アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
古賀 眞澄さんの画像
古賀 眞澄
福岡県大牟田市生まれ。三池高校卒、大阪芸術大学文芸学部中退し国際児童演劇研究所を経て沖縄で演出家活動を始める。その後、九州大谷短期大学幼児教育学部卒、幼稚園教諭から社会体育指導員になり、仏教大学社会学部社会福祉学科・熊本県立大学大学院卒業。1999年(株)バルフィットシステムを起業し代表取締役就任。健康なまちづくり全般に関するコンサルタントとなる。疾病・介護予防を目的とした運動療法のソフト開発を中心に地域住民や企業とのネットーワークづくりを支援している。健康運動指導士、アクアセラピスト、上級障害者スポーツ指導員、温泉利用指導者です。つまり、水と陸の運動指導者です。 パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/ 
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月09日

表現の翼

IMG_9714.JPG
IMG_9715.JPG
IMG_9716.JPG
IMG_9700.JPG


2023/08/06 九州大谷短期大学 

表現学科演劇放送フィールド

44期生夏公演

「ギャングアワー」を見に行きました。

いやあ

中々楽しめました

ギャング定番の誘拐話

話の展開が二転三転

役者は皆よく稽古していて

活舌も良く

セリフのやり取りのテンポも心地よかったです

20前後の学生が

性も年齢も違う役に挑むのは簡単ではないでしょう

そこで問われるのが

想像力

創造力

表現者としての芽は出ています

貪欲に

面白そうなものを食らい

日々進化してください

裏方スタッフとの連携もスムーズでしたね

準備するべきことを

その時に提供し続ける

当たり前ではないよ

舞台に出ない役者でもある

お互い感謝しましょう

次の舞台が楽しみです

情熱をありがとう!

2023年06月18日

武踏「下弦の月」

a17f0ef6c978490292dc9f42cd834b97_t.jpeg



2023/02/26 

舞踏龍會 2023アトリエ連続公演
□ 舞踏曼荼羅「肉体の四季」─グノーム頌─
に出演しました。

演題は武踏「下弦の月」
これまでの分断のしがらみを断ち
新たな関係性を紡いでいく
場所に立つためのものでした

思い起こせば
鬼剣舞の反閇・刀使い
合気道の四方切り等の
所作での組み立てでした

下弦の月は
新月に向け段々と
欠けていく

これまでの様々を
手放し
生まれ変わりの月です


次に作品を発表する機会があれば
「上弦の月」
満ちていく
新たな関係性を
紡いでみたいです

2023年04月23日

桜の横顔

4/3に誕生日を迎えました

一年を振り返ると

迷いと選択の連続でした

〇か、×か

100か、0か

善か、悪か

二項対立の情報に溢れている

でも、実際目にする現実は

お化け煙突

立ち位置によって

二本にでも

三本にでもなる

共に現実

立ち位置で

見る風景は異なる

共に真実

学んだことは

白黒はっきりしない

未決も良しとする

分からないものはわからない

△も□もシマウマも33も

腹黒いバットマンも居る

それだけで

気が楽になった

庭の桜と紅要の枝の剪定を

知り合いに手伝ってもらって

しました

くんずほぐれの枝はそれぞれに‥‥


桜も見上げる桜ばかりではなく

見下ろしたり

すぐ横から見る

のもいいものです


IMG_9416.jpg
IMG_9417.jpg
IMG_9418.jpg
IMG_9462.jpg



2022年05月08日

ご飯と同じくらい大事なもの

IMG_8583.jpg
IMG_8585.jpg
IMG_8588.jpg
IMG_8589.jpg
IMG_8590.jpg
IMG_8604.jpg



ご飯と同じくらい大事なもの

2022/04/30

久々に福岡天神アクロス迄

出かけました

「みんなのアート展」のLIVEに

参加するためです

主催はアクロス福岡と

FACT (福岡県障がい者文化芸術活動支援センター)


メンバーはMUKAから生まれたビリーブと

アフリカンパーカッショニストDAIさんと仲間たち

その舞台の後半のセッションに参加させてもらいました

赤と黒の締め太鼓で

いやあ楽しかった

DAIさんのリードで展開するセッション

ゆるく、たゆやかな流れ

それぞれが思い思いの音を重ねていく

アフリカの風が吹いた気がします

私も以前、

ケニアとタンザニアで伝統文化の保存を

支援する活動にかかわったことがあります

マサイ族とのセッションを思い出しました

そして

今回のセッションで

印象深かったのは

誰が

障がい者で、指導者で、支援員か

よくわからなかったことです

良い加減のチャンプルーでした

また、機会があったら

ご一緒しましょう

2021年10月17日

天草A 恵比寿様は笑い シオマネキは訝る

IMG_8148.jpg
IMG_8150.jpg
IMG_8167.jpg
IMG_8158.jpg
IMG_8169.jpg
IMG_8170.jpg
IMG_8174.JPG
IMG_8175.jpg
IMG_8176.jpg
IMG_8171.jpg





2021/10/14

天草A 恵比寿様は笑い シオマネキは訝る


魚をさんざん食べた後

天草第二橋渡ってすぐ右に下ったビーチに向かいました

途中で二柱の恵比寿様

大漁追福の漁業神

海神であり水の神

水商売の私も

手を合わせました


弓の形の砂浜で

海風を浴びて

久々 ぼーっとしました

潮の匂いを深呼吸

浄化される気分

海水浴です

正面に小島があり

干潮時には歩いて渡れるようです

満足しての帰り道

ちと大きなハクセンシオマネキ

二刀流の侍の様な
佇まい

「誰でも招くわけではないぞ…

有明の海に害為す者は

近づくことも許さん… 」

はい、心得ておきます

最後に三角港をぷらぷらして

良い気晴らしの一日でした

2021年10月15日

「 やっぱ 天草ん魚は うまかー 」

IMG_8132.jpg
IMG_8133.jpg
IMG_8134.jpg
IMG_8135.jpg
IMG_8136.jpg
IMG_8137.jpg




2021/10/14

「 やっぱ 天草ん魚は うまかー 」


様々な制限が解除されたのを機に

天草まで

魚を食べに行きました

一号橋の手前の店

特選日替わり刺身ランチ
荒炊き、てんぷら付き

ぷりぷりの刺身がいっぱい

天ぷらも熱々

荒炊きは鯛や鰤のあらを使い

甘過ぎず辛すぎず

御飯が進むこと


いつもと違う場所で

いつもと違う食を

楽しむ

ちょっとした彩が

生きていくうえで

大切だなあと

思った次第です




2017年12月13日

八丈島太鼓の外稽古は冬が楽しい三つの理由

IMG_3500.JPG




風と行き来し雲から

エネルギーをとれ……

八丈島太鼓ワークショップ「海風」

12月の稽古

16日(土) 、24日(日)

10−12時  大牟田近郊野外

会費 1,500円 

動きやすい服装とお茶とおやつを持参下さい。

JRや西鉄で来られる方は

駅で拾います。

八丈島太鼓の外稽古は

冬が楽しい三つの理由

@ 大汗をかかないので熱中症の心配はない

A 空気が澄んでいるので、太鼓の音がよく響く

B 外に出ている人も少ないので、気兼ねしないでいい


24日(日)は稽古の後、クリスマスランチ会をします。

参加申し込み、問い合わせはメッセージでどうぞ


パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/ 



2017年09月08日

風と行き来し雲から……粛々と八丈島太鼓をはたき続けています。



2017/09/03


風と行き来し雲から……

粛々と八丈島太鼓をはたき続けています。

私の師匠は太田大丈夫氏です

「裾を乱さず、身幅で捌きなさい…」


和太鼓ワークショップ再開します。

基本は日曜日午前10-12時頃

場所は大牟田近郊

興味がある人は

メッセージを送ってください。

動画は素拍子の基本はたきです。


パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/ 

2017年01月19日

『小倉城 燃ゆ!』  B劇場塾 2016

IMG_2635.JPG
IMG_2634.JPG
IMG_2639.JPG



2016/11/29

(公財)北九州市芸術文化振興財団 主催の

「劇場基礎クラス」に参加しました。

〜演劇作品が出来るまで   舞台美術を通して〜

講師 池田ともゆき氏、岩崎正裕氏

作品創造のプロセスを舞台美術の視点から体験し

様々な舞台技術の要素を多角的に考えました。

色んなグループワークを経て

それぞれ、三人組になりました。

3つの題でセット作り

戦場、病院、玉座の部屋

黒の折りたたみ椅子が素材

それぞれ、作った別のセットでの寸劇づくり

私等のグループは玉座の部屋


『小倉城 燃ゆ!』


伝令「殿、敵軍が紫川を越えました…

   そこまで迫っております…」


城主「マジか!

   迎え撃つぞ、

   打って出るぞ…」


家臣「殿、お待ち下さい。

   お家の存続の為

   城の外へ…

   我らが敵を抑えますゆえ…」


城主「 目の前で城が落とされるというのに…

    それでも…

    生き抜かねばならぬのか…」





私の役は殿

那覇ジャンジャンでの舞台以来の芝居でした

あー、気持ちよかった

思い切り成り切ると

芝居は快感だ。

今回はワークショップとはいえ

プロの照明・音響スタッフが

それぞれの組についてくれて

本物の舞台づくりでした。

なんて、贅沢

考えてみたら

フィットネスイントラの現場も

ただ運動させれば

よいわけではなく

音や光を操り

楽しく、心地よく

その気に導くのが

仕事です。

「あー、楽しかった

もう終わりなの

あっという間だったわね

また、来週ね…」って

言ってもらえる様に

演出家、黒子の役してます。


役者表現の身体づくりには

フィットネストレーニングが役立つでしょう

アライメントや軸の通った動きは大事です。


フィットネスの現場にも夢は必要です。

アクアの現場で

みんながサーファーになって海と遊んだり

魚や海がめになって

潜ったり

遊びが身体活動

身体活動が遊び

そんな、展開を妄想しました。



パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/ 


2017年01月16日

餅ラーメン  …A劇場塾 2016

IMG_2637.JPG
IMG_2638.JPG
IMG_2636.JPG




2016/11/28

(公財)北九州市芸術文化振興財団 主催の

「劇場基礎クラス」に参加しました。
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/entry/2016/1128gekijoujuku.html

演劇体験ワークショップ

講師 岩崎正裕氏


ワークショップでは

漫才もありました

私等のコンビは

相方が餅、私がラーメンが好きなので


コンビ名は

もちらーめん

もちは伸びるけど、麺はべたカタ!

「のびーーーるけど、ベタカタ」


@ コンビ名を決める   好きなもの、苦手なもの、共通のこと
                 ぜんぜん違うところ、なにかしら面白いと思うこと


A 決めポーズ、決めセリフを考える


B ネタを考える
                  今回は互いの特徴、性格から長所と短所をネタに
                  ボケ、つっこみや落ちにまとめました。


もっちゃん「…それにしても、ラーさんっていつも元気ですよね。」


ラーさん「…そう、俺はアグレッシブだからね、何処にでも行くし

     誰にでも会いに行くからね。

     もっちゃんは、いつも誰にでもやさしいよね。」


もっちゃん「…でもですね、こないだ、男なのに八方美人よねって

    女の子に言われたんですよ。

    ラーさん、えっ、何処に行くんですか。」


ラーさん「 俺は同じところに居られないだ。落ち着かなくてね

        じゃあ、ぴゅーん…」


もっちゃん「びゅーんって… あーあ、ラーさん行っちゃった…

        まあ、いいか…」


二人でポーズ「伸びるけど、ベタカタ…  餅ラーメン びよーん」


あー、面白かった。漫才のコツは

@ 照れないこと

A はっきり、くっきりしゃべること

B 受けても受けなくても、とにかく言い切ること、
          
    だと、思います。

    漫才は誰でも出来るし、誰とでも出来るということを学んだ

    ワークショップでした。



   パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。