2017年07月29日
「先生!何ば実験したって良かけんが、よか仕事ばしてきなっせ……」アクアセラピスト・コガマスミは何で出来ているか…@2017アクアセラピー国内総会
2017/07/28
今回のアクアセラピー国内総会2017/08/12で
http://www.aqua-adi.co.jp/aq_therapy2017
私が担当するのは
「脳イキイキ!認知症予防 アクアファノロジー」です。
要介護の三大原因で
一番厄介な認知症
@ 原因不明
A 根本的治療薬無し
B 誰でも発症のリスク有り
その中で
私も、日々現場でのプログラムの中に
マルチアクション(非対称複合運動)を
取り入れています。
何を取り入れ
何を捨てるか
日々試行錯誤を繰り返しています。
今回担当する講座で
何を紹介するか
考える中
現場で実験させてもらっています。
「アクアサークルのみなさん
水中運動の全国大会で
ここでみなさんとやっている
プログラムを紹介しようと思っています。
何にするか
色々実験させてもらって良かですか…」
「先生!何ば実験したって良かけんが、
よか仕事ばしてきなっせ……」
私アクアセラピスト・コガマスミは
現場でのプログラムの試行錯誤で出来ています。
良いプログラムの時は盛り上がり
そうでない時は
「いまいち、うーん…」って感じ
福岡、大分、熊本、宮崎、鳥取で
育ててもらった
アクアセラピーを
持って行きます。
お楽しみに…
パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6536683
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック