2022年03月24日
失敗を繰り返す部下や後輩に「何度も言ったよね!」言い続けますか?
何度も指導しても、注意しても一向に改まらない部下や後輩がいます。
上司や先輩の言葉が伝わっていないからです。
だから、まったく反省もしないので失敗を繰り返します。
あなたの周りにいませんか?いない人はラッキーですが、いつか出会います(汗)。
なぜそうなるのかを知っておくと、きっと役に立ちます。
(何度叱っても、、、)
叱ってもいいが、怒ってはいけないと学びました。
「もう一回やるとしたら、どうするか」と問いかけたりします。
いろんな名言を教えたりして励まします。
しかし、効果がありません。
なぜ、無視するのだろうか、私の教え方が悪いのだろうか?
根気よく指導をします。
でも、この状態で、上司が何を言っても無駄です!
指導される部下も辛いかもしれませんが、先に上司の心が折れます。
同じように指導して、ちゃんとできるようになる部下もいるのに、なぜ?
コーチングやコミュニケーションを学んだりします。
そういう行動を取る人の特長を学びます。
失敗に向き合わない、正当化する、忘れようとする、人のせいにする、、、
「もう一回やるとしたら、どうするか」と問いかけたりします。
しかし、変わりません。反省しようとしません。
あなたと相手の認識がズレているのかもしれません。
これでは、お互いに知らない言語で会話しているようなものです。
相手が重要性を認識しているかを確認してください。
あなたと認識がズレている可能性があります。
相手のモノサシの目盛(認識・価値観・尺度)を確認してください。
正しい挨拶は、人によって違ます。
大きな声で、、小さな声で、聞こえるように、お辞儀をして
(居酒屋さんのような挨拶は会社では不自然ですね)
時間厳守は、人によって違ます。
5分前、10分前、ピッタリ
できるは、によって違います。
半分できればOK、60でOK、90点でOK、100点でOK
与えられた仕事はこなしている、仕事は影響を与えていない
遅刻くらいは構わないと思っています。
人間なのだから、少し位のミスは仕方ない
少しのミスが、致命傷になることもあります。
ミスはゼロを目指さなければという認識がありません。
上司から見れば30点でも、自分は80点だと勘違いしています。
一生懸命やっている、たまには遅れることがある!
都度、言い訳をします。
「急な来客があったから」「特別に忙しかったから」
「体調が悪かったから」「お客さんから突然呼び出しがあったから」
たまには忘れることもある、そんなに重要なことではない!
報告の重要性を理解していません。
自分は覚えているから必要ない、たまには抜けることもあるが仕方ない!
「たまに」が大きな問題につながると思っていません。
その場では、そういうのが大人の対応だ!
認識のズレが引き起こす問題を理解していません。
どこに何があるか分かっている、必要ない、小学生じゃないんだ!
探す時間が無駄だという認識がありません。
認識がズレた状態では、何を言っても伝わりません。
認識のズレを確認して、1つ1つ埋めるしかありません。
「あなたは、自分の仕事に10点満点で何点を付けますか?」と聞いてください。
上司は3点と思っていても、相手は10点と言うかもしれません。
そして具体的に教えてください。
押し付けないよう注意してください。
中には「パワハラだ」と言い出す人もいます(汗)。
コーチィングや教え方を学ぶことも大切です。
これは上司の方に大きな負荷がかかります。
筋肉痛程度は辛抱してもよいですが、骨折しないでください。
人には向き不向きがあります。
その人を否定するのではありません。
その人は、違うフィールドで輝く人かもしれません。
<適材適所>
・事務職の人が営業職に行って成功する
・技術職の人が職人になって成功する
・会社員だった人が飲食店を始めて成功する
そんな例はたくさんあります。
業種(部署)を変えてもらう(転職も含め)ことが、本人のためであり、皆のためです。
「できることだけをやってもらう」という選択肢も必要です。
すべての人に、わかってもらうことはできません。
他者に影響を与えることはできても、変えることはできません。
諦めも心の養生!
ですが、少し(3時間)頑張ってみてはいかがでしょうか?
外出せずに3時間で履歴書に書ける資格がとれる!
知って得する、知らないと損をする!
1)自分を知る、相手を知る
2)上手な受けとめ方を知る
3)相手に伝わる「伝え方」を知る
「すべての人のよりよい人間関係と幸せのために」を理念に2011年に設立
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会
性格統計学をもとに「人間関係を円滑化する伝え方・受け止め方」を普及
平成28年文部科学省の委託事業にも採択されました。
フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられたこともあります。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
上司や先輩の言葉が伝わっていないからです。
だから、まったく反省もしないので失敗を繰り返します。
あなたの周りにいませんか?いない人はラッキーですが、いつか出会います(汗)。
なぜそうなるのかを知っておくと、きっと役に立ちます。
(何度叱っても、、、)
叱ってもいいが、怒ってはいけないと学びました。
「もう一回やるとしたら、どうするか」と問いかけたりします。
いろんな名言を教えたりして励まします。
しかし、効果がありません。
なぜ、無視するのだろうか、私の教え方が悪いのだろうか?
根気よく指導をします。
でも、この状態で、上司が何を言っても無駄です!
指導される部下も辛いかもしれませんが、先に上司の心が折れます。
同じように指導して、ちゃんとできるようになる部下もいるのに、なぜ?
コーチングやコミュニケーションを学んだりします。
そういう行動を取る人の特長を学びます。
失敗に向き合わない、正当化する、忘れようとする、人のせいにする、、、
「もう一回やるとしたら、どうするか」と問いかけたりします。
しかし、変わりません。反省しようとしません。
あなたと相手の認識がズレているのかもしれません。
これでは、お互いに知らない言語で会話しているようなものです。
まず、 認識のズレを確認してください!
相手が重要性を認識しているかを確認してください。
あなたと認識がズレている可能性があります。
相手のモノサシの目盛(認識・価値観・尺度)を確認してください。
正しい挨拶は、人によって違ます。
大きな声で、、小さな声で、聞こえるように、お辞儀をして
(居酒屋さんのような挨拶は会社では不自然ですね)
時間厳守は、人によって違ます。
5分前、10分前、ピッタリ
できるは、によって違います。
半分できればOK、60でOK、90点でOK、100点でOK
遅刻
与えられた仕事はこなしている、仕事は影響を与えていない
遅刻くらいは構わないと思っています。
ミス
人間なのだから、少し位のミスは仕方ない
少しのミスが、致命傷になることもあります。
ミスはゼロを目指さなければという認識がありません。
上司から見れば30点でも、自分は80点だと勘違いしています。
納期遅れ
一生懸命やっている、たまには遅れることがある!
都度、言い訳をします。
「急な来客があったから」「特別に忙しかったから」
「体調が悪かったから」「お客さんから突然呼び出しがあったから」
報告の漏れ
たまには忘れることもある、そんなに重要なことではない!
報告の重要性を理解していません。
メモを取らない
自分は覚えているから必要ない、たまには抜けることもあるが仕方ない!
「たまに」が大きな問題につながると思っていません。
わかっていないのに「わかりました」「はい」とその場しのぎ
その場では、そういうのが大人の対応だ!
認識のズレが引き起こす問題を理解していません。
整理整頓をしない
どこに何があるか分かっている、必要ない、小学生じゃないんだ!
探す時間が無駄だという認識がありません。
次に、認識のズレを埋めてください!
認識がズレた状態では、何を言っても伝わりません。
認識のズレを確認して、1つ1つ埋めるしかありません。
「あなたは、自分の仕事に10点満点で何点を付けますか?」と聞いてください。
上司は3点と思っていても、相手は10点と言うかもしれません。
そして具体的に教えてください。
押し付けないよう注意してください。
中には「パワハラだ」と言い出す人もいます(汗)。
コーチィングや教え方を学ぶことも大切です。
これは上司の方に大きな負荷がかかります。
筋肉痛程度は辛抱してもよいですが、骨折しないでください。
そして、認識がズレが埋まらないときは諦めてください!
人には向き不向きがあります。
その人を否定するのではありません。
その人は、違うフィールドで輝く人かもしれません。
<適材適所>
・事務職の人が営業職に行って成功する
・技術職の人が職人になって成功する
・会社員だった人が飲食店を始めて成功する
そんな例はたくさんあります。
業種(部署)を変えてもらう(転職も含め)ことが、本人のためであり、皆のためです。
「できることだけをやってもらう」という選択肢も必要です。
すべての人に、わかってもらうことはできません。
他者に影響を与えることはできても、変えることはできません。
諦めも心の養生!
ですが、少し(3時間)頑張ってみてはいかがでしょうか?
伝え方コミュニケーション初級検定講座:職場の雰囲気を変える!
外出せずに3時間で履歴書に書ける資格がとれる!
知って得する、知らないと損をする!
1)自分を知る、相手を知る
2)上手な受けとめ方を知る
3)相手に伝わる「伝え方」を知る
「すべての人のよりよい人間関係と幸せのために」を理念に2011年に設立
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会
性格統計学をもとに「人間関係を円滑化する伝え方・受け止め方」を普及
平成28年文部科学省の委託事業にも採択されました。
フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられたこともあります。
たった一言で部下が自分から動くすごい伝え方 [ 稲場 真由美 ] 価格:1,650円 |
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11324332
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック