2016年04月26日
熊本・大分大地震の現地復興支援は、お茶会、食事会、宴会でお願いします。
![40dc4f.jpgくまモン.jpg](/palfits1/file/40dc4f.jpgE3818FE381BEE383A2E383B3-thumbnail2.jpg)
![めじろん.jpg](/palfits1/file/E38281E38198E3828DE38293-thumbnail2.jpg)
2016/04/26
熊本、大分の被災地の復興支援は色んな取り組みがあります。
自治体を通じて支援物資を届ける
日赤や社協を通じて義援金を寄付する
また、友達や親戚からのSOSを受けて
直接、物資を届けた人もいます。
私も
ダンサーの悠里くんと健吾くんの御船までの支援
かずやコスメディアの炊き出し支援に
備蓄分の水やお茶、保存食を託して
熊本の被災した方たちに届けてもらいました。
確かに
一般人が
それぞれ届けに行くと
道路は渋滞し、緊急車両も遅れる。
二次災害に遭う可能性も出てくる
だけど
今、友達が、親戚が困っている
停電してる
食べ物が無くなる
飲み水も無くなる
歯磨きも顔も洗えない
物資が何も届かなければ
やがて、生死に関わる状況になる
そりゃあ
行くしかないやろ
色んな支援の仕方が有ります
私に直接
「何か困っていませんか
必要なものがあれば
集めて、送りますよ
遠慮なく言って下さい。」
と言って下さる仲間も何人かいました。
ありがたいです。
その気持ちは
熊本産、大分産の
お菓子、加工品、お酒、名産品を買って
お茶会、食事会、宴会をしてください。
熊本産 馬刺し、辛子蓮根を肴にして
白岳 しろ 米焼酎のロックで乾杯
大分産 とり天を肴に西の関で宴会
陣太鼓でお茶会
荒城の月でお茶会
直接のお金ばかりではなく
生活用品の一部を熊本産、大分産のものに
してください。
熊本、大分の経済が回らなければ
復興はありません。
少しだけ、幅広く、長く
支援をお願いします。
落ち着いたら、旅行に来てください。
パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4999495
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック