものなので
ご参考までに留めてください。


午前

*****************(臨床検査総論)*****************
1-1.2
2-2
3-3
4-1
5-5
6-2.4
7-1
8-5
9-2
10-3 (2という説もあり)(2のほうが有力)
*****************(臨床検査医学総論)*****************
11-5
12-3
13-4
14-1
15-5
*****************(臨床生理学)*****************
16-1.5
17-3
18-4
19-2.4
20-1.4
21-1.3
22-3.4
23-4.5
24-4
25-2.3
26-2.3
27-2
28-1.5
*****************(臨床化学)*****************
29-3.5
30-4
31-2.5 (1,5という説もあり)(2,5のほうが有力)
32-3
33-1
34-5
35-3.4
36-5
37-1
38-2
39-2
40-3
41-5
42-3
43-2.4
44-2
*****************(病理組織細胞学)*****************
45-4
46-2.5
47-1.4
48-2
49-1
50-4
51-2.3
52-4
53-2
54-3.4
55-1
56-3
57-5
58-5
*****************(臨床血液学)*****************
59-2
60-3.4
61-5
62-5
63-1
64-5(2のほうが有力)
65-1
66-3
67-4
*****************(臨床微生物学)*****************
68-3
69-5
70-1
71-2
72-2
73-1
74-5
75-5
76-一時議論があったが5と思われる
77-4
78-2.5
*****************(臨床免疫学)*****************
79-4
80-3.4
81-3
82-1
83-2.5
84-2.5
85-2.4
86-4
87-3.4
88-3
89-2
*****************(公衆衛生学)*****************
90-2
91-1.5
92-5
93-3 (2という説もあるがフロンガスの温暖化効果を考えると3の選択肢が最も関係性がないと考えられる)(しかしやはり2のほうが有力という意見もある)
94-4
*****************(医用工学概論)*****************
95-1.2 (1,5という説もあり)(1,5のほうが有力)
96-3
97-1
98-2
99-1
100-5

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

午後


*****************(臨床検査総論)*****************
1-4
2-2,3
3-1,2
4-1,5
5-5
6-3
7-3.5 (諸説あり)(やはり3,5が有力)
8-3
9-5
10-5(4のほうが有力)
*****************(臨床検査医学総論)*****************
11-3
12-5
13-5
14-1
15-2,4
*****************(臨床生理学)*****************
16-2,3 (3,5という説もあり)(3,5のほうが有力)
17-3
18-3
19-1
20-2
21-4
22-4.5
23-2.4
24-5
25-1.5
26-4
27-5
28-4
*****************(臨床化学)*****************
29-4
30-3
31-4,5
32-3
33-2
34-2
35-1 (3という説もあるが、コメント欄の計算法により1が有力)(やはり1のほうが有力)
36-3,4
37-2,5
38-2
39-1
40-2
41-1
42-3
43-2
44-3,4
*****************(病理組織細胞学)*****************
45-2,3
46-1
47-2
48-2
49-1,4
50-3
51-3
52-2,4
53-2,4
54-1,3
55-2
56-4
57-5 (3という説もあり)(3のほうが有力)
58-5
*****************(臨床血液学)*****************
59-5
60-2 (4という説もあり)(2のほうが有力)
61-2
62-2 (4という説もあり)(2のほうが有力)
63-4
64-4.5
65-5
66-3
67-1
*****************(臨床微生物学)*****************
68-2
69-2
70-3
71-2
72-2
73-4
74-1,2
75-5
76-2,3
77-3
78-1
*****************(臨床免疫学)*****************
79-1,3
80-1,5
81-3
82-1,2
83-3
84-5
85-4
86-4
87-3
88-1,4
89-4
*****************(公衆衛生学)*****************
90-1,4
91-1,3
92-3
93-2
94-5
*****************(医用工学概論)*****************
95-4,5
96-3
97-5
98-5
99-2
100-2,5

※疑義や意見がある人はコメントください。
  午前か午後かも教えてください


【PR】卒業旅行はじゃらん
じゃらんnet

【PR】社会人になったら念願のマイカー
221616.com【ガリバー中古車検索(在庫)】

尿素と尿酸の問題

49回臨床検査技師国家試験 午前問題63

誤っているのはどれか.
 a 尿素は核酸の主な代謝産物である.→×
 b 尿素はアルギナーゼによって生成される.
 c 尿素サイクル系酵素の先天性欠損症では高アンモニア血症となる.
 d キサンチン尿症では2次的に高尿酸血症となる.→×
 e 尿酸は健常者尿の窒素成分の大部分を占める.→×

【解説】
a:尿素はアンモニアから尿素サイクルで合成される.

d:キサンチン尿症は,
キサンチンオキシダーゼの活性低下

により生じるプリン代謝異常症で,
血中および尿中の尿酸は著明に減少している.


e:健常者尿の窒素成分の大部分を占めるのは尿素である.

50回臨床検査技師国家試験の問50

50回 午前 問題50

グルコースオキシダーゼ-ペルオキシダーゼ法による血糖測定で,
グルコース標準液(200mg/dl)の透過率は10.0%,
患者血清の透過率は1.0%であった.

患者血清のグルコース濃度(mg/dl)はどれか.ただし,ベールの法則に従うものとする.

@ 20
A 50
B 100
C 200
D 400

***

【解答】
5
A(吸光度)=2−logT(透過率)より
グルコース標準液の透過率 T が 10%のとき A=1 となり,
患者血清の透過率 T が 1%である場合理論上 A=2 となる.

題意より,グルコース標準液(200 mg/dl):患者血清未知濃度=1:2 となり,
上記の比例式から,患者血清未知濃度は 400 mg/dl となる.
<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。