アフィリエイト広告を利用しています

2023年07月29日

仕事に全力投球しなくなった話

「自分の力で何とかする」のは組織にとって正しいことか?

自分がプレーヤーだったころは、与えられた仕事は結構全力で取り組むほうだった。
自画自賛ではあるが、他の社員に任せるよりも少ないリソースで結果を出していた自信はある。

多少ポジションが上がって部下も付き、自分の元にくる仕事の大きさが変わってきたとき、
仕事全てを自分と部下だけで何とかするのが果たして正しいのか? という疑問をもっている。
最近は「それは正しくない」と自信を持って言える。

仕事を与える上司にとっては、文句を言わず引きうけてくれる部下の方が扱いやすいだろう。
しかし受け持てる仕事にも限度はある。多くの場合、上司はそのことに気が付かない。
(上司がプレーヤー時代に優秀だったか否かに関わらず、実務の負荷は小さく見積もられがちだ)
事前に「リソースが足りない」と訴えて動いてくれる稀だ。
「まあ大丈夫だろう」「やってみて、無理そうだったら相談してよ」そんな対応がほとんどだろう。
下手をすれば、成長を促す親心で言っていることすらある。
目標設定に良く書かれていることなどでは「本人の実力よりも少し上の仕事を与えることで部下は成長する」
などということがまことしやかに書かれているのだ。

こんな時、法律ギリギリ、あるいはそれを超えた残業などで仕事を完了させたら褒められたりする。
ある意味、この仕事の仕方が日本の成功モデルであったともいえるだろう。
しかし、こんな働き方は組織のためにならない。
これが繰り返された結果「無理な仕事」がはびこっているのが日本の会社だ。

負の循環を止めるには「仕事を失敗する」ことだ。
組織と上司は失敗に敏感だ。
ともすれば、部下が一人二人病気になっても変わらなかった仕事の割り振りが、失敗をきっかけに変わるなんてこともある。
恐れずに失敗するそのことによって会社は変わる。
もっとも良い結末が待っている。

失敗したからと言って、日本の会社で殺されることも無ければ首になることもない。
責任を問われるのは上司であることがほとんどだ。
もちろん、自分は上司から叱責されたり嫌味の一つも言われるだろう。
だからなんだというのだ? 悔しかったらクビにでもすればよいが、たいていの場合上司にその権限はない。
無理がはびこっているところでは仕事を失敗させる。
これが会社を変える方法だ。

ゲームで遊んでポイ活した話 〜君の目的は僕を殺すこと3

ポイ活の効率はどれも同じようなもの、と考えている。
効率が同じなら楽しめたほうがいい。
そう思って最近はゲームクリアのポイ活を進めている。

今回紹介するのはステップアップ形式でポイントが増加するもの。
全部クリアするのには時間がかかった。どのあたりで切り上げるかの参考にしてほしい。

■君の目的委は僕を殺すこと3 オススメ★★★★★
強くなり続ける敵をひたすら倒し続ける。
こちらもレベルアップを繰り返すことで倒せるようになる。インフレ系と言われるゲームだ。

敵を倒し進めることで徐々に明かされるストーリーやもらえる報酬など、飽きさせない工夫がある。
ある程度進んだところで敵が強くなって詰まるゲームバランスも丁度良く、いいゲームだと思った。
楽しくポイ活できたため、星5つの高評価にした。

私はポイントサイトのアメフリからこのアプリを楽しんだ。




ポイントのステップアップは3段階。
@3000体
A3500体
B4000体

各々、クリアしたときのパラメータを紹介しよう。
@第3000の魔神
ダイヤを溜め、10回ガチャを回してLv4下僕を早々に入手できたのがよかった。
Lv3下僕もバフ持ちのバクをPガチャで入手できたのも大きい。

技の選択をあまり意識せずクリアできた。

Screenshot_20230603_065509.png

A第3500の魔神
下僕の強化を繰り返してクリア。
技の選択はタイムエンペラー、破壊砲がマストといった感じ。

Screenshot_20230607_212912.png

B第4000の魔神
基礎攻撃力 Lv420 が決め手だった。
ここまでくると下僕のLvを上げるための素材量も多くなってきたため、
時間をかけて密造でコインを溜め、基礎Lvを上げていった。

Screenshot_20230727_205949.pngScreenshot_20230727_210024.pngScreenshot_20230731_185731.png

この先も進めるかどうか、未定ではあるが、即アンインストールはしない。
いいゲームは長く遊びたくなるものだ。
posted by otsuprecurefan at 14:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 副業

2023年06月23日

ゲームでポイ活する話〜恋するコーデ ペアリウム Lv130


ゲームアプリ条件達成のポイ活案件

ポイントサイト チャンスイットの案件でポイ活をした。





ゲーム概要


恋するコーデペアリウムはヴィネットと呼ばれる自分の箱庭で素材を育て、それをもとにファッションや家具などのアイテムをつくる着せ替え、交流アプリだ。
特徴は他のプレーヤーとの交流を活発にするよう設計されている点で、他のプレーヤーの素材を育てる手伝いをすることで効率よく素材がもらえたり、他のプレーヤーとパートナーになったり結婚したりすることでしか得られない素材があることなどが特徴である。

レベルUpのための経験値は通常ミッションをクリアしないと稼げない。
通常ミッションにはさまざまあるが、メインの内容は指定のファッションアイテム、装飾アイテムをクラフトすることである。
クラフトには成功率が存在してクラフトに失敗することがあるが、実は失敗しても経験値は得られる。
それどころか素材が返ってくるため、失敗した方が得だ。
素材を集めるための時間を以下に短縮するかが早期クリアのポイントになる。
アイテムを使って成功率を上げることだけはしないようにしよう。

続きを読む...
posted by otsuprecurefan at 17:10 | Comment(1) | TrackBack(0) | 副業

2023年04月28日

箱庭交流ゲームで面白い文化に出会った話

ポイ活で箱庭を作ったり着せ替えをしたりするゲームに手を出すことがある。
こういったゲームはユーザー同士の交流もコンテンツの1つになっており、協力しあえばなにかしら有利になることが多い。

ゲームバランス上の必然として、この交流する人数には枠が設けられる。
ここに関係して面白い文化が生まれていたので紹介したい。

ゲームを続けていると交流を始める、やめるという選択が生じるのだが、交流をやめることを表現する言葉として「フレンド枠を返す」というものが使われていた。
ゲームシステム上はシンプルに友達をやめる、解消するという言葉なのだが、相手がいる以上気をつかう表現が好まれるのだろうか。
あたかも友人関係を切られた相手にメリットがあるかのような表現ななっていて、これはなかなかの発明だなと思った次第だ。

ゲームシステムそのものじゃない隠語、という側面のほうが好まれる理由だろうか? とも思った。
こういうのは日本的な感覚かもしれない。

こちらのゲームのポイ活面での内容はまたレビューしたい。

2023年04月26日

テロ対策の分類について考える話

選挙活動中の政治家を狙うテロがおきてしまった。
SNSでは対策を好き勝手言い合っている。
こういうときに必要な情報整理は分類だ。
テロが起こるどの要因に手当する対策か?
それを意識するだけで議論が整う。
マスコミには本来、各論たれ流しではなくこういう俯瞰を与える役割を果たしてほしいものだ。

テロの要素は3つだ。
1.社会に不満のあるものが 
2.暴力的な手段で 
3.無差別にターゲットを狙う

1.
不満の根源をなくす社会保障政策などをとなえるのはここだ。
効果の大きいもっとも根本的な対策であると同時に、実現できるならとっくにやってるというような理想論の面もあろう。
主にテロリストの置かれた環境に注目する論が多いため、この論につっかかる者の意見にはテロリストと交渉するな、的なものがみられる。
テロリストとの交渉云々は2.の範疇だ。
議論がズレていると言わざるを得ない。

2.
警備の強化や現場で即射殺といった対策、さらには犯人のことを報道するな、というものもここに入る。
要するに、暴力を選択するコスパを悪くするアプローチだ。
全く報道されなければリスクを冒してテロ行為をする意味がなくなる。
警備を強化すれば実行前に捕まり事件にするまでのコストが上がる。
即射殺可にしたら、実行したら死ぬというリスクの高さでコストがあがる、といった具合だ。
現実的かつ効果が実証されている対策が多い。
一方、副作用によって不便になることがあり、別の対策のほうがよいという意見が出やすく、議論がまとまりにくい。

あまり見ないのは、暴力以外の手法のコスパを下げる、というアプローチだ。
政治家と市民が議論するようなコンテンツが注目を集められるならあり得るかもしれない。
いや、政治家と市民が殴り合いのケンカで政策を決める! ぐらいおかしくしないと見向きもしないか…。

3.
テロリストを事前に把握する対策などがここになる。
テロが厄介なのは無差別だからだ。
敵が来るポイントが絞れれば対策は簡単だ。
テロリストだけを監視することができないので、プライバシーが問題になる。
最も議論が荒れやすい対策だろう。

テロリスト側が標的を絞ってくれたらよいのだが。
ある意味、今の日本の政治家たちはテロの恰好の的になって市民の盾になってくれている、のかもしれない。
(後になって気づいたが、弱いセキュリティポイントをわざと作って誘い込む対策は単独ではテロのコストを下げて誘発しかねない。2.の対策併用が必須だ。)

---当サイトイチオシ副業---
プロフィール
さんの画像

滋賀県大津市のアラフォー会社員です 妻と娘と3人で暮らしています 仕事で体調を崩して以来FIREを考えるようになりました 実際に自分でやってみた副業・節約の経験を発信していきます 同じ目標に向かって頑張っている人に参考にしてほしいです 週1回以上更新します
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. no img 働きやすさとは何か考えてみた話
  2. 2. 忍者AdmaxとNendのクリック報酬収入を公開する話
  3. 3. no img 人への投資を真剣に考えてみた話
  4. 4. no img 経済の素人が資本主義について考えてみた話
  5. 5. ゲームで遊んでポイ活した話
  6. 6. no img 社会は何に金を使うべきなのか?
  7. 7. サラリーマンができる一番お得な投資について考えた話
  8. 8. no img 新入社員がすぐ退職する件の原因を考えた話
  9. 9. no img ディープフェイク問題の行く末を考える話
  10. 10. no img 花粉症対策の話

FC2 ブログランキング
カテゴリーアーカイブ
お金(4)
副業(11)
節約(11)
投資(2)
ニュース(19)